住宅・建築物の 着実な省エネルギー設計への誘導

Similar documents
見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

<4D F736F F D20335F F5A91EE835B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B DC58F4994C5817A5F

章の表紙

2

Ⅰ 現状と課題 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

17-1_sakamoto

環境・設備からみたLCCM住宅へのアプローチ

世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 (

資料

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

計資料 50 設

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

資料 今後の住宅 建築物の省エネルギー対策のあり方について ( 第二次報告案 ) 9

5

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF FC C8AEE8F8082CC8CA992BC82B582C982A882AF82E98A4F94E78AEE8F8082CC90DD92E882C982C

1

我が国の最終エネルギー消費の推移と住宅・建築物部門のエネルギー消費の推移

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考

スライド 1

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

目次 1. 設計ガイドライン パンフレットの必要性 2. 設計ガイドライン ( 案 ) について 3. パンフレット ( 案 ) について 4.ZEB の実現 普及に向けて ZEB:Net Zero Energy Buildings ( ネット ゼロ エネルギー ビル ) 1


1. 我が国のエネルギーの現状 2.ZEBロードマップ検討委員会における ZEBの定義 今後の施策など (1) はじめに (2) ZEBの定義 評価方法 (3) ZEBの実現可能性 (4) ZEBの普及方策

各制度における計算支援プログラムの扱い 表中の Web プログラムについては 国立研究開発法人建築研究所の HP( からアクセス可能 建築物省エネ法 性能向上計画認定申請 基準適合認定表示申請 省エネ法 (H28 年度

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 資料7-5.ppt

Heading title

Microsoft Word - 問題冊子 docx

1

平成 29 年度家庭部門の CO 2 排出実態統計調査の分析事例 ( 参考資料 ) 平成 31 年 3 月 環境省地球環境局 低炭素社会推進室 1 はじめに環境省は 家庭部門の詳細な CO 2 排出実態等を把握し 地球温暖化対策の企画 立案に資する基礎資料を得ることを目的に 平成 29 年度から 統

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2804_jigyousha_B_seinou

< F2D916688C481698A A E6A>

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5

因子基準意味 ニチアス技術時報 2015 No. 3 製品紹介 平成 25 年基準に対応した住宅用ロックウール断熱材 NEO 建材事業本部 技術開発部 住宅の省エネルギー基準 平成 25 年基準 が本年 4 月より施行され,2020 年までに全ての新築 外皮平均熱貫流率 U A 値 外皮の断熱性能の

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

ZEB 実証事業調査研究発表会 2015 ZEB ロードマップ検討委員会における ZEB の定義 今後の施策など 平成 27 年 経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー対策課 1. 我が国のエネルギーの現状 2.ZEBロードマップ検討委員会における ZEBの定義 今後の施策など (1)

1. 背景 目的 -1- CO2 排出量 の削減 地球温暖化防止 電力消費の削減と平準化 電力不足への対応 グローバルな要求事項 今後の電力供給体制への影響が大きい 地球温暖化が叫ばれる中 グローバルな要求事項として CO2 排出量の削減が求められている 加えて震災後の電力供給体制に対し 電力消費そ

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

スライド 1

4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3

【配布資料】

Microsoft PowerPoint - 資料5 省エネ改正

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I

PowerPoint プレゼンテーション

番号質疑回答公開日 A2-4 省エネ適判を要する物件について 適判機関と同一の機関へ BELS に係る評価申請があった場合は 省エネ適判通知書等を用いることにより 申請図書等を省略することは可能ですか 貴見のとおりです 具体的には BELS 申請に要する書類と重複するものについて 以下 1~3 のい

参考資料3(第1回検討会資料3)

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

外気カット制御 有 外気冷房制御 無 全熱交換器制御 有 ( 全熱交換効率 0.) 2 換気設備 室用途毎に基準設定換気風量 ( 換気回数 ) 基準設定全圧損失 標準的な送風機の送風機効 率 伝達効率 余裕率 モータ効率を定め これらを標準設備仕様とする 基準設定換気風量 : 設計者へのヒアリング調

1, H H17 4.2H17

建築物省エネルギー性能表示制度 BELS 申請要領 (申請提出図書一覧)

表紙

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

地域型住宅グリーン化事業 「瀬戸の家・グリーン」

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい

住宅性能等の新規追加項について ( 解説資料 ) 種 別 耐震基準適合証明書耐震基準適合証明書が存在する 建物が現行の耐震基準を満たしていることを証明する書類であり 建築士事務所登録を行っている事務所に所属する建築士 又は指定性能評価機関が発行する 耐震基準適合証明書 が存在する場合はチェックを入れ

資料3

アジェンダ 1. 市場動向 2. ハイブリッド給湯機とは 3. 省エネ性 4. 経済性 5. 環境性 6. 快適性 7. 当社製品の特 2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

標準入力法H28_解説書_ALL_v2.3_

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項


平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

財団法人 神奈川県建築安全協会

Microsoft PowerPoint - NIES

スライド 1

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

1. 制度概要 2. 対象住宅の性能要件等 3. 発行ポイント数 4. ポイントの交換商品等 5. 申請手続き 6. 完成済購入タイプ参考資料 P.2 P.6 P.9 P.19 P.22 P.25 P.27 1

1省エネ法の概要等.indd

建築物省エネ法認定申請手数料 適合証 : 登録住宅性能評価機関又は登録建築物調査機関等の審査を経て 各省エネ基 準に適合するとして発行する 適合証 があるもの 共同住宅等 : 一戸建ての住宅以外の住宅 共用部 ( 一戸建ての住宅以外の住宅で住戸以外の部分 ) は住宅の手数料に含む 住宅 省エネ性能向

AISIN GROUP REPORT 2011

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

A 計算に使用したモデル ( 平面図 立面図 面積表 ) 自立循環型住宅設計ガイドライン設定モデル住宅 ( 一般モデル ) 木造 2 階建延床面積 m2 1~3 地域 4~7 地域 寒冷地モデル 温暖地モデル 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m] 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m

長期エネルギー需給見通しにおけるエネルギー需要 一次エネルギー供給 エネルギー需要 一次エネルギー供給 489 百万 kl 程度 361 百万 kl 経済成長 1.7%/ 年 徹底した省エネ 5,030 万 kl 程度 ( 対策前比 13% 程度 ) 再エネ 13~14% 程度 原子力 11~10%

PowerPoint プレゼンテーション

資料 2 建築物省エネ法に基づく省エネ性能の 表示制度について 2017 年 2 月一般社団法人住宅性能評価 表示協会

建築物の段階的な省エネ基準適合義務化始まる

0714-建築物省エネ法.indd

はじめに 地域の特性を生かした省 CO 2 型復興住宅を考えるにあたって経済性に配慮しつつ環境 省ネルギーの観点から最低限必要な条件および設計の考え方について整備する 1. 高断熱 高気密と長寿命 - 配慮すべき内容 検討事項 - 次世代省エネルギーを基準 それよりも一つ上のランクを推奨 健康 快適

,745 3,000 JK

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

本日の発表内容 1 これまでのエコ関連事業展開 2 健家化リフォームとは 3 提案アプローチ 2

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

財団法人新潟県建築住宅センター

都有建築物に最新の省エネ 再エネ技術を導入する取組 ~ スマートエネルギー都市東京の実現に向けた率先行動 ~ 中島透 大瀧友敬 東京都財務局建築保全部技術管理課 ( 東京都新宿区西新宿 2-8-1) 東京都では スマートエネルギー都市東京の実現に向け 建築物による環境負荷低減を図る

公的な住宅改修制度について

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

事例8_ホール素子

エネルギー基本計画 (2014 年 4 11 閣議決定抜粋 ) 2020 年までに標準的な新築住宅で 2030 年までに新築住宅の平均で ZEH( ネット ゼロ エネルギー ハウス ) の実現を目指す エネルギー基本計画 (2014 年 4 11 閣議決定抜粋 ) 環境整備を進めつつ 規制の必要性や

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

Transcription:

平成 27 年度国総研講演会 2015 年 12 月 3 日 ( 木 ) 住宅 建築物の 着実な省エネルギー設計への誘導 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国土技術政策総合研究所 住宅研究部長福山洋

概要 1 本年 7 月に 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 ( 建築物省エネ法 ) が成立 住宅 建築物の省エネルギー化に向けた動きが本格化 国総研では この基準を支える エネルギー消費性能評価手法 を開発 開発した評価手法 技術普及のためのガイドライン等を紹介

(1) 住宅 建築物の省エネルギー関連施策 2

温暖化対策の中長期的展望 世界の温室効果ガス排出量 美しい星への行動 攻めの地球温暖化外交戦略 (2013 年 11 月 ) 約 300 億トン 既存技術向上 普及 革新的技術開発 普及 目標 世界全体で排出量半減 ( 先進国全体で80% 削減 ) 年現在の排出量 2020 2030 2040 2050 出典 : 環境エネルギー技術革新計画 ( 内閣府 ) (http://www8.cao.go.jp/cstp/sonota/kankyoene/kankyoene.html) 3

我が国の最終エネルギー消費の推移 民生部門のエネルギー消費は増加しており 全体に占める割合も大きくなっている 部門別最終エネルギー消費の推移 (2011 年度確報 ) 民生部門 産業部門 90 年度比 11.0% 運輸部門 90 年度比 +5.4% 業務部門 90 年度比 +40.9% 家庭部門 90 年度比 +24.6% 出典 : 平成 23 年度エネルギー需給実績 ( 資源エネルギー庁 ) http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/jukyu/result-1.htm 4

住宅 建築物の省エネ化に関する国交省の施策 1 分類 1970~ 1980~ 1990~ 2000~ 2010~ 省エネ法に基づく規制 2 省エネ性能の表示 情報提供 3 インセンティブの付与 1979 年省エネ法 ( 努力義務 ) 1980 年省エネ基準 2003 年 ( 届出義務 ) 2006 年 ~ ( 届出義務の拡大 ) 1992 年住宅 ( 強化 ) 2009 年 ~ ( 住宅トップランナー制度 ) 1993 年非住宅 ( 強化 ) 2010 年 ~ ( 届出義務の拡大 ) 1999 年省エネ 2013 年省エネ基準基準 ( 強化 ) ( 一次エネルギー消費量基準 ) 2000 年品確法 住宅性能表示制度 2001 年建築環境総合性能評価システム ( CASBEE) 2009 年省エネ法 住宅省エネラベル 2014 年省エネ性能表示制度 (BELS) 融 2007 年フラット35S( 住宅ローン金利優遇 ) 2008 年住宅 建築物省 CO2 先導事業資予 2008 年省エネ改修推進事業算 2010 年住宅エコポイント 2012 年住宅ゼロ エネルギー化推進事業 2014 年長期優良リフォーム推進事業 2008 年省エネリフォーム促進税制税 2009 年長期優良住宅認定制度 ( 住宅制ローン減税 固定資産税引き下げ等 ) 2012 年低炭素建築物認定制度 ( 住宅ローン減税等 ) 5

省エネルギー基準の適合義務化 エネルギー基本計画 ( 第四次計画 ) 平成 26 年 4 月閣議決定 2020 年までに新築住宅 建築物について段階的に省エネルギー基準の適合を義務化する 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律平成 27 年 7 月公布 2012 年度 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2030 年度大2012 年度 2013 年度 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 2019 年度 2020 年度 省エネルギー規準を改正 省エネルギー基準を改正 ( 抜粋 ) 届出義務模低炭素社会に向けた住まいと住まい方の推進に関する工程表適合義務 (2,000m 2 以上 ) (2,000m2以上) 大規規模中規模中規模小規模届出義務 (2,000m2以上 ) 届出義務 (300~2,000m 2 ) 届出義務 (300~2,000 m2 ) 努力義務 (300 m2未満 ) 努力義務 (300m 2 未満 ) 適合義務 適合義務 (300~2,000m2) 2030 年度 適合義務 (300m2未満) 適合義務 http://www.mlit.go.jp/common/000216966.pdf 6

省エネ法と建築物省エネ法の比較 省エネ法 ( 建築物に係る措置 ) 設計性能の評価結果の届け出 省エネ法 ( 工場等に係る措置 ) エネルギー使用状況の届け出 設計施工運用 大規模建築物 省エネ法 届出義務著しく不十分な場合 指示 命令等 届出義務著しく不十分な場合 指示 命令等 建築物省エネ法 (2015) 適合義務 建築確認手続きに連動 届出義務 規準に適合せず 必要と認める場合 指示 命令等 中規模建築物 届出義務著しく不十分な場合 勧告 届出義務 規準に適合せず 必要と認める場合 指示 命令等 小規模建築物 努力義務 努力義務 7

(2) 国総研の研究開発 8

国総研の研究テーマ 1 省エネルギー基準適合義務化を支援するための各種技術開発 建築研究所と連携し 建築物のエネルギー消費量及び外皮性能に関する評価プログラムを開発 提供 ガイドライン ( 省エネ設計のための手引書 ) 等の提供による中小事業者への支援 ( 省エネ改修にも配慮 ) 2 ピーク時の電力消費量低減手法の開発 ピーク電力の低減に資する各種技術 ( 未利用熱利用 蓄熱 蓄電等 ) について評価手法を確立 設計ガイドラインを提供 ピーク電力の削減は エネルギー供給の合理化につながる 9

エネルギー消費量の評価方法の開発 様々な技術を横並びで評価をするため 高い信頼性と公平性が求められる 実証実験 実態調査を行い 実態値としての省エネ効果を算出する手法を開発 照明消費電力密度 [W/ m2 ] 20 18 16 14 12 10 8 6 4 2 A ビル B ビル (7F) C ビル (4F) C ビル (5F) D ビル (3F) 平日 0 00 03 06 09 12 15 18 21 00 住宅に設置されるエアコン等の運転効率の実態値分析のための実証実験 非住宅建築物の室の使われ方 ( 空調時間 照明や機器の発熱量の変動等 ) に関する実態調査 10

エネルギー消費量算定プログラムの提供 Web プログラムとして公開 ( 約 1500 人 / 日利用 ) 判りやすいインターフェイス 判りやすい計算プロセス どのように省エネを図ればよいかを 考えられる ツール 住宅用のプログラム 非住宅建築物用のプログラム プログラムへのアクセス http://www.kenken.go.jp/becc/index.html 11

省エネルギーの計算例 住宅の一次エネルギー消費量基準における算定のフロー ( 東京の 120 m2の戸建住宅の場合 ) 3 基準仕様 断熱性能 H11 年基準相当 1 共通条件 ( 東京 120 m2 ) 2 設計仕様 断熱性能 H11 年基準相当 暖冷房 標準エアコン 換気 標準タイプ 照明 白熱灯使用あり 給湯 ガス従来型 家電等 標準値 18.2 GJ + 4.6 GJ + 10.8 GJ + 25.2 GJ + 21.1 GJ 暖冷房エネルギー消費量 換気エネルギー消費量 照明エネルギー消費量 給湯エネルギー消費量 家電等エネルギー消費量 太陽光発電による再生可能エネルギー導入量等 17.6 GJ + 4.6 GJ + 8.2 GJ + 20.4 GJ + 21.1 GJ - 0 GJ 暖冷房 高効率エアコン 換気 標準タイプ 照明 白熱灯使用なし 給湯 高効率給湯器 家電等 標準値 太陽光発電 設置なし 基準一次エネルギー消費量 79.9 GJ > 設計一次エネルギー消費量 71.9 GJ 12

省エネルギーの計算で考慮する項目 冷房エネルギー 10~30% 照明エネルギー 2~10% 暖房エネルギー 5~40% 暖房エネルギー 20~55% ( 部分間欠暖房 ) 冷房エネルギー 20~40% ( エアコン ) 給湯エネルギー 10~50% 自然風の利用 昼光利用 日射熱の利用 断熱外皮計画 暖冷房設備計画 給湯設備計画 A 自然エネルギー活用技術 B 外皮の熱遮断技術 C 省エネルギー 設備技術 電力 ( 年間 1 次エネルギー削減量 ) 29.3~39.1GJ ( 東京の場合 ) 太陽光発電 給湯エネルギー 10~30% 太陽熱給湯 冷房エネルギー 15~45% 日射遮蔽手法 換気エネルギー 30~60% 換気設備計画 照明エネルギー 30~50% 照明設備計画 13

外皮性能 断熱日射取得日射遮蔽 14

外皮性能の 暖冷房エネルギー消費量 への反映 外気温度 0 換気による熱の流出 1.1kW 日射による熱の流入 4kW 開口部 3.2 屋根 天井 0.3 壁 0.5 暖房負荷 1.6 kw 室内温度 20 人体 家電等からの内部発熱 1kW 住宅プラン : 自立循環型住宅プラン外気温度 0 室内温度 20 日射量 500W/m 2 で試算 Q 値 :2.7( 次世代省エネ基準相当 ) 壁等からの熱の流出 5.4kW 壁 1.5 窓 3.0 床 基礎 0.6 天井 0.3 住宅の熱バランスを 外皮性能 を考慮して求め暖冷房エネルギー消費量へ反映 15

エネルギー消費量算定プログラムの根拠資料 16 エネルギー消費量の具体的な算定方法 ( 数式 ) 及びその根拠は 技術解説書として公開

エネルギー消費量算定プログラムのマニュアル http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tn_nilim.htm 国総研資料701 702 国総研資料761 765 低炭素建築物認定基準の 省エネルギー基準のプログラム解説 17 プログラム解説

省エネ設計を支援するためのガイドラインの整備 省エネ設計の大きな考え方や注意点等を整理 省エネのために何をすればよいかを直接的に伝える 温暖地版 (2005 年 ) 蒸暑地版 (2010 年 ) 準寒冷地版 (2012 年 ) これらの基本的な考え方は 日本の提案に基づき ISO 化されている ISO 13153:2012 Framework of the design process for energy-saving single-family residential and small commercial buildings 18

既存住宅の改修を支援するためのガイドライン 具体的な改修手法提案時に辞書 カタログ的に使用 特定のゾーン改修 ( 例えば風呂廻りの改修など ) から辿れるように整理 戸建て実験住戸にて 実際に改修工事を実施し 改修工事の具体的な方法やポイントを整理 19

ピーク時の電力消費量低減技術の評価手法の開発 各種ピーク電力対策技術の評価手法の開発 省エネ基準のエネルギー消費量算定プログラム開発のための研究成果を活用 時々刻々のエネルギー消費量を算出するように拡張ピーク電力対策技術の定量的な評価が可能に 各種ピーク電力対策技術の設計法に関するガイドライン作成 1 各技術の特徴を整理 2 具体的な設計手順と留意点 3 ピーク削減効果 ( ケーススタディによる分析 ) プログラムによる算定結果イメージ 20

ピーク時の電力消費量低減技術 各種ピーク電力対策技術について 評価手法の確立や設計ガイドラインの策定等を実施 潜熱蓄熱材 太陽光発電 蓄電池 保水性建材 地中熱利用 蓄熱槽 http://www.geohpaj.org/introduction/index1/types http://www.hptcj.or.jp/corporate/tabid/177/default.aspx 21

ピーク電力消費量低減と省エネルギーの関係 22 両者とも低減できる Win-Win の関係を目指す

まとめと今後の展望 建築物省エネ法が成立し 建築物の省エネ化がますます加速 ( 民間の技術開発も加速 ) 国総研は 技術的なバックアップを行う 世の中の動きに合わせ 評価ツールの拡張 改良をスピード感をもって行っていく 普及 ( 設計者および国民の理解 ) へ向けて 講習会を行い設計技術力の向上を図る 国民目線で省エネの必要性や今後の方向性を説明 我慢の省エネ ではなく 生活の質の向上と省エネの両立 を目指す 23