三鷹市健康福祉総合計画2022

Similar documents
スライド 1

先方へ最終稿提出0428.indd

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)


第3章 指導・監査等の実施

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

生活困窮者自立支援法について

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

シート - 施策構成事務事業貢献度評価 施策を構成する事務事業 事業内容 事務事業性質 成果指標 単位 成果 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 補助区分 事業費 ( ) 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 貢献度評価 国民健康保険税賦課 徴収事業 国民健康保険の健全な財政運営を図るため,

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

PowerPoint プレゼンテーション

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

資料9

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

生活困窮者自立支援制度の全体像 自立相談支援事業 緊急に衣食住の確保が必要な人 一時生活支援事業 住居喪失者に対し一定期間 衣食住を提供 生活保護に至る前の段階から早期に支援 再就職のために居住の確保が必要な人 住居確保給付金 就職活動中の家賃費用を有期で支給 生活と就労に関する支援員を配置し 他施

地域子育て支援拠点事業について

厚生年金基金に関する要望.PDF

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

淀川区生活困窮者

陳情議決結果一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 番号受理年月日件名付託委員会 議決年月日 結 果 陳情 第 1 号 H 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について 総財委 H 採 択 陳情第 2 号 H 原爆症認定制度の抜本的改

(0830時点)PR版

特定個人情報保護評価へのご意見とご意見に対する考え方

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

Microsoft Word - こども保険に関するFAQ.docx

平成 28 年度版 年金担保融資のごあんない 目 次 1 融資の条件 2 2 資金使途の内容一覧 3 3 年金担保融資の流れ 4 4 借入申込に必要な書類 5 5 ご返済中の留意事項 7 6 年金担保融資以外の融資 給付制度等のご案内 8 7 多重債務の相談窓口 10 平成26年12月1日借入申込分


私立幼稚園の新制度への円滑移行について

Microsoft Word ①概要(整備令)

しぶや高齢者のしおり

計画の今後の方向性

生活困窮者支援事業について 平成 28 年 11 月 14 日市長定例記者会見資料 2 さまざまな悩みを抱える生活困窮者 仕事はしたいけど 今日食べるものもないな 実施住居確保給付金必須事業安定的に就職活動を行うことができるよう, 有期で家賃相当額を支給 借金の返済 子どもの将来が心配だな 高知市生

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

(2) 保険料の算定に関する基本的な方針 1 保険料負担の水準保険料負担の水準については 計画の対象期間である3 年間を通じ おおむね財政の均衡を確保することが可能となるよう 保険料を算定します したがって 人口の高齢化が進展する中では 保険給付が増大することに伴い 保険料負担が増大することは 避け

平成22 年 11月 15日

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

【政治経済】 第9回 「W」の未来予想図

芦屋市

PowerPoint プレゼンテーション

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

第2節 茨木市の現況

-1-

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

拉致被害者等への今後の支援のあり方

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

第2節 茨木市の現況

Microsoft PowerPoint - 【資料1】 時(市町村セミナー)制度について

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

<4D F736F F F696E74202D C68DDF94ED8A518ED282C982C282A282C A5F8F4390B3292E E707074>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

(2) 第 3 段階ハローワーク徳島 ( 徳島市出来島本町 1 丁目 5 番地 ) 所管区域は 徳島市 名東郡 名西郡 4 具体的な業務内容 (1) 第 1 段階 駅のハローワーク で 国が直接実施しているサービスを 県の権限で実施する 具体的には 職業相談 職業紹介等の業務を 県の職員が執行できる

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

h230516action_kouchi

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

資料3

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

第 9 回社会保障審議会年金部会平成 2 0 年 6 月 1 9 日 資料 1-4 現行制度の仕組み 趣旨 国民年金保険料の免除制度について 現行制度においては 保険料を納付することが経済的に困難な被保険者のために 被保険者からの申請に基づいて 社会保険庁長官が承認したときに保険料の納付義務を免除す

年金制度のポイント

第6 北海道国民健康保険調整交付金

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

老発第    第 号

1 2

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

Transcription:

Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット (1) 生活環境の整備 [ 参考 ] 1 買物環境の整備 ( 第 4 次基本計画 第 2 部 - 第 4 商業環境の整 備 参照 ) (2) 生活基盤の支援 < 推進 > 1 社会福祉協議会との連携 < 推進 > 2 低所得者 離職者支援の実施 < 推進 > 3 社会的孤立の防止と地域交流の促進 [ 参考 ] 4 生活資金の融資あっせん ( 第 4 次基本計画 第 2 部 - 第 5 消費生活の向上 参照 ) 5 中国残留邦人等への地域生活支援 (3) 自立支援の促進 主要 1 生活困窮者自立支援事業の推進 [ 参考 ] 2 就職面接会 就職支援セミナーの開催 ( 第 4 次基本計画 第 2 部 - 第 5 消費生活の向 上 参照 ) 主要 3 子ども 若者支援の推進 ( 第 6 子ども 子育て支援計画 参照 ) 3 国民年金 (1) 年金加入の促進 1 相談等の充実 4 子どもの貧困対策の推進 ( 第 6 子ども 子育て支援計画 参照 ) [ 参考 ] 5 高齢者就業支援事業の推進 ( 第 4 次基本計画 第 2 部 - 第 5 消費生活の向上 参照 ) < 推進 > 6 生活安定 自立支援の拡充 ( 第 6 子ども 子育て支援計画 参照 ) (2) 年金制度の改善 1 年金制度の充実要請 4 医療保険 (1) 国民健康保険事業の運営 1 保険財政の健全化 2 3 4 保険税の収納率の向上 医療費の適正化 特定健康診査等による糖尿病を筆頭とした生活習慣病予防の推進 ( 第 5 健康づくり計画 参照 ) (2) 国民健康保険制度の適切な対応 主要 1 国民健康保険制度の都道府県単位化への適切な対応 主要 2 国保データベース (KDB) システムへの参加と活用 (3) 高齢者医療制度の適切な対応 1 高齢者医療制度の適切な対応 5 推進体制の強化 (1) 関係機関等とのネットワーク強 化 主要 1 相談窓口機能 連携の強化 主要 2 関係機関との連携強化 事業 の ( 種別 ) における 主要 とは 主に計画において重点的な取り組みを進める 主要事業 とし < 推進 > とはこれに準じた取り組みを進める 推進事業 とします - 63 -

Ⅱ 主な事業の内容 1 生活保護 生活保護は健康で文化的な最低限度の生活を国民に保障する制度であり 市民生活を守る最後のセーフティーネット ( 安全網 ) として その役割は非常に重要です 厳しい経済状況 雇用状況等を背景に 全国的に生活保護受給者は増加傾向にあります 三鷹市では 制度の適正な運用と就労をはじめとする自立支援に努めた結果 平成 25 年度以降ほぼ横ばいとなっていますが 今後も市民誰もが安心して生活が営めるように相談しやすい体制とするとともに 生活保護受給者の自立支援 そしてより一層の適正化に取り組みます 生活保護受給者の自立支援では 自立支援のための体制整備を図り 就労支援だけではなく 日常生活や社会生活における自立支援を充実します (1) 生活支援の充実 1 生活保護制度の適正な運用 主要 生活保護制度を適正に運用し 最低限度の生活を保障するとともに 自立支援プログラムをはじめとする支援の実施により 日常生活の支援 社会的 経済的な自立を促進します また 診療報酬明細書の点検等による医療扶助の適正化や資産調査等の取り組みを強化します 生活保護制度の適正な 運用 適正な運用 実施 実 施 2 生活保護の運用体制の整備 < 推進 > 生活保護制度を適正に運用するため 関係機関との一層の連携強化を図るとともに 地区担当員の増員など実施体制の整備に努めます 3 相談体制の充実生活保護制度の周知を図るとともに 庁内及び関係機関との連携により相談体制の充実に努めます (2) 自立支援の充実 1 自立支援プログラムによる支援の推進 主要 生活保護受給者の社会的 経済的な自立を促進するため 自立支援プログラムに基づき 自立支援員の活用や関係機関との連携により 就労支援をはじめ 健康管理や金銭管理の支援 債務整理支援等を実施します 自立支援プログラムによ る支援の推進 自立支援プログラムに基づく 就労及び社会生活や日常生活の支援の実施 拡充 充実 - 64 -

2 就労支援の充実生活保護受給者の就労による経済的自立をめざし ハローワークとの連携の下 就労支援担当地区担当員や就労支援員 就労準備支援員 ( 委託事業者 ) による就労支援を充実します 2 生活のセーフティーネット 社会保障制度の基本的な骨格は国が定めていますが 市民に最も身近な政府である三鷹市として 第二のセーフティーネットの構築に向けた取組を行う必要があります 三鷹市では 生活保護世帯の自立支援を充実するとともに 様々な要因から生活に困窮している方の社会的 経済的自立を支援するために関係機関等と連携して相談から自立まで継続的な支援を行う生活困窮者自立支援事業を実施します また 中小企業の経営を支援する緊急資金融資あっせん事業や東京都と連携した緊急雇用創出事業を実施します (1) 生活環境の整備 1 買物環境の整備 [ 参考 ] ( 第 4 次基本計画 第 2 部 第 4 商業環境の整備 参照 ) (2) 生活基盤の支援 1 社会福祉協議会との連携 < 推進 > 社会福祉協議会との連携を強化し 生活保護受給世帯を除く低所得世帯への応急援護資金貸付制度や生活再建のための生活福祉資金制度など 低所得者を支援する制度の周知を図ります 2 低所得者 離職者支援の実施 < 推進 > 生活困窮者自立支援事業において 就労支援 就労準備支援を行うとともに 離職により住居を喪失または失うおそれのある世帯等への家賃相当額の支給を行い 住居の確保を行いつつ就労機会の確保を図る住居確保給付金支給事業の利用を推進するなど 生活困窮状態からの脱却を図っていきます こうした生活の不安や心配を抱える方について さり気ない地域の見守りの中から生活困窮者自立相談支援窓口へのアクセスも検討していきます 3 社会的孤立の防止と地域交流の促進 < 推進 > 生活困窮の要因となる若者 高齢者などの社会的孤立を防止するため 各種相談窓口に関する情報発信を積極的に行うとともに 地域ケアネットワークや見守りネットワーク事業などの 支え合い の仕組みを通して地域交流の促進を図ります 4 生活資金の融資あっせん [ 参考 ] ( 第 4 次基本計画 第 2 部 第 5 消費生活の向上 参照 ) 5 中国残留邦人等への地域生活支援 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律 に基づき 永住帰国した中国残留邦人 樺太残留邦人等が安定した生活が送れるよう 国の基準に従い支援給付の実施や地域社会で安心して暮らせるよう支援相談員による日常生活支援を行います - 65 -

(3) 自立支援の促進 1 生活困窮者自立支援事業の推進 主要 様々な要因から生活に困窮している方の社会的 経済的自立を支援するため 関係機関等との連携を図りながら 相談から自立まで継続的な支援を行う 生活困窮者自立支援事業 を実施します 実施にあたっては 窓口を開設し 専門の支援員を配置するとともに 相談者の意向を確認しながら 必要な支援 ( 住居確保給付金 就労準備支援 学習支援等 ) を行います また 実施状況を評価 検証する中で事業拡充についても検討していきます 生活困窮者自立支援事業 の推進 関係機関等と連携した支 援の充実 検討 準備 実 施 充 実 2 就職面接会 就職支援セミナーの開催 [ 参考 ] ( 第 4 次基本計画 第 2 部 第 5 消費生活の向上 参照 ) 3 子ども 若者支援の推進 主要 ( 第 6 子ども 子育て支援計画 ( 子ども 子育て支援の充実 )4-(3)-1 参照 ) 4 子どもの貧困対策の推進 主要 ( 第 6 子ども 子育て支援計画 ( 子ども 子育て支援の充実 )6-(2)-1 参照 ) 5 高齢者就業支援事業の推進 [ 参考 ] ( 第 4 次基本計画 第 2 部 第 5 消費生活の向上 参照 ) 6 生活安定 自立支援の拡充 < 推進 > ( 第 6 子ども 子育て支援計画 ( 子ども 子育て支援の充実 )6-(3)-2 参照 ) - 66 -

3 国民年金 国民年金制度は 健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的に 全国民共通の基礎年金として 老後の生活設計の重要な役目を担っています 近年は 少子高齢社会の進展 納付率の低下 財政問題等制度に対する不安が高まっており 今後も持続可能な制度の維持と制度に対する信頼の確保が課題となっています 保険者は国であり 業務を日本年金機構に委託しています 三鷹市は 日本年金機構の組織である年金事務所と連携し 国からの法定受託事務及び協力連携事務を担っています (1) 年金加入の促進 1 相談等の充実年金相談窓口では 年金事務所と連携を強化しながら 市民の老後の生活設計基盤となる年金受給権が確保できるよう 引き続き無年金者の防止に向けた相談等を実施します (2) 年金制度の改善 1 年金制度の充実要請年金制度について 今後も持続可能な制度の維持と制度に対する信頼の確保に努めるよう 東京都国民年金協議会等を通じて 国に改善 充実を要請していきます - 67 -

4 医療保険 三鷹市が運営する国民健康保険については 保険税の適正な賦課を行い その収納率の向上を図るとともに ジェネリック医薬品の利用促進や保健事業の推進等による医療費の適正な支出を図ることにより保険財政の健全化に努めます 東京都高齢者医療広域連合の運営する高齢者医療制度については 三鷹市の役割である保険料の徴収や保険証の引き渡し等を円滑に実施します なお 国や東京都に対して国民健康保険の財政基盤の拡充 強化や医療保険の一本化に向けた国民健康保険制度の改革を進めるための要請を行い 国民健康保険制度の改善に努めます 高齢者医療制度は 国で進めている高齢者医療制度改革の動向を注視し 適切な対応を図ります なお その間は東京都高齢者医療広域連合と連携しながら 丁寧な対応に努めます (1) 国民健康保険事業の運営 1 保険財政の健全化保険税の適正な賦課を行い 保険税の収納率の向上を図るとともに ジェネリック医薬品の利用促進や国保データベース (KDB) システムの活用による保健事業の推進等による医療費の適正な支出を図ることにより保険財政の健全化に努めます 2 保険税の収納率の向上未納者への早期対応を図るとともに 滞納者の財産調査等を行い厳正に対応することで収納率の向上に努めます 3 医療費の適正化ジェネリック医薬品の利用促進や国保データベース (KDB) システムの活用による保健事業の推進等による医療費の適正な支出を図ります 4 特定健康診査等による糖尿病を筆頭とした生活習慣病予防の推進 ( 第 5 健康づくり計画 ( 健康づくりの推進 )4-(1)-2 参照 ) (2) 国民健康保険制度の適切な対応 1 国民健康保険制度の都道府県単位化への適切な対応 主要 平成 30 年度からの国民健康保険制度の都道府県単位化を見据えて 新たな制度運営に向けた検討と準備を進め 適切に対応します 国民健康保険制度の都道 府県単位化への適切な対 応 国民健康保険事業の安定的な財政運営 検討 準備 実施 推進 - 68 -

2 国保データベース (KDB) システムへの参加と活用 主要 市民の健康増進を図るため 国保連合会が提供し 全国の市町村が共同利用する国保データベース (KDB) システムの 健診 医療 介護の情報を活用することにより 地域の健康課題を把握し データに基づいた効果的な保健事業を実施します 国保データベース (KDB) システムへの参加と活用 データを活用した保健事 業の実施 参 加 活 用 (3) 高齢者医療制度の適切な対応 1 高齢者医療制度の適切な対応東京都高齢者医療広域連合の運営する高齢者医療制度については 三鷹市の役割である保険料の徴収や保険証の引き渡し等を円滑に実施します - 69 -

5 推進体制の強化 三鷹市が実施しているセーフティーネット機能を果たす諸施策のより一層の周知を図るために 情報を一元化するための窓口の連携強化を図ります 低所得者や離職者等の生活安定を図るため 社会福祉協議会 ハローワーク等関係機関との連携を緊密にし 推進体制の強化を図ります (1) 関係機関等とのネットワーク強化 1 相談窓口機能 連携の強化 主要 2 関係機関との連携強化 主要 三鷹市が実施しているセーフティーネット機能を果たす諸施策をより効果的に実施するため 市民へのより一層の周知を図るとともに 関係機関等との緊密な連携により 各窓口の機能 連携を強化します 相談窓口機能 連携の強化窓口機能 連携の強化実施 充 実 - 70 -

- 71 -