<4D F736F F D C B835E815B81758EE58DF CC89F090E0208F4390B C52E646F63>

Similar documents
(2 (3 釣合おもり側調速機 主索又は鎖 主索 キャッチの作動速度 ( かご側キャッチの作動速度の 径の状況 最も摩耗した主索の番号 直径 ( 未摩耗直径 ( 素線切れ 1よりピッチ内の 最も摩損した主索の番号 ( 素線切れ数 該当する素線切れ判定基準 1 構成より1ピッ 素線切れが生じた部分の断

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

<4D F736F F D E88AFA95F18D9090A793788CA992BC82B A2E646F63>



★「昇降機の法定検査に関する技術資料」9版

国土技術政策総合研究所研究資料

QTY Engineering Customer Satisfaction Questionnaire

温度感知ヒューズ取付対策済の見分け方 ( 外観編 ) 温度ヒューズ構成 温度ヒューズ貼り付け外観 上記箇所に温度ヒューズ及びその配線が適正に取り付けられている事を確認してください

昇降機(該当箇所 抜粋)

用いるかは 任意に選択することができる 法的積載荷重を下回る場合は 安全サイドの処置を講ずるものであり 上回る概数を用いて 定員等で表示する場合は それに対応した強度を有していれば支障がないためである 定員は法定積載量又は定格積載量を65 kgで乗じた数値の小数点以下の端数を切り捨てた数値とする 例

第 2 章 構造解析 8

<4D F736F F D E88C9F8DB882C【別紙】法定検査に関する昇降機の技術資料 エスカレーター関連( 版 PDF)

電動機主回路用及びブレーキ用接触器の接点の状況 2 3 電動機主回路用接触器の接点の状況を確認してください 著しい摩耗に該当しないか 定期検査業務基準書の判定基準に従って確認してください 電動機主回路用接触器のフェールセーフ設計に該当又はは下記の表 - で確認ください 電動機主回路用接触器の交換基準

[ 3] ロープ式エレベーターのブレーキ装置に関する記述のに入る数字の組 み合わせで 最も適当なものは 次のうちどれか 制動装置として 籠を制止する際の減速度は 垂直方向では ア m/s 2 以下 水平方向では イ m/s 2 以下としなければならない また 籠位置保持装置とし ての能力は 積載荷重

電動機主回路用及びブレーキ用接触器の接点の状況 2 3 電動機主回路用接触器の接点の状況を確認してください 著しい摩耗に該当しないか 定期検査業務基準書の判定基準に従って確認してください 電動機主回路用接触器のフェールセーフ設計に該当又はは下記の表 - で確認ください 電動機主回路用接触器の交換基準

<81798DC58F4994C5817A F967B985F2E786264>

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

もくじ 1. 巻上機 1-1 救出装置 ( ブレーキ開放装置 ) 1-2 巻上機の潤滑油量 1-3 巻上機の綱車溝 1-4 ブレーキ部分の状態確認 1-5 ブレーキパッド残存厚みの基準 1-6 ブレーキプランジャーストロークの基準 1-7 主索及びその取付部 2. 機械室 2-1 接触器 継電器及び

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

1. 災害調査の概要 1.1 災害の種類塩酸供給バルブからの塩酸漏洩 略 1.4 災害概要清掃工場の汚水処理設備施設において, 純水設備へ塩酸を供給するため, 塩酸貯槽 (6 m 3 ) から 35% 濃度の塩酸をマグネットポンプにて圧送していたところ, 塩酸貯槽のレベル異常 ( 水

社団法人戸本クレーン協会規格

2. プランジャーストロークの測定方法 図 2 のプランジャーストロークを測定してください また プランジャーストロークが表 2 のプランジャーストロークの管理値内であることを確認し 管理値外の場合は 直ちに管理値内となるように調整を実施してください 表 2. プランジャーストローク管理値 巻上機タ

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

平成21年度 公園遊具点検業務 特記仕様書

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

Microsoft Word - 12.法面保護工事

7 鋼材試験


Microsoft PowerPoint - 変更済み参考_ 以降_団体検査員向け 現場検査結果の報告方法.ppt [互換モード]

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

問題 2 資料 No.2 を見て 次の設問に答えなさい < 送風機の断面図 > で示す片吸込み型送風機において 過去に何らかの原因で運転中に羽根車のアンバランスが増大し 軸受損傷に至った経緯がある このアンバランス増大傾向をいち早く捉えるために ポータブル型の振動診断器によって傾向管理を行うことにな

< F2D30332D30318E7B8D738B4B91A5976C8EAE816991E682528D86>


<4D F736F F D2092E88AFA8C9F8DB897708E9197BF E338C8E333193FA94C5816A D958E9A89BB8DCF816A2E646F63>

様式第1号(第1条関係)

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

untitled

1

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

( 第二面 ) 建築設備の状況等 1. 建築物の概要 イ. 階 数 地上 階 地下 階 ロ. 建築面積 m2 ハ. 延べ面積 m2 ニ. 検査対象建築設備 換気設備 排煙設備 非常用の照明装置 給水設備及び排水設備 2. 確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成 年 月 日 第 号

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

(3) 解き方 Point!コイルを転がして延ばすか 回転台に乗せて引き出す ワイヤロープを解く時は コイルを転がして延ばすか 回転台に乗せて引き出します 誤った解き方をすると ロープはよりが入ったり戻ったりして キンクを起こし 使用できなくなることがあるので十分注意が必要です 17

要領【H29年度版】

[Ⅹ]資料編

Flat-A-C1-CS3.indd

untitled

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

しがだい23号.indb

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

供給停止に伴いごいただきたい点 ロープ式標準型エレベーター (B89 型 ) インバータ式 に下表中のの供給を停止させていただきます つきましては 本紙に記載の事項を予めご了承お願い申し上げます 供給停止期限は 当該の在庫状況により早まる可能性があります 供給停止と 巻上機 トランジスタ エレベータ

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

JCW® 規格集

構造力学Ⅰ第12回

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>

第18回海岸シンポジウム報告書

3




スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2


マイスタープロジェクト 推奨仕様


(718)

液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D

() () ()

000-.\..


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

<967B95D2955C8E F4390B32E6169>


平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030

1


特長 01 裏面入射型 S12362/S12363 シリーズは 裏面入射型構造を採用したフォトダイオードアレイです 構造上デリケートなボンディングワイヤを使用せず フォトダイオードアレイの出力端子と基板電極をバンプボンディングによって直接接続しています これによって 基板の配線は基板内部に納められて

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

目次 組立 施工の前に P.1 開口部の確認 P.2 同梱一覧 P.3 組立 施工 1. 枠の組立 P.8 2. 埋込敷居の床貼込み寸法 P.9 3. 枠の取付 P 敷居の取付 P ケーシングの取付 P 床付ガイドピン 振止めストッパーの取付上吊りタイプ P.16

Microsoft Word - 実施要領・様式

三菱ふそう車をお買い上げいただきありがとうございます 本書は,Truckonnect,Remote Truck 及びデジタルタコグラフを安全に正しく使用していただくため, 正しい取扱い及び万一のときの処置について説明してあります 取扱い及び万一のときの処置を誤りますと思わぬ故障や事故の原因となります

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

15 変更管理

資料 -2 空き家実態調査 中間報告

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

Microsoft Word - 提言 表紙.doc

( 計算式は次ページ以降 ) 圧力各種梁の条件別の計算式の見出し 梁のタイプ 自由 案内付 支持 のタイプ 片持ち梁 短銃ん支持 支持 固定 固定 固定 固定 ====== はねだし単純梁 ====== 2 スパンの連続梁 集中 等分布 偏心分布 等偏分布 他の多スパン 条件につ いては 7 の説

ver2_280000_入札参加資格申請「法面機械の書類」_作業中

No.84表紙①④.ai

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

Transcription:

昇降機 遊戯施設定期検査業務基準書 196 ページから 198 ページを差し替えてご利用下さい 2 共通 (3) 主索又は鎖主索又は鎖の検査では 最も摩耗若しくは摩損した部分の写真又は錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える部分を別添 1 様式に添付する必要があります 要是正又は要重点点検と判定した場合には当該箇所を撮影して添付してください 指摘が無い状態で 最も摩耗若しくは摩損した主索 ( 部分 ) 最も素線切れの多い主索( 部分 ) がそれぞれ異なる場合は 検査者の判断において添付する写真を決めてください 写真はカラー 白黒 画質の制限はありませんが 状態が確認できないものは避けてください また 撮影時にカメラの日時データを活用する等 撮影した写真が他のエレベーターと取り違えないように配慮してください ( ろ ) 検査事項主索の径の状況関係法令令第 129 条の 4 第 3 項第一号一エレベーターのかご及び主要な支持部分のうち 腐食又は腐朽のおそれのあるものにあっては 腐食若しくは腐朽しにくい材料を用いるか 又は有効なさび止め若しくは防腐のための措置を講じたものであること 令第 129 条の 4 第 3 項第二号二主要な支持部分のうち 摩損又は疲労破壊を生ずるおそれのあるものにあっては 2 以上の部分で構成され かつ それぞれが独立してかごを支え 又は吊ることができるものであること 検査方法の解説主索は 速度変化が大きい時に綱車 ( トラクションシーブ ) にかかっている箇所 あるいは曲げ回数の多い箇所において摩耗が促進されます 一般的に 前者は 乗降する頻度の最も高い 基準階 から加速終了位置 又は減速開始位置から 基準階 の間にかごがある場合に綱車にかかっている箇所になります 後者は 綱車 ( トラクションシーブ そらせ車 吊り車 頂部綱車 ) を通過する際の曲げ回数及び基準階と他階を往復する頻度から判断します 以上のことを踏まえ 最も摩耗している 1 箇所の直径を記載してください また 主索全長で錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える場合は 当該の部分を 主索の錆及び錆びた 摩耗粉の状況 の検査項目で判定を行なってください 判定基準の解説摩耗の判定を行なう場合 主索の公称径を使用するのではなく 綱車にかからない部分の直径を測定した値と比較して 摩耗の判定を実施してください 定期検査報告書等の記入方法の解説別記様式に用いる主索の番号は 次の表によります なお 次の表と違う方法で主索の番号を記入した場合は 別記様式の特記事項に主索の配置及び主索の番号が分かるように記入してください 巻上機種別 主索の配置目視方向 ギヤード巻上機 巻上機のギヤケース側 ギヤレス巻上機 モーター側 油圧エレベーター 昇降路壁 躯体側 巻胴式エレベーター 出力軸側 リニア式エレベーター リニアモーターを正面に左側 * それぞれ表に書かれた側から1 番 2 番 ロープとします 1

正しい測り方 誤った測り方 主索を新規に交換した直後等で すべての主索に摩損や疲労がない場合の報告においては 判定結果を 主索の摩耗なし と括弧内に記載して 測定結果を報告してください 径最も摩耗した主索の番号 ( 主索の摩耗なし ) 直径 ( mm) 未摩耗直径 ( mm) % ( ろ ) 検査事項主索の素線切れの状況関係法令令第 129 条の 4 第 3 項第一号 ( 略 ) 令第 129 条の 4 第 3 項第二号 ( 略 ) 検査方法の解説前項の検査項目で 主索の径の状況 を確認した場所の素線切れを確認してください また 主索と綱車の間に異物が挟まること等で 主索が損傷を受けることもあるので 全長にわたり目視で確認し 損傷 変形のある場合は その部分の素線切れの状況についても確認してください なお 重点的に目視により確認する とは素線切れの数を数えることをいいます 判定基準の解説主索の素線切れの状況については 次の 1) 2) の順で 主索の劣化が進行した状態を判定した後 素線切れの状況について判定を実施してください なお 谷部の素線切れは 素線の切断面が谷部に食い込んだ状態では確認できないことから 素線の切断面が谷部から浮き上がっているものや外に飛び出しているものがないかどうかを確認し これらが確認された場合 要是正と判定してください 1) 素線切れが生じた部分の断面積の摩損がない部分の断面積に対する割合が 70% 以下であることの判定を行い 摩損 劣化の状況を確認してください また 錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える場合は 当該の部分を 主索の錆及び錆びた摩耗粉の状況 の検査項目で判定を行なってください 2) 素線切れの状況が 平均的に分布している場合と特定の部分に集中している場合とが混在する時の判定は 一般には平均的な素線切れに比べて 特定の部分に素線切れが集中している方がストランド破断に至るおそれが高い状態にあるので 素線切れが特定の部分に集中している場合の方法で判定を行ってください 定期検査報告書等の記入方法の解説検査事項 主索の素線切れの状況 主索の錆及び錆びた摩耗粉の状況 における素線破断等を判定した基準及び判定結果について 定期検査報告書内の該当する素線切れ判定基準の括弧内の記入方法は 次に示す記号で報告してください 素線破断を判定した基準についての記号 1 素線切れが平均的に分布する場合 2 素線切れが特定の部分に集中している場合 3 素線切れが生じた部分の断面積の摩損がない部分の断面積に対する割合が 70% 以下である場合 4 谷部で素線切れが生じている場合 2

5 錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える場合判定結果についての記号イ要是正判定の場合ロ要重点点検判定の場合ハ指摘なしの場合 例平均破断の基準を用いた場合で 素線切れの判定が要是正だった場合の記載例 素線切れを判定基準の記号 1 及び判定結果の記号イを括弧内に併記する 素線切れ 1よりピッチ内の 最も摩損した主索の番号 ( ) 該当する素線切れ判定基準 ( 1- イ ) 1 構成より1ピッチ内の最大の また すべての主索において素線切れが無い場合の報告においては 判定結果を括弧内に記載し 破断面積の元の素線 の記載は 70% 超 70% 以下 の両方とも取り消し線で抹消してください 素線切れ 1よりピッチ内の 最も摩損した主索の番号 ( 素線切れなし ) 該当する素線切れ判定基準 ( 該当なし ) 1 構成より1ピッチ内の最大の 1 構成より (1 ストランド ) 1 よりピッチ (8 構成よりの場合 ) 1 2 3 4 5 6 7 8 ( ろ ) 検査事項主索の錆及び錆びた摩耗粉の状況主索が綱車を通過する際にロープグリースが浸み出すことで内部のロープグリースが徐々に減り 谷部で隣接したストランド同士が擦れ合って摩滅が発生します 主索の錆びた摩耗粉 とは この ストランドの摩滅により生じた摩耗粉が錆びたものです また 錆びた摩耗粉はストランドの摩耗を促進し 主索の直径をさらに減らします このことから 主索の直径を確認することで錆の進行を判断できます 検査方法の解説主索の錆及び錆びた摩耗粉の状況については主索の全長にわたり目視で確認してください 一般的には 主索の径の状況 で確認した 綱車による曲げ回数の多い箇所 において錆びた摩耗粉が発生しますが 日光の差し込み 風雨の吹き込みのおそれがある又は特殊環境のエレベーターでは それ以外の箇所で素線の錆や発生した摩耗粉が錆びるおそれがあるので注意してください 素線自体の腐食及び錆びた摩耗粉が付着している場合 主索の表面をウエス等で軽く清掃し 素線の状況が確認できるかどうかを確認してください また 錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える箇所については直径を測定し 直径を記載してください 3

判定基準の解説錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える場合は 要重点点検と判定します 主索劣化が進行する状態の例を写真 1に示します 写真 1 主索劣化が進行する状態の例 で ( イ ) ( ウ ) は要重点点検と判定します 写真 1 主索劣化が進行する状態の例 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) < 状態の説明 > ( ア ) ロープグリースが浸み出しストランドを潤滑している状態 ( イ ) ロープグリースの枯れ及び粘度上昇で潤滑不良となり 谷部の摩耗粉が赤錆色に見える状態 ( ウ ) 摩耗粉の赤錆が主索全体に付着している状態 なお ( イ ) に至る以前の状態で外見上判定することが難しい場合は 検査事項の冒頭で述べたとおり主索の減径で 錆びた摩耗粉の状況 の進行度合いを予測できることから 当該箇所の主索の直径が綱車にかからない部分の直径と比較して 強度の低下がみられる 96% 未満を要重点点検に該当するのかの目安にして下さい ただし その場合でも直径によらず谷部が赤錆色に見える場合は要重点点検とする必要があります さらに 錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える部分の 1 構成より1ピッチ内に素線切れが2 を超えている ときは 要是正 と判定してください 定期検査報告書等の記入方法の解説主索を新規に交換した直後等で すべての主索において錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見えない場合の報告においては 判定結果を 錆びた摩耗粉なし と括弧内に記載して 測定結果を報告してください 錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える部分の径 主索の番号 ( 錆びた摩耗粉なし ) % 直径 ( mm) 未摩耗直径 ( mm) また 錆びた摩耗粉により谷部が赤錆色に見える部分において素線切れの判定が要是正だった場合は 素線切れの判定結果記入欄に 判定基準記号 5 及び判定結果記号イを括弧内に記入してください 4

素線切れ 1 よりピッチ内の 最も摩損した主索の番号 ( ) 該当する素線切れ判定基準 ( 5- イ ) 1 構成より1ピッチ内の最大の ( ろ ) 検査事項主索の損傷及び変形の状況 判定基準の解説 著しい損傷又は変形があること とは キンク 傷及びよりの不整( 浮き 沈み 戻り ) が発生している場合で 早期に主索が摩損するおそれがある状態をいいます 特に 綱車にそれらの部分がかかるときに異常音等が発生する場合は 早期に主索が摩損することが考えられ ストランド破断に至るおそれが高い状態にあるので要是正としてください 5