加される (3) 前条第 1 項第 1 号から第 6 号のライセンス保有者で ゴールキーパー C 級コーチ養成講習会に合格した者に 前項第 3 号のゴールキーパー C 級コーチライセンスが付加される (4) 前条第 1 項第 1 号又は第 2 号のライセンス保有者が 前条第 1 項第 3 号のライセ

Similar documents
公認柔道指導者資格制度規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全日本柔道連盟 ( 以下 本連盟 という ) における柔道指導者のさらなる資質の向上および指導力の強化を図り これをもって日本柔道の普及 発展に寄与することを目的とする 第 2 章指導者 ( 指導者の区分 )

3 ソックス ( 任意 ) ( ア ) チーム名を表示する場合場所 : 左右に一ヶ所ずつサイズ : 12 cm2( 縦 2cm ) 以下 ( イ ) チームエンブレムを表示する場合場所 : 左右に一ヶ所ずつサイズ : 50cm2 以下イ. 併置チーム名とチームエンブレムは併置することができない 4

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

JFA マッチコミッショナー制度概念図 1 [ 所管 ] 競技会委員会 ( マッチコミッショナー部会 ) 新設 JFAマッチコミッショナー制度 認定料 :5,000 円 ( 年 ) 予定 認定証発行 保険適用 講習費本協会に認定された JFAマッチコミッショナー 以外の者は 国内競技会における公式試

2018 年 7 月 11 日 公益財団法人日本バスケットボール協会平成 30 年度第 3 回理事会報告 日時 :2018( 平成 30) 年 7 月 11 日 ( 水 ) 13:30~15:30 会場 :JBA 会議室 報告内容 1. コーチライセンス制度の改定について 2. トップリーグ外国籍コ

ドメインサービス約款

2019 年度コーチライセンスの復活および再認定手続きガイド 2019/4/16 版 JBA が定める コーチに関する規程 ( 第 6 章コーチライセンスの失効 再登録 ) に基づき コーチライセンスが取り消された場合であっても 必要な要件をすべて満たした場合には コーチライセンスを復活することまた

添付資料1 新資格制度概要 .pptx

_...A.R...}.j...A..

は満 2 年を経ていなくてもよい ) B 級を取得してから 50 試合以上の公式競技の審判を担当し さらに全日本大会あるいは 10 試合以上のブロック大会を経験していなければならない (4) 各級公認審判員は 審判講習会または研修会に年 1 回以上出席していなければならない (5) 公認審判員手帳

文書管理番号

JBCF2019 加盟登録規程 一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟 1

ユニフォーム規程

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

16018※※_ポイントプラス規定.indd

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

<4D F736F F D208CF689768ED C926D8DE0936F985E8BA689EF814093FC91DE89EF B4B91A52E646F63>

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

注意・厳重注意および処分申請等に関する規則 案

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

個人情報保護規定

パッチョポイントサービス利用規約 第 1 条本規約について 1. パッチョポイントサービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 東京ガス株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が当社ウェブサイト及びアプリケーション mytokyogas ( 以下 本サイト といいます ) において提供す

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

公益財団法人日本水泳連盟会長殿 B 加盟団体保管用 (A B とも送付のこと ) 申請書提出日年月日 A 級 飛込競技 B 級 公認審判員 更新受録 申請書 C 級 昇 格 フリガナ 男 女 ( 旧氏名 ) 姓生年月日年月日 TEL ( ) 都 道 FAX ( ) 住所府 県 e-

個人情報の取り扱いに関する規程

麻酔科認定医に関する細則

一般社団法人千葉県社会福祉士会ぱあとなあ千葉名簿登録規程規程第 22 号平成 25 年 7 月 20 日制定平成 25 年 11 月 16 日改正最新改正平成 27 年 11 月 28 日改正 ( 目的 ) 第 1 条本規程は一般社団法人千葉県社会福祉士会 ( 以下 本会という ) 権利擁護センター

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

審判委員会関係

CSAJ審査機関関連規程

第 5 条 CPD 会員の登録手続き 1.CPD 会員資格 CPD 会員の登録は 本協会ホームページのCPDシステムより 本規約に同意のうえ 所定欄に必要事項を入力して申請してください 所定の手続きによりCPD 会員の登録申請を行った申請者は CPD 事務局により承認された後にCPD 会員としての資

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

第 8 条 申請 (1) 申請者は B3リーグに対して申請期日までに参加申請書を提出し審査の申請をしなければならない (2) 前項の規定にかかわらず Bリーグに対してB1 B2ライセンスの申請を行っており ライセンスが不交付になった場合 遅滞なくBリーグに対して 当該申請に関する書類 これに付随する

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

Webエムアイカード会員規約

1) 当該者の当該大会への参加を直ちに中止させる また 当該者が団体競技に参加している場合 当該チームについても直ちに参加を中止させる 2) 競技会開始前に違反が判明した場合は 当該ブロック内における次順位の選手またはチームが参加できることとする 3) 成績が発生している場合は 当該者 チームの順位

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

日商協規程集

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

釧路サッカー協会規約

仲介人に関する規則 仲介人の定義有償又は無償の如何にかかわらず クラブとの選手契約の締結を目的として選手若しくはクラブのために交渉する 又は 移籍合意を目的としてクラブのために交渉する自然人であり 第 3 条に基づき本協会に仲介人として登録された者をいう なお 仲介人は本人のための法律行為を代理する

登録審査機関の審査ポイント

「定款」等の一部改正について

<4D F736F F D AC7979D8E6D88CF88F589EF8B4B91A C4816A2E646F63>

個人情報保護規程

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

背景 クラブライセンス制度とは 発祥はドイツサッカー協会のライセンス制度 毎年全クラブのリーグ戦への参加資格をチェックするための基準 ドイツの制度をもとに UEFAが2004/2005シーズンより導入 UEFAチャンピオンズリーグへの参加資格を定めた 透明性の確保などを通じてUEFAチャンピオンズリ

( 登録の審査及び登録 ) 第 7 条市長は, 前条の規定による申請を受けたときは, 第 5 条に規定する登録の要件を満たしていることを確認の上, 届出のあった情報を登録するものとする ( 登録情報の利用 ) 第 8 条市長は, 次に掲げる事由に該当するときは, 市民等の生涯学習活動を促進し, 又は

<4D F736F F D20966B8A4393B BA68B6389EF89EF88F58B4B96F FC816A2E646F6378>

日本ジャック=ダルクローズ協会

特定個人情報の取扱いの対応について

第 3 条ポイントの付与条件 1. 当社は 振替金額 ( 前月 16 日から当月 15 日まで ( 以下この期間を 標準期間 という ) の会員のポイント付与の対象となるショッピング利用代金をいう ) の合計 (1,000 円未満切捨て ) に対し 1,000 円 ( 税込 ) につき 1 ポイント

スライド 1

<4D F736F F D F B837D815B834E E934B8A6990AB90528DB88EE891B18B4B92F691E63594C52E646F63>

( 入会の費用 ) 第 6 条入会しようとする者は 本協会が定める期日までに 次に定めるすべての費用を支払わなくてはならない (1) オルゴナイトワークショップ講師養成講座の受講費 (2) オルゴナイトワークショップ講師の認定料 (3) 初年の年会費 2 前項に定める費用の金額および支払いの方法は

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

Taro-議案第13号 行政手続条例の

ロボットショップポイントサービス利用規約

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

ETCスルーカード規定

個人情報の保護に関する規程(案)

(5) 個人データ 個人データ とは 個人情報データベース等を構成する個人情報をいう (6) 保有個人データ 保有個人データ とは 当会館が 開示 内容の訂正 追加又は削除 利用の停止 削除及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって その存否が明らかになることにより公益

個人情報管理規程

平成 30 年度公益財団法人日本スポーツ協会公認 ソフトボール指導員養成講習会開催要項 1. 目的地域スポーツクラブ等において スポーツに初めて出会う子どもたちや初心者を対象に競技別の専門的知識を活かし 個々の人の年令や性別などの対象に合わせた指導にあたるとともに施設開放において利用者の指導支援を行

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

履修規程

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

官・総クリア版

中学生の方は不要です ) なお 学生カードの有効期限は 小学生及び中学生の方は中学校を卒業する年の4 月末日 それ以外の方は学生証の有効期限又は30 歳の誕生日の前日とします もし 学生である期間に学生カードがご利用できなくなった場合は学生証を添えて カードをフロントにご提出ください 学生でなくなっ

privacypolicy

高額医療貸付等規則

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

( 指名停止の期間の特例 ) 第 4 条有資格者が一の事案により別表各号の措置要件の二以上に該当したときは 当該措置要件ごとに規定する短期及び長期の最も長いものをもってそれぞれ指名停止の期間の短期及び長期とする 2 有資格者が次の各号の一に該当することとなった場合における指名停止の期間の短期は それ

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

三井化学株式会社 株式取扱規則

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

ビーチバレー川崎市長杯競技規程 ( 一社 ) 日本ビーチバレーボール連盟 ビーチバレー川崎市長杯実行委員会 1 エントリー (1) エントリービーチバレー川崎市杯 ( 以下 川崎市杯 という ) に参加を希望する全てのチームは必ず所定のエントリー手続きを済ませなければならない 1)

14個人情報の取扱いに関する規程

( 情報システム管理者 ) 第 4 条情報システム管理者は システム規程に基づき 電子メールの適正な管理及び運営に努めなければならない 2. 利用者のアカウントを適切に管理士しなければならない 3. 定期的に利用者に対し 電子メールの適切な運用管理と禁止事項について 教育指導を行うものとする ( メ

ドメインサービス約款

(1,000 円未満切捨 ) に対して 1,000 円につき 1 ポイントを約定支払い日に 前条 1 項の区分にしたがい 本人会員 法人会員 ならびにコーポレート会員 ( 以下総称して 本会員 という ) に付与します 2. 会員が支払い方式として 2 回払いを指定した場合 ショッピングサービス利用

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

Transcription:

指導者に関する規則 第 1 節総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款 50 条に基づき 公益財団法人日本サッカー協会 ( 以下 本協会 という ) に登録された指導者 ( 以下 指導者 という ) の資格及び地位に関する事項について定める ( 指導者の養成 ) 第 2 条本協会は 指導者の資質及び指導力の向上を図り サッカーの普及及び振興を促進するため 指導者養成事業を行う 2 指導者養成事業とは 指導者講習会開催 ライセンスの認定及びライセンス適格性の再審査等をいう 3 本協会による指導者養成事業は 本協会技術委員会がこれを所管する 第 2 節ライセンス ( ライセンスの種類 ) 第 3 条本協会が認定する指導者ライセンスの種類は 次のとおりとする (1)S 級コーチライセンス [ 公益財団法人日本スポーツ協会 ( 以下 JSPO という ) 公認上級コーチ ] (2)A 級コーチジェネラルライセンス [JSPO 公認上級コーチ ] (3)A 級コーチ U-15 ライセンス [JSPO 公認上級コーチ ] (4)A 級コーチ U-12 ライセンス [JSPO 公認上級コーチ ] (5)B 級コーチライセンス [JSPO 公認コーチ ] (6)C 級コーチライセンス [JSPO 公認指導員 ] (7)D 級コーチライセンス (8) キッズリーダー (9) フットサル A 級コーチライセンス [JSPO 公認上級コーチ ] (10) フットサル B 級コーチライセンス [JSPO 公認コーチ ] (11) フットサル C 級コーチライセンス [JSPO 公認指導員 ] 2 本協会が認定する指導者付加ライセンス ( 前項の指導者ライセンスの種類と合わせて 以下 ライセンス と総称することがある ) の種類は 次のとおりとする (1) ゴールキーパー A 級コーチライセンス (2) ゴールキーパー B 級コーチライセンス (3) ゴールキーパー C 級コーチライセンス (4)A 級コーチ U-15 ライセンス A 級コーチ U-12 ライセンス又はキッズリーダー保有者が それぞれの指導者ライセンスに対して上位のライセンスを保有する場合におけるこれらのライセンス ( ライセンスの認定 ) 第 4 条本協会は 第 5 条に定められた所定の講習会を終了し 本協会技術委員会にて適格と認められた者に対し 前条第 1 項第 1 号から第 4 号 第 9 号及び前条第 2 項第 1 号から第 3 号の指導者付加ライセンスを認定する 2 本協会は 本協会 都道府県サッカー協会又は本協会が認定した団体が主催する講習会を修了し 主催団体において適格と認められた者に対し 前条第 1 項第 5 号から第 8 号及び第 11 号の指導者ライセンスを認定する 3 前条第 2 項各号の指導者付加ライセンスは 次の場合付加される (1) 前条第 1 項第 1 号から第 5 号のライセンス及びゴールキーパー B 級ライセンス保有者で ゴールキーパー A 級コーチ養成講習会に合格した者に 前項第 1 号のゴールキーパー A 級コーチライセンスが付加される (2) 前条第 1 項第 1 号から第 5 号のライセンス及びゴールキーパー C 級ライセンス保有者で ゴールキーパー B 級コーチ養成講習会に合格した者に 前項第 2 号のゴールキーパー B 級コーチライセンスが付 1

加される (3) 前条第 1 項第 1 号から第 6 号のライセンス保有者で ゴールキーパー C 級コーチ養成講習会に合格した者に 前項第 3 号のゴールキーパー C 級コーチライセンスが付加される (4) 前条第 1 項第 1 号又は第 2 号のライセンス保有者が 前条第 1 項第 3 号のライセンスを保有する場合は 前条第 1 項第 3 号の A 級コーチ U-15 ライセンスを指導者付加ライセンスとする (5) 前条第 1 項第 1 号から第 3 号のライセンス保有者が 前条第 1 項第 4 号のライセンスを保有する場合は 前条第 1 項第 4 号の A 級コーチ U-12 ライセンスを指導者付加ライセンスとする (6) 前条第 1 項第 1 号から第 7 号のライセンス保有者が 前条第 1 項第 8 号のライセンスを保有する場合は 前条第 1 項第 8 号のキッズリーダーを指導者付加ライセンスとする ( 講習会の実施 ) 第 5 条ライセンス認定のための講習会及びライセンス認定後の研修会 ( 以下 リフレッシュ研修会 という ) に関する事項は 理事会において別に定める 第 3 節加盟チームの義務 ( ライセンス保有者の設置義務 ) 第 6 条加盟チームは それぞれ本協会が認定したライセンスを保有する指導者を監督又はコーチとして置くように努めなければならない ( 講習会等への参加 ) 第 7 条加盟チームは その監督及びコーチを 本協会が実施する指導者養成講習会及びリフレッシュ研修会に参加させるよう努めなければならない 第 4 節指導者の登録 ( ライセンス保有者の登録義務 ) 第 8 条本協会がライセンスを認定した指導者は 本協会に登録しなければならない ただし 第 3 条第 1 項第 8 号に定めるキッズリーダーは この限りではない ( 登録有効期間 ) 第 9 条登録の有効期間は ライセンスの認定後の翌奇数月 1 日から 1 年間とする 2 上位ライセンスへの昇級の場合の登録の有効期間は 第 11 条に従う ( 登録料 ) 第 10 条登録料は以下のとおりとする 但し 指導者付加ライセンスは登録料の支払い義務を免れるものとする また キッズリーダーの登録は任意とする (1)S 級コーチ : 10,000 円 / 年間 (2)A 級コーチジェネラル : 5,000 円 / 年間 (3)A 級コーチ U-15: 5,000 円 / 年間 (4)A 級コーチ U-12: 5,000 円 / 年間 (5)B 級コーチ : 5,000 円 / 年間 (6)C 級コーチ : 5,000 円 / 年間 (7)D 級コーチ : 3,000 円 / 年間 (8) キッズリーダー : 3,000 円 / 年間 (9) フットサル A 級コーチ :5,000 円 / 年間 (10) フットサル B 級コーチ : 5,000 円 / 年間 (11) フットサル C 級コーチ :5,000 円 / 年間 2 サッカー及びフットサル両方のライセンスを保有している指導者は それぞれのライセンスについて登録料を支払う 3 登録料の納付方法は 本協会が別途定めるものとする 2

( 上位ライセンスへの変更 ) 第 11 条指導者が 保有するライセンス ( 以下 現ライセンス という ) の上位ライセンスの認定を受けた場合の登録の有効期間及び登録料の支払いは以下のとおりとする (1) 指導者が上位ライセンスの認定を受けた場合 当該上位ライセンスの登録の有効期間は 認定後の翌奇数月 1 日から有効とする (2) 第 1 号の有効期間は 現ライセンスの有効期間の終了時から 1 年間とする (3) 現ライセンスの有効期間中に上位ライセンスの認定を受けた場合 上位ライセンスの登録料は 現ライセンスの次回納付時に納付する ( 海外居住者 ) 第 12 条海外に居住する指導者が 指導者登録の継続を希望する場合は 海外渡航前かつ第 18 条のライセンスの有効期間内に海外居住申請手続きを行わなければならない また 帰国後は速やかに帰国申請手続きを行わなければならない 2 第 18 条に定めるリフレッシュポイントの獲得義務は前項の海外居住申請手続きをもってこれを免除する 3 第 1 項の手続きを行った場合であっても 指導者登録料はこれを免除しない 4 テクニカル ニュース等の海外送付は行わない なお 希望者には国内の指定場所に送付する ( 海外ライセンス保有者 ) 第 13 条日本以外のサッカー協会で発行された指導者ライセンスを保有する者 ( 以下 海外ライセンス保有者 という ) が テクニカル ニュースの提供及びリフレッシュ研修会の受講のための登録を希望する場合は 本協会技術委員会で審査の上 これを認めるものとする 2 前項の場合において 登録料は 5,000 円 / 年とする 3 前 2 項の場合において 海外ライセンス保有者は 4 年間でリフレッシュポイントを 40 ポイント獲得しなければならない ( 登録抹消手続き ) 第 14 条登録を抹消する場合には 本人又は代理人から所定の退会申請又は本協会が指定する方法によって申し出るものとする その際 登録料の返金は一切行わない 第 5 節指導者インストラクターの資格 ( 指導者インストラクターの種類 ) 第 15 条本協会が認定及び管轄する指導者インストラクターの資格は 以下のとおりとする (1)S 級インストラクター (2)A 級ジェネラルインストラクター (3)A 級 U-15 インストラクター (4)A 級 U-12 インストラクター (5)B 級インストラクター (6)GK-A 級インストラクター (7)GK-B 級インストラクター (8)GK-C 級インストラクター (9)47FA インストラクター (10) キッズリーダーインストラクター (11) フットサル A 級インストラクター (12) フットサル B 級インストラクター (13) フットサル C 級インストラクター ( 技能の区分 ) 第 16 条 S 級インストラクターは S 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能 3

を有するものとする 2 A 級ジェネラルインストラクターは A 級コーチジェネラル養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 3 A 級コーチ U-15 インストラクターは A 級コーチ U-15 養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 4 A 級コーチ U-12 インストラクターは A 級コーチ U-12 養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 5 B 級インストラクターは B 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 6 GK-A 級インストラクターは GK-A 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 7 GK-B 級インストラクターは GK-B 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 8 GK-C 級インストラクターは GK-C 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 9 47FA インストラクターは C 級及び D 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 10 キッズリーダーインストラクターは キッズリーダー養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 11 フットサル A 級インストラクターは フットサル A 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 12 フットサル B 級インストラクターは フットサル B 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする 13 フットサル C 級インストラクターは フットサル C 級コーチ養成講習会において 指導 評価及び認定審査を務める技能を有するものとする ( インストラクター資格の認定 ) 第 17 条指導者インストラクターの資格は 本協会主催のインストラクター研修会に参加し 適格と認められた者に対して本協会が認定する 第 6 節リフレッシュポイント ( リフレッシュポイント ) 第 18 条登録指導者 (D 級コーチ及びキッズリーダーを除く ) は リフレッシュ研修会の受講やチームの指導等を通じ 指導者としてのレベルアップに務めなければならない また 所定の期間内にリフレッシュポイントを獲得しなければならない 2 必要ポイント数と獲得期間は下記のとおりとする (1)S 級コーチ :40 ポイント /2 年間 (2)A 級コーチジェネラル :40 ポイント /4 年間 (3)A 級コーチ U-15:40 ポイント /4 年間 (4)A 級コーチ U-12:40 ポイント /4 年間 (5)B 級コーチ :40 ポイント /4 年間 (6)C 級コーチ :40 ポイント /4 年間 (7) フットサル A 級コーチ :40 ポイント /4 年間 (8) フットサル B 級コーチ :40 ポイント /4 年間 (9) フットサル C 級コーチ :40 ポイント /4 年間 3 サッカーとフットサル両方のライセンスを保有している指導者は それぞれのライセンスについて必要なリフレッシュポイントを獲得しなければならない ( リフレッシュポイント獲得方法 ) 第 19 条リフレッシュポイントは リフレッシュ研修会ポイントと指導ポイントから構成される 1. リフレッシュ研修会ポイント (1) リフレッシュ研修会の構成等は下記のとおりとする 4

1 リフレッシュ研修会は 講義 実技及び指導実践の組み合わせで構成する 2 講義とは インストラクター又はインストラクターが指定した者がインストラクター立ち合いの元で行う座学形式の講習会方法をいう 3 実技とは インストラクターが指導を行い 受講者がプレイヤーとして実技を行う講習会方法をいう 4 指導実践とは 受講者が指導を行う講習会方法をいう 5 講義 実技及び指導実践は それぞれ 1 コマにつき 2 時間程度とする 6 実技又は指導実践を行う場合は 講義を併せて行う (2) リフレッシュ研修会受講ポイント 1 講義 1 回につき 5 ポイントとする 2 実技 1 回につき 5 ポイントとする 3 指導実践 1 回につき 10 ポイントとする 4 1 日で行う講習会で付与できるリフレッシュポイントの合計は最大 20 ポイントとする 5 2 日以上に渡って行う講習会で付与できるリフレッシュポイントの合計は最大 40 ポイントとする 6 e ラーニング 1 講座につき 5 ポイントとする なお リフレッシュポイント獲得期間内に e ラーニングで取得できるポイント数は最大 10 ポイントとする 2. 指導ポイント指導ポイントの付与は 次のとおりとする (1) 付与対象の指導者 1 日本サッカー協会加盟チームの監督及びコーチ 2 S 級インストラクター 3 A 級ジェネラルインストラクター 4 A 級 U-15 インストラクター 5 A 級 U-12 インストラクター 6 B 級インストラクター 7 GK-A 級インストラクター 8 GK-B 級インストラクター 9 GK-C 級インストラクター 10 JFA ナショナルコーチングスタッフ 11 JFA ナショナルトレセンコーチ 12 フットサル A 級インストラクター 13 フットサル B 級インストラクター 14 フットサル C 級インストラクター 15 上記以外で本協会技術委員会が認定したインストラクター 16 47FA インストラクター 17 47FA トレセンスタッフ (2) 指導ポイント付与の条件 1 指導ポイントは 20 ポイントとする なお 前号 1 から 17 のうち 複数の項目に該当している場合であっても 付与されるポイントの上限は 20 ポイントとする 2 第 18 条 2 項に定めるリフレッシュポイント獲得期間内に 1 回に限りポイントを付与することが出来る なお 当該ポイントを 第 25 条 2 項に定めるライセンス復活時の不足リフレッシュポイントとして加算することはできない 3 前号 1 のポイントの付与は チーム登録責任者が当該ライセンス保有者をコーチ登録することによって行う 4 前号 2 から 15 に定めるポイントの付与は 本協会が行う 5 前号 16 及び 17 に定めるポイントの付与は 都道府県サッカー協会が行う 6 サッカーチームフットサル登録制度を利用するサッカーの第 2 種から第 4 種 ( これらと同一年代の女子種別チームを含む ) 種別の加盟チームに所属するフットサルライセンス保有者については サッカー及びフットサル両方のライセンスについて それぞれ 20 ポイントずつ付与できるものとする 但し フットサルチームの指導によりサッカーライセンスのポイントを加算することはできない 第 7 節指導者の遵守義務 5

( 遵守義務 ) 第 20 条指導者は 次の事項を遵守しなければならない (1) 法令及び本協会の各種規程 規則を遵守すること (2) 選手個々の権利 尊厳及び価値を尊重し 差別することなく平等に取り扱うこと (3) 選手の福利及び安全を最優先で扱うこと (4) 選手との相互の信頼を築き敬意をもって接すること (5) 選手が自分自身の行動に責任を持つよう指導すること (6) 自らが指導し推奨する行動が 選手の年齢 成熟度 経験及び能力に適合していること (7) 暴力 暴言を用いての指導を行わないこと (8) 暴力 暴言を決して許容しないこと (9) 暴力根絶の努力を継続すること (10) 暴力団など反社会的勢力とは一切関係をもたないこと (11) 暴力団など反社会的勢力との取引及びあらゆる不当要求を拒否すること ( ライセンス保有者へのライセンス適格性の再審査及び指導 ) 第 21 条本協会は 次の各号に該当する場合 ライセンス保有者に対するライセンス適格性の再審査を行う (1) 指導技能が低下したと認められる場合 (2) 第 20 条に違反する場合 (3) 第 23 条に定める機関において懲罰が科された場合 (4) その他ライセンス適格性に疑義が生じた場合 2 本協会は ライセンス適格性の再審査の結果 ライセンス保有者に対して 次の指導を行うことができる (1) 注意 ( 口頭による注意 ) (2) 厳重注意 ( 文書による注意 ) (3) ライセンス停止 ( 一定期間のライセンス停止 ) (4) ライセンス降級 ( 下位のライセンスへの変更 ) (5) ライセンス失効 ( ライセンスを失効させるが 本協会が指定する種類のライセンスからの再取得は妨げない ) (6) 本項第 1 号から第 5 号に代えて 又は第 1 号から第 5 号と併せて 一定期間の社会奉仕活動への従事 書面による反省文の提出その他必要な指導 ( ライセンスを保有しない指導者への指導 ) 第 22 条本協会は ライセンスを保有しない指導者 (1 加盟チームの監督又はコーチとして登録された者 2 公式戦の出場チームの監督 コーチ その他の指導者として登録された者及び 3 第 13 条 1 項に基づき登録された海外ライセンス保有者 ) が 次の各号に該当する場合 本条第 2 項に定める指導を行うことができる (1) 本規則第 20 条に違反する場合 (2) 本規則第 23 条に定める機関において懲罰が科された場合 2 前項の指導の内容は 次のとおりとする (1) 注意 ( 口頭による注意 ) (2) 厳重注意 ( 文書による注意 ) (3) 本項第 1 号ないし第 2 号に代えて 又は第 1 号ないし第 2 号と併せて 一定期間の社会奉仕活動への従事 書面による反省文の提出その他必要な指導 ( 懲罰 ) 第 23 条本協会の規律委員会 裁定委員会又は司法機関組織運営規則第 19 条に従い本協会の規律委員会若しくは裁定委員会から懲罰権を委任された都道府県協会等の規律委員会は 司法機関組織運営規則及び懲罰規程に従い 指導者に対して懲罰を科すことができる 第 8 節ライセンスの失効 復活 及び再認定 ( ライセンスの更新 ) 第 24 条ライセンスの登録の有効期間は 第 25 条に定めるところにより失効しない限り 自動的に 1 年間更新されるものとする 6

( ライセンスの失効 ) 第 25 条以下の場合 登録が抹消されライセンスが取り消される (1) 第 14 条に定める登録抹消手続きがあったとき (2) 本則第 21 条 2 項 5 号の指導が行われたとき 2 以下の場合 登録が更新されず ライセンスは取り消される (1) 第 9 条第 1 項の登録有効期間満了日までに登録料を納付しないとき (2) 第 18 条 2 項のリフレッシュポイント獲得期限内に所定のポイントを獲得できなかったとき ( ライセンスの復活 ) 第 26 条やむを得ない理由により 前条第 2 項各号に該当し 登録が更新されず ライセンスが取り消された場合であっても 以下の各号所定の要件を満たした場合には 登録が更新されたものとみなし ライセンスが復活することとする その場合 みなし更新された登録の有効期間は みなし更新前の登録の有効期間満了日の翌日から 1 年間とする (1) 前条第 2 項第 1 号の場合第 9 条第 1 項の登録有効期間満了日から 6 ヶ月以内に登録料を納付すること (2) 前条 2 項 2 号の場合第 18 条第 2 項各号所定のリフレッシュポイント獲得期間の最終日から 6 ヶ月以内に不足分のリフレッシュポイントを獲得すること なお この場合においては 次期のリフレッシュポイント獲得期間内に獲得しなければならないポイントは 第 18 条第 2 項に定めるポイントに 10 を加算し これには獲得済みの上記不足分のリフレッシュポイント数は含まないものとする ( ライセンスの再認定 ) 第 27 条やむを得ない理由により 第 25 条第 2 項に該当し 登録が更新されず ライセンスが取り消された場合であっても 下記に基づきライセンスの再認定を受けることができる (1) 本協会は 次の条件を全て満たす場合について ライセンスの再認定を行う 1 病気や怪我 介護 出産などの理由により 登録を更新することができずライセンスが取り消された場合において 診断書などの当該理由に係る証明書を提示できる場合病気や怪我 介護 出産などの理由により 登録を更新することができずライセンスが取り消された場合において 診断書などの当該理由に係る証明書を提示できる場合 2 登録有効期間を過ぎて 4 年以内の者である場合 3 本協会がその者にライセンスを再認定することが特に必要と認める場合 4 本協会の定める研修を受ける場合 (2) 本協会は 前号の条件を満たす場合であっても 次のいずれかに該当する場合には ライセンスの再認定を認めない 1 本人の意思に基づいて第 14 条に定める登録抹消手続きがなされた場合 2 第 21 条第 2 項第 5 号により ライセンス失効となった場合 3 過去にライセンスの再認定を行ったことがある場合 (3) 本条第 1 号の条件を満たさない場合又は本条第 2 号に該当する場合であっても 本協会が特に認めた場合には ライセンスの再認定を認める場合がある 第 9 節附則 ( 改正 ) 第 28 条本規則の改正は 理事会の決議を経て これを行う ( 施行 ) 第 29 条本規則は 2014 年 11 月 13 日から施行する [ 改正 ] 2016 年 3 月 10 日 2017 年 1 月 19 日 2017 年 4 月 13 日 2018 年 2 月 8 日 (2018 年 4 月 1 日施行 ) 7