5 改正条文の書式

Similar documents
<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

出入国在留管理庁保有個人情報等保護管理規程目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章管理体制 ( 第 3 条 - 第 10 条 ) 第 3 章教育研修 ( 第 11 条 ) 第 4 章職員の責務 ( 第 12 条 ) 第 5 章保有個人情報等の取扱い ( 第 13 条 - 第 2

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

個人情報の保護に関する

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

01協議会要綱提出版

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

4 保護管理者は 次の各号に掲げる組織体制を整備する (1) 職員 ( 臨時職員を含む 以下同じ ) がこの訓令に違反している事実又は兆候を把握した場合の保護管理者及び監査責任者への報告連絡体制 (2) 保有個人情報等の漏えい 滅失又は毀損等 ( 以下 情報漏えい等 という ) の事案の発生又は兆候

安全衛生管理規程作成例

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

安全管理規程

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

安全衛生規程

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

GVP省令

青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持

表第 1 欄のとおりとする 2 保護管理者は 各課等における保有個人情報を適切に管理する任に当たる ( 保護担当者 ) 第 5 条各課等に 当該各課等の保護管理者が指定する保護担当者を一人置くこととし 別表第 2 欄のとおりとする 2 保護担当者は 保護管理者を補佐し 各課等における保有個人情報の管

11

職員互助会会則

   大阪大学安全保障輸出管理規程

第2章

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

二企業等から一定額以上の金銭若しくは株式等を取得する場合又は便益の供与を受ける場合三企業等から一定額以上の物品 サービス等を購入する場合四本学の学生等を社会貢献活動に従事させる場合五その他第 8 条に規定する利益相反マネジメント委員会が個人としての利益相反マネジメントの対象として認めた行為を行う場合

14個人情報の取扱いに関する規程

(3) 倫理学 法律学の専門家等 本法人に所属しない人文 社会科学の有識者若干名 (4) 一般の立場から意見を述べることができる者若干名 (5) 分子生物学 細胞生物学 遺伝学 臨床薬理学 病理学等の専門家若しくは遺伝子治療等臨床研究の対象となる疾患に係る臨床医として 日本医科大学長が推薦した者若干

新旧対照表

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

横浜市市民活動推進条例の全部改正

(6) 企業等から一定額以上の物品を購入し 又は役務の提供を受ける行為 (7) 外部から利益相反の弊害が生ずるかのように見られることが懸念される行為 2 第 4 条に規定する COI 委員会は 教職員等以外の者による前項各号の行為を利益相反マネジメントの対象に加えることができる 第 2 章組織 (

閣原防第 6 号 原子力防災会議保有個人情報管理規程を次のように定める 平成 24 年 12 月 25 日 原子力防災会議議長野田佳彦 原子力防災会議保有個人情報管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 原子力防災会議 ( 以下 会議 という ) の保有する個人情報の適切な管理に

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

第 1 節本部における管理組織 ( 総括個人情報保護管理者 ) 第 3 条本部に 総括個人情報保護管理者を一人置くこととし 総務部長を持って充てる 2 総括個人情報保護管理者は 理事長を補佐し 本部における保有個人情報の管理に関する規程類の整備 保有個人情報の管理に関する指導監督 教育研修の実施その

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

山形県立中央病院治験審査委員会業務手順書

第 4 条各課及び研究開発部 ( 以下 各課等 という ) に 保護管理者を一人置くこととし 別表第 1 欄のとおりとする 2 保護管理者は 各課等における保有個人情報を適切に管理する任に当たる ( 保護担当者 ) 第 5 条各課等に 当該各課等の保護管理者が指定する保護担当者を一人置くこととし 別

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

座間市自治会総連合会規約 第一章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 座間市自治会総連合会 ( 以下 市自連 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条市自連本部は 座間市役所ふれあい会館内に置く 第二章事業と目的 ( 目的 ) 第 3 条市自連は 地区自治会連合会 ( 以下 地区自連 という

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

Microsoft Word - kaisoku

国立大学法人東京医科歯科大学個人情報管理規則 平成 17 年 3 月 11 日 規則第 6 号 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 59 号 以下 法 という ) に基づき 国立大学法人東京医科歯科大学 (

Microsoft Word - 県北.doc

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

扱う職員 ( 以下 特定個人情報等取扱者 という ) 並びにその役割を指定する 2 保護管理者は 各特定個人情報等取扱者が取り扱う特定個人情報等の範囲を指定する ( 監査責任者 ) 第 7 条研究所に監査責任者 1 人を置く 2 監査責任者は 総務課長をもって充てる 3 監査責任者は 保有個人情報等

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

イ受注者又は受注関係者との請負の契約により公契約に係る業務に 従事する者 ⑸ 社会的価値公契約に係る施策の実施にあたり 確保されるべき公正労働基準その他規則で定めるものをいう ( 基本方針 ) 第 3 条市は 次に掲げる事項を公契約の実施に係る基本方針とする ⑴ 公契約における法令遵守の徹底を図り

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

個人情報保護規定

平成 26 年 2 月 26 日改訂版 四国みなとオアシス協議会会則 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当協議会は 四国みなとオアシス協議会 ( 以下 本協議会 という ) という ( 目的 ) 第 2 条本協議会は 四国地方における みなとオアシス 相互の連携及び交流を図ることにより みなと

「定款」等の一部改正について

privacypolicy

(5) 事業者等自転車及び自動車の製造 輸入 販売又は修理を業として行っている者及びそれらの者の団体並びにその他の事業者をいう (6) 所有者等自動車の所有権 占有権若しくは使用権を有する者若しくは最後に有した者又は自動車を放置した者若しくは放置させた者をいう (7) 廃物自転車又は自動車としての機

PARTNERSHIP_KAWASAKI_cs3.indd

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの保有する個人情報及び特定個人情報の保護に関する規程

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

第1章 総則

長崎大学病院治験審査委員会内規 平成 21 年 4 月 1 日 病院内規第 3 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この内規は, 長崎大学病院における医薬品の臨床試験の実施に関する内規 ( 以下 治験内規 という ) 第 4 条第 2 項, 長崎大学病院における医療機器の臨床試験の実施に関する内規 ( 以下

参考資料1 委員会規約

国立大学法人東北大学個人情報保護規程

個人情報管理規程

日本学術会議会則

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

包括規定 案

Microsoft Word - å®ı款+平拒29å¹´5朋26报~;

9川総行推第29号

予防課関係の要綱,通達改正案

自治労福島県職員労働組合退職互助会規約(抄)

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

○島原地域広域市町村圏組合消防署の組織

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

幹事会の議を経て 総会の承認後にその者を除名することができる 2 除名の決定には 理事会 幹事会の議を経て総会の承認を必要とする 第 3 章役員等 ( 役員の種類 ) 第 10 条本会に 役員として 会長 1 名 副会長 2 名 理事 幹事若干名 監事 1 名を置く 2 役員の選出に関し必要な事項は

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

日本学術会議法

東京 SR 経営労務センター 特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 東京 SR 経営労務センター ( 以下 当センター という ) が個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする (

示して, 理事会の招集を請求することができる ( 同条第 2 項 ) この請求のあった日から 5 日以内に, 当該請求があった日から 2 週間以内の日を理事会の日とする理事会の招集の通知が発せられない場合には, 当該請求をした理事は, 理事会を招集することができる ( 同条第 3 項 ) 監事は,

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

かにするとともに 県の施策の基本となる事項を定めることにより 食の安全 安心の確保に関する施策を総合的かつ計画的に推進し もって県民の健康の保護並びに消費者に信頼される安全 安心な食品の生産及び供給の拡大に寄与することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 食品 とは 全ての飲食物

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

登録できる 二個人会員は 大学及び公的研究機関の研究者とする 三特別会員は 本コンソーシアムの会長が特に参加を認めた法人又は個人とする ( 会員の入会 退会等 ) 第 5 条本コンソーシアムに会員として入会を希望する者は 所定の申込書を会長あてに提出するものとする 2 会員の入会については 第 8

Transcription:

岐阜市消防安全管理規程昭和 60 年 4 月 1 日消防本部訓令乙第 2 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 岐阜市における消防の職場及び職員の安全管理に必要な事項を定め 公務災害の防止及び軽減を図り もって安全な消防業務の推進に寄与することを目的とする ( 総括安全責任者の責務 ) 第 2 条総括安全責任者は 職場及び職員の安全管理について総括し 職場及び職員の安全の維持向上に努めなければならない ( 所属長の責務 ) 第 3 条所属長は 職場及び職員の安全管理の責任者として 職員の公務災害の防止及び軽減を図り 職場及び職員の安全の維持向上に努めなければならない ( 安全責任者の責務 ) 第 4 条安全責任者は 職場及び職員の安全管理の推進者として この規程に定めるところに従い 誠実に職務を遂行しなければならない ( 指揮者の責務 ) 第 5 条訓練時及び警防活動時等の指揮者は 常に職員の活動状況等を的確に把握し 安全管理に努めなければならない ( 職員の責務 ) 第 6 条職員は 常に安全に関し自己管理に努めるとともに 総括安全責任者 所属長及び安全責任者が この規程に基づいて実施する安全管理上の措置に従わなければならない 2 職員は 訓練時及び警防活動時等においては 指揮者が行う訓練及び警防活動等に必要な指示に従うほか 安全管理上の指示に従わなければならない 第 2 章安全管理体制第 1 節総括安全責任者等 ( 総括安全責任者 ) 第 7 条消防本部に総括安全責任者を置く 2 総括安全責任者は 消防本部次長をもって充てる

3 総括安全責任者は 職場及び職員の安全管理に関する事務を総括するとともに 所属長 安全責任者その他安全管理に関係ある者を監督指導する ( 安全責任者 ) 第 8 条消防本部及び消防署に安全責任者を置く 2 安全責任者は 消防本部にあっては各課の管理監又は主幹 消防署にあっては副署長をもって充てる 3 安全責任者は 次の各号に掲げる事務を掌理する (1) 危険防止に関すること (2) 安全教育に関すること (3) 公務災害の原因調査及び再発防止対策に関すること (4) 庁舎 訓練施設等の安全巡視に関すること (5) 安全管理に関する記録等の整備に関すること (6) その他安全管理に関すること 4 安全責任者は 前項各号に定める事務に関し 必要に応じ所属長に対し 改善措置等について意見を具申しなければならない 5 所属長は 安全責任者を選任したときは 当該安全責任者の氏名を職場の見やすい箇所に掲示する等により関係職員に周知させなければならない ( 安全担当者 ) 第 9 条所属長は 安全責任者の事務を補助させるため 消防本部 消防署及び分署に安全担当者を置く 2 安全担当者は 安全責任者の指示を受け安全に関する事務を誠実に行わなければならない 3 安全担当者は 消防司令補以上の階級にある者をもって充てる ( 安全責任者等に対する教育等 ) 第 9 条の 2 所属長は 安全の水準の向上を図るため 安全責任者及び安全担当者に対し これらの者が従事する業務に関する能力の向上を図るための教育 講習等を行い 又はこれらを受ける機会を与えるように努めなければならない ( 訓練時等の安全管理体制 ) 第 10 条訓練時等の安全管理に関する事項については 別に定める 岐阜市消防訓練時等安全管理要綱 によるものとする 第 2 節総括安全関係者会議等 ( 総括安全関係者会議等 )

第 11 条消防本部に総括安全関係者会議を置く 2 総括安全関係者会議は 次の各号に掲げる安全管理に関する基本的な事項及び重要な事項を調査審議する (1) 危険防止に関すること (2) 安全管理の指導及び教育に関すること (3) 訓練施設 消防資器材等の整備に関すること (4) 公務災害の原因 調査及び再発防止に関すること (5) その他安全管理上重要な事項に関すること ( 総括安全関係者会議の構成 ) 第 12 条総括安全関係者会議は 次の各号に定める委員をもって構成する (1) 総括安全責任者 (2) 所属長 (3) 安全責任者のうち消防長が指名する者 2 総括安全関係者会議の議長は 総括安全責任者をもって充てる 3 議長は議事に関し必要と認める場合は 学識経験を有する者又は議事に関係ある職員を出席させ 意見を述べさせることができる ( 総括安全関係者会議の開催 ) 第 13 条総括安全関係者会議は 年 1 回以上開催するものとし議長が召集する 2 総括安全関係者会議は 委員の過半数が出席しなければこれを開催することができない ( 総括安全関係者会議委員の任期 ) 第 14 条第 12 条第 1 項第 3 号に定める委員の任期は 1 年とする ただし 再任することを妨げない ( 総括安全関係者会議の事務局 ) 第 15 条総括安全関係者会議の事務局は 消防本部消防総務課内に置く ( 安全関係者会議 ) 第 16 条消防本部並びに中消防署 南消防署 北消防署及び瑞穂消防署に安全関係者会議を置く 2 安全関係者会議は 次の各号に掲げる安全管理に関する事項を調査審議する (1) 危険防止に関すること (2) 安全管理の指導及び教育に関すること (3) 訓練施設 消防資器材等の整備に関すること

(4) 公務災害の原因調査及び再発防止対策に関すること (5) その他職員の安全確保に関すること ( 安全関係者会議の構成等 ) 第 17 条安全関係者会議は 次の各号に定める委員をもって構成する (1) 所属長 (2) 安全責任者 (3) 安全担当者のうち所属長が指名した者 (4) その他職員のうちから所属長が指名した者 2 安全関係者会議の議長は 前項第 1 号に定める者 ( 消防本部にあっては 消防総務課長 ) をもって充てる 3 議長が必要と認める場合 学識経験を有する者又は議事に関係ある職員を出席させ意見を述べさせることができる ( 安全関係者会議の開催 ) 第 18 条安全関係者会議は 1 月に 1 回以上とし議長が召集する 2 安全関係者会議は 委員の 3 分の 1 以上が出席しなければこれを開催することができない ( 安全関係者会議委員の任期 ) 第 19 条第 17 条第 1 項第 3 号及び第 4 号の委員の任期は 1 年とする 但し 再任することを妨げない ( 安全関係者会議の事務局 ) 第 20 条安全関係者会議の事務局は 消防本部消防総務課並びに中消防署 南消防署 北消防署及び瑞穂消防署に置く ( 補則 ) 第 21 条総括安全関係者会議及び安全関係者会議の運営について必要な事項は この規程に定めるほか それぞれ総括安全関係者会議及び安全関係者会議が別に定める 第 3 章安全管理業務第 1 節安全教育 ( 一般教育 ) 第 22 条所属長は 職員の安全管理に関する意識の高揚を図るため あらかじめ定める教育計画に基づき安全管理に関する教育を実施しなければならない ( 特別教育 ) 第 23 条所属長は 前条に定める教育を実施するほか 次の各号に掲げる職員に対し安全管理に関する教育を実施しなければならない

(1) 新たに採用された者 (2) その他消防長が特に必要と認めた者第 2 節安全巡視等 ( 総括安全責任者巡視 ) 第 24 条総括安全責任者は 少なくとも毎年 1 回庁舎 訓練施設等を巡視し 安全管理上改善すべき事項があるときは 直ちに必要な措置を講じなければならない ( 安全責任者巡視 ) 第 25 条安全責任者は 少なくとも毎年 1 回庁舎 訓練施設等を巡視し 職員の安全管理上改善すべき事項があるときは 直ちに必要な措置を講じなければならない ( 安全担当者巡視 ) 第 26 条安全担当者は 必要に応じ庁舎 訓練施設等を巡視し 安全管理上改善すべき事項があるときは 安全責任者に報告をしなければならない 2 安全責任者は 前項の報告を受けた場合は 直ちに必要な措置を講じなければならない ( 庁舎 訓練施設等の整備等 ) 第 27 条所属長は 常に安全管理に配慮し 庁舎 訓練施設等の整備に努めるとともに必要に応じ安全管理措置を講じなければならない ( 消防資器材の点検整備 ) 第 28 条消防車両及び消防資器材の点検 整備は 消防用機械器具管理要綱によるものとする 第 4 章記録及び報告等第 29 条安全責任者は 次の各号に掲げる安全管理に関する記録を整備し 所属長に報告するとともに 必要に応じて消防長に報告しなければならない (1) 総括安全関係者会議録 (2) 安全関係者会議録 (3) 安全教育実施記録 (4) 安全巡視等の結果記録 (5) その他安全管理上必要な記録 2 各種記録及び報告等の文書の保存期間は 3 年とする ただし 所属長が必要と認める場合は 当該文書の保存期間を延長することができる ( 補則 )

第 30 条この規程を実施するにあたり 必要な事項は別に定める 附則この規程は 昭和 60 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成元年消防本部訓令乙第 4 号 ) ( 施行期日 ) この規程は 平成元年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 2 年消防本部訓令乙第 8 号 ) この規程は 平成 2 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 6 年消防本部訓令乙第 3 号 ) この規程は 平成 6 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 11 年消防本部訓令乙第 3 号 ) この規程は 平成 11 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 12 年消防本部訓令乙第 3 号 ) この規程は 公布の日から施行する 附則 ( 平成 15 年消防本部訓令乙第 10 号 ) この規程は 平成 15 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 20 年消防本部訓令乙第 1 号 ) この規程は 平成 20 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 23 年消防本部訓令乙第 1 号 ) この規程は 平成 23 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 24 年消防本部訓令乙第 1 号 ) この規程は 平成 24 年 2 月 1 日から施行する