目 次 パソコン報告システムについて 3 1. 利用登録を行いましょう ( 初めての方 ) 4 2. 出生の届出 ( 報告 ) を行いましょう 7 3. 異動の届出 ( 報告 ) を行いましょう 耳標再発行請求を行いましょう セキュリティコードを取得しましょう パ

Similar documents
スライド 1

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

1 届出 W e b システム 詳細な操作マニュアルは こちら ( ア ) 仕組み Web サイトの専用フォームに届出内容を入力して送信 ( 最大 500 頭まで一括送信可能 ) 届出当日に登録 インターネット 届出内容

1. 医学書院 ID を新規に取得する 過去に医学書院 ID を取得していない場合 ログイン画面から 医学書院 ID を取得 をクリックします 既に医学書院 ID を取得済みで 新たにシリアル番号を登録する場合は 2. コンテンツのシリアル番号登録 P.4 をご覧ください 受信可能なメールアドレスを

ここでは 志望動機書のダウンロードの手順について解説します < 注意点 > 市のホームページ 市職員の募集 に 郵送用の申込書類一式が掲載されていますが 郵送用は PDF 形式のため 電子申請では利用できません 下記手順で Word 形式の志望動機書を準備してください 1) 志望動機書は 市のホーム

LiB引取依頼システム 排出事業者登録マニュアル

日本バドミントン協会

届出の仕組みと方法 ( 詳しくは 各届出方法の紹介をご覧ください ) (1) 届出の仕組み 牛の管理者 農協 家畜市場 と畜場 輸入者など 出生 輸入 異動 ( 転出 転入 ) 死亡 とさつ 届出 牛個体識別台帳 ( 全国データベース ) エラーチェック後 届出当日に登録 (FAXによる届出は 届出

出生の届出のページ画面 6 一行取消選択中の行を削除します 7 農家コード 届出する農家コードを表示します 個体識別番号から種別までのいずれかのデータを入力した行に 2で表示されている農家コードが自動入力されます 8 個体識別番号 届出する牛の個体識別番号を入力します 13 に表示されている個体識別

ウェブ会員新規登録方法 ( パソコン及びスマートフォンから ) 1. にアクセスし 初回来場特典 ( 明治大学カード会員 JAF 会員 フクラムカード会員の方のみ ) お名前 フリガナ 性別 生年月日( 例 :1980/01/01) 郵便番

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 【宮崎大学】システム内操作説明書

PowerPoint プレゼンテーション

CONTENTS Copyright 2017 NEC Solution Innovators, Ltd All rights reserved 0. 通訳案内士登録情報検索サービスを利用するまえに 1 利用環境 2 ブラウザの設定 3 プラグイン 4 操作上の制限 5 ウェブ操作マニ

目次 はじめに 4 主な特徴 動作環境 システムの起動 5 ログイン画面の説明 6 初めて利用する場合 7 農家の方 農協 家畜市場 と畜場等 牛を飼養していない方 利用登録の際の留意事項 パスワードをお忘れの方 11 トップ画面の説明 12 届出画面の説明 14 出生の届出のページ 雌のホルスタイ

1 届出 W e b システム 詳細な操作マニュアルは こちら ( ア ) 仕組み Web サイトの専用フォームに届出 ( 報告 ) 内容を入力して送信 ( 最大 500 頭まで一括送信可能 ) 届出 ( 報告 ) 当日

Microsoft Word マニュアル【受講者】VER

山梨県〇〇〇〇システム

1. 会員情報の照会 / 変更 ご登録の 会員情報 の確認および変更できます (1) 左側のサブメニューで [ 基本情報 ] を選択すると お客様の基本情報が表示します (1) (2) [ 変更 ] [ ご登録回線の確認 / 変更 ] [ ログイン ID/ ログインパスワードの変更 ] [Web ビ

加盟店さま向け WEB明細閲覧システム 登録・利用マニュアル

3-3.エンドユーザマニュアル(利用者編)


第 2 版 東洋英和女学院大学大学院

<4D F736F F D F B582BD93CD8F6F95FB96402E646F63>

1. ご利用前の注意事項 Web ビリングとは NTT ファイナンスより請求されている携帯電話や固定電話 インターネットのご利用料金を web サイトでまとめて確認できるサービスです ご請求額は 15 か月分 ご請求内訳は 4 か月分照会できます 請求内訳の印刷 / ダウンロードができます 2016

会員システム操作方法マニュアル

スライド 1

ppt074_簡易マニュアルテンプレート

untitled

ケータイ de 会社メール

PowerPoint プレゼンテーション

あんしん住宅情報提供システム 住宅情報等登録 システム利用マニュアル

愛媛県採用試験受験申込システムのよくある問合せ.docx

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...

消費生活アドバイザー 有資格者サイト マニュアル

~ 目次 ~ 秦野斎場予約システム利用マニュアル 利用者編 1. 秦野斎場予約システムの概要 秦野斎場予約システムとは システムの利用時における注意事項 ログイン トップメニュー 仮予約登録 空き状

スライド 1

1. マイページの取得 学情主催イベント原稿入稿システム URL 上記 URL にアクセスしてください ( ブラウザに直接入力してください ) 1-1. メールアドレスの入力 トップページ 上記の学情主催イベント原

注文書電子化マニュアル_最新.xlsx

電子申請サービス

いきいき健康ナビゲーション よくあるご質問(ログイン画面用)

緊急情報メール配信システム

第 35 回日本臨床栄養代謝学会学術集会演題登録インストラクション 下記画面にアクセスしてください 第 35 回日本臨床栄養代謝学会学術集会マイらく ~ る 新規ご登録の方 上部の

団体専用ページログイン認証について ログインする 1 メールアドレス パスワードを登録し ログインする ボタンを押してお進みください メールアドレスは 団体受験利用申請時に登録されたメールアドレスとなります その際 協会より発行されたパスワードをご利用ください 団体 ID パスワードをお忘れの方 2

ログインパスワードワンタイムパスワード 確認パスワード 合言葉 サービスのご利用まえに 3 初回利用登録 契約者 ID 目 次 パソコン 3 スマートフォン 7 携帯電話 11 ご本人確認情報について お客さまのお名前にあたる記号番号です お取引するときに必要なパスワードです トマト インターネット

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

利用について... 3 Q1: 利用するために必要な手続きは?... 3 Q2: 申込手続きが必要な単位は?... 3 Q3: 請求閲覧システムの利用にあたっての料金は?... 3 Q4: 利用するために必要な環境は?... 3 Q5: 請求閲覧システムで閲覧できる帳票の種類は?... 3 Q6:

電子申請サービス

改訂履歴 バージョン 発行日 改訂履歴 /06/01 初版発行 /12/29 団体機能の追加 /06/30 デザイン変更 /10/03 口振仕様変更対応 /10/20 カード継続利用 /06/15 文言修

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

健康診断予約サービス

<4D F736F F F696E74202D CA8E8694C5817A B8B975E96BE8DD782CC936F985E95FB FB EF3904D B838B95CF8D582E D20208CDD8AB B8368>

NACCS をはじめてご利用される方 1. 仮アカウントの発行 NACCS をはじめてご利用される方 NACCS をはじめてご利用される場合または事業所追加の申込をされる場合は 仮アカウントの発行から新 規の利用申込を行います ご利用いただける手続きはログイン画面から始めます NACCS のご利用開

高校生ビジネスプラン・グランプリ

2. テストメールを送信しました メールが届くかをご確認ください という画面に遷移し ます これより 1 で登録したメールアドレス宛にテストメールが届くかを確認してくだ さい 3. 下図のようなメールが送られてこれば 登録は正常に完了しています 注意! 受信ボックスにメールが見当たらない場合 迷惑メ

<8B9E93738CF092CA904D94CC814090BF8B818F B D836A B B B816A2E786C73>

OHD 電子取引システム [EDI] マニュアル 目次 1. はじめに 2. トップページ 3. 発注確認 / 発注請け 4. 作業完了報告 5. 支払一覧 6. よくある質問 2~3ページ 4ページ 5~6ページ 7~8ページ 9~10ページ 11ページ 2017 年 3 月 株式会社オープンハウ

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]


< 削除ボタン チェックボックスについて 1> 対象 を退職社員のみで検索した場合 対象 を全てで検索した場合 システム管理 : 社員登録

スライド 1

高知県産品データベース

1. イベント参加申し込み手順 ジェトロのイベント / サービスをご利用いただく場合は 各イベント / サービスのページ下部にある イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクからお申し込みを行います イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクをクリックすると イベント

目次 Chapter1 基本操作 3 ログインとよくある質問 3 ログアウト 4 トップページの構成 5 会員を検索からお見合いの返事までの流れ 6 会員を検索する 6 プロフィール詳細を見る 7 Chapter2 お見合い WEB 申込をする 8 お見合い申込方法 8 Chapter3 お見合い履

Ver2.21(2019.7) メールマガジン情報配信サービス メルマガプラス のご利用にあたって <お問い合わせ先 > 中部電力インターネットシステムお客さまサポートメール フリーダイヤル : ( 平日 9:00-12:00,13:00-17

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

PowerPoint プレゼンテーション

Wonderful Report のインストール 当システムでは帳票発行にテラソフトテ サ イン社 WonderfulReport005 を使用しています 下記の手順で WonderfulReport005Preview をインストールしてください ログイン画面より WonderfulReport0

健康診断予約サービス

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

でんき工事コーナー(高圧)基本操作説明

はじめに 本説明書は インターネット伝送をご利用のお客さま向けに 基本的な操作手順をご確認いただくための資料です 詳細な操作手順については ご利用の際にお渡ししました インターネット伝送操作説明書 をご覧ください なお 画面操作に関するお問い合わせはインターネット伝送サポートセンターへご連絡ください

1. インストール方法 STEP 1 ダウンロードしたファイルを任意の場所に解凍します Windows 標準の機能を用いて解凍する場合は ファイルを選択して 右クリックメニューから [ すべて展開 ] を選択し 表示されたメッセージに従って解凍します STEP 2 解凍されたフォルダにある Setu

LAST UPDATE ネイルサロン衛生管理士 資格の継続手続きガイド このマニュアルでは 2016 年に ネイルサロン衛生管理士 資格を取得し 2018 年末日をもって期限を迎える方の継続手続きについて説明いたします 手続きのご案内ハガキにもあります通り 本サイトで継続手続き

電子申請サービス

クライアント証明書インストールマニュアル

電子申請サービス

スライド 1

耳標の種類と装着方法 届出の仕組みと方法 届出 ( 記録 ) の修正 取消 ( 独 ) 家畜改良センター 個体識別部 平成 27 年 3 月

教員免許状更新講習管理システム 操作説明書受講者登録編 教員免許状更新講習管理システム 操作説明書受講者登録編 ( 改訂 )

全体の流れ 1 ID パスワードの申請 2 協会けんぽから ID パスワード送付 3 健診対象者データ 手続き資料 (Opti) をダウンロード 4 健診機関へ予約 5 Opti で健診申込データ作成 6 申込内容を確認しアップロード 事業所担当者様が協会けんぽホームページの情報提供サービスから行う


目次. ログイン方法 初回ログイン ( 個人契約者 / クレジットカード決済 ) 初回ログイン ( 個人契約者 / 口座振替 ( 引き落とし )) 初回ログイン ( 個人契約者 /NTT と合算請求 ) 初回ログイン ( 法人契約者 /N

目次 1. 動作環境 お問合せの流れ 操作方法... 3 (1) お問合せ登録... 3 (2) 受付 URL 通知メール受信 / 認証処理 (3) 回答閲覧通知メール受信 / 回答閲覧 (4). 再問合わせ NITE 化審法

志願者運用フロー(パソコン)

Mcafee

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

N2 CMS Developer Documentation

所得拡大促進税制 報告書 作成の手引き

受付結果の確認受付システムでは 申告 申請等を受信した後 基本的事項 ( 納税者名 住所等 ) の内容を確認します そして 確認した結果をメッセージボックスに格納します 送信後 ある程度の時間を置いて 再度受付システムにログインし メッセージボックスに格納された情報を確認してください 受信したメッセ

< お客さま完結タイプ > ストレスチェックシステム操作マニュアル ストレスチェック受検者向け 2017 年 5 月 cc_ver Sompo Risk Management & Health Care Inc.

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx

<4D F736F F D E30318C8E90A792E85F838F E F815B836882B D836A B2E646F6378>

howto_player

J-MOTTO たのめーるご利用の手引き

ログイン ユーザー ID(=Go レミットお客様番号 ) と パスワード を入力し [ ログイン ] ボタンをクリックしてください ( 初回ログインについては次ページをご確認ください ) 1

掲示板ガイド1

4. ご利 者さま情報の登録について ( 初回ご利 時 ) システムの初回ご利用時に, ご利用者情報の登録を行なっていただく必要がございます ご利用者情報は, 主に託送申込みを担当される方を, まず 名, 代表者さま としてご登録していただきます その他に, ご利用者さまの追加登録をご希望される場合

Transcription:

最終改訂 : 平成 26 年 6 月 パソコン報告システム 操作マニュアル ~ 日本の畜産改良と技術で育てます ~ 1

目 次 パソコン報告システムについて 3 1. 利用登録を行いましょう ( 初めての方 ) 4 2. 出生の届出 ( 報告 ) を行いましょう 7 3. 異動の届出 ( 報告 ) を行いましょう 10 4. 耳標再発行請求を行いましょう 12 5. セキュリティコードを取得しましょう 14 6. パソコンで修正請求を行いましょう 15 7. 牛の管理者 ( 農家 ) に代わって届出 ( 報告 ) を行う場合 ( インターネット代行報告 ) 19 8. メールアドレスを変更する場合 22 9. パスワードを変更する場合 23 10. パスワードを忘れた場合 24 11. 決定通知書を再取得する場合 25 12. 飼養地情報を公表する場合 26 13. 耳標の在庫を確認したい場合 農場で飼養している牛を知りたい場合 27 14. 本日行った届出 ( 報告 ) 内容を確認したい場合 28 15. その他 ( お問い合わせ事項がある場合 ) 29 参考 種別 ( 品種 ) の区分について 30 2

パソコン報告システムについて ( ア ) パソコン報告の仕組み ホームページの専用画面から入力 インターネット 届出当日に登録 ( ) ( イ ) 主な特徴 牛の管理者等 登録内容をメールで確認 翌日 登録内容を電子メールで通知 ( 独 ) 家畜改良センター 登録後はインターネットで検索可能 1 パソコン ( インターネット ) を利用して ( 独 ) 家畜改良センター個体識別のホームページの専用画面から届出 ( 報告 ) するシステムです 2 牛個体識別台帳へは 届出当日中に登録となります ( ) 3 農場内に繋養している牛 在庫耳標のリストの閲覧及び印刷をすることが可能です 4 自分で届出した内容の修正をホームページの専用画面から行うことが可能です 5 耳標の再発行請求が行えます ( 届くまで 3 週間程度を要しますので 早めに手続をすることが重要です!) 6 牛の個体識別番号決定通知書を再取得できます 便利な機能が沢山あるよ 7 牛の管理者情報 ( 住所 連絡先 所属団体等 ) を閲覧できます 8 翌日 登録内容とともに登録が完了したことを電子メールで通知します また 登録されなかった際には エラーとなった内容を通知します こんな方にお勧め 1. 個体識別台帳への登録をお急ぎの方 2. 個体識別台帳に登録されたことを確実に把握したい方 3. 農場内で飼養している牛や在庫耳標を確認したい方など 1 回あたりの届出頭数が 50 頭を超えることが多い場合は LO の併用をお勧めします 牛の管理者 ( 農家 ) 本人に代わってパソコンより報告する場合は インターネット代行報告システムをご利用ください ( ご利用には申請が必要です 詳しくは 17 ページを参照してください ) 届出した時刻によっては 登録が翌日になる場合があります 3

1. 利用登録を行いましょう ( 初めての方 ) https://www.id.nlbc.go.jp/top.html (1) 初期登録から利用までの流れ 1 ホームページの専用画面から メールアドレスなどの必要事項を入力し登録 2 ご利用に必要となるパスワードが発行され メールで通知 メールが届かない場合は 下記までお問い合わせ下さい ( メールアドレスが誤って入力されている可能性があります ) パスワードは 電話音声応答 (CTI) でお使いいただくものと共通になります ご家族や同一経営内で 報告を行う方が複数おられる場合は パスワードが変わったことを確実にお伝えください 3 農家コードと通知されたパスワードでログイン 4 ご利用いただけます ご注意ください!! 1. パスワードは パソコン報告 または 電話音声応答より変更することができます ただし セキュリティ強化のため 農家コード下 4 桁は使用できません 2. 初期登録をしても パスワードをお知らせするメールが届かない場合は 下記までお問い合わせ下さい お問い合わせ先 ( 独 ) 家畜改良センター個体識別部システム推進課担当あて TEL:0248-48-0596 E-Mail:id@nlbc.go.jp 4

(2) 初期登録の手順 1 牛の個体識別情報検索サービスのトップページを表示し ログイン ( 報告画面へ移動 ) をクリック 牛の個体識別情報検索サービスのトップページを表示させるには 直接下記 URL を入力いただくか 検索サイト (Yahoo! や Google など ) にて 牛個体識別 と入力し 検索 ボタンをクリックしてください URL : https://www.id.nlbc.go.jp/top.html 検索サイト : 牛個体識別 検索 クリック 牛の管理者に代わって報告する方へ牛の管理者に代わって報告するときは はじめに代行報告の申請を行い ご自身のコードで登録 ご利用ください ( 詳しくは 7. 牛の管理者 ( 農家 ) に代わって届出を行う場合 ( インターネット代行報告 ) 参照 ) 2 初めての方は ボタンをクリック 5

3 画面に従い 登録情報を入力 ( 文字 数字は全て半角入力 ) 入力が終了したら 確認する をクリック 確認画面で内容に間違いがなければ 実行する をクリック 装着済み耳標の個体識別番号 欄には 現在 自分の農場で飼養している牛の個体識別番号 (1 頭 ) を入力してください 入力した個体識別番号の牛が登録されているかを確認するには 個体識別番号検索 を利用してください 入力したアドレスあてに 登録内容を通知するメール ( 報告完了通知 ) パスワード セキュリティコードが送信されます 間違いを防止するため 2 回入力してください 報告完了通知等の通知先に携帯メールを指定する場合は 携帯メールアドレス 欄にメールアドレスを入力してください 全て入力しましたら 確認する ボタンを押してください 報告完了通知等の通知先を指定してください 実行する をクリックすると パスワードが発行され PCメールアドレスあてにメールでお知らせされます ( 報告完了通知は指定した通知先にメールで通知されます ) 4 メールが届いたら ログイン ボタンをクリックし 農家コードとメールに記載されたパスワードを入力し ログオン ボタンをクリックすると パソコン報告システムが利用できます クリック メールに記載されたパスワードを入力してください ご注意ください!! 報告完了通知等の通知先に携帯メールを指定した場合 迷惑メール等の受信拒否設定のため メールが届かない場合があります 各携帯電話の操作マニュアル 又は お近くの携帯電話ショップにお問い合わせの上 設定を確認してください ( 通知メールは id@nlbc.go.jp よりお送りしますので ドメイン指定等の際に参考にしてください ) 6

2. 出生の届出 ( 報告 ) を行いましょう 1. パソコン報告システムにログインし 出生報告 をクリック 2. 必要事項を入力し 入力確定 をクリック 個体識別番号は未装着耳標一覧から選択が可能 種別を選択 どちらかをクリック 内容を確認後 入力確定 をクリックする ここをクリックした時点では データは送信されません 3. 確認画面が表示されるので 該当する方をクリック 4. 一覧確認画面が表示されるので 内容が正しければ この内容で報告 をクリック それ以外の場合は 該当するボタンをクリック 報告漏れがあったらここをクリック (2 の画面に戻ります ) 複数頭入力する ( 他にも報告する牛がいる ) 場合はここをクリック (2 の画面に戻ります ) 誤りがあったらここ ( 訂正 ) をクリック (5 へ ) 入力が済んだらここをクリック (4 へ ) 一覧内容が正しければ この内容で報告 をクリック (6 へ ) 削除する ( 報告しない ) 場合はここ ( 削除 ) をクリック 5. 訂正 ( 修正 ) 画面が表示されるので 正しい内容を入力し 訂正する をクリック 6. 下記画面が表示されるので はい をクリック 修正内容の入力が終了したら ここをクリックするとデータが家畜改良センターに送信されます データ送信後の修正は 修正請求書 ( 別紙 1) 又はパソコン報告 ( メニューの修正請求 ) による手続が必要となります 7

7. 以下の画面が表示されれば届出は完了です 翌日に 報告登録完了メール が送付されます エラーとなり登録されなかった内容も同時に送付されますので必ずご確認ください この画面が表示される前にパソコン報告システムを終了しますと 届出が正しく受付されない場合があります 8

出生の届出 ( 報告 ) の留意事項 牛トレーサビリティ法では 出生直後 ( 概ね 1 週間以内 ) に死亡した牛の届出は必要ありませんが 各種助成事業等によっては出生の届出が必要な場合もありますので 関係機関にご相談ください 在庫耳標 母牛の登録情報を確認することが重要 在庫耳標であることを確認 メニューから 繋養及び在庫耳標一覧 をクリック 他の管理者から譲受け管理換が必要な場合は 出生報告をする前に所属団体へ連絡してください 母牛の登録状況の確認 母牛が農場で飼養されていることになっているか確認してください ( エラーの原因となります ) 生年月日 登記簿 家畜共済台帳等との生年月日が異なることによる修正請求が多発していますので注意してください 雌雄の別 外部生殖器により 雄 雌 のどちらかに判定します フリーマーチンも 外部生殖器の状態により判定します 外部生殖器の状態オス ( ) メス ( ) 牛トレーサビリティ法での報告 1. オス 2. メス 母牛の個体識別番号 分娩した母牛の 初産月齢 分娩間隔 を確認し 届出を行ってください 受精卵移植の場合は 分娩した母牛の個体識別番号を入力 9 母牛 牛トレーサビリティ法での報告 供卵牛 受卵牛

3. 異動の届出 ( 報告 ) を行いましょう 1. パソコン報告システムにログインし 異動報告 をクリック 2. 必要事項を入力し 入力確定 をクリック 転出 死亡報告のみ選択可能 転出報告を行う前に 譲渡し等の相手が転入届けを行うと 一覧には表示されません どちらかをクリック 内容を確認後 入力確定 をクリックする ここをクリックした時点では データは送信されません 3. 確認画面が表示されるので 該当する方をクリック 複数頭入力する ( 他にも報告する牛がいる ) 場合はここをクリック (2 の画面に戻ります ) 4. 一覧確認画面が表示されるので 内容が正しければ この内容で報告 をクリック それ以外の場合は 該当するボタンをクリック 報告漏れがあったらここをクリック (2 の画面に戻ります ) 誤りがあったらここ ( 訂正 ) をクリック (5 へ ) 入力が済んだらここをクリック (4 へ ) 一覧内容が正しければ この内容で報告 をクリック (6 へ ) 削除する ( 報告しない ) 場合はここ ( 削除 ) をクリック 5. 訂正 ( 修正 ) 画面が表示されるので 正しい内容を入力し 訂正する をクリック 6. 下記画面が表示されるので はい をクリック 修正内容の入力が終了したら ここをクリックするとデータが家畜改良センターに送信されます データ送信後の修正は 修正請求書 ( 別紙 1) 又はパソコン報告 ( メニューの修正請求 ) による手続が必要となります 10

7. 以下の画面が表示されれば届出は完了です 翌日に 報告登録完了メール が送付されます エラーとなり登録されなかった内容も同時に送付されますので必ずご確認ください この画面が表示される前にパソコン報告システムを終了しますと 届出が正しく受付されない場合があります 11

4. 耳標再発行請求を行いましょう (1) 耳標再発行請求から耳標が届くまでの流れ 請求から発行まで 3 週間程度必要!! 1 ホームーページの専用画面より請求 牛の管理者等 再発行請求後は 所属団体へ耳標が届いているかを確認!! ( 独 ) 家畜改良センター 2 請求が受付されたことを電子メールでお知らせ ( 報告登録完了メール ) 3 個体識別番号を連絡 4 耳標を送付 所属団体 ( 農協 役場など ) 耳標メーカー ご注意ください!! 1. 出荷直前又は 輸送中に耳標が脱落し再発行手続きをした場合耳標再発行の処理が終了した場合 申請者に耳標が送付されますので 確実に譲り渡し先に転送してください 2. 耳標再発行手続の訂正 取消耳標再発行手続後の訂正 取消しはできません 必ず 繋養牛及び在庫耳標一覧 から耳標番号をよくご確認のうえ再発行手続を行ってください (2) 耳標再発行請求の手順 1. パソコン報告システムにログインし 耳標再発行報告 をクリック 2. 個体識別番号 再発行枚数の順に正しく入力し 内容を確認後 確認する をクリック 入力後 ここをクリックした時点では データは送信されません 12

3. 入力内容を確認し 正しければ 報告する をクリック 4. 続けて報告する場合は 続けて報告する をクリック 終了する場合は 画面右上の ログアウト をクリック 終了する場合は画面右上にある 一覧内容が正しければ クリックすると データが家畜改良センターに送信されます 続けて入力を行う場合は 5. 報告済みデータを確認する場合は 再発行報告画面より 本日の報告済みデータ一覧 をクリック 耳標の配布は 補助金により行われています 再発行請求は 間違いのないよう 正確に報告してください 耳標が脱落した場合の手続疾患等によりやむをえず耳標を取り外した場合や脱落した場合 (1) 耳標の再発行の届出について耳標の再装着の必要がありますので 管理者は速やかに耳標の再発行を電話音声応答 (CTI) システム パソコン報告システムなどで請求を行ってください (2) 耳標の脱落中の措置について ( 牛トレーサビリティ法施行規則第 13 条 ) 管理者は次の措置を講じてください 取り外した ( 脱落した ) 耳標又は当該個体識別番号を記載した札を当該牛にひも等で取り付ける 当該牛の耳以外の部分に個体識別番号を塗料等で記載する 13

5. セキュリティコードを取得しましょう セキュリティコード取得の手順 1. パソコン報告システムにログインし 農場情報の設定 にカーソルを合わせ セキュリティーコードの発行 をクリック 2. セキュリテイコードの発行画面の 発行する をクリック ここに合わせる ここをクリックすると セキュリティコードが発行されメールが送信されます このアドレスあてにセキュリティコードが送信されます セキュリティコードは 報告登録完了メール送信先に携帯メールアドレスを指定していても PC メールアドレスへ送信されます 3. メールにてセキュリティコードが通知されます ( 参考 ) 牛の管理者情報の確認画面のここに表示されているアドレスあてに セキュリティコードが送信されます ご注意ください!! 1. セキュリティコードの発行は何度でも行えます ただし 発行の都度 自動で変更されます このため セキュリティコードは常に最新のものをお使いください 2. セキュリティコードは 発行する ボタンを押しますと 直ちに発行され メールが送信されます しかし ネットワーク回線の状況等によっては メール受信までに時間がかかることがあります このため 直ちにメールが届かない場合でも しばらくお待ちくださいますようお願いします ( 発行する ボタンを何度も押しますと その都度異なるセキュリティコードが発行されます ) 14

6. パソコンで修正請求を行いましょう (1) パソコンからの修正請求の流れ 1 ホームーページの専用画面より請求 2 確認 審査 牛の管理者等 2 内容の確認が必要な場合 連絡することがあります ( 独 ) 家畜改良センター 手続が終了するまで数日を要する場合があります ご注意ください!! 1 他の牛の管理者 ( 農家 ) が行った届出の修正は パソコンではできません 2 家畜改良センターでは 修正請求を受付後に内容を確認のうえ 当日又は翌日以降の平日に修正を行います 特に 修正内容に矛盾等がある場合は 確認のため日数がかかったり 修正ができないことがあります 3 修正請求を頂いた当日は 状態 欄が 修正受付中 となり 同一項目について新たな修正請求はできません なお 修正手続き中であっても 修正請求を頂いた翌日には 状態 欄が 修正 取消可 に戻りますので 同一案件について重複して修正請求しないようにご注意願います 4 修正内容の確認のため 登録メールアドレス宛に問い合わせをさせていただくことがあります 5 法施行前 (H15.12.1 以前 ) の出生内容については パソコンから修正できない場合があります その場合 郵送のみの受付となりますのでご了承ください (2) 修正請求の手順 4 修正が完了すると電子メールでお知らせ 修正登録された内容は インターネット ( 牛の個体識別情報検索サービス ) で公表されます パソコンから修正請求を行うには セキュリティコードが必要ですので はじめにセキュリティコードの取得を行ってください セキュリティコードの取得手順は 5. セキュリティコードを取得しましょう をご覧ください 3 内容が適切な場合は修正登録 牛個体識別台帳 1. パソコン報告システムにログインし 修正請求 をクリック 2. セキュリティコードを入力し 修正画面へ をクリック メールで通知されたセキュリティコードを入力 入力したら 修正画面へ をクリック ( セキュリティコードがうまく入力できない場合は 17 ページを参照 ) 15

3. 修正する個体識別番号を入力し 検索 をクリック 4. 修正したい項目の 詳細 をクリック ( 修正画面に進みます ) 状態欄が 修正受付中 の場合は 修正請求できません 個体識別番号を入力 入力したら ( 詳細ボタンが表示されないデータはパソコンでの修正 取消ができません ) 5. 修正する場合は修正内容を入力後 修正 をクリック 取消する場合は 取消 をクリック 6. 修正 取消の内容をよく確認し 修正する または 取消す をクリック ( 下画面は修正の場合 ) 取り消す場合は 修正の場合は 修正内容を入力し これらをクリックした時点では データは送信されません 内容が正しければ ここをクリックすると 5 の画面に戻ります クリックすると データが家畜改良センターに送信されます 7. 修正請求受付終了画面 8. 修正 取消後の個体識別番号検索画面で 請求が受け付けられたことを確認 修正が完了していない場合でも 請求翌日には 修正 取消可 と表示されますので 修正請求の重複に注意願います 終了後は 個体識別番号検索画面へ戻る をクリック ここをチェック 16

セキュリティコードがうまく入力できない場合セキュリティーコードは 全て半角で 英文字 + 数字 + 英文字 + 数字の 4 桁です ( 英文字は大文字小文字を区別します ) うまく入力出来ない場合は メールで届いたセキュリティーコードを コピー & 貼り付け すると確実です コピー & 貼り付け を実行して セキュリティコードの桁数が正しくありません とメッセージが表示される場合は コピー部分を選択する際 コードの前後にスペース ( 空欄 ) を含めた状態で行っている可能性がありますのでご確認ください 参考 インターネット代行報告システムで届出した内容の修正について インターネット代行報告システムで届出した内容を修正する場合は 代行報告農家の指定を行う必要はありません パソコン報告システムにログインしましたら 画面左にある メニュー の 修正請求 をクリックしてください ( 通常の修正請求の操作手順と同じです ) 17

ご注意ください!! 以下の 2 通りの修正請求を行おうとする場合 内容を再確認していただくための画面が表示されます 1 出生日を初回報告日より後の日付に修正しようとした場合 2 既にと畜済みとなっている牛の情報を修正しようとした場合 上記画面が表示された後 この内容のまま報告する ボタンを押しますと 問い合わせの対象となりますので 再度 修正内容を確認してください 18

7. 牛の管理者 ( 農家 ) に代わって届出 ( 報告 ) を行う場合 ( インターネット代行報告 ) インターネット代行報告は 農協等の代行報告者が パソコン報告システムから農家に代わって牛の届出 ( 報告 ) を行うためのシステムです (1) インターネット代行報告システムの特徴 1 代行報告者の農家コードとパスワードでログインします ( 農家毎のパスワードは必要ありません ) 2 通常のパソコン報告システムと同じく 出生 異動の報告 耳標再発行請求ができます 3 専用画面上にて代行報告農家の変更ができます 4 代行報告した内容の修正をパソコンから行うことができます (LO システム等から代行報告した内容の修正もパソコンから行えます ) 5 代行報告した内容は 報告当日中に登録され検索可能となります 6 翌日 登録内容を電子メールで通知します また 登録されなかった際には エラー内容を通知します 届出した時刻によっては 登録が翌日になる場合があります (2) インターネット代行報告システムご利用までの流れ 4 利用登録 1 代行報告を書面で依頼 3 家畜個体識別代行報告システム利用申請書 を提出 牛の管理者 ( 独 ) 家畜改良センター 2 依頼を引き受ける場合は書面で通知 代行報告者 ( 農協等所属団体 ) 5 利用登録終了の連絡 ( 電子メール ) 併せて パソコン報告システムの初期登録に必要な情報 ( 装着済み耳標の個体識別番号 ) を連絡 6 パソコン報告システムの初期登録 ( 既にパソコン報告システムをご利用されている場合 登録作業は不要です ) 1 牛トレーサビリティ法上は 牛の管理者 ( 農家 ) 自身が届出 ( 報告 ) を行うことになっています 2 しかし 農協等に支援を求める牛の管理者が届出行為を農協等に依頼し 依頼を受けた農協等が代わって届出 ( 代行報告 ) することも可能です 3 代行報告する場合は 牛の管理者と農協等との間で代行報告することについて文書で取り交わしておくことが必要です 利用規約 家畜個体識別代行報告システム利用申請書 等については こちらをご覧ください https://www.id.nlbc.go.jp/data/syorui_dairi.html 19

(3) インターネット代行報告システムの利用手順 1 インターネットの検索サービスのトップ画面からパソコン報告システムの ログイン をクリック 初期登録済みの場合は 5 からご覧ください 2 初めての方は ボタンをクリック ログイン をクリック 3 初期登録入力画面に必要事項を入力し 確認する をクリック ( 初期登録の手順は 1. 利用登録を行いましょう ( 初めての方 ) も参考にしてください ) 4 電子メールでパスワードがお知らせされます 家畜改良センターからメールでお知らせした 装着済み耳標の個体識別番号 を入力 LO システムを使用している場合は LO システムとアドレスが一致していると便利です 5 代行報告する団体の農家 ( 団体 ) コードと メールでお知らせしたパスワードを入力してログイン 6 代行報告農家の指定 ボタンをクリック ログイン をクリック 農家コードとパスワードを入力し ログオン をクリック ( このボタンは インターネット代行報告システムの利用登録申請を行わなければ表示されません ) 20

7 代行報告しようとする農家の農家コードを入力し 指定 ボタンをクリック 8 代行入力する農家の農家コードと名称が画面に表示されるので 確認し 間違いがなければメニュー欄より届出する項目を選択し報告 代行報告する農家コードを直接入力する場合はこちら 報告者 ( システム利用者 ) の農家コード及び名称 農家コードを入力 ( 選択 ) したら 過去に上記へ直接入力したことのある農家コードは こちらから選択することもできます メニュー欄より届出する項目を選択 代行入力する農家コード : 欄に代行報告する農家コード及び名称が表示されます 初めて代行報告する農家コードは 直接入力する必要があります 登録済みの農家コードから選択する場合 に農家コードが登録される仕組みは ブラウザの Cookie によるものです Cookie を削除すると 記録された農家コードも削除されますので 再度直接入力する必要があります 1. 代行報告する農家コードを指定した後の出生 異動 耳標再発行の操作手順につきましては 本マニュアルの該当するページをご覧ください 2. 代行報告システムで届出した内容を修正する場合は 代行報告農家の指定を行う必要はありません パソコン報告システムにログインしましたら 画面左にある メニュー の 修正請求 をクリックしてください ( 通常の修正請求の操作手順と同じです ) 21

8. メールアドレスを変更する場合 1 農家コード パスワードを入力し ログオン をクリック 2 メニューから 農場情報の設定 にカーソルを合わせ 牛の管理者情報の確認 をクリック 農場情報の設定 にカーソルを合わせ 牛の管理者情報の確認 をクリック 3 現在登録されている牛の管理者情報が表示される メールアドレスを変更する場合は 変更する ボタンをクリック 4 新しいメールアドレスを入力し 確認する ボタンをクリック 確認のため メールアドレスは同じものを2 回手入力 メールの送信先を携帯メールにしたい場合はこちらも入力 こちらでメール ( 報告完了通知 ) の送信先を変更できます 変更したい方をクリック 入力後は 5 確認画面が表示されるので 内容が正しければ 実行する ボタンをクリック 6 牛の管理者情報の確認 画面で内容が変更されていることを確認 ここを確認 22

9. パスワードを変更する場合 1 農家コード パスワードを入力し ログオン をクリック 2 メニューから 農場情報の設定 にカーソルを合わせ 牛の管理者情報の確認 をクリック 農場情報の設定 にカーソルを合わせ パスワードの変更 をクリック 3 旧パスワード欄に現在のパスワード 新パスワード欄に新たに設定したいパスワードを入力し 確認する ボタンをクリック 農家コードの下 4 桁は設定できません 4 確認画面の内容が正しければ 実行する ボタンをクリック 新しいパスワードが登録され メールで通知されます 現在のパスワード 新しく設定したいパスワード ( 農家コード下 4 桁は設定できません ) 5 パスワード変更受付完了のお知らせが届きます 6 次回からは新しいパスワードでログイン 新しいパスワードを入力 23

10. パスワードを忘れた場合 1 パソコン報告の ログイン をクリック 2 パスワードを忘れた方は をクリック 3 農家コードとパソコン報告システムに登録しているメールアドレスを入力し 確認する をクリック 4 内容を確認し 正しければ 実行する をクリック 農家コードと登録済みメールアドレス (PC アドレス 携帯アドレスのどちらでも可 ) を入力し 確認する をクリック 内容を確認し 5 電子メールで現在登録されているパスワードがお知らせされます ご注意ください!! パスワードは パソコン報告システムに登録しているメールアドレスあてに通知されます パスワードが分からず 登録しているメールアドレスも分からない ( または 既にお使いになっていない ) 場合は 下記までお問い合わせ下さい 上記よりパスワードを問い合わせたにも関わらず メールが届かない場合は メールアドレスが誤って登録されている可能性がありますので 下記までお問い合わせ下さい お問い合わせ先 ( 独 ) 家畜改良センター個体識別部システム推進課担当あて TEL:0248-48-0596 E-Mail:id@nlbc.go.jp 24

11. 決定通知書を再取得する場合 1 パソコン報告のトップ画面から 決定通知書の再取得 をクリック 2 期間を指定して取得 指定した個体識別番号について取得 のどちらかを選び 必要事項を入力し 取得 をクリック 期間を指定して取得する場合 どちらかにチェック 取得したい期間を指定 取得したい牛の個体番号を入力 必要事項入力後 表示順をチェック 指定した個体番号 (1 頭 ) について取得する場合 3 再取得画面にデータが表示されるので 印刷やデータのダウンロードを行う場合は 該当するボタンをクリック 4 セキュリティコードを入力し ダウンロードをクリック 保存 を選択し 保存先を指定 セキュリティコードを入力 セキュリティコードを取得していない場合は p14 参照 セキュリティコードがうまく入力できない場合は p17 参照 印刷したい場合 データをダウンロードしたい場合 (4 へ ) セキュリティコードを入力したら 5 指定した保存先に CSV ファイルで保存される ファイル名は ダウンロード年月日 _ 農家コード CSV ファイルについて CSV ファイルをそのまま開くと 個体識別番号の先頭がゼロ (0) の場合 正しく表示されません ファイルを開いた時に データが記号列 (#####) や数式のようなもの (1.11E+08) 等で表示される場合は 列の幅を広げると 正しく表示されます 25

12. 飼養地情報を公表する場合 1 農家コード パスワードを入力し ログオン をクリック 2 メニューから 農場情報の設定 にカーソルを合わせ 牛の管理者情報の確認 をクリック こちらをクリック 3 現在登録されている牛の管理者情報が表示される 飼養地情報を公表する場合は 飼養地情報公表 欄の 変更する ボタンをクリック 4 規定の内容を確認の上 同意する場合は 同意する ボタンをクリック 公表されていない場合 非公表 と表示されています こちらをクリック こちらをクリックすると 飼養地情報が公表されます 5 公表手続きが完了したことが表示される 6 飼養地情報公表 画面で内容が変更されていることを確認 表示が 公開中 に変わります 26

13. 耳標の在庫を確認したい場合 農場で飼養している牛を知りたい場合 1 パソコン報告のトップ画面から 繋養及び在庫耳標一覧 をクリック 2 繋養及び在庫耳標一覧が表示されます 表示されたデータを csv 形式でダウンロードしたい場合は 全データのダウンロード をクリック 3 セキュリティコードを入力し ダウンロード をクリック 4 保存 をクリックし 保存先を指定 セキュリティコードを入力 セキュリティコードを取得していない場合は p14 参照 セキュリティコードがうまく入力できない場合は p17 参照 セキュリティコード入力後 5 指定した保存先に CVS ファイルで保存される ファイル名は ダウンロード年月日 _ 農家コード ご注意ください!! CSV 形式のダウンロードは 牛の管理者本人のみご利用いただける機能です インターネット代行報告システムではご利用いただけません CSV ファイルについて CSV ファイルを開くと データの項目は表示されていません データの項目は 次の順番となっています CSV ファイルをそのまま開くと 個体識別番号の先頭がゼロ (0) の場合 正しく表示されません ファイルを開いた時に データが記号列 (#####) や数式のようなもの (1.11E+08) 等で表示される場合は 列の幅を広げると 正しく表示されます 27

14. 本日行った届出 ( 報告 ) 内容を確認したい場合 1 パソコン報告のトップ画面から 本日の報告済データ をクリック 2 本日報告した内容が表示されます ( 異動報告の場合 ) 表示される内容は データベースへ登録が完了したものではありません ( 詳しくは以下 ご注意ください!! をご覧ください ) 出生報告は 異動報告は 3 本日報告した内容がない場合は 以下のメッセージが表示されます ( 異動報告の場合 ) ご注意ください!! 本日の報告済データ で表示される内容は その後 エラーチェック処理を経て データベースへ登録され インターネットで公表されます このため エラーチェックでエラーとなった場合は登録 公表はされません 報告した内容の登録状況は 報告翌日に送信されます報告登録完了メールでご確認ください ( 参考 ) インターネット代行報告システムから届出 ( 報告 ) した内容を確認する場合 インターネット代行報告システムから報告した内容について 本日の報告済データ より確認する場合は 代行報告農家の指定 ボタンを使い 確認したい牛の管理者を指定してから 画面左側の メニュー をクリックし 本日の報告済データ をクリックしてください 代行報告農家の指定方法は 20 ページの 6 以降を参照してください 1 確認したい牛の管理者を指定した状態で メニュー をクリック 2 本日の報告済データ をクリック 28

15. その他 ( お問い合わせ事項がある場合 ) 本マニュアルでご不明な点 または 本マニュアルに掲載のない事項についてお問い合わせがある場合は お問い合わせフォーム をご利用ください お問い合わせフォームの利用手順 1 以下の お問い合わせ をクリック ( いずれからも お問い合わせフォーム 画面に移動します ) 2 必要項目 ( お名前 農家団体コード 連絡先 ) とお問い合わせ内容を入力し 送信内容確認 をクリック 問い合わせをされる方 ( 本フォームにお問い合わせ事項を入力される方 ) ご本人のお名前 農家コードを入力してください こちらよりご返答 確認のご連絡をいたしますので 必ず入力してください 内容は 個体識別番号 報告日 報告手段等 できる限り具体的にお知らせください 入力後はこちらをクリック ここをクリックした時点では データは送信されません 3 内容が正しければ 送信 をクリック 内容がよろしければこちらをクリック クリックすると データが家畜改良センターに送信されます 回答は 通常 お問い合わせを受け付けた翌日までにお返ししていますが 土日祝日にかかる場合等は日数を要することがあります 入力いただいた内容 ( 電話番号 メールアドレス ) に誤りがあるため こちらから連絡ができない場合等もございますので 数日が経っても回答がない場合は お手数ですが TEL:0248-48-0596 までご連絡ください 29

参考 種別 ( 品種 ) の区分について ( 父牛と母牛の種別区分の整理 ) 本表の数字は 届出 ( 報告 ) の際 種別コードと一致していますので活用してください 母の種別 肉専用種 乳用種 区 分 種別番号 4 5 6 7 8 10 11 1 2 12 3 父の種別黒毛和種褐毛和種日本短角種無角和種黒毛 褐毛和牛間交雑種肉専用種ホルスタイン種シ ャーシ ー種乳用種交雑種 4 黒毛和種 4 8 10 10 8 10 11 3 3 3 11 5 褐毛和種 8 5 10 10 8 10 11 3 3 3 11 6 日本短角種 10 10 6 10 10 10 11 3 3 3 11 7 無角和種 10 10 10 7 10 10 11 3 3 3 11 8 黒毛 褐毛 8 8 10 10 8 10 11 3 3 3 11 10 和牛間交雑種 10 10 10 10 10 10 11 3 3 3 11 11 肉専用種 11 11 11 11 11 11 11 3 3 3 11 1 ホルスタイン種 3 3 3 3 3 3 3 1 12 12 3 2 シ ャーシ ー種 3 3 3 3 3 3 3 12 2 12 3 12 乳用種 3 3 3 3 3 3 3 12 12 12 3 3 交雑種 11 11 11 11 11 11 11 3 3 3 11 は乳用種 肉専用種 (F1) 肉専用種乳用種 種別の判定基準 ( 局長通知第 3の1の (4)) 肉専用種及び乳用種の区分の中で 更に品種等の届出を行う場合は 次のような種別を証明する書類が発行されているか もしくは発行が見込まれることが必要となります 例 種別を証する書類主な証明書等の発行機関など 子牛登記証明書 交雑証明書 登録証明書 授精証明書 ( 社 ) 全国和牛登録協会 ( 社 ) 日本あか牛登録協会 ( 社 ) 日本短角種登録協会 ( 社 ) 熊本県畜産協会 ( 褐毛和種と黒毛和種との交配を証明するために発行したもの ) ( 社 ) 日本ホルスタイン登録協会日本ジャージー登録協会 ( 社 ) 全国和牛登録協会 ( 社 ) 日本あか牛登録協会 ( 社 ) 日本短角種登録協会 ( 社 ) 北海道酪農畜産協会 獣医師又は家畜人工授精師が家畜人口授精用精液の注入を受けた雌牛の飼養者に対して交付したもの 種雄牛の飼養者が自然種付けをした雌牛の飼養者に対種付証明書して交付したもの 獣医師又は家畜人工授精師が家畜体内 体外受精卵の体内 体外受精卵移植証明書移植を受けた雌牛の飼養者に対して交付したもの ホルスタイン種については 該当する書類がない場合は 以下のすべての要件を満たしているか判断してください 1 腹部及び尾房が白色であること 2 四肢の全ての蹄冠部が黒毛又は赤毛が取り巻いていないこと 30