2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの

Similar documents
北海道医療大学歯学部シラバス

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

口腔インプラント学講座

PowerPoint プレゼンテーション

2016/04/07 ( 木 ) 実習 : 各回の実習は, 班毎にローテートして行うので注意すること ( 実習は第 1,2,3 クールの 3 回に分けて実施する ) 第 1 クール 口内法撮影実習 (A 班 ) 2 画像検査ケ口内法エックス線検査 堤豊重冨永一郎本田一文本田和也本多伊知郎今井浩之 2

2014/04/03 ( 木 ) 2014/04/09 ( 水 ) 実習 : 各回の実習は, 班毎にローテートして行うので注意すること ( 実習は第 1,2,3 クールの 3 回に分けて実施する ) 第 1 クール 口内法撮影実習 (A 班 ) エックス線診断の基礎 総論 Ⅸ 検査 2 画像検査ケ口

補綴歯科専門医研修プログラム作成指針 公益社団法人日本補綴歯科学会 1

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

特定非営利活動法人日本顎変形症学会認定医 ( 矯正歯科 ) 制度細則 2018 年 6 月 日総会承認 第 1 章総則第 1 条特定非営利活動法人日本顎変形症学会認定医 ( 矯正歯科 ) 制度の施行にあたって, 認定医制度規則 ( 以下, 規則という ) に定めるものの他, 必要な事項については,

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

年次 学期 学則科目責任者 3 年次 前学期 金田隆 ( 放射線学 ) 放射線学 2 学修目標 (GIO) と単位数 担当教員 教科書 参考図書 評価方法 (EV) 学生へのメッセージオフィスアワー 歯科医師として適切な画像検査や放射線管理ができるようになるために, 各種撮影法の原理や画像の読影およ

認定PT取得までの流れ

様式S-1-11 応募内容ファイル

,

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint - \210\343\212w\225\250\227\235\216m\202\311\202\302\202\242\202\304v5.pptx)

<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

第三内科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科) 後期研修プログラム

1

untitled

日本核医学専門技師認定機構定款(平成18年9月16日改訂)

( 後期 1 年目 ) アップ 2. 外来薬物療法を理解し実施できる ( 化学療法 内分泌療法 30 例の達成 ) 3. 乳癌関連基礎研究 ( トランスレーショナルリサーチ ) についての理解 4. 乳腺疾患の診断手技の実施 ( 穿刺吸引細胞診 20 例 針生検 20 例の達成 ) 5. 画像診断の

1. 香川県立中央病院整形外科専門研修プログラムにおける基本理念 特色 < 理念 > 整形外科は 骨 関節 筋肉 脊椎脊髄 神経など の運動器の疾病 外傷などの疾患を取り扱う診療科です 近年 急激に進む高齢化社会と並行して整形外科で診療する患者の数は増加の一途です 整形外科専門研修プログラム ( 以

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

総合診療

2017 年度帝京大学放射線科専門研修プログラム 目次 1. 放射線科領域専門研修の教育方針 2. 研修体制 3. 専門研修施設群における研修分担 4. 募集新規専攻医数 5. 専門研修応募者の選考方法 6. 研修内容 7. 各年度の目標 8. 研修実績の記録 9. 研修の評価 10. 研修の休止

2018 年度群馬大学医学部附属病院 放射線科専門研修プログラム ( 放射線科領域専門研修プログラム新整備基準に準拠 ) 目次 1. 放射線科領域専門研修の教育方針 研修体制 専門研修施設群における研修分担 募集新規専攻医数 専門研修

第 7 条対策委員会の構成および運営については 細則に定める 第 3 章他の組織との連携 第 8 条認定制度の運営に当たっては 必要に応じて 日本腎臓学会 日本透析医学会 日本医療 薬学会 日本病院薬剤師会 日本薬剤師会等と協議し 連携をはかることとする 第 4 章腎臓病薬物療法専門薬剤師 認定薬剤

2018/04/05 ( 木 ) 第 1 クール 口内法撮影実習 (A 班 ) 3. 二等分法が説明できる 4. 正放線投影が説明できる 準備学修項目と準備学修時間 口内法が説明できる 国家試験出題基準 ( 主 ) 必修の基本的事項 d エックス線撮影 ( 口内法 パノラマエックス線検査 ) 2 画

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

1 受講するに当たって必要な実務経験等 2 受講者が受講に最低限有しておくべき資格 技能 知識等の内容及びその水準 メディカルスタッフとしての経験を有する者 またはメディカルスタッフとして就職を希望する者 大学卒業と同等以上の基礎学力と 専門分野に関連する地域及び国際社会の諸問題への関心 3 その他

第16回慢性腎臓病療養指導看護師認定受験(DLN)受験申請登録書

<4D F736F F D2095BD90AC E937897D58FB08CA48F D834F BA697CD8C5E8E7B90DD88EA97978F9C82AD816A2E646F63>

Microsoft Word - 試験告示-2008.doc

2018年度倉敷放射線科専門研修プログラム

日本専門医機構承認 日本医学放射線学会認定 放射線科領域モデル専門研修プログラム 承認 修正

研修・関連施設のWEB申請・

2018 年度自治医大さいたま 放射線科専門研修プログラム 研修施設群 基幹施設 : 自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科 連携施設 1 : 自治医科大学附属病院放射線科 連携施設 2 : 獨協医科大学越谷病院放射線科 連携施設 3 : 彩の国東大宮メディカルセンター放射線科 日本専門医機構

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

. 週間スケジュール 月火水木金 午前 読影病棟業務血管造影読影読影 午後 読影病棟カンファレンス月 回キャンサーボード 回診勉強会核医学読影放射線治療医局会. 研修医の事前準備 放射線科教科書の予習 7. 研修指導体制 研修責任者 : 上谷 雅孝 指導医 : コメディカル : 坂本一郎 森川実 末

一般社団法人 日本臨床神経生理学会 専門医資格審査、認定更新等に関する細則

代議員 ( 以下 代議員 という ) から選任され 本学会理事会 ( 以下 理事会 という ) の議決 を経て委嘱した若干名をもって構成される 第 7 条対策委員会の構成および運営については 細則に定める 第 3 章他の組織との連携 第 8 条認定制度の運営に当たっては 必要に応じて 日本腎臓学会

<4D F736F F D208D4C938795FA8ECB90FC89C897CC88E B90EA96E58CA48F D834F F E646F6378>

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

2019年 東京医科大学病院 放射線科専門研修プログラム

日本睡眠学会の学会認定に関する規約

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

木下俊介 医局長 助教 神経内科 内科学会認定医 指導医 総合内科専門医プライマリケア連合学会認定 小林威仁 病棟医長 助教 呼吸器内科内科学会認定医 呼吸器学会専門医 アレルギー 学会専門医 プライマリ 住所 連絡先 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷 38 総合診療内科電話 :049

大阪医科大学附属病院 放射線科専門研修プログラム

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

. 整形外科専門研修の理念と使命整形外科専門医は 安全で質の高い運動器医療を提供することが求められます このため整形外科専門医制度は 医師として必要な臨床能力および運動器疾患全般に関して 基本的 応用的 実践能力を備えた医師を育成し 国民の運動器の健全な発育と健康維持に貢献することを理念とします 整

教授岡本孝英教授鈴木崇彦教授冨沢比呂之教授今井豊 医用画像情報学 教育研究分野における特別研究で 各種モダリティによる症例画像を対象に 包含される画像情報に対して様々なアルゴリズムを駆使し 特徴抽出を行うことにより定量的なステージングが可能となる 医師への 第 2 の意見 としての CAD システム

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

もくじ 13 人体内部を画像化する まんが 4 31 まんが 診療放射線技師 診療放射線技師 放射線を駆使し画像検査と放射線治療で医療を支えるスペシャリスト コラム 診療放射線技師活躍の場所診療放射線技師ってどんな仕事? 診療放射線技師の5つの仕事女性だからこそ活躍できる現場

018_整形外科学系

2018 年度千葉大学放射線科専門研修プログラム ( 放射線科領域専門研修プログラム新整備基準に準拠 ) 目次 1. 放射線科領域専門研修の教育方針 研修体制 専門研修施設群における研修分担 募集新規専攻医数 専門研修応募者の選考方法.

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

university of fukui hospital 163

Dental Tribune Japan Edition 2018/9 INTERVIEW CDAC Clinical Dental Anesthesiologist Club CDAC ( あめみや けい )1999 年 東京歯科大学歯学部卒業 2003 年 東京歯科大学大学院

NAIKA2

1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター 立母子保健総合医療センターの 5 施設 ( 順不同 ) であり 全国 7

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

network_now_1609web掲載用.indd

スライド 1

目次 1. 整形外科専門研修の理念と使命 2. 鳥取大学整形外科専門研修後の成果 3. 鳥取大学整形外科専門研修プログラムの目標と特徴 4. 研修方法 4.1 基本方針 4.2 研修計画 専門知識の習得計画 専門技能の習得計画 経験目標( 経験すべき疾患 病態 診察 検査等 手術処置等 ) プログラ


産業医科大学整形外科専門研修プログラム 目次 1. 産業医科大学整形外科専門医研修の理念と使命 2. 産業医科大学整形外科専門研修プログラムの目標 特徴 成果 3. 研修方法 3.1 基本方針 3.2 研修計画 3.3 研修およびプログラムの評価方法 3.4 専攻医の就業環境の整備機能 3.5 整形


平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

Microsoft Word - program.doc

Microsoft Word - 05㕕岩曉眄ㆄã‡fi検診精寃検æ�»å„»çŽ‡æ©�錢玻鄲覆綱+朕絇;

専門科コース:麻酔科

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

平成21年6月8日

研修連携施設 : 関西医科大学香里病院皮膚科所在地 : 大阪府寝屋川市香里本通町 8 番 45 号プログラム連携施設担当者 ( 指導医 ): 上尾礼子 ( 診療部長 ) 施設特徴 : 大阪府の京阪沿線香里園駅直近の皮膚科診療施設となっており 日本皮膚科学会認定美容 レーザー指導専門医が在籍している

(6) 申請する年の 5 年前の 4 月 1 日から申請する年の 3 月 31 日までの間に,AHA-ACLS, または AHA-PALS プロバイダーコースを受講し, 実技試験申請時にプロバイダーカードを 取得していること * 注 1... 専従とは, 以下に掲げる業務に週 3 日以上携わっている

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

柄 歯科医院

<4D F736F F D208DB289EA8CA788E397C3835A E815B8D4490B68AD98A4F89C850478DFB8E712E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 利用手引書_v2_ pptx

2014年4月改定対応-画像診断

り, 豊富な経験を積むことが可能 また, 年間件数は 400 症例を超える 研究の面では, いくつかのグループを作り, 指導医との連携を強め, 多様な研 究結果を創出している 施設特徴 : 沖縄県内の皮膚疾患全般の最終診断 治療を行っており, 外来を除いた年 間入院件数は, 約 250 症例にのぼる

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

日本心血管インターベンション治療学会 専門医認定医制度審議会活動実績一覧表 本学会関連学会一覧表 2018 年 7 月 6 日現在 Ⅰ-1: 研究業績として認める本学会関連学会 ( 国内 ) 一般社団法人日本内科学会 一般社団法人日本循環器学会 一般社団法人日本心臓病学会 一般社団法人日本下肢救済

知症など脳疾患としての精神科疾患の評価と医学的治療 職場や学校での不適応や幼少時の生育歴に由来する心の悩みへの心理的なサポート 社会資源を利用しての生活指導まで多岐にわたっている そのため 多様な価値観とトレーニングを経て来た多様な人材がそれぞれの持ち味を生かしながら診療をしていくことに大きな意味が

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

自己点検・評価表

_新_臨床研修-3_cs5.indd

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

救総臨床実習の手引きv2.1

申請の際に必要な情報 Webにてご申請の際 以下の情報が必要となります 日本循環器学会の会員番号ログインの際併せて必要となるパスワードは システム上で新規に発行します 医籍情報 医籍番号 医籍登録年月日 医籍情報は一度登録すると変更できませんのでご注意下さい 基本領域資格情報 資格名称 ( 総合内科

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

Transcription:

講座名主任教授プログラム責任者名プログラム修了時に資格要件を満たす学会認定医等の名称 プログラムの特色歯科放射線学は近年は画像診断学と呼ばれ 臨床家として歯 歯周組織から顎顔面 頸部 場合によっては全身を対象とした病気の診断に携わります また 核医学 放射線生物 防護 放射線治療などの専門分野のプロフェッショナルとしての発展も可能です さらに画像診断を通じ 様々な分野と共同で臨床や研究を行います こうして数多くの認定医 専門医そして指導医取得へのステップアップが期待できます プログラムの内容入局後 1 年目 歯科放射線学後藤多津子後藤多津子日本歯科放射線学会認定医 専門医 指導医 日本顎関節学会認定医 専門医 PET 核医学歯科認定医 口腔放射線腫瘍認定医 大学院生 1) 画像検査補助 ( 口内法 パノラマエックス線検査 CBCT 検査 ) 2) 放射線科外来での臨床画像診断レポート作成 ( 口内法 パノラマ C BCT) 臨床画像診断レポート作成を指導教員のもとで行い 画像診断の行程を学ぶ 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加臨床症例を用いた画像診断法を学ぶ 4) 関東フィルムカンファレンスへの参加関東圏各歯科大学 歯学部歯科放射線 study group によるフィルムカンファレンス ( 二月に 1 回開催 ) に参加し 他施設と交流のもと画像診断法の違いを習得する 知識の研修内容 1) 歯科放射線学座学学生座学講義の受講 臨床専門専修科生 レジデント 1) 画像検査の実践 ( 口内法 パノラマエックス線検査 ) 2) 放射線科外来での臨床画像診断レポート作成 ( 口内法 パノラマ CBC T) 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加臨床症例を用いた画像診断法を学ぶ 知識の研修内容 1) 歯科放射線学座学学生座学講義の受講 2) 抄読会への参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学領域の知識や情報を獲得するとともに 論文作成法について学ぶ 2 発表経験を通して プロダクトの作成能力 発表のテクニックを学ぶ 3) 日本歯科放射線学会登録 参加歯科放射線学会およびその関連学会への参加を通して 歯科放射線領域の時事を把握する

2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの作ぶ パノラマ研修) 成能力 発表のテクニックを学ぶ 3 研究テーマを模索する 3) 腫瘍カンファレンスへの参加口腔外科との合同腫瘍カンファレンス ( 週 1 回開催 ) に参加し 口腔外科サイドの画像診断へのニーズ 接点を知る 4) 臨床病理学講座での定期的な研修臨床画像の特異的な所見と病態発生 ( 病理組織像 ) とを関連づける能力を涵養する 5) 学会登録 参加 1 歯科放射線学会およびその関連学会への参加を通して 歯科放射線領域の時事を把握する 2 研究テーマを模索する 2 年目 1) 画像検査補助 ( 口外法 CT 検査 ) 1) 画像検査の実践の継続 ( 口内法 と実施 ( 口内法 パノラマエックス線パノラマエックス線検査 ) 検査 ) 放射線科外来での画像検査の補助を 1 放射線科外来での画像検査の補行い 撮影技術を習得する 助を行い 撮影技術を習得する 2) 放射線科外来での臨床画像診断レ 2 研修医の指導を視野に入れ口内ポート作成継続 ( パノラマ CT CBC 法 パノラマエックス線撮影を実践す T) る 臨床画像診断レポート作成を指導教員 2) 放射線科外来での臨床画像診断のもとで行い 画像診断法を学ぶ レポート作成継続 ( 口外法 CT) 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加 1 臨床画像診断レポート作成を指導継続教員のもとで行い 画像診断の行程臨床症例を用いた画像診断法を学ぶ を学ぶ 知識の研修内容 2 認定医受験資格獲得のための最 1) 抄読会への参加 発表低症例数の半分以上に達しているこ 2) 日本歯科放射線学会登録 参加継とを指導責任者と確認する 続 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参 3) 優良歯科医講習会に参加継続加継続および発表日本歯科放射線学会教育委員会主催 1 臨床症例を選択し画像診断プロセエックス線優良歯科医講習会に参加スを発表する し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 担当医の採り上げる旬な症例につぶ CBCT 研修 ) いて 議論ができるよう学習する 3 発表経験を通して 臨床症例についてのプロダクトの作成能力 発表のテクニックを学ぶ

4) 関東フィルムカンファレンスへの参加継続および発表難易度の高い臨床症例を選択し 他施設と画像診断を中心とした議論をし 診断能力向上を図る 知識の研修内容 1) 臨床講義の受講臨床放射線学を体系的に理解する 2) 抄読会への参加 発表継続 3) 腫瘍カンファレンスへの参加継続および発表 4) リサーチカンファレンスの開催 12 か月に 1 度 リサーチカンファレンスを開催し ( 学位 ) 論文に関する研究の進捗状態を発表する 2 研究内容の問題点を検証し 研究の次のステップを確認する 5) 学会参加の継続および発表 1 研究成果を口頭発表する ( 年 1 回以上 ) 3 年目 1) 画像検査補助 (MR 超音波検査 ) と実施 ( 口外法 CT 検査 ) 1 2 研修医の指導を視野に入れ口外法 CT 検査を実践する 2) 放射線科外来での臨床画像診断レポート作成継続 (MR 超音波検査 ) 1 臨床画像診断レポート作成を指導教員のもとで行い 画像診断の行程を学ぶ 2 認定医受験資格獲得のための最低症例数の半分以上に達していることを指導責任者と確認する 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加 発表の継続 4) 関東フィルムカンファレンスへの参加 発表の継続知識の研修内容 1) 学生に対する臨床講義の実践 1 臨床実習において講義を実践させる 2) 抄読会への参加 発表の継続 3) 腫瘍カンファレンスへの参加 発表の継続 1) 画像検査の実践の継続 ( 口内法 パノラマエックス線検査 ) 2) 放射線科外来での臨床画像診断レポート作成継続 ( パノラマ CT CBC T) 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加継続臨床症例を用いた画像診断法を学ぶ 知識の研修内容 1) 抄読会への参加 発表 2) 日本歯科放射線学会登録 参加および症例発表 3) 優良歯科医講習会に参加継続日本歯科放射線学会教育委員会主催エックス線優良歯科医講習会に参加し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学ぶ 超音波研修 ) 4) 認定医受験資格の獲得画像診断レポートの最低症例数 筆頭論文 筆頭学会発表の件数など学会規定の受験資格基準を見据えてクリアする

4 年目 4) 学会参加の継続および発表 1 研究成果を口頭発表する ( 年 1 回以上 ) 5) リサーチカンファレンスでの成果発表研究成果の最終チェック 6) 論文の作成 投稿論文作成開始 ( 国際誌を視野に入れた英語論文作成にとりかかる 7) 認定医受験資格の獲得画像診断レポートの最低症例数 筆頭論文 筆頭学会発表の件数など学会規定の受験資格基準をクリアする 1) 画像検査 診断の実践 (CT,MR 超音波検査 ) 2) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加 発表の継続 3) 関東フィルムカンファレンスへの参加 発表の継続知識の研修内容 1) 臨床講義の実践継続 2) 抄読会への参加 発表の継続 3) 腫瘍カンファレンスへの参加 発表の継続 4) 専門学会における研究成果の最終発表国際学会での発表を視野に入れる 学位論文の完成 ( 学位審査 学位取得 ) 日本歯科放射線学会認定医試験の受験認定医資格獲得 1) 画像検査の実践の継続 ( 口内法 パノラマエックス線検査 ) 2) 放射線科外来での臨床画像診断レポート作成継続 ( パノラマ CT CBC T MRI) 3) 症例検討会 ( 週 1 回開催 ) への参加継続臨床症例を用いた画像診断法を学ぶ 知識の研修内容 1) 抄読会への参加 発表 2) 日本歯科放射線学会登録 参加および症例発表 3) 優良歯科医講習会に参加継続日本歯科放射線学会教育委員会主催エックス線優良歯科医講習会に参加し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学ぶ MRI 研修 ) エックス線優良歯科医認定試験受験 認定証交付 臨床専門専修科生 ) 日本歯科放射線学会認定医試験の受験 レジデント )

5 年目 6 年目以降 臨床技能 知識の研修内容 1) 放射線学専門分野の確立を目指した研修 1 関連医学部付属病院放射線診断部で advanced imaging を経験し 知識の習得を行う 2 関連施設で核医学検査技術 診断を経験し 知識の習得を行う 3 関連施設で放射線治療技術を経験し 知識の習得を行う 4 関連施設で放射線防護 放射線影響 放射線生物の学問体系を経験し 知識の習得を行う ( 東京歯科大学市川病院 慶應義塾大学医学部 放射線医学総合研究所 足利日赤病院 都立広尾病院など ) 2) 日本歯科放射線学会専門医資格獲得のための準備歯科放射線学専門医の受験資格が得られるよう 画像診断レポート 学会参加 論文作成を意識する 臨床技能 知識の研修内容 1) 日本歯科放射線学会専門医資格獲得のための単位取得 受験 資格獲得学会参加発表研究論文作成など 2) 日本歯科放射線学会指導医資格獲得のための準備学会参加発表研究論文作成など 3) その他の専門資格獲得のための準備 1 日本顎関節学会認定医 2 口腔放射線腫瘍認定医 3PET 核医学歯科認定医 4 放射線取扱責任者 日本歯科放射線学会認定医資格獲得の準備 受験 臨床専門専修科生 ) 日本歯科放射線学会専門医資格獲得の準備 ( レジデント ) 日本歯科放射線学会専門医資格獲得のための単位取得継続 本務教員で認定医等の有資格者 ( 指導医 専門医 認定医等の複数の資格の場合には最上位の資格のみを記載 ) 日本歯科放射線学会指導医 : 後藤多津子 和光衛 音成実佳専門医 : 佐藤晶子認定医 : 小泉伸秀 佐々木秀憲 井本研一日本顎関節学会指導医 : 後藤多津子 音成実佳