NEDOにおけるバイオ燃料製造技術開発コンセプト 2030 年頃のバイオ液体燃料製造事業確立を支援日本のエネルギー利用の24% を占める運輸部門は液体燃料でなければ代替できない 再生可能エネルギーではバイオマスだけが液体燃料製造が可能現状 液体バイオ燃料はサトウキビやパーム油等を原料としており 食料

Similar documents
スライド 1

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_

資料1

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

28年度バイオマス補助金

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF3493B98BD88C9F93A289EF82CC906982DF95FB816990CE E45444F81454D4C49548A6D94468DCF816A2E >

バイオ燃料

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

バイオテクノロジーを利用した省エネ・資源循環技術

目次 本紙 Ⅰ-3 用語集 Ⅰ-6 1-2

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

北杜市新エネルギービジョン

Microsoft PowerPoint - 確定版ppt.pptx

<4D F736F F F696E74202D FED979D D817A F836F BF82D682CC8EE DD82C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D>

海外における主たるバイオジェット燃料製造事業者の動向について 資料 7

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt

「蛋白質発現・相互作用解析技術開発」産業科学技術研究開発基本計画

資料2 再生利用対象製品の追加について

PowerPoint プレゼンテーション

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高

スライド 1

1 事業全体の成果 2

表紙01

やよいの顧客管理

弥生給与/やよいの給与計算

弥生 シリーズ

弥生会計 プロフェッショナル/スタンダード/やよいの青色申告

弥生会計/やよいの青色申告

弥生会計 ネットワーク/プロフェッショナル2ユーザー

資料4 国土交通省資料

untitled

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

お知らせ

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved.

Microsoft PowerPoint - (配布版)160204_JSTLCS&NEDOTSC共催ワークショップ(矢部彰)2

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ 我が国における

PowerPoint プレゼンテーション

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

3.1 億ガロン (120 万 kl) と発表した セルロースエタノールは トウモロコシ等の農業残渣を原料として生産されることからCO 2 排出削減効果が大きく 食料資源とも競合しないことから 大きな期待が寄せられている 現在 米国 ブラジル イタリアでセルロースバイオマスを原料とした10 万 kl

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

高速炉技術に対する評価のまとめ 2

Microsoft Word - PR doc

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

世界最大の設備力を持つ米国は バイナリー方式の地熱発電の開発も積極的で 多くの商用プラントが稼働している 2008 年 8 月にはアイスランド オーストラリアとの 3 カ国間で地熱技術国際パートナーシップを締結し 国際協力を通じて地熱発電の技術開発を加速させている また EU は高温岩体の研究開発で

資料2-1 課税段階について

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc

暮らしの中の石炭

本田.indb

平成 2 9 年 3 月 9 日 NOK 株式会社 Tel: ( 広報部 ) 産業技術総合研究所 Tel: ( 報道室 ) 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報課 ) 水素分離用高性能大型炭素膜モジュールの開発に成功 ~

Microsoft PowerPoint - 5th3E_watanabe_web.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 次世代火力発電等技術開発 / 次世代火力発電基盤技術開発 (1)(5) CO2 回収型クローズドIGCC 技術開発 ( 中間評価 ) の研究評価委員会分科会 ( 平成 29 年 10 月 2

PISAPミニレポート

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

事務連絡

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

(c) PIXTA Co. Ltd. All Rights Reserved.

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ 我が国における

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx

化学物質総合評価管理プログラム

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

第4回独立行政法人評価委員会技術基盤分科会製品評価技術基盤機構部会 参考資料N2-1 平成15年度NITE業務実績表参考資料集 表紙~P19

< F31332D8E9197BF816991E F1816A2E6A7464>


site_17(日本語版).xls

PPTテンプレート集 ver.1.0

PowerPoint プレゼンテーション

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

3. 技術内容 (1) 亜臨界水とは水は 温度 圧力を MPaまであげると 液体 ( 水 ) でも気体 ( 水蒸気 ) でもない超臨界状態になります この Mpaの点を臨界点と呼び これより温度 圧力がやや低い熱水を亜臨界水と呼びます ( 図 2) 亜臨界水は高温 高圧で

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

社会環境報告書2013

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

site_18(日本語版).xls


< F18D908F DC58F4994C5817A>

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

Copyright 2017 JAPAN POST BANK CO., LTD. All Rights Reserved. 1

資料4-3 木酢液の検討状況について

untitled

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

相続支払い対策ポイント

Transcription:

資料 3-1 NEDO におけるバイオ燃料製造技術開発の取組み 平成 27 年 7 月 7 日 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 新エネルギー部

NEDOにおけるバイオ燃料製造技術開発コンセプト 2030 年頃のバイオ液体燃料製造事業確立を支援日本のエネルギー利用の24% を占める運輸部門は液体燃料でなければ代替できない 再生可能エネルギーではバイオマスだけが液体燃料製造が可能現状 液体バイオ燃料はサトウキビやパーム油等を原料としており 食料と競合 食料と競合しない第 2 世代バイオエタノール 及び BTL 微細藻類等による次世代バイオ燃料の開発が必須 特に 2020 年以降 航空 船舶のための代替バイオ燃料の確保が重要 導入量の確保 スケールメリットによる低コスト化のための海外での大規模集約型バイオ燃料生産開発 2

戦略的次世代バイオマス利用技術開発事業の概要 (2010 ~2016) 事業の概要 目的 食糧生産活動に影響しない原料を用いた次世代技術の開発と既存技術の高効率化を目指した実用化技術の開発を行います 1 次世代技術開発 (2/3 補助 委託 ) Cool Earth-エネルギー革新技術計画 ( 平成 20 年経済産業省 ) において 2030 年頃の実用化を見据えるバイオマスのガス化及び液化 (BTL) 微細藻類由来のバイオ燃料製造技術開発等の次世代技術開発を実施します 2 実用化技術開発 (2/3 補助 ) 林地残材の発生場所付近で使用可能な熱分解ガス化装置の高効率化や バイオガスを既存の都市ガスインフラ等で利用するためのガス精製技術等 2020 年頃の実用化を目指した実用化技術開発を実施します 条件 ( 対象者 対象行為 補助率等 ) 1 次世代技術開発 ( 例 ) 藻類 培養 油分抽出 2 実用化技術開発 ( 例 ) バイオガス化 BTL セルロース系バイオマス ガス化 精製 合成ガス 液 化 バイオ燃料 ( ガソリン 軽油 ジェット燃料等の代替燃料 ) ガス精製導管注入 交付金委託 補助 (2/3) 国 NEDO 民間企業 大学等 食品残さ下水汚泥等 メタン発酵施設等タ工場等 都市ガス等とバイオガスの混合利用 3

BTL(FTバイオジェット燃料 ) 技術開発概要 バイオマスからガス化合成によって液体燃料を製造するBTL(Biomass to Liquid) 技術の実用化に向けては単プロセスの高効率化 高性能化だけではなくトータルシステムとしての適正化が必要です 本研究では付加価値の高いバイオジェット燃料製造システムを対象とした開発を行います 特に 大径原料の投入が可能で BTL に適した噴流床ガス化炉と高選択性 耐久性を有したジェット燃料合成に適したAnti-ASF 型合成触媒を組み合わせて開発に注力することで, バイオマスエネルギー利用の実用化上の課題である効率向上, 低コスト化を達成すると共に, 従来未利用の廃棄物系バイオマスなど対象原料拡大により大量原料確保の実現を目指します ハ イオマス バイオマスガス化プロセス ガス冷却 + 精製 液体燃料合成プロセス オフカ ス FT 合成油 ジェット燃料 前処理 ハ イオマスガス化 FT 合成 ワックス ガス分離 水素化分解 蒸留 灯油軽油 4

FTバイオジェット燃料スペック (vs 既存ジェット燃油 ) 蒸留温度 10% 留出温度 50% 留出温度 90% 留出温度終点引火点密度 @15 析出点真発熱量煙点銅版腐食 (100 2 時間 ) 管堆積度 (100 2 時間 ) 2014 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved 5

微細藻由来バイオ燃料開発事業 ( 平成 27 年度実施事業 ) 主要事業者 IHI J POWER DENSO DIC 共同実施者ちとせ研究所 神戸大東京農工大 日揮中央大 クボタ 出光興産神戸大 基礎生物学研究所 微細藻株 ボトリオコッカス珪藻シュードココミクサクラミドモナス 油分 ( 炭化水素 ) を体外分泌し 保持する特徴を有する藻 増殖能力の高い株を獲得済みであり 更なる改良も実施 海洋珪藻オイル成分の分布がシンプル 細胞の付着性がない 自己凝集性がある 日本国内の温泉から発見された藻類 酸性条件下で生育可能であり 野外培養に有利 海産性モデル緑藻の Chlamydomonas reinhardtiiの近縁種 目的代替油ジェット燃料ジェット燃料ジェット燃料 ディーゼルジェット燃料 開発段階 応用研究 ~ 商用実証へ基礎 ~ 応用研究 ( 中期 ) 基礎 ~ 応用研究 ( 中期 ) 基礎 ~ 応用研究 ( 中期 ) 鹿児島市に国内最大級 (1500 m2 ) 屋外培養設備を構築し プレ実証試験を展開中 大型培養槽 ( 円型 10 m2 20 基 : 福岡県 ) により 藻類の連続培養試験を実施中 60 m2培養槽 ( レースウエイ型 : 愛知県 ) における 藻類の試験培養を実施中 25 m 2 屋外レースウエイ培養槽を設置し ( 米国 ) 屋外培養を実施中 研究開発の概要 屋外大規模培養実証を実施中屋外培養条件の確立 育種屋外培養条件の確立 育種屋外培養条件の確立 育種 商用スケールに向けた課題抽出海外での培養適性評価試験の実施発電所等の排 CO2 の有効利用検討等 屋外における半連続培養等の最適化遺伝子組換えによる育種技術の確立耐冷性株併用による通年培養の検討 屋外における培養条件の最適化遺伝子組換え株の商用利用手法確立藻の省エネ 低コスト回収技術開発 屋外における培養条件の最適化遺伝子組換えによる育種技術確立代謝解析による油分向上技術検討 研究開発支援状況 24 年度から NEDO 事業 ( 戦略的次世 25 年度から NEDO 事業 ( 戦略的次 23 年度から NEDO 事業 ( 戦略的次 24 年度から NEDO 事業 ( 戦略的次 代バイオマスエネルギー利用技術開発 世代バイオマスエネルギー利用技術 世代バイオマスエネルギー利用技 事業 ) にて実施 開発事業 ) にて実施 術開発事業 ) にて実施 世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業 ) にて実施 ( 中央大と ) 25 年度から別の NEDO 事業実施 ( 中央大 クボタ 出光興産と ) 6

本事業終了後から事業化までの流れ 2010 2015 2020 2025 2030 次世代技術開発事業 要素技術の確立 一貫プロセスの構築 海外実証商用プラント本格的増産 油 を生産する微生物 ( 微細藻類 ) の活用 微細藻類には高いオイル生産能があり このオイルは軽油代替燃料に容易に変換できる 2030 年頃の実用化を見据え 大量培養や油の回収方法等に係るコスト削減技術開発を実施 例 ) 探索 育種 屋外大規模培養 水 CO 2 太陽光 藻体回収 濃縮 脱水 乾燥 抽出 改質 抽出 精製 改質 バイオ液体燃料 ~ ~ ~ 高油脂生産藻 高効率な増殖撹拌装置の省エネ化太陽光 排出 CO 2 利用 高効率な油脂分離プロセス低減 省エネ油脂抽出油脂組成の最適化 7

微細藻由バ緑藻 ( 西尾m2 ) イオ燃料第 3 世代バイオ燃料事業のロードマップ - これまでの実施概要と今後 ( 事業化 )- < 総合資源エネルギー調査会資源 燃料分科会 ( 第 12 回 ) 配布資料 2 運輸部門における燃料多様化 22 頁 > 年度 H22Fy H23Fy H24Fy H25Fy H26Fy H27Fy H28Fy H29Fy H30Fy H31Fy H32Fy H37Fy 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2025 要素技術開発 2013 年度末までの成果概要 有用藻の獲得 育種海産珪藻緑藻海産緑藻淡水緑藻 ( ボトリオコッカス ) 大量培養技術確立ミドリムシ ( 石垣 25m2 ) ボトリオコッカス ( 横浜 100m2 ) 緑藻 ( 西尾 60m2 ) 珪藻 ( 若松 10m2 ) 藻体の回収技術等ボトリオコッカス ( 油脂抽出 ) ボトリオコッカス ( 簡易脱水 ) 緑藻 ( 膜ろ過 ) 油分の改質技術等ボトリオコッカス 遺伝子組換えによる油分生産向上技術の確立に目途 人工変異による増殖性向上 浮上性向上 多糖分泌抑制等の有用特性を持つ新株の取得に成功 ( ボトリオコッカス ) 糖代謝を抑制し 油脂生産向上に寄与する遺伝子の獲得 100m2の屋外培養を実施し コンタミを回避した安定増殖技術を確立 ( ボトリオコッカス ) 強光阻害を抑制するために低クロロフィル含有藻を獲得 膜ろ過による省エネルギー回収技術の開発中 ( 緑藻 ) 藻体の拡大による金属メッシュ等による簡易脱水方法の適用に目処 ( ボトリオコッカス ) 既設の原油改質設備による改質が可能であることを実証 来大規模培養実証 培養要素技術開発スケールアップ 上流 ( 培養 )~ 下流 ( 油脂精製 ) まで一貫プロセスの確立 BTL ガス化 LPG 変換 水熱液化 ガス化 ジェット燃料変換 要素技術開発 ガス化 + プロパン合成技術の確立 製糖バガス残渣より液化燃料製造に目処 木質原料からのガス化 +FT ジェット合成に目処 一貫プロセス開発実証研究 ( 海外 ) 一貫プロセス開発スケールアップ ( 海外 ) MRJ スケールアップ実証 海外 事業化検討 原料調達を含めた一貫プロセス事業の確立 事業化検討 一貫プロセス開発実証研究 ( 国内 ) 一貫プロセス開発スケールアップ ( 国内 ) スケールアップ実証 海外 8

国内初の屋外微細藻大規模培養実証を開始 NEDOはバイオマス由来バイオ燃料の商用化に向け 鹿児島市七ツ島に1500m2の屋外微細藻大規模培養施設を建設し コスト低減に向けたバイオ燃料開発を推進 炭化水素を生産する微細藻 ( ボツリオコッカス ) の有用株を用いて 100m2規模での屋外安定培養に成功し これに続いて国内最大規模となる実証培養設備を建設これに続いて国内最大規模となる実証培養設備を建設 運転開始運転開始 鹿児島県鹿児島市七つ島に設置した国内最大規模の微細藻屋外培養設備 屋外での安定的な大規模培養技術の確立に向け 課題の克服や運転スケジュール等の把握など コスト削減に必須となる微細藻大量培養体制の構築を目指す 用いている微細藻 ( ボツリオコッカス ) は海外では採用されていない日本オリジナルの藻株 一般的な植物由来の油脂に対して重油相当の炭化水素を生産することが特徴 資源エネルギー庁では 2020 年オリンピック開催時の国産バイオジェット燃料導入検討 を推進しており こちらへの寄与の点からも大きな効果が期待されている 鹿児島市七ツ島に建設した 1500 m2の屋外大規模培養装置の外観 9