計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

Similar documents
資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

計画の今後の方向性

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

<総論>

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

1 広島市障害者計画の策定について

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄


3. 安心できる福祉基盤の整備 高齢者や障害のある人など日常生活に支援が必要な人が増え続けている中 平均寿命が延び 支援が必要な状態で暮らす期間が長くなることが見込まれています このような中 たとえ支援が必要になっても 誰もが地域の中で適切な福祉サービスを選択して利用でき 安心して暮らし続けられるよ

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>

第2節 茨木市の現況

はじめに

表紙裏 ( 空白 )


周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

議案第3号

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録

事業内容

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

Microsoft Word - 3

untitled

区分

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査


4 施策別計画 4 施策別計画 施策別計画の見方 施策の方向性を示しています 関連する施策と連携の内容を示して 取組の目標を示しています います なお 市民協働や人権 行政 施策の必要性を示しています の効率化などを内容とする まちづ 取組の現状と課題を示しています くりを進めるための基盤 である施

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医


スライド 1

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

地域子育て支援拠点事業について

平成 30 年 10 月 15 日開催 厚生常任委員会資料 所管事務調査 上越市地域福祉計画について 地域福祉計画策定に当たっての基本的な考え方 1~3 上越市地域福祉計画策定委員会におけるこれまでの検討状況等 4 健康福祉部

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

hyoushi_ol


第 1 部 施策編 4

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

_認知症資源マップ_表紙


平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見


第 2 部基本計画

< F DC58F4994C5816A>

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

2

地域包括ケアシステム

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>


(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

平成19年6月

西東京市介護保険事業計画(第3期)中間のまとめ構成案

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

第2節 茨木市の現況

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

地域総合支援協議会

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

第3節 重点的な取り組み

三国町総合福祉保健計画に必要な図表(案)

第 1 章計画の概要


事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針


(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

平成 29 年度 社会福祉法人大治町社会福祉協議会 事業計画書 目次 基本理念 基本方針 1 頁 事業 総務部 地域福祉部 福祉作業所部 相談支援事業部 在宅福祉部 2~8 頁 2 頁 3 頁 6 頁 7 頁 8 頁

PowerPoint プレゼンテーション

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

第4章_なごやか地域福祉.indd

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整


富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

平成 30 年度 提言書 テーマ 福祉 環境のまち部会新見市版ボランティアポイント制度の導入 ともに支え合うあたたかいまちづくり ~ポイント制で地域活性化 ~ 1. はじめに国立社会保障 人口問題研究所の推計によれば 日本全体で人口が減少していく時代が到来したことを示しており この傾向は本市も例外で

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

こんな柏市を目指します 目指す姿 が, だれにとっても生まれてから生涯を全うするまで暮らしやすい場となることへの想いを込めて, 健康福祉像を だれもが, その人らしく, 住み慣れたで, 共に, いきいきと暮らせるまち柏 と定めました 健康福祉に関するその他の分野別計画でも, この健康福祉像を共有して

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

北見市総合計画.indd

Transcription:

概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 計画の位置づけ 太田市及び太田市社会福祉協議会では 地域全体で福祉社会を支える社会システムの形成を目指し 平成 25 年 3 月に第 2 次太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画を策定しました 平成 29 年度をもってこれらの計画期間が終了するため 計画の見直しを行い ( 1) 我が事 丸ごと の ( 2) 地域共生社会 のまちづくりを進めるために第 3 次計画を策定しました 太田市の計画 太田市まちづくり基本条例 第 2 次太田市総合計画 地域福祉計画 地域福祉を推進する共通理念 分野別計画 太田市高齢者福祉計画 第 7 期介護保険事業計画 第 4 次太田市障がい者福祉計画 第 5 期太田市障がい福祉計画 太田市子ども 子育て支援事業計画 太田市次世代育成支援行動計画 太田市健康づくり計画 健康おおた21 その他の計画 太田市地域防災計画 太田市男女共同参画計画 等 連携 ( 一体的に策定 ) 太田市社会福祉協議会の計画 地域福祉活動計画 1 我が事 丸ごと : 市民一人ひとりが近くの人の困りごとを 我が事 のように受け止め 複雑化している市民の困りごとを 縦割り ではなく 丸ごと 受け止めようという考え方 2 地域共生社会 : 制度 分野ごとの 縦割り や 支え手 受け手 の関係を超えて 地域の人と人や 人と資源が柔軟につながることで 住民一人ひとりの暮らしと生きがいや みんなで地域をともに創っていく社会を目指すもの 1

地域福祉のおもな課題 1) 手助けの必要な人 が増えています 核家族化や少子化 高齢化の進行により 親と子だけの家庭や 高齢者だけの家庭が増え ています そのため 今まで家庭内で行われていた 子育てをする親や高齢者 介護が必要 な方への支援が行き渡らなくなってきており 家庭外からの手助けが求められています 2) 課題や解決方法 が複雑になってきています 文化や習慣 生活環境などが多様化しているため 市民の課題は昔よりも複雑 複合的に なってきています そのため 課題そのものを個々に解消するのではなく 一人の市民に対 する総合的な課題解決が必要です 3) 地域のつながり が希薄になってきています 地域のつながりが希薄になると 地域住民同士の助け合いも希薄になります また 助けを必要としている家庭があっても 周りから気づかれず問題が大きくなってしまうことも考えられます 市民みんなが安心して暮らしていくためには 地域のつながりを強くしていくことが必要です 4) 一人ひとりの権利が守られる 社会づくりが求められています 障がいを持った方や認知症の方など 判断能力が低下した人も 地域で自分らしく暮らしていく権利があります 障がいを持った方の保護者の高齢化や 単身 高齢者のみの世帯の増加が見込まれていることから 判断能力の低下した方々の財産を保全し 福祉サービスなどの契約を適切に支援していく 権利擁護 サービスを早急に整備していかなくてはなりません 2

基本理念 地域福祉計画と地域福祉活動計画は ともに連携し 様々な地域の課題に対処するために 地 域住民や様々な地域活動団体 関係機関 行政等が 協働 でつくる 福祉のまちづくりを進め ていくための計画です このため あらゆる市民や地域活動団体 関係機関が主体的に地域福祉活動を行える社会の実 現を目指し 市民の誰もが住み慣れた地域で 支え合い 助け合いながら いつまでも安心して 自立した生活を送り続けられるように 以下の基本理念の元に福祉のまちづくりを進めます 地域福祉計画 ささえ愛みんなで育む福祉のまちづくりおおた ~ ともに支え合い 自立を実現する福祉を目指して ~ 地域福祉活動計画 わたしがつくるみんなでつくるともに支え合うまちおおた 3

地域福祉計画の基本目標 活動の方向 基本理念 ささえ愛みんなで育む福祉のまちづくりおおた ~ ともに支え合い 自立を実現する福祉を目指して ~ 基本目標 活動の方向 1 福祉サービスの適切な利用の促進 (1) 地域福祉の環境整備 (2) 地域での自立に向けて 2 社会福祉事業の健全な発達 3 地域福祉活動への市民参加の促進 4 安全で安心なまちづくりの推進 (1) 地域での福祉サービス事業者の育成 (2) 福祉サービス提供者への支援体制 (1) 民生委員 児童委員の活動支援 (2) 太田市社会福祉協議会の活動支援 (3) ボランティア NPO 法人等の市民活動支援 (1) 避難行動要支援者の支援方策 (2) 見守り活動の推進 (3) 市民一人ひとりの人権の尊重 4

地域福祉活動計画の基本目標 活動の方向 基本理念 わたしがつくるみんなでつくるともに支え合うまちおおた 基本目標 1 総合的な相談 解決体制をつくろう 2 課題解決のための仕組みを充実させよう 活動の方向 (1) 総合的な相談体制の確立 (2) 迅速かつ適切な課題解決方法の提供 (1) 包括的な課題解決の推進 (2) 関係機関 団体との連携した 福祉サービスの相乗効果の実現 (3) 権利擁護支援体制の充実 3 福祉を身近に感じよう (1) 体験型福祉教育の充実 (2) 情報提供の充実 4 地域福祉マンパワーの増強をはかろう 5 みんなで福祉のまちづくりを推進しよう (1) 地域力の発掘 育成 (1) 地域主体の交流推進 (2) 地域での見守り体制の確立 (3) ボランティアセンターの充実強化 6 健全な法人運営 (1) 社会福祉事業の健全な経営確保 5

成年後見制度について 成年後見制度とは 今後も増加の見込まれる 判断能力の低下した方々の財産を保全し 福祉サービスなどの契約を適切に支援していく制度であり 広く必要とされる福祉サービスと考えられているため 国も計画的に各種法整備を進めています これらの背景を元に 太田市社会福祉協議会では 以下の施策を推進して参ります 1) おおた成年後見支援センター の設置 運営 電話や窓口で 成年後見制度に関する相談をお受けします 成年後見制度を利用するための手続きや 申立てに関するアドバイス 後見活動の相談などに応じます また 必要に応じて関係機関などを紹介します 2) 普及 啓発事業 成年後見制度 をより多くの方に知っていただくために講演会な どを行います 3) 日常生活自立支援事業 ( 福祉サービス利用援助事業 ) 認知症高齢者 知的障がい者 精神障がい者などで判断能力が十分でない方で 自分ひとりで契約などの判断をすることが不安な方や金銭管理に困っている方に 安心して社会生活が送れるよう 福祉サービスの利用援助 お手伝いをします 4) 法人後見 法人が成年後見人等となることで 個人にはない組織のメリットを発揮することが可能となります 例として 広範な対応が必要になった場合でも複数人での対応が可能であり 担当職員が病気や死亡等で職務が遅滞する 遂行できない場合でも 同じ法人の別な職員が担当を交代できるため 一般的には個人よりも長期的な職務の遂行が可能になります 5) 市民後見人 超高齢社会 核家族化の進行や 障がいのある方の保護者の高齢化などから 今後権利擁護サービスの需要の増大が考えられます そのため 市民後見人の養成を通じて 将来的な権利擁護サービスの供給体制を確保します 6

計画の推進 地域福祉計画 地域福祉活動計画は 市民が近くの人の悩みを 我が事 と感じ 助け合いの地域を作ること 福祉の最前線にいる人々 組織による 市民ひとりの困りごとを 丸ごと 受け止める場を作ること で 地域共生社会 による福祉のまちづくりを進めていくための計画です サービスの提供 公助 市民 身近な助け合い 互助 近くの人の悩みを 我が事 に 参加と地域の生活課題の解決 共助 市 主体的な制度利用 課題解決手段となるサービスの提供 公助 地域活動団体 関係機関等 複合した課題を解決できる体制づくり 住民主体による生活に根ざした課題の解決 我が事 の推進 丸ごと の環境づくりと受け止めに対する福祉サービスの提供 丸ごと 受け止めの先の課題解決のための連携 福祉の最前線の人々 組織による 丸ごと の受け止めと市のサービスの活用 第 3 次太田市地域福祉計画太田市地域福祉活動計画 平成 30 年度 ~ 平成 34 年度 (2018 年度 ~ 2022 年度 ) 発行太田市 太田市社会福祉協議会編集太田市福祉こども部社会支援課 太田市社会福祉協議会発行日平成 30 年 3 月 太田市 373-8718 群馬県太田市浜町 2 番 35 号 TEL 0276-47-1111( 代表 ) URL http://www.city.ota.gunma.jp/ 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 373-0817 群馬県太田市飯塚町 1549 番地 TEL 0276-46-6208 URL http://otashakyo.jp/ 7