研究情報 渋ガキ 刀根早生 果実の海外輸出流通技術の開発 かき もも研究所主任研究員 岩橋信博 これまでかき もも研究所ではカキの海外輸出のため 改良ダンボールや 1 メチルシクロプロペン (1-MCP) を活かした出荷技術の確立に取り組んできました 改良ダンボールは水分ストレスを抑制し 1-MCP

Similar documents
<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

果樹の生育概況

< F2D E8E5982DD82A982F18FEE95F191E682548D862E6A7464>

果樹の生育概況

隔年結果

果樹の生育概況

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

Microsoft Word - 結果概要.doc

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

00.indd

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

Ⅱ りんご生産情報 1 果実肥大 作業の進み 病害虫の動き (1) 果実肥大 8 月 1 日現在での果実肥大は 7 月下旬の高温の影響で肥大の伸びが鈍ったものの 概ね平年並みから平年を上回っている 果実肥大 (8 月 1 日現在 横径 :cm 平年比:%) 地 域 年 つがる ジョナゴールド ふ じ

梢の発生が期待できるよう9月には必ず仕上げ摘果を徹底し 適正葉果比に仕上げましょう 着果量が中庸以上の樹では早生温州では9月中 普通温州では10 月上旬までに行いましょう(表2) ⑴着果過多樹着果量が多く肥大が悪い樹は 商品性の低い小玉果や傷果 病害虫被害果を中心に早急に

あまおう の特長 あまおう は とよのか に比べて果実の着色が良好で厳寒期にも赤く色づき 果皮の張りが良く 光沢が優れます このため とよのか で必須であった 葉よけ や 玉出し という着色促進のための作業を軽減できます 果実の形は とよのか に比べて丸く 表面の溝が少なく 形が整っています 果汁の

1 本庁の部長又は局長の職務 本庁の部長 6 2 会計管理者の職務 オリンピック パラリンピック大会推進局長 1 3 委員会等の事務局の長の職務 国際経済 観光局長 1 4 極めて困難な業務を行う地方機関の長 事務局長 4 の職務会計管理者 1 9 級 地方機関の長 11 公務研修所,

緒言 カンキツ類では着果過多を防ぎ, 適度な着果とするため摘果は必須の作業である. その目的は隔年結果の防止, 品質向上などさまざまであるが, 最も大きなねらいは目標とする大きさの果実を生産することにある. 目標とする果実の大きさはカンキツの種類によって異なっており, それは市場で

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc)

(Microsoft PowerPoint - \202\22011\201`16\203\214\203\202\203\223\202o\202i\223\301\217W\201i\224_\213Z\202b\201j.pptx)

農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 豪雨被害鳥獣害防止施設復旧事業 鳥獣被害防止総合対策事業 (43,379 千円 ) 予定 被災した侵入防止柵の再整備に要する経費 [ 補助率 : 国定額 ( 資材費相当 ) 又は国 1/2 県 1/4 ( 市町 1/4)] 鳥獣害防止施設復旧


表紙-裏表紙.ai

はやみ [ 成果情報名 ]9 月下旬から出荷でき 食味が優れる極早生温州ミカン 早味かん [ 要約 ] 早味かん は ゆら早生 の珠心胚実生から育成し ゆら早生 より着色 成熟が早く 9 月下旬から出荷できる極早生温州である 日南 1 号 より減酸が早く 糖酸比は高く良食味で じょうのう膜が薄くて食

[PDF] ザルトバインド総合カタログ


唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 ~ 水田輪作による秋冬どり栽培が可能 ~ 1. はじめにリーキは 西洋ネギ ( ポロネギ ) ともいわれ 根深ネギより太く短い葉鞘を形成します しかし リーキの葉身はニンニクやニラのように平らで 筒状の葉身を持つ根深ネギとは明らかに様相が異な

Microsoft Word - ビワ、~1

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

小学生の英語学習に関する調査

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当


untitled

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

NO.46 社協だより 2

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

NTA presentation JP [Compatibility Mode]

カンキツ栽培の問題点と技術的対策 新崎正雄 比嘉淳 ( 沖縄県農試名護支場 ) MasaoArasakiandAtsushiHiga:Problemofthecitruscultivationandtechnicalcountermeasure. I カンキツの生産状況本県におけるカンキツ類の生産量

れていたが 経済的な栽培は貞亨年間 (1684~88) に河内 小天で始まったとされる 紀州ミカンは 江戸時代初期から温州ミカンが一般に広まる明治時代中頃まで わが国における代表的カンキツであった 前述したように和歌山県下以外にも各地に中小の紀州ミカン産地が形成され 明治時代以降これらの産地は温州ミ

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて

合 内訳 職制上の段階知事部局 教育委員会警察本部 ( 人 ) (%) 職名 ( 人 ) ( 人 ) (%) 段階 ( 人 ) (%) 段階 課 ( 室 ) 長補佐 27 課長技術補佐 39 参事補佐 329 主幹 289 (2) 検査員 0 専門技術指導員 9 船長 2 専門調査員 3 5 [ 知

大型の捕虫網 ( 径 42cm) を使用し 1 地区 5 地点の払い落し法により調査する 越冬後の5~6 月の指標植物としては結実しているクワ サクラ ヒイラギ及び開花中のミカン 新梢伸長中のキリが適しており また 新成虫が出現する7 月以降の好適な指標植物として結実したスギ ヒノキ サワラ ヒイラ

Ⅱ りんご生産情報 1 果実肥大 作業の進み (1) 果実肥大 9 月 11 日現在の果実肥大は 概ね平年並みから平年を上回っている 果実肥大 (9 月 11 日現在 横径 :cm 平年比:%) 地 域 年 つがる ジョナゴールド ふ じ 本 年 黒 石 平 年 (


Microsoft Word doc

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

2 カットフルーツについて (1) カットフルーツの取扱状況 - 果実の取扱いがある食品小売業者の5 割以上がこれまでにカットフルーツの取扱いがあると回答 - 果実の取扱いがある食品小売業者において カットフルーツの取扱状況について これまでに取扱いがあると回答した割合は54.8% であり このうち

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

トマト 等級階級箱詰定数 1 個重量パック詰め 3L g 以上 ( 定数基準 ) 2L g~250g 2 個 L g~200g 3 個 C M g~160g 4 個 S g~130g 56 個 1 パックは 400g 500g を標

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>


< F DD82A982F182CC929991A090AB8CFC8FE CA8CA4835A816A>

また 被害拡大の速度も速く 防除を怠ると くり園周辺の広葉樹林にも容易に被害が広がる (2) 発生消長平成 24 年 岩手県一関市で行った粘着板による調査では 1 齢幼虫の発生は 7 月 10 月の年 2 化であった (3) 防除試験マシン油乳剤やDMTP 乳剤による防除が知られているが 平成 24

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

Microsoft Word - _PDF化)02-h25-byouchuu-2-3.doc

『こみの株式会社』の実践

,276 3,

324.pdf

EX-word_Library_JA

研究だより_表紙最終

1

スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>


マイスタープロジェクト 推奨仕様

第18回海岸シンポジウム報告書


3

(718)



液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D


() () ()

000-.\..


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

<967B95D2955C8E F4390B32E6169>


平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030


平成19年度事業計画書

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

県士会広報第185号-最終.indd

梅調味廃液を利用利用したした高窒素高窒素 低臭鶏糞堆肥低臭鶏糞堆肥の製造 ~ 鶏糞への梅調味廃液添加でアンモニア揮散を抑制 ~ 和歌山県農業試験場橋本真穂 1. はじめに和歌山県内の梅干製造過程で発生する梅調味廃液は 年間 1 万 8 千トンにのぼる そのうち1 万トンが廃棄されており処理コストや処

<4D F736F F D CC936F985E95CF8D5895B68F E FB8DDC F F F E646F63>

豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年

園芸文化第10号.indd

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

Microsoft Word - 【確定】30

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

Transcription:

わかやま果試ニュース No.74(2009 年 7 月 ) ( 温州ミカン YN26 関連 4 ページ ) 目次 渋ガキ 刀根早生 果実の海外輸出流通技術の開発 温州ミカン新品種候補 YN26 の特性 カキノヘタムシガの発生消長と各種 BT 水和剤による防除効果 梅酒用原料果実の選び方 有田かんきつフェア かんきつ栽培セミナー開催される 小学 5 年生が校外学習で体験 一般研修生が研修に意欲 梅干しシコリ果対策マニュアル を作りました 人事異動 和歌山県農林水産総合技術センター果樹試験場かき もも研究所うめ研究所

研究情報 渋ガキ 刀根早生 果実の海外輸出流通技術の開発 かき もも研究所主任研究員 岩橋信博 これまでかき もも研究所ではカキの海外輸出のため 改良ダンボールや 1 メチルシクロプロペン (1-MCP) を活かした出荷技術の確立に取り組んできました 改良ダンボールは水分ストレスを抑制し 1-MCP はエチレン作用を抑制する効果から刀根早生果実の軟化抑制が明らかになっています これらを利用した室内模擬試験や香港への輸送試験から 長期間果実の軟化抑制をできることが実証されました

研究情報

研究の成果 温州ミカン新品種候補 YN26 の特性 果樹試験場では 極早生温州ミカン ゆら早生 の優れた形質 ( 糖度が高く じょうのう膜薄くて食味良好 ) を持ちながら 成熟期が早く着色 樹勢ともに良い個体の育成に取り組んできました 結実開始後 数年間にわたり果実特性を調べた結果 ゆら早生 よりも早熟な個体を選抜し品種登録申請を行いました 果樹試験場主査研究員中地克之 YN26 の特性 YN26 果肉 1) ゆら早生 より減酸が早く 収穫時期も早い ここ3ヵ年 9 月下旬でのクエン酸含量は0.73 1.08% と ゆら早生 の1.28 1.63% よりも低く 9 月下旬の出荷が可能である ( 表 1) 2) ゆら早生 及び他の極早生温州ミカンより糖度が高い( 表 2) 3) 果実重は ゆら早生 と同等かやや小さい ( 表 2) 4) 果形指数は ゆら早生 より大きく やや扁平である ( 表 3) 5) 着色がやや早い 表 1 YN26 9 月下旬の果実品質 (2006 2008) 調査日 / 年月日 糖度 Brix クエン酸 % 2006.9.25 YN26 11.6 1.08 ゆら早生 9.4 1.59 2007.9.25 YN26 13.7 0.91 ゆら早生 11.4 1.63 2008.9.24 YN26 11.0 0.73 ゆら早生 10.5 1.28 表 3 YN26 の果実の大きさ 果皮の厚さ 横径 mm 縦径 mm 果形指数 果皮の厚さmm YN26 62.2 50.5 123.2 2.9 ゆら早生 61.2 52.3 117.0 2.2 日南一号 62.9 49.0 128.4 2.4 宮本早生 64.9 49.5 131.1 2.3 注 ) 特性調査のデータより ( 調査日 :2008.9.26) 注 ) 果形指数 ( 横径 / 縦径 100) 表 2 YN26 の果実品質 果実重 g 果肉歩合 % 糖度 Brix クエン酸 % 糖酸比 YN26 98.5 76.0 11.4 0.86 13.3 ゆら早生 99.3 79.6 11.0 1.33 8.3 日南一号 98.5 79.2 9.9 1.23 8.0 宮本早生 109.9 79.7 8.3 1.17 7.1 注 ) 特性調査のデータより ( 調査日 :2008.9.26) 注 ) 糖酸比 ( 糖度計指度 / クエン酸含量 ) YN26 果実 YN26 結実状態 YN26 樹体

研究の成果梅酒用原料果実の選び方うめ研究所主査研究員大江孝明

研究の成果 カキノヘタムシガの発生消長と各種 BT 水和剤による防除効果 かき もも研究所研究員大谷洋子 近年 カキノヘタムシガの被害が増加傾向にあります カキノヘタムシガの幼虫に食入された果実は 変色 腐敗して商品価値がなくなってしまいます ここでは 発生消長調査により防除適期を把握すると共に 各種 BT 剤の防除効果を検討しました 成虫中齢幼虫果実被害 BT 剤はバチルス チューリンゲンシスという細菌を利用した生物農薬の一種で 有機栽培においても使うことができます クォークフロアブル ゼンターリ顆粒水和剤 デルフィン顆粒水和剤 ファイブスター顆粒水和剤は果樹類のハマキムシ類等に農薬登録があるものの カキノヘタムシガには 2009 年 6 月現在 登録がないので注意してください

トピックス 有田かんきつフェア かんきつ栽培セミナーが開催される 平成 21 年 3 月 3 日に有田川町のきびドームにおいて有田かんきつフェアが開催されました 当日は ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構果樹研究所の杉浦実先生より 果物の摂取と生活習慣病の予防について 最近の話題 と題して 栄養学的にみた果物についての基調講演がありました その後 JAありだより1 課題 有田振興局農業振興課より1 課題 果樹試験場より2 課題 計 4 課題の研究成績発表が行われました また 2 月 26 日には西牟婁地域で 3 月 10 日には日高地域でかんきつ栽培セミナーを実施し 研究成績発表と情報提供を行いました いずれも参加された生産者の方々からの積極的な質問もあり 有意義な成果発表会となりました 小学 5 年生が校外学習で体験 一般研修生が研修に意欲 平成 21 年 5 月 22 日 和歌山市鳴滝小学校の 5 年生 41 名 引率の先生 2 名が校外学習の一貫として かき もも研究所を訪れました 本県の主要な果樹である柿と桃の栽培の概要 品種 甘柿と渋柿の違い 渋抜きの方法などを学んだ後に 桃の袋掛け作業などを体験しました 中には 干し柿にしても渋がぬけるよ 九度山町のおばあちゃんの家で柿を作っている と教えてくれる児童がいて 帰りには 担任の先生から 貴重な体験ができた と喜んで頂きました そんいくすまた 本年 4 月から 孫翊銖氏 (46 歳 ) 紀の川市在住 ( 韓国出身 ) が落葉果樹の栽培技術習得のため 一般研修生として当研究所で学んでいます 当面は 彼の妻の実家 ( 紀の川市内 ) で果樹園 ( 柿 桃 葡萄 梅 キウイ等 ) の一部を借りて経験を積み 将来は居住地の近くで農地を借りて規模拡大したいと意欲的です

トピックス 梅干しシコリ果対策マニュアル を作りました うめ研究所では 高品質な紀州梅干しの生産のための シコリ果対策マニュアル を発行しました この冊子は生産者の皆様向けにシコリ果の発生メカニズムや軽減対策などをわかりやすく説明しています ご入り用の方は うめ研究所 (TEL:0739 74 3780) までご連絡ください 人事異動 平成 21 年 4 月 1 日付け 転入 果 樹 試 験 場 : 山田知史 ( 場長 ) 法眼利幸( 環境部主査研究員 ) 田嶋皓 ( 栽培部研究員 ) 山田芳裕( 栽培部研究員 ) かき もも研究所 : 前阪和夫 ( 所長 ) 大谷洋子( 研究員 ) う め 研 究 所 : 三井信弥 ( 副所長 ) 森口幸宣( 主任研究員 ) 古屋挙幸 ( 副主査研究員 ) 転出 果 樹 試 験 場 : 藤本欣司 ( 果樹園芸課総括課長補佐 ) 森口幸宣 ( うめ研究所主任研究員 ) 花田裕美( 農林水産総合技術センター主査 ) 有田慎 ( 工業技術センター副主査研究員 ) かき もも研究所 : 角田秀孝 ( 和歌山県農業会議事務局長 ) 南方高志 ( 農業環境保全室主査 ) う め 研 究 所 : 吉本 均 ( 農業大学校教授 ) 島津 康 ( 農業試験場環境部長 ) 林恭平 ( 果樹園芸課副主査 ) 退職 果 樹 試 験 場 : 小沢良和 ( 場長 ) 編集 発行和歌山県農林水産総合技術センター果樹試験場 643-0022 和歌山県有田郡有田川町奥 751-1 TEL:0737-52-4320 FAX:0737-52-8721 ホームページ :http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/gaiyou/002/002.htm 印刷所株式会社協和 TEL.073 483 5211 FAX.073 482 9844 この冊子は再生紙を使用しています