<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

Similar documents
第2節 茨木市の現況


hyoushi_ol

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

第2節 茨木市の現況

.T.v...ec6

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)

第1章 計画の目指すもの

流山市子ども・子育て会議

第 1 部 施策編 4

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

3 社会全体が支える力 を大きくするために Ⅲ-3-1 結婚 妊娠 出産 育児の切れ目のない支援の推進 施策体系 123

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

西東京市介護保険事業計画(第3期)中間のまとめ構成案

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

子ども・子育て会議(第7回) 次世代育成支援対策推進法の延長等の検討について

Microsoft Word - 参考資料5-4.doc

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

地域子育て支援拠点事業について

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

1 広島市障害者計画の策定について

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

2 基本目標 基本理念を踏まえ次のような基本目標を掲げ その達成に向け総合的に施策を展開 していきます (1) 健康で豊かな心に満ちあふれた子どもの成長のために子どもの健康は母親の妊娠 出産期から始まります そのために 妊産婦や乳幼児等を対象に健康診査や育児相談 医療に関する支援を実施します また

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

第 1 章計画策定にあたって 1 計画策定の趣旨 用語説明 6 終戦直後のベビーブーム期には 4.32 だったわが国の合計特殊出生率は, その後低下を続け, 15 年には 1.29 と戦後最低の水準を更新しました こうした出生率の低下は, 先進国共通 の現象ですが, 先進諸国の中でも, アメリカ,

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

平成 30 年度子ども未来部の主な取り組みの概略について 重点的な取り組み 新規 拡充要素 妊娠 出産 子育ての切れ目のない支援 ( 少子化対策 ) 次期未来プラン策定開始 取り組みの内容 妊娠 出産 子育ての切れ目のない支援 ( 少子化対策 ) 佐世保市まち ひと しごと創生総合戦略が後半戦を迎え

Microsoft Word - dai3.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

まちの将来像 第 2 章次代の社会を担う子どもたちを育むまち 施策 1. すべての子どもの育ちを支援する施策概要 施策の必要性 本格的な人口減少社会の到来を迎える中 少子化問題に対応するため 妊娠期から子育て期にかけての切れ目のない支援の推進と 待機児童の解消など仕事と子育てを両立できる環境の整備を

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

計画の今後の方向性

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

子ども同士で遊び 様々な体験をすることは 子どもたちが成長していくうえで非常に重要なことです 子どもが豊かな感性を磨くことのできる地域環境を周囲の大人が皆でつくっていけるよう 地域の子どもたちの顔がわかる関係づくりを進め 地域コミュニティを醸成させていく必要があります 利用ニーズ把握のための調査 (

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

計画策定の趣旨 本県においては これまで ふくいっ子エンゼルプラン や 第二次ふくいっ子エンゼルプラン そして次世代育成支援対策推進法 ( 以下 次世代法 という ) に基づく現在の 福井県元気な子ども 子育て応援計画 ( 以下 第一次計画 という ) を策定し 子育て支援のため様々な施策を実施して

3章第 1 節人口をめぐる現状と課題 主に対し 次世代育成支援のための行動計画の策定を義務づけ 年間の集中的 計画的な取組を推進している 年には 次世代育成支援対策推進法を一部改正した 改正内容としては主に 1 法律の有効期限を 年 3 月まで 年間延長 2 新たな認定 ( 特例認定 ) 制度の創設

<4D F736F F D A E CC8A C68D6C82A695FB82C982C282A282C45B345D96BE92A989A1>

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども


広域利用の実態が異なる場合の考え方 保育整備計画との関係項目内容 6) 広域利用の実態が異なる場地域型保育事業の認可の際に行われる需給調整の判合の考え方断基準となること等から 学校就学前子どもの区分 ( 認定区分 ) ごと 地域子ども 子育て支援事業の事業ごとに教育 保育施設等及び地域子ども 子育て

01表紙福島

表1

資料2:修正一覧

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め

長野県プレスリリース 平成16年7月23日

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

<4D F736F F D2096DA955795CA8C7689E DA A>

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

< F2D81758DF492E882C982A082BD82C182C C789C E682508FCD816A2E6A7464>

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

2-3(2) 学校の教育力の向上 1. 学習環境の整備 子どもに質の高い教育を提供していくために 学びの森 を設置 運営する 学びの森 では専門的な指導員を配置し 1 教職員の研修体制の充実 2 学校と地域の連携協力の推進 3 児童生徒 保護者との教育相談を進める ティームティーチングによる学習支援

(3) 母子の健康づくり支援 1 妊婦健康診査の実施母体や胎児の健康確保を図り 安全な妊娠 出産を迎えるため 妊婦健康診査を行います また 妊婦健康診査の全員受診をめざし 母子健康手帳交付時の受診勧奨や費用助成を行います 2 訪問 相談事業の実施保健師等が妊産婦や乳幼児のいる家庭を訪問し 妊娠や子育

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

 

いる 少子化の要因として 未婚化 晩婚化の進行や第 1 子出産年齢の上昇 長時間労働 子育て中の孤立感や負担感が大きいことなど 様々な要因が複雑に絡み合っており きめ細かな少子化対策が必要となっている 市民アンケート調査 ( 平成 27 年 8 月 ) の結果によると 少子化対策について すぐ取り組

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

untitled

平成23年9月29日WG後修正

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

安心して子どもを産み 育てたいという希望をかなえるためには 子育てにかかる経済的負担の軽減のほか 晩婚化による出産に対する年齢上の課題への対応 市内で出産できる環境の整備 更なる保育サービスの充実など 複数の絡み合う課題の解決が必要である 図 1 理想とする子どもの人数 ( 平成 27 年度北広島市

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

横浜市条例 ( 番号 ) 横浜市子供を虐待から守る条例子供は国の宝である そして 子供は円満な家庭において慈しみと愛情を持って育てられる存在である しかし 昨今の社会状況を鑑みると 児童虐待の認知件数は年々増加しており 児童虐待の加害者のほとんどは実の親という状況に 強い危機感を持つものである 子育

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

2-2 大阪市における主な課題 大阪市の合計特殊出生率は全国と比較してさらに低くなっています 平成 18 年以降 出生数や合計特殊出生率が持ち直し 横ばい傾向にあるものの 総人口に占める年少人口 生産年齢人口の割合は減少しており 少子化への対応が喫緊の課題となっています 加えて 子育て層と考えられる

4 計画期間 平成 30 年度を初年度とし 平成 34 年度までの 5 年間とします 5 計画の対象 現に生活困窮状態にある または将来的に生活困窮状態に陥りやすい状況にある母の妊娠期か ら 20 代前半までの子ども及びその家庭 2

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

大村市子ども読書活動推進計画(素案)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

<4D F736F F F696E74202D20819A8E968BC68C7689E C48D9C8E E7396AF88D38CA98CF08AB789EF816A2E >

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

<4D F736F F F696E74202D DC58F498F4390B3816A8E9197BF C E968BC697CA82CC8C9F93A2288DC48F4390B329202D B2E707074>

Transcription:

資料 2-1 ( 事前送付分 ) 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論について

今後検討が必要な項目 計画の構成 Ⅰ 序論 1 計画策定の背景 2 計画策定の目的 3 計画の位置付け 4 計画期間 5 計画策定への取組 6 計画の点検 評価 Ⅱ 本論 1 子どもと子育てを取り巻く現状 2 計画の基本理念 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 4 施策体系 5 重点施策 Ⅲ 各論 各施策の内容 各施策を推進するための数値目標について Ⅳ 資料編 高知市子ども 子育て支援会議委員名簿, 高知市子ども 子育て支援会議条例他 1

基本理念 基本方針の内容 平成 26 年度第 3 回支援会議において承認いただいた内容です Ⅱ 本論 (2 計画の基本理念,3 計画の基本方針 ( 目標 )) に記載します 2 計画の基本理念 子どもたちは, 社会に希望を与え, 未来をつくっていく大切な存在です 子どもたちが, 主体性を持って考え, 行動し, 調和のとれた心豊かな責任ある大人に成長していくことが, 健全で活力ある社会を実現することにつながります そのためには, 保護者が子育てについて第一義的責任を有するという基本的認識の下に, 子どもにとっての最善の利益を常に意識し, 社会全体で子どもと子育て家庭を支えるまちづくりを進めていく必要があります 全ての子どもが健やかに育ち, 子どもの誕生と成長に喜びを感じ, そして, 子育て家庭が地域社会と手を携えながら共に育っていくまちを目指し, 次のように基本理念を定めます 希望希望あふれるあふれる未来未来に向けてみんなで支え育ちあうあう子ども ども 子育子育て支援支援のまちづくりのまちづくり 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 1 1 全てのての子どもがすくすくとどもがすくすくと健やかにやかに育つまち 子どもたちが未来に夢や希望を抱き, それに向かって自ら学び考え行動し, 心身ともにすくすくと育つよう支援します また, 子ども一人ひとりの成長や発達に応じ, 適切な支援を行います 2 子どものどもの誕生誕生と成長成長に喜びをびを感じるまち 妊娠, 出産, 子育てのそれぞれのライフステージにおいて, 切れ目のない子育て支援サービスや保育サービス等の充実に努めます また, 多様な家族形態に配慮しながら, それぞれが安心して子どもを生み育てやすい環境づくりを進めます さらに, 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の概念について普及 啓発に努めます 3 みんなで子どもとどもと子育子育てをてを支えるまち 子どもと子育てに関わる関係機関との連携を行うとともに, 地域ぐるみで子どもを見守り, 子育て家庭が孤立せずに地域社会と手を携えながら共に育っていく仕組みづくりを進めていきます また, あらゆる機会を通じて, 広く市民や地域, 企業等に, 子どもと子育てを社会全体で支えていくことの必要性を発信していきます 2

3 各論 ( 個別施策 ) を検討する際の視点次に掲げるげるげるげる事項事項事項事項を記載記載記載記載したしたしたした高知市高知市高知市高知市におけるにおけるにおけるにおける子どもどもどもども 子育子育子育子育て支援支援支援支援の総合的総合的総合的総合的な計画計画計画計画を策定策定策定策定 1 幼児期幼児期幼児期幼児期の教育教育教育教育 保育保育保育保育と地域子地域子地域子地域子ども ども ども ども 子育子育子育子育て支援事業支援事業支援事業支援事業の量の拡充拡充拡充拡充と質の向上向上向上向上などなどなどなど, 子ども ども ども ども 子育子育子育子育て支援法支援法支援法支援法に基づくづくづくづく基本基本基本基本指針指針指針指針に記載記載記載記載されているされているされているされている事項事項事項事項 2 高知市高知市高知市高知市子どもどもどもども未来未来未来未来プランプランプランプラン 2010 2010 2010 2010 の取組取組取組取組を踏まえまえまえまえ, 次世代育成支援対策推進法次世代育成支援対策推進法次世代育成支援対策推進法次世代育成支援対策推進法に基づくづくづくづく行動計画行動計画行動計画行動計画策定指針定指針定指針定指針に記載記載記載記載されているされているされているされている事項事項事項事項のうちのうちのうちのうち, 今後取組今後取組今後取組今後取組が必要必要必要必要なものものものもの希望希望希望希望あふれるあふれるあふれるあふれる未来未来未来未来に向けてけてけてけてみんなでみんなでみんなでみんなで支え育ちあうちあうちあうちあう子ども ども ども ども 子育子育子育子育て支援支援支援支援のまちづくりのまちづくりのまちづくりのまちづくり全てのてのてのての子どもがすくすどもがすくすどもがすくすどもがすくすくとくとくとくと健やかにやかにやかにやかに育つまちつまちつまちつまち子どものどものどものどもの誕生誕生誕生誕生と成長成長成長成長に喜びをびをびをびを感じるまちじるまちじるまちじるまちみんなでみんなでみんなでみんなで子どもとどもとどもとどもと子育子育子育子育てをてをてをてを支えるまちえるまちえるまちえるまち基本理念基本方針 子どものどものどものどもの健康健康健康健康へのへのへのへの支援支援支援支援 子どもどもどもどもの生きるきるきるきる力の育成育成育成育成 子どもどもどもども一人一人一人一人ひとりひとりひとりひとりの成長成長成長成長 発達発達発達発達に応じたじたじたじた支援支援支援支援 妊娠妊娠妊娠妊娠 出産出産出産出産 子育子育子育子育てのてのてのてのそれぞれのれぞれのれぞれのれぞれのライフステージにライフステージにライフステージにライフステージにおけるおけるおけるおける切れ目のないないないない支援支援支援支援 子育子育子育子育て家庭家庭家庭家庭にやさしいにやさしいにやさしいにやさしい生活環境活環境活環境活環境の整備整備整備整備 仕事仕事仕事仕事と育児育児育児育児を両立両立両立両立しやすしやすしやすしやすい環境環境環境環境の整備整備整備整備 地域地域地域地域ぐるみでのぐるみでのぐるみでのぐるみでの見守見守見守見守りなりなりなりなど地域地域地域地域社会全体社会全体社会全体社会全体での子育子育子育子育て家庭家庭家庭家庭へのへのへのへの支援支援支援支援 子どもやどもやどもやどもや子育子育子育子育てにてにてにてに関するするするする相談支援体制相談支援体制相談支援体制相談支援体制の充実充実充実充実 要保護児童要保護児童要保護児童要保護児童等の支援支援支援支援を要するするするする世帯世帯世帯世帯についてについてについてについて関係機関関係機関関係機関関係機関の連携連携連携連携強化強化強化強化主な支援内容[ : 必須 ] 子どもどもどもども 子育子育子育子育て支援法支援法支援法支援法に基づくづくづくづく市町村事業計画市町村事業計画市町村事業計画市町村事業計画 教育 保育提供区域の設定 教育 保育の量の見込みと確保方策 教育 保育の一体的提供と当該教育 保育の推進に関する体制の確保の内容 地域子ども 子育て支援事業の量の見込みと確保方策 子どもに関する専門的な知識及び技術を要する支援 ( 児童虐待防止対策の充実他 ) 産休 育休後における教育 保育の円滑な利用の確保 労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために必要な雇用環境の整備に関する施策との連携児童児童児童児童福祉法福祉法福祉法福祉法に基づくづくづくづく市町村市町村市町村市町村整備整備整備整備計画計画計画計画 ( 保育所 幼保連携型認定こども園 ) 保育提供区域の設定 整備する内容, 計画期間次世代次世代次世代次世代育成支援対策推進法育成支援対策推進法育成支援対策推進法育成支援対策推進法に基づくづくづくづく市町村市町村市町村市町村行動行動行動行動計画計画計画計画 地域における子育ての支援 母性並びに乳児及び幼児等の健康の確保及び増進 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備 子育てを支援する生活環境の整備 職業生活と家庭生活との両立の推進等 子ども等の安全の確保 要保護児童への対応などきめ細かな取組の推進

各論 ( 個別施策 ) の内容について Ⅲ 各論に記載します 各施策の 現状 課題 今後の方向性 関連する主な事業等 を記載します 事業計画の各論各論についてのついての論点それぞれの施策の 今後の方向性 ( 案 ) についてのご意見等 資料 2-2 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論 ( 施策別 ) について 参照 施策体系 重点施策について Ⅱ 本論 (4 施策体系,5 重点施策 ) に記載します 施策体系は, 計画の各論の項目を体系図として記載します 重点施策は, 今後 5 年間で重点的に取り組む施策を記載します 重点施策については, 取組状況等の詳細を毎年度, 高知市子ども 子育て支援会議に報告します ( 重点施策の項目については, 次回の支援会議において検討予定 ) 事業計画の施策体系施策体系についてのついての論点施策体系についてのご意見等 ( 次ページ参照 ) 4

施策体系 基本理念 希望あふれるあふれる未来未来に向けてみんなで支え育ちあうちあう子ども ども 子育子育て支援支援のまちづくり 基本方針 全てのての子どもがすくすくと健やかにやかに育つまち 子どものどもの誕生誕生と成長成長に喜びをびを感じるまち みんなで子どもとどもと子育てを支えるまち 子どもの誕生と健康への支援の充実 健やかな子どもの誕生への支援 子どもの健康管理 思春期の健康づくり 食育の視点からみた健康づくりへの支援 小児救急医療体制の確保 幼児期における教育 保育の充実 利用希望に沿った教育 保育の提供 より質の高い教育 保育の推進 子育てしやすい環境の整備 地域ぐるみの子育て支援のまちづくり 子育て支援体制の充実 多様な保育サービスの充実 男女ともに仕事と育児が両立しやすい環境づくり 子育て家庭にやさしい生活環境の整備 地域の実状に応じた子育て支援等の研究 推進 専門的な知識及び技術を要する支援の充実 児童虐待の発生予防 要保護児童への早期対応 障害児支援の充実 ひとり親家庭やさまざまな家庭への支援 子どもの心身の健やかな成長に資する教育とその環境整備 生きる力の育成に向けた教育 子どもの健全育成 家庭や地域の教育力の向上 5