空き家登録を希望される方へ

Similar documents
空き家登録を希望される方へ

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

PowerPoint プレゼンテーション

- 0 -

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

Taro-町耐震改修助成要綱 j

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

<4D F736F F D A6D92E8817A8BF382AB89C689FC8F E28F958BE097768D6A>

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

登録できる情報 1 空き家 ( 倉庫などの付属物や店舗と併用の住宅も登録できます ) 2 住宅が建築可能な空き地 売買や賃貸など営利を目的とした物件は登録できません 登録できる人上記 12 の所有者で所有権その他権利により売買 賃貸を行うことができる人 相続や所有権以外の権利設定がある場合や共有名義

静岡市の耐震対策事業

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

3 補助金額等 交付対象機器 交付要件 補助金の交付額 太陽電池容量が1キロワット以上のもので 住宅の屋根等への設置に適しているもの 電力会社と系統連系( 余剰電力を商用電力に送電できるようにしていること ) に伴う 5 万円 太陽光発電システム 電力受給契約を自ら又は同一世帯の方が締結している場合

PowerPoint プレゼンテーション

事業実施に至った背景 経緯 吉見町は 子育て世代のマイホーム取得 定住を応援するため 子育て世代定住化促進奨励金 制度を 平成 26 年度から 3 年間の期限付きでスタートさせました 平成 26 年 4 月から平成 29 年 2 月までの間に この制度を活用したマイホームの取得が 93 件で 349

かほく市若者マイホーム取得奨励金交付要綱

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

平成15年度

所得税確定申告セミナー

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

0マ

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

南伊豆町空き家バンクリフォーム等補助金交付要綱

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

軽井沢町多世代同居支援補助金 Q&A 全般について Q1 多世代同居とは何ですか? A1 親 子 孫等の三世代以上で構成される世帯 ( 以下 多世代世帯 といいます ) が同居 または隣居で居住することです Q2 同居 と 隣居 の意味は? A2 同居 とは 1 棟の住宅に多世代世帯が居住することで

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

平成15年度

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

地球温暖化対策関連事業概要

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

耐震診断を応援します

住宅借入金等特別控除の入力編

Microsoft Word - 制度の案内2015.doc

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

広報高崎2018年(平成30年)4月1日号

日本標準産業分類による飲食サービス業をいう ⑽ 生活関連サービス業 日本標準産業分類による生活関連サービス業をいう 3 対象工事 ⑴ 平成 30 年 4 月 1 日以降に着工し 平成 31 年 3 月末日までに完了検査を受けることができる次に掲げる工事を対象とする 1 住宅リフォーム工事ア住宅または

松川村空き家バンク制度実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 空き家の有効活用を通じて 定住の促進及び地域の活性化を図るために実施する松川村空き家バンク制度 ( 以下 空き家バンク という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱における用語の意義は

戸沢村住宅リフォーム総合支援事業補助金交付要綱

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

津市中小企業振興等関係事業募集要領

Ⅲ. 対象者 1. 対象者はどのような者か 平成 27 年 2 月 24 日以降県外から移住を行う者等 (UIJ ターン 二地域居住等 ) で以下の者を対象とします 転入前にあっては補助事業主体の長が定める期限内に転入届けを提出する者 転入後にあっては転入した日から 6 ヶ月以内に交付申請を行う者

名古屋市民間木造住宅耐震診断実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 旧基準木造住宅の所有者が耐震診断を実施するにあたり 名古屋市が予算の範囲内において耐震診断員を派遣することにより 住宅の安全に対する意識の啓発及び耐震改修の促進を図ることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この要綱にお

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

国見町太陽光発電システム設置費補助金制度の概要 1 趣旨本制度は 地球温暖化防止対策の一環として 町民への新エネルギーの普及を積極的に支援することにより地球環境の負荷軽減を図ることを目的として 住宅用太陽光発電システムの設置者に対し 予算の範囲内で補助するものです 2 補助対象システム補助対象の設備

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

(1) 市内において自己の居住の用に供するために住宅の建築又は購入 ( 登録事業者が施工し 又は販売するものに限る 以下 住宅の建築等 という ) を行った者であること (2) 次条第 1 項に規定する申請をした者で 当該申請をした日において次のいずれかに該当する者 ( 以下 市外転入者 という )

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

住宅借入金等特別控除の入力編

必要な書類 市町村 住民票の写し 原本 居住開始年月日を記載するため 法務局 原本 登記簿に記載した内容を確認するため 請負契約書 写 売買契約書 写 ⑨ 家屋 土地等の取得価額を記載するため 住宅取得資金に係る 借入金の年末残高等証明書 原本 二面 一面⑨から転記,,, 借入金残高の確認 家屋の取

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

補助 Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: や助対象と : 既に三世 : 新たに三で 補助 : 現在 夫場合 補 : 新たに三で 補助 : 現在 近となりま : 新たに三で 補助 : 現在 夫合 補助 : 新たに三で 補助 : 現在 賃して近居 : 新たに三で 補助やまぐとなる

<4D F736F F D D A8E4F8E9F8E73838A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A>

Microsoft Word - youshiki3.rtf

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

2. 相談 29

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

(1) 次のいずれかに該当する工事アバリアフリー化工事イ断熱性能向上工事ウ省エネ性能向上工事エ防災 防犯対策工事オ長寿命化工事 (2) 第 8 条の規定による交付決定の通知の後に着手する工事で, かつ, 当該年度の3 月第 3 金曜日までに完了するもの (3) 工事に要する費用 ( 消費税を除く 以

Microsoft Word - QxA doc

2. 補助対象について 6 平成 30 年 3 月に使用を開始し 国 (FCA) の補助金を受領しました 市の補助金は受けられますか? 国 (FCA) が実施する 平成 29 年度または平成 30 年度民生用燃料電池導入支援補助金を受けられた方は対象となります 使用開始時期 補助金の交付時期から考え

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

議案第  号

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

大田区空家等地域貢献活用事業 ( 以下 地域貢献活用事業 という ) の実施にあたり 空家の改修にかかる費用の一部を補助する対象者を下記のとおり募集します 記 1 地域貢献活用事業について大田区 ( 以下 区 という ) では 平成 26 年 12 月から 良質な空家を公益目的で活用するため 空家を

登記や法律に関する相談 1ページ 不動産売買 賃貸に関する相談 2~3ページ 建物 土地の評価に関する相談 3ページ 建物診断や改修に関する相談 4~5ページ 所在地 6 ページ こちらに掲載している団体は 仙台市が 仙台市における既存住宅の活用に向けた相談体制の構築に関する協定 を締結した団体です

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

1 空き家を貸したい方 売りたい方 ( 空き家所有者編 ) 質問 Q-1 登録できる空き家は どのようなものですか Q-2 古い住宅ですが 登録できますか Q-3 傷みがありますが 修繕してからでないと登録できませんか Q-4 建物に家財等が残っていますが そのまま貸し出しすることも可能ですか Q-

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間


Q-8 飯能市に住民登録がなくても空き家バンクに物件登録することは可能ですか? A-8 飯能市内に空き家を所有している方で本市の空き家バンク制度の目的に賛同いただける方なら 住民登録に関係なく空き家バンクに物件登録することが可能です 物件登録の際 現地調査に立会っていただく必要がありますが 遠方の方

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

<4D F736F F D B796E58E738BF382AB89C68A E968BC68EC08E7B97768D6A81698DCF816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208A65976C8EAE82CC8B4C93FC97E15F82DC82BF82C882A E >

Transcription:

行田市空き家等バンク利用マニュアル利用希望者 ( 空き家等を買いたい方 借りたい方 ) 向け 市内の空き家および空き地の利活用等を行うことにより 移住 定住等の促進による地域の活性 化および管理不全となる空き家等の抑制に寄与することを目的として空き家等バンクを実施して います 登録物件一覧下記 URLにて 現在 登録されている空き家等の情報がご確認できます 市ホームページ https://www.city.gyoda.lg.jp/16/04/10/akiyatoubank.html 物件によっては 交渉中または成約済みの場合がありますので 詳細は登録カード ( 様式第 5 号 ) に記載されている各物件の媒介業者へお問い合わせください 空き家等バンクの利用手順 下図 空き家等バンクのしくみ の実線部分を参照 1 情報の提供 市のホームページ等で空き家等の情報を公開しています 2 利用の申請 空き家等の利用を希望する方は 次の必要書類に必要事項を記入 ( 必要書類を添付 ) のうえ 市建築開発課に提出してください なお 郵送による申請も受け付けています [ 必要書類 ] 行田市空き家等バンク利用申請書[ 様式第 11 号 ] 利用を希望する方の身分を証明するものの写し ( 運転免許証等 ) その他市長が必要と認める書類 事前に現地確認等を行いたい場合は各自外観目視等にてご確認ください 3 契約交渉 市建築開発課は 申請受付後 協会に利用申請書の写しを送付します 協会を通じて交渉の実施の依頼を受けた協会に所属する宅地建物取引業者から 直接 利用の申請をした方に連絡があります その後 空き家等に関する交渉を行い 条件が合えば所有者との賃貸 売買契約が成立します 空き家等バンクのしくみ 空き家等の所有者 空き家等の募集 活用相談の申請 情報登録の申請 現地調査 活用相談の実施 契約交渉 行田市空き家 バンク 協 会 協定 問い合わせ 1 情報の提供 2 利用の申請 3 契約交渉 空き家等の利用者 賃貸 売買契約の成立 - 1 -

注意事項 1 登録者および利用希望者の空き家等に関する交渉および売買 貸借等に係る契約については 協会に所属する宅地建物取引業者 ( 媒介業者 ) が行うものとし 市は直接関与しません 2 空き家等に関する交渉および売買 貸借等に係る契約 ( 契約成立後も含む ) に関する一切 の疑義 紛争等については 登録者 利用希望者および媒介業者の間で解決していただきます 3 空き家等バンクの利用について利用申請書記載事項に誓約または同意していただく必要が あります 4 宅地建物取引業法の規定に基づく額の範囲の報酬を空き家等の売買 貸借等の代理または媒 介を行った宅地建物取引業者に支払う必要があります 1 登録者 空き家等バンクの登録を受けた空き家等の所有者等の方です 2 利用希望者 空き家等の利用を希望する方です 3 協会 行田市における空き家等の利活用等の促進に関する協定 を締結している宅地建物取引業の団体のことです 公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会北埼支部 および 公益社団法人全日本不動産協会埼玉県本部大宮支部 の 2 つの協会と協定を締結しています 市の各種補助金等について 空き家等バンクの利用に際し 市の各種補助金等を紹介します 市税を滞納していない 事前に 各種補助金等の申請をする必要がある等 以下に記載のほかその他詳細な要件がありますので ご 検討の際は あらかじめ各担当部署にお問い合わせください (1) 子育て世帯定住促進奨励金 当該奨励金は 住宅を取得する場合に限ります 下記の内容は 中古住宅を対象とするもののみを明記しています お問い合わせ先 企画政策課企画政策担当 048-556-1111( 内線 309 311) 転入者住宅取得奨励金 三世代同居 近居奨励金 すべての世帯員が転入者である子育て世帯が 市内に定住するために住宅を新築し または購入した場合に交付します [ 対象の世帯 ] 1 年以上市外に居住し 転入から1 年以内に住宅を取得した子育て世帯 [ 対象の住宅 ] 新築または購入した住宅 ( 集合住宅および中古住宅を含みます ) 住宅取得価格 ( 税抜き ) の5%( 交付限度額 20 万円 ) 子育て世帯が 市内に定住するために住宅を新築し または購入し かつ 親世帯と同居または近居 ( 両世帯が市内に居住 ) した場合に交付します [ 対象の世帯 ] 住宅を取得し 親世帯と同居 または近居する子育て世帯 [ 対象の住宅 ] 新築または購入した住宅 ( 集合住宅および中古住宅を含みます ) 住宅取得価格 ( 税抜き ) の5%( 交付限度額 20 万円 ) - 2 -

(2) 老朽空き家等解体補助金 当該補助金は 危険な状態にある空き家等の解体を促進する場合に限ります お問い合わせ先 建築開発課建築指導担当 048-550-1551 老朽空き家等解体補助金 (3) 既存木造住宅耐震診断 改修補助金 適正な管理が行われず 市民の生活環境に深刻な影響を及ぼしている老朽空き家等を解体する方に補助金を交付します 老朽空き家等の所有者またはその相続人 [ 対象の空き家等 ] 老朽空き家等の適正管理に関する条例に規定する指導または助言を受けたもの 1 年以上使用されていない状態であるもの 公共事業の補償の対象となっていないもの 所有権以外の権利設定がないもの 危険度評価基準 (180 点満点 ) が 100 点以上のもの 補助対象工事に要した費用の 2 分の 1 ( 交付限度額 50 万円 ) 当該補助金は 一戸建て住宅または兼用住宅を耐震診断 改修した場合に限ります お問い合わせ先 建築開発課建築指導担当 048-550-1551 既存木造住宅耐震診断補助金 既存木造住宅耐震改修工事補助金 既存木造住宅の耐震診断を行う方に補助金を交付します 所有者または所有者の2 親等以内の親族の方 [ 対象の建築物 ] 市内にある昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工された木造の一戸建て住宅または兼用住宅 ( 住宅以外の用に供する部分の床面積が延べ面積の 未満のものに限ります ) で地階を除く階数が2 以下のもの ( 建築基準法に違反していることが明らかなものを除きます ) 耐震診断に要した費用の(1 回に限ります ) 5 万円 既存木造住宅の耐震改修工事を行う方に補助金を交付します 対象の建築物に自ら居住する方で 所有者または所有者の 2 親等以内の親族の方 [ 対象の建築物 ] 市内にある昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工された木造の一戸建て住宅または兼用住宅 ( 住宅以外の用に供する部分の床面積が延べ面積の 未満のものに限ります ) で地階を除く階数が2 以下のもの ( 建築基準法に違反していることが明らかなものを除きます ) で耐震診断による上部構造評点が1.0 未満のものまたは基礎が安全でないと診断されたもの 耐震改修工事に要した費用 ( 床面積 1 平方メートルにつき 32,600 円を限度とします ) の100 分の23(1 回に限ります ) 20 万円 - 3 -

(4) 環境課が所管する各種設備設置補助 当該補助金は 住宅に各種設備を設置する場合に限ります お問い合わせ先 同課環境政策担当 048-556-9530 住宅用太陽光発電システム設置補助金 住宅用蓄電池設置補助金 住宅用高効率給湯器設置補助金 合併処理浄化槽設置補助金 市内業者との請負により 自ら居住する住宅 ( 延べ面積の 以上を住宅の用途に供するものに限る ) に1キロワット以上の住宅用太陽光発電システムを設置する方に補助金を交付します 一律 8 万円 (1 回に限ります ) 自ら居住する住宅 ( 延べ面積の 以上を住宅の用途に供するものに限ります ) に住宅用蓄電池 ( 再生可能エネルギーや夜間電力等を繰り返し蓄え 必要に応じて電気を活用することができる定置用リチウムイオン蓄電池で未使用品のもの ) を設置する方に補助金を交付する 一律 5 万円 (1 回に限ります ) 自己の居住を主たる目的とする住宅にガスエンジン給湯器 ( 通称 エコウィル で未使用のもの ) または燃料電池コージェネレーションシステム ( 通称 エネファーム で未使用のもの ) を設置する方に補助金を交付します ガスエンジン給湯器 1 台につき2 万円 (1 回に限ります ) 燃料電池コージェネレーションシステム 1 台につき5 万円 (1 回に限ります ) 行田市生活排水処理基本計画における浄化槽処理区域内において 主として居住を目的とした住宅 ( 延べ面積の 以上を住宅の用途に供するものに限る ) に処理対象人員 10 人以下の合併処理浄化槽を既存単独処理浄化槽またはくみ取り便槽から転換して設置する方に補助金を交付します [ 補助金額 ] 市内業者施工市内業者以外の人槽区分の場合業者施工の場合 5 人槽 372,000 円 352,000 円 7 人槽 454,000 円 434,000 円 10 人槽 588,000 円 568,000 円 予算を超える事前申込があった場合は公開抽選会を実施します また 各年度の受付可能件数を超えた場合の申請は受付することができません - 4 -

(5) 起業家支援事業助成金 当該助成金は 事務所 店舗 蔵または日本遺産構成文化財の建築物を賃借した場合に限ります お問い合わせ先 商工観光課商工振興担当 048-556-1111( 内線 383) 空き店舗等家賃助成金 空き店舗等改修費助成金 (6)U ターン創業支援事業補助金 空き店舗等 ( 事務所 店舗 蔵または日本遺産構成文化財の建築物 ) を賃借して新たに事業を開始する方に助成します 空き店舗等の賃借料 ( 消費税を除く ) 助成期間は36か月以内 [ 助成限度額 ] 5 万円 / 月 空き店舗等 ( 事務所 店舗 蔵または日本遺産構成文化財の建築物 ) を賃借して新たに事業を開始する方に助成します 空き店舗等の改修費 ( 消費税を除く ) 当初改修費のみを対象とします [ 助成限度額 ] 空き店舗等 50 万円空き蔵 250 万円日本遺産構成文化財の建築物 500 万円 当該補助金は 空き家 事務所または店舗を賃借した場合に限ります お問い合わせ先 商工観光課商工振興担当 048-556-1111( 内線 383) 空き家等家賃補助金 空き家等改修費 設備整備費補助金 Uターンして空き家等を賃借して新たに事業を開始する方に補助します 空き家等の賃借料 ( 消費税を除きます ) 助成期間は36 か月以内 5 万円 / 月 Uターンして空き家等を賃借して新たに事業を開始する方に補助します [ 対象となる経費 ] 空き家等の改修費および設備整備費 ( 消費税を除きます ) 当初改修費のみを対象とします 改修費 50 万円設備整備費 50 万円 空き家等バンクに関するお問い合わせ先 行田市都市整備部建築開発課建築指導担当 048-550-1551( 直通 ) 361-0052 埼玉県行田市本丸 2 番 20 号 ( 埼玉県行田地方庁舎内 ) - 5 - H30.12