図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小

Similar documents
植物生産土壌学5_土壌化学

PC農法研究会

太古の海のめぐみ

高等植物と高等動物の必須元素

Microsoft Word - 43タイトル(3-Ⅳ).doc

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

Taro-(1)要素の欠乏と過剰.jtd

窒素吸収 N absorption 原形質構成タンパク質 酵素タンパク 生理的に重要な含窒素化合物 古い葉から新しい葉への移行 好アンモニア性植物と好硝酸性植物 イネ 茶 好アンモニア性植物 アンモニア同化能力が優れ 体内にアンモニアが蓄積しない 硝酸還元能力が劣り 十分量のアンモニアを供給できない

Microsoft Word - 50タイトル(3-Ⅶ).doc

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなる

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

コシヒカリの上手な施肥

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

私たちが作る野菜と、他の野菜との 「違い」と「考え方」

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

隔年結果

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事


スライド 1

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

キレート滴定

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

細胞の構造

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

jhs-science1_05-02ans

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

無電解析出

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

PowerPoint プレゼンテーション

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

スライド 1

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

スライド 1

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

Taro-化学3 酸塩基 最新版

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

平成 27 年 4 月 20 日 報道機関各位 東北大学大学院農学研究科 イネの効率的な窒素利用機構を解明 - オートファジーがイネの成長と窒素転流の鍵を握る - 概要 東北大学農学研究科の和田慎也助教 石田宏幸准教授らの研究グループは オートファジー と呼ばれる真核生物に共通する細胞内成分の分解機

tetsugaku.indd

参考資料

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

P-CM 藤浦(印刷用) [互換モード]

Microsoft Word - basic_15.doc

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

研究成果報告書

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

共生菌が植物と共存するメカニズムを解明! ~ 共生菌を用いた病害虫防除技術への応用にも期待 ~ 名古屋大学大学院生命農学研究科の竹本大吾准教授と榧野友香大学院生 ( 現 : 横浜植物 *1 防疫所 ) らの研究グループは 共生菌が植物と共存するためのメカニズムの解明に成功しました 自然界において 植

Microsoft Word -

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

<4D F736F F D EBF8AEE8F808D8096DA82CC89F090E082502E646F63>

< F2D D332D28312D332989BB8A7790AB89FC9150>

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

Soites_handbook_p1

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

土壌化学性診断 土壌の化学性関係項目を分析し 作物生育等との関係を解析し 改善すべき点をアドバイスします 診断メニューは 全項目診断 改善経過を見る主要項目のみの診断や微量要素の過不足が疑われる場合の診断とともに 解析 診断のみといったメニューを取り揃えています 一般分析土壌の施肥特性など把握すると

< F2D F D322D AC98D7390AB94EC>

PowerPoint プレゼンテーション

取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15

凛々子 に異変はないか 毎日観察しましょう 凛々子 の様子がおかしいと思ったら 病虫害か生育不良を疑いましょう 雨の多い梅雨時期には カビやウイルスによる感染で 病気になることがあります また 肥料が少なかったり 多かったりすると 生育不良が起こりやすくなります 毎日観察して 凛々子 に異変があった

細胞の構造

FdData理科3年

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

DOJOU_SHINDAN

Transcription:

File No. 63 微量元素の欠乏と過剰 植物の生育に 16 種類元素が必要である そのうち 鉄 (Fe) 亜鉛 (Zn) マンガン(Mn) 銅 (Cu) ホウ素(B) モリブデン(Mo) は 多量元素の窒素 りん酸 加里と異なり 植物体内における存在が微量であるため 必要量もわずかだけで済むので 微量元素と呼ばれている しかし 微量元素と呼ばれても 酵素の活性 植物ホルモンの生成と作用 光合成の進行と合成物質の転流など多くの生理作用に関与して 不足の場合は多量元素と同じ植物の生育阻害など目に見える欠乏症状が現れる 一方 これらの微量元素は一定の毒性があり 適量を超えた過剰の場合は逆に植物の生育を損なうことになる これは微量元素の過剰障害と呼ばれている また 植物生育に限らず 収穫物にこれらの元素が多量含まれている場合は 摂取した人間の健康を損なう恐れもある 土壌にはこれらの微量元素がある程度存在しているため 外部から施用しなくても植物の微量元素欠乏症状が出にくく 慣行栽培ではわざわざ微量元素肥料を施用する必要がない 但し ph5.0 未満の強酸性土壌または ph8.0 以上のアルカリ性土壌では微量元素の溶解性と植物根の吸収能力を強く影響して 微量元素の欠乏症が発生することがある しかし 元々強酸性土壌やアルカリ性土壌が農作物の生育に適しないので 微量元素欠乏症が現れる前にすでに作物の生育不良や枯死の異常が見られる 慣行栽培では微量元素が問題になるのは欠乏ではなく 過剰による生育障害である 特に鉱山地帯及び金属精錬所など重工業地域では 微量元素の過剰症が発生しやすい 一方 土壌を使わない養液栽培 特に無培地水耕栽培の場合には養分がすべて培養液から供給されるため 微量元素の添加が必須不可欠である 通常 微量元素の欠乏症が養液栽培にみられることが多い 以下は これらの微量元素の欠乏症と過剰症を簡単に紹介する 1. 鉄 (Fe) の欠乏症と過剰症鉄は葉緑体のりんタンパク質と結合しクロロフィルの形成に関与することが確認された ほかに細胞内の酸化還元反応に関与し 植物呼吸の際 酸素の運搬を行っていると推測されている 鉄が欠乏すると葉が黄白化 ( クロロシス ) を呈する その症状は葉脈が緑のままで葉身が黄色または淡緑色に変色する 上位葉は全体が白くなることがある また タンパク質の合成が阻害され 植物体内に硝酸態窒素が溜まり 軟弱し 病気にかかりやすく 果実の収量と品質が低減する 鉄欠乏による葉の黄白化 ( クロロシス ) 症状は図 1 に示す 鉄が過剰の場合は植物体に明白な過剰症状が見られないが 多量の鉄による土壌のりん酸固定が進み 可溶性りん酸量が減少し 植物のりん酸吸収を減少させる また 加里 りん 銅 モリブデンなどと拮抗して これらの元素の吸収を妨げる 特に加里に対する吸収阻害が著しい 土壌中の可溶性鉄が多すぎると 植物の生育が阻害される 1

図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小さい葉が密集したロゼット状を呈する アルカリ性土壌や土壌中のりん酸が過剰になると 亜鉛の吸収が抑制され 欠乏症が発生することがある 図 2 はトマトの亜鉛欠乏による新梢のロゼット症状である 亜鉛が過剰になると 鉄 銅 モリブデン等の微量元素と拮抗するため これらの微量元素の吸収が阻害され 植物は全体的に生育が劣り 下位葉が葉縁部から枯死して 若い葉には鉄欠乏とよく似たクロロシスを生じることもある 過剰症は鉱山地域や精錬所周辺 亜鉛濃度の高い排水を灌漑水に使用する場合はよく発生する 特に水稲では 幼穂分化など生殖成長期に入ってからの亜鉛過剰の被害が著しくなると調査データがある 3. 銅 (Cu) の欠乏症と過剰症銅は葉緑体中に多く 光合成や酸化還元に関係する銅酵素に含まれ 鉄と同様に特に呼吸作用に重要な役割を担う また 外部損傷を修復する酵素との関連もあることが知られている 銅が不足すると 生長点が白色化して, 葉が真っ直ぐに伸長せず 折れ曲がったり 奇形になったりすることや上位葉が葉脈を残して黄化し 枯死することもある 図 3 はミカンの銅欠乏による葉の黄化と奇形の様子である 銅が過剰になると 鉄などの微量元素と拮抗して 植物の鉄吸収が低下し クロロシスなど鉄欠乏症状が現れる また 銅は植物の根 特に生長点付近や中心柱の近傍にタンパク質と結合した形で蓄積し 根の伸長を顕著に阻害し 根が太く 短く有刺鉄線状のような形を呈する 銅の過剰による被害は生育初期に著しいといわれている 図 4は水耕栽培実験で確認した高濃度の銅が根に与える影響を示す 2

図 3. ミカンの銅欠乏症 図 4. 過剰の銅による根の生育阻害 4. マンガン (Mn) の欠乏症と過剰症マンガンは光合成 特に酸化還元反応系の酵素にその働きを促進する 葉に含まれるマンガン総量のうち 60% 近くが葉緑体中に存在している また タンパク質の合成を助ける マンガンが不足すると 葉緑体の発育が不完全で 葉脈が緑のままで葉が汚れた茶色の黄化や 葉脈間に褐色化した小斑点が多数現れる 障害が深刻な葉は褐色化し 枯死する また 野菜類では上位葉に 麦類では下位葉に葉脈間クロロシスや褐色斑点 線状のネクロシスが生じることがある 図 5 はマンガン欠乏でジャガイモの葉にネクロシスの褐色斑点が発生する症状を示す マンガンが過剰の場合は リンゴの粗皮病 温州ミカンの異常落葉があり 前者は東北地方のリンゴ栽培地帯で 後者は西日本のミカン栽培地帯に多発した このほか キュウリの褐色葉枯病 ナスの鉄サビ様症状も関係するとされている また メロン 牧草などについても葉にネクロシスによる褐色斑の発生などが報告されている 図 6 はイチゴのマンガン過剰による葉のネクロシス褐色斑である ( 住友化学園芸の資料から引用 ) 図 5. ジャガイモのマンガン欠乏症 図 6. イチゴのマンガン過剰症 3

5. ホウ素 (B) の欠乏症と過剰症ホウ素は細胞壁生成に重要な役割を有し 細胞膜や通導組織の形成維持に役立つ また りん酸と似ており 糖などの有機物の水酸基とエステル結合を作ることにより 糖やカルシウムの吸収 転流 代謝に関係する ホウ素が不足すると 生長点や若葉に黄化や白色化が見られ 極端な場合は生長点の枯死と葉の生長停止が発生することもある また 根の伸張が阻害されて 細根の発生が減少する 大根やサツマイモは地下部の塊茎 塊根 球根などは先端部が黒褐色化した枯死する症状が発生することもある 図 7 はホウ素欠乏によりカリフラワーの生長点が枯死し 食用の頂花蕾が形成できない写真である ホウ素が過剰になると 下位葉の葉縁が枯れ 葉縁部が内側に巻き込むいわゆる落下傘葉となる 植物の生育が遅れる なお ホウ素の適量濃度範囲が狭いので 過剰障害が発生しやすい 図 8 はホウ素過剰によりキュウリの下位葉が落下傘葉になる様子である 図 7. カリフラワーのホウ素欠乏で頂花蕾の不発生 図 8. ホウ素過剰でキュウリの落下傘葉 6. モリブデン (Mo) の欠乏症と過剰症モリブデンは 体内の酸化還元に関わる酵素の構成成分である また 硫酸還元酵素 ( 硝酸を窒素にする ) の構成要素として 窒素代謝に役立つ 根粒菌の窒素固定 硝酸還元に関係する 必須元素の中で最も必要量が少ない元素である モリブデンが欠乏すると 広葉植物では下位葉の葉縁が内側に巻いてコップ状葉や鞭状葉になり イネ科植物では葉がよじれる 葉脈間黄化 植物体が矮化などいろんな症状が発生する 但し 必要量が一番少ない元素なので 養液栽培でも河川水や井戸水中のモリブデンが植物の生育に満たすことができ わざわざモリブデンを添加しなくても欠乏症が発生しない 図 9 は栽培実験でモリブデン欠乏によりカリフラワーに発生したコップ状葉 ( 左から 1~4 番の葉はモリブデン欠乏症 一番右の葉は正常葉 ) を示す モリブデンが過剰の場合は 葉にクロロシスが現れたり ジャガイモの小枝が赤黄色 トマトが黄金色を呈したりすると言われるが 植物のモリブデン耐性がかなり高いため 4

通常の栽培では過剰症が発生しない 図 9. カリフラワーのモリブデン欠乏で発生したコップ状葉 注意すべきことは 植物に微量元素欠乏症が発生しても 土壌中にこれらの元素が不足していることを限らない 大体養分の拮抗作用または石灰などのアルカリ性肥料の過量施用で 土壌 ph がアルカリに傾けることにより 欠乏症を誘発することが多い 微量元素の用量と濃度 施用方法の把握が非常に難しいので むやみに微量元素を施用することは逆に過剰症を誘発することになる 一部の肥料メーカーは肥料生産工程に微量元素を添加し 作った肥料の肥効が高くなると喧伝する 実際に化成肥料の生産工程に微量元素の添加が非常に難しい まず 添加量が微々たるため 均一に分散することは理論上にできても実際の操作では無理なことである 次いで 添加された微量元素は造粒 乾燥工程において大体りん酸と反応し 植物に吸収できない難溶性化合物を形成する 従って これらの微量元素入り肥料は微量元素の補充にはならないことが多い BB 肥料に微量元素粒子を添加する手法は局部の微量元素過剰症 ひいては土壌汚染となり 論外である 5