特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

Similar documents
外国人建設就労者受入事業 適正監理計画の作成時の留意事項について 国土交通省 土地 建設産業局建設市場整備課

Microsoft Word 告示_案とれ_

特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

Microsoft Word 興行_1_

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

12 技能実習生の履歴書 参考様式第 1-3 号 (A B C D E F) 13 外国の所属機関による証明書 ( 技能実習 ) 参考様式第 1-28 号 技能実習生が本国を出国する時点で所属している勤務先がある場合 14 技能実習計画の認定に関する取次送出機関の誓約書 参考様式第 1-10 号 1

<8E7B8D4891CC90A791E492A08B4C8DDA97E188C42E786C73>


( 平成 7 年 月 日以降 ) 参考書式 高度専門職ポイント計算表 ( 高度専門職 号ロ 高度専門職 号 ) 出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の規定に基づき, 出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の基準を定める省令 第 条第 項第 号の規定に

( 別紙 ) 施工体制台帳に係る書類の提出に関する実施要領 1 目的公共の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 及び建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) に基づく適正な施工体制の確保等を図るため 発注者から直接建設を請け負った建設業者は 施工

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

- 1 - 〇国土交通省告示第三百五十七号出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令(平成二年法務省令第十六号)の表の法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄第一号に掲げる活動の項の下欄第六号及び法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄第二号に掲げる活動の項の下欄第七号並びに特定技能雇

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

(1) 特定機関として外国人農業支援人材を受け入れようとする者が法第 16 条の 5 第 1 項に基づく政令で定める基準 ( 以下 特定機関の基準 という ) に適合していることの確認に関すること (2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する巡回指導に関すること (

Microsoft Word - 添付書類(変更)

企業単独型 技能実習計画認定申請に係る提出書類一覧 確認表 申請書及び添付書類は 片面印刷のものに記載し 本表にてご確認 ( 申請者確認欄の 有 又は 無 に〇を付けてください ) の上 本表の書類の番号順に並べ 本表とともに提出してください その際 技能実習の区分 ( 提出の要否 ) に応じて 提

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

実施主体の概要 内容 実施期間 場所等のわかる書類 ( 事前に対象者に配布したもの等 ) 訓 練カリキュラム 受講パンフレット等 (3) その他大阪労働局長が必要と認める書類 自ら技能実習を行う場合 (4) 指導員 担当科目表 ( 建助様式第 2 号別紙 ) (5) 指導員の免許証 合格証書 職務経

広報資料 平成 30 年 2 月 入国管理局 平成 29 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

技能実習生の支援 保護 1 1. 技能実習生への相談対応 母国語相談 として 曜日を決めて主要な言語により 電話 メール等で相談対応を実施 また 地方事務所 支所においても 電話又は来所による相談対応を実施 ( 平日 9:00~17:00) 地方事務所 支所の担当区域及び所在地等は P32 参照 母

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 入管法 という ) 別表第 1の5の表の下欄の規定に基づき指定した活動であって 当該指定において特定された受入機関との契約に基づき かつ 特定された事業所において調理に関する技能を要する日本料理の調理に係る業務に従事するものをいう

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

2

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

Microsoft Word 技能(調理師)

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

文書管理番号

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

( 注 2) ポイントの合計が 70 点以上あることを確認できる資料を提出すれば足ります 該当する項 目全ての疎明資料を提出する必要はありません A: 高度専門職 1 号イ B: 高度専門職 1 号ロ C: 高度専門職 1 号ハ ポイント計算表の該当番号 1 2 ポイント計算表の各項目に関する疎明資

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

広報資料 平成 29 年 3 月 入国管理局 平成 28 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

第6 外国人農業支援人材による農業支援活動の提供

- 2 - 地域限定特例通訳案内士の登録を受ける場合には 本邦内に住所を有し 当該非居住者と業務上密接な関係を有する者であって 地域限定特例通訳案内士の登録に関する一切の行為につき 当該非居住者を代理する権限を有するもの(以下この条から第九条までにおいて 代理人 という )を定めなければならない 2

質問内容回答 〇申請手続に関するもの よくある御質問 ( 技能実習計画の認定申請関係 ) 1-1 第 2 号技能実習を 2 年間行う計画で申請し機構から認定を受けた後に 地方入国管理局に在留資格の変更申請をしたところ技能実習生に対し許可された在留期間は 1 年間でした その場合 2 年目の在留期間更

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必

個人が認定申請する場合の例 申請書 ( 添付書類含む ) を 2 部提出 (2 部とも実印箇所を押印する ) 別記様式 ( 第二条第二項関係 ) 平成 年 月 日 福岡財務支局長高木隆殿九州経済産業局長広実郁郎殿開業税理士は 事務所名を記載 補助税理士 社員税理士は 事務所名を記載しない 事務所の所

平成 29 年の 不正行為 について 平成 30 年 2 月 19 日法務省入国管理局 平成 29 年に外国人の研修 技能実習の適正な実施を妨げる 不正行為 を行ったと認められる旨を通知した外国人研修生 技能実習生の受入れ機関は,213 機関となりました 1 平成 29 年に 不正行為 を通知した機

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

活動の区分 ( 高度専門職 1 号イ, 高度専門職 1 号ロ, 高度専門職 1 号ハ ) に応じ, いずれかの分野のものを1 通 7 ポイント計算表の各項目に関する疎明資料 ( 基本例 ) ( 注 2) ポイントの合計が70 点以上あることを確認できる資料を提出すれば足ります 該当する項目全ての疎明

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

標準例6

(1) 学校等の卒業証明書 (2) 生年月日を証明する書類 ( 免許証等公的機関が発行する証明書 なお 卒業証明書に生年月日が記載されている場合は 省略できる ) 3 要綱第 9 条第 2 項第 1 号イに該当する労働者を雇用した場合は 次の各号いずれかの書類を提出するものとする (1) 雇用保険受

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

適正化法に係る書類 ( 様式目次 ) 下記書類は( 甲 ) 第 23 号に添付の上提出のこと 名 称 様 式 備 考 頁 請負工事において 元 施工体制台帳 請が下請契約を締結し工事適正化推進要領様式第 1 号た場合に提出する 110 再下請負通知書工事適正化推進要領様式第 2 号 112 施工体系

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

2 低入札対策の拡充

DB申請用紙_ xlsx

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

Microsoft Word - 【セット版】 ミャンマーMOC仮訳

第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3>

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

第11回創業・IT等WG 資料1-1

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

国官技第 70 号国営技第 30 号平成 13 年 3 月 30 日 最終改正 : 国官技第 62 号国営整第 154 号 平成 30 年 12 月 20 日 各地方整備局企画部長 殿 営繕部長 殿 北海道開発局事業振興部長 殿 営繕部長 殿 内閣府沖縄総合事務局開発建設部長殿 大臣官房技術調査課長

件数表(神奈川)

○大阪府建設業法施行細則

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 4 個人住民税賦課事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 三条市は 個人住民税賦課事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

件数表(神奈川)

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果

登録審査機関の審査ポイント

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

Microsoft Word - yoshiki_b03_p_更新__ doc

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

Microsoft Word - 講演録添付資料.doc

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

建設業法施行規則 ( 昭和二十四年建設省令第十四号 ) 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正案 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正部分に下線 新設及び削除の場合は下線を省略 現 行 - 1 -

外国人建設就労者受入事業の運用状況について

Transcription:

外国人建設就労者受入事業 特定監理団体認定申請書の作成時の留意事項について 国土交通省 土地 建設産業局建設市場整備課

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定款において外国人建設就労者の受入れを事業として行う旨を明確にしておくことが必要です あわせて 事業協同組合の場合は 技能実習制度と同様 外国人建設就労者の受入れに関する規約を定めておくことが必要です なお 定款の記載例については国土交通省に掲載しておりますが 以下のとおりです また 規約の作成例についてもホームページに公開しております 定款記載例 ( 事業 ) 第 条本組合は 第 条の目的を達成するため 次の事業を行う ( ) 組合員のためにする外国人建設就労者共同受入事業及び外国人建設就労者受入れに係る職業紹介事業 2 送出し機関との協定の締結外国人建設就労者受入事業は 技能実習制度とは別の制度であるため 送出し機関との間で締結する協定書についても 技能実習とは別に締結することが必要です なお 本事業の協定書のモデルについては 国土交通省ホームページに掲載しており 日本語版のほか中国語 ベトナム語及び英語版も公開しておりますので必要に応じてご活用ください 3 無料職業紹介事業の許可又は届出外国人建設就労者受入事業は 外国人技能実習制度とは別の制度であり 外国人技能実習制度に係る職業紹介事業を行うため 無料職業紹介事業の許可を受けている場合又は届け出ている場合であっても 許可又は届出の際に申告した事項に変更がある場合には 変更の届出等を行う必要があります 例えば 取扱職種の範囲等 について 特定監理団体になろうとする者が 技能実習に係る職業紹介 等と限定して届出を行っている場合において 外国人建設就労者受入事業に係る職業紹介を始めようとする場合 取扱職種の範囲等の変更の届出が必要です あわせて 無料職業紹介事業の 許可 を受けている場合は 変更の届出にあわせて 許可証の書換えが必要となりますのでご留意ください なお 変更の要否については個別の事情により異なるため ご不明点については各都道府県の労働局へお問い合わせください

様式第 1 号 年月日 特定監理団体認定申請書 国土交通大臣殿 所在地名称代表者の氏名印 外国人建設就労者受入事業に関する告示第 4 の 1 の規定に基づき 特定監理団体の認定を申請します 当団体は 申請書の記載が真実であることを宣誓し 特定監理団体の認定後 不正の手段により認定を受けたことが明らかになった場合には 認定を取り消されても異議を申し立てません 1 団体に関する事項 (1) 団体の名称 (2) 所在地 (3) 連絡先 TEL: FAX: メールアドレス : 留意事項 今後の連絡等で必要になりますので メールアドレスまで必ず記載してください (4) 団体の構成単一業種の団体 異業種の団体 (5) 地域 特定地域 都道府県内 複数県 ( ) 全国規模 留意事項 複数県の場合は都道府県名まで正確に記載してください (6) 役員別紙 役員名簿 のとおり 留意事項 様式第 1 号 ( 別紙 1) を使用してください (7) 設立年月日 記

留意事項 添付書類の登記事項証明書の設立年月日を記載してください (8) 根拠法令 留意事項 事業協同組合の場合は 中小企業等協同組合法 など 団体の設立の根拠となっている法律を記載してください (9) 許可官庁 留意事項 国土交通省関東地方整備局 など団体の許可官庁を具体的に記載してください (10) 常勤職員数名 ( うち 外国人建設就労者受入事業に従事する常勤職員数名 ) 留意事項 常勤職員の数については 常勤役員 + 常勤職員 の数を記載してください 外国人建設就労者受入事業に従事する常勤職員数は様式第 1 号 ( 別紙 3) の実施体制図に記載する職員の数と一致するように記載してください (11) 団体に加入 / 加盟している会員又は組合員数 (12) 団体の監理の下 現在技能実習生の受入れを行っている会員又は組合員数 (13) 無料職業紹介事業の許可 届出番号 (14) 建設特定活動の責任者 ( 管理者 ) の役職 氏名 留意事項 11 建設特定活動の実施体制図 の管理者と一致するように記載してください (15) 相談員の氏名 留意事項 11 建設特定活動の実施体制図 の相談者と一致するように記載してください 2 建設分野の技能実習生の監理実績 (1) 技能実習生受入れ事業開始年月日 (2) 現在受け入れている建設分野の技能実習生の人数 (3) 過去 5 年間に受け入れ 技能実習を修了し帰国した建設分野の技能実習生の人数 留意事項 中途帰国者や行方不明者は人数に含みません ((6) 又は (7) に記載してください ) (4) 受入れを行っている建設分野の技能実習生の主な職種及び作業

(5) 受入れを行っている建設分野の技能実習生の主な国籍 (6) 過去 5 年間の建設分野の技能実習生の中途帰国者数 (7) 過去 5 年間の建設分野の技能実習生の行方不明者数 3 過去 5 年間の外国人の受入れ又は就労に係る不正行為等の状況 項目 団体 役員 管理者 建設特定活動の監理に従事する常勤の職員 過去 5 年間の基準省令 ( ) の表の法別表第 1の2の表の技能実習の項の下欄第 1 号イに掲げる活動の項 ( 以下 技能 実習第 1 号イの項 という ) の下欄第 1 8 号に掲げる不正行為の有無 過去 5 年間の基準省令 ( ) の表の法別表第 1の2の表の技能実習の項の下欄第 1 号ロに掲げる活動の項の下欄第 1 6 号に掲げる不正行為の有無 過去 5 年間の基準省令 ( ) の表の法別表第 1の4の表の研修の項の下欄に掲げる活動の項の下欄第 10 号に掲げる不 正行為の有無 過去 5 年間の研修生及び技能実習生の入国 在留管理に関する指針 ( 平成 19 年 改訂 ) に規定する不正行為の有無 過去 5 年間の外国人建設就労者受入事業に関する告示別表第 2に掲げる不正行為 の有無 技能実習第 1 号イの項の下欄第 21 号イからニまでに掲げる規定により刑に処せられたことがある場合は その執行を終 経過していない 該当無し 経過していない 該当無し わり 又は執行を受けることがなくなった日から5 年を経過していること 過去 5 年間の事業活動に関する技能実習第 1 号イの項の下欄第 21 号の2に規定する行為の有無 出入国管理及び難民認定法第 7 条第 1 項第 2 号の基準を定める省令 ( 平成 2 年法務 省令第 16 号 ) 4 保証金の徴収等 (1) 外国人建設就労者 ( 家族その他密接な関係を有する者を含む ) がその者の建設特定活動に関連して 送出し機関 特定監理団体又は受入建設企業となろうとする者から保証金 ( 名目のいかんを問わない ) を徴収されないこと及び労働契約の不履行に係る違約金 ( 名目のいかんを問わない ) を定める契約等が締結されないこと

( 該当無し 該当あり ( 保証金の徴収又は違約金を定める契約を行っている ) ) (2) 特定監理団体が監理に要する費用を徴収する場合は 外国人建設就労者を受け入れる前に 費用を負担することとなる機関に対してその金額及び使途を明示するとともに 外国人建設就労者に直接又は間接に負担をさせないこと ( 該当無し 金額等を明示している 金額等を明示していない ) 留意事項 受入建設企業から監理費を徴する場合は 金額等を明示している とし 監理費の請求 先 項目 金額 算出根拠を示した監理費徴収明示書を提出ください ( 予定でかまいません )

特定監理団体認定申請の提出書類に関する留意事項について 1 特定監理団体認定申請書 ( 様式第 1 号 ) 2 登記事項証明書 留意事項 外国人建設就労者受入事業を行うことが事業内容に明記されている登記事項証明書を提出してください 3 定款 留意事項 外国人建設就労者受入事業を行うことが事業内容に明記されている定款を提出してください 4 外国人建設就労者受入れに係る規約 ( 中小企業団体のみ ) 留意事項 中小企業団体については 技能実習制度と同様 外国人建設就労者の受入れに関する規約を定めることが必要です 技能実習制度の規約ではなく 外国人建設就労者受入事業の規約を提出してください 外国人建設就労者の受入れに関する規約の例については以下のホームページに掲載しています http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000084.html 5 役員名簿 ( 氏名 ( フリガナ含む ) 生年月日 性別 住所等を記載 )( 様式第 1 号 ( 別紙 1)) 6 会員 組合員名簿 留意事項 外国人建設就労者の受入を予定されている企業がわかるよう 印を付けるなど明示してください 7 損益計算書 貸借対照表の写し 留意事項 損益計算書に損失 貸借対照表に負債がある場合は 要因や今後の改善の見込みについ て理由書を作成してください ( 外国人建設就労者の安定的な就労の観点から伺うものです ) 8 常勤の職員の数を明らかにする文書 留意事項 雇用保険の 被保険者台帳照会 の写しなど 常勤性が確認できる書類を提出してくだ さい

9 監理団体として受入れを行っている技能実習生名簿 ( 様式第 1 号 ( 別紙 2)) 留意事項 JITCO の様式等で管理されている場合は当該名簿の写しの提出で差し支えありませ ん 10 無料職業紹介事業の許可を受け 又は届出を行っていることを証する書類 ( 無料職業紹介事業の許可書等 ) 留意事項 取り扱い職種の範囲の変更等 所要の手続きが行われたことがわかる書類を提出してください 11 建設特定活動の実施体制図 ( 様式第 1 号 ( 別紙 3)) 留意事項 同一の職員が技能実習の監理と本事業の監理を兼任される場合は 本事業について適切に監理の時間を確保できることについて 理由書を添付してください 具体的には 下記の記述をご参考にされて 月の予定総勤務時間 内技能実習生の管理に要する時間 外国人建設就労者の監理に要すると想定する時間を記述頂き この体制で管理が可能である旨のご説明の文書をご提出ください ( 記述例 ) 事務局長 ( 氏名 ) (1) 月の勤務予定 日 ( 時間 ) (2) うち技能実習生の監理に要する時間 日 ( 時間 ) 業務内容 : 監査 ( 社 人 ) 巡回指導 ( 社 人 ) 相談対応 (3) うち外国人建設就労者の監理に要する時間 日 ( 時間 ) 業務内容 : 監査 ( 社 人 ) 巡回指導 ( 社 人 ) 相談対応 12 建設分野技能実習の監理実績を証する書類以下ア イの書類からそれぞれ 1 点ずつを提出してください ア以下 ( ア )~( ウ ) の書類からいずれか 1 点 ( ア ) 雇用契約書及び雇用条件書 ( イ ) 技能実習生派遣契約書 ( ウ ) 派遣状 イ以下 ( ア )( イ ) の書類からいずれか 1 点 ( ア ) 帰国報告書 ( イ ) 技能実習実施期間中の報酬の支払い状況が分かる資料 ( 賃金台帳 給与明細の写し等 ) 留意事項 これまで受け入れた全ての技能実習生の書類を提出する必要はありません 実績の証明が可能な技能実習生 1 名の書類を提出してください ( ア イについては同一人物の書類を提出すること ) 建設分野技能実習 ( 技能実習 2 号 ) の期間が 申請日より 5 年以内である書類を提出してく ださい