kawagoe.indd

Similar documents
川 越 市 子 育 てガイドマップ

(

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

広報にほんまつ90号_ indd

H25.9-P1(2稿).indd

1504_広報かほく.indd

untitled

untitled

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健


untitled

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま


untitled

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

1508_広報かほく.indd

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの

untitled

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

広報みはま.indd

untitled

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク

2 誕生 産後出生届 制度 手続き 赤ちゃんが生まれて 医師に出生証明書を書いてもらったら 出生届 を記入し届け出をします 届出先 : 子 ( 入籍すべき父または母 ) の本籍地 出生地 届出人 ( 父または母 ) の所在地のいずれかの市町村役場 徳島市の場合 市役所開庁時は本庁住民課もしくは支所

子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります

広報みはま.indd

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

untitled


全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯


KG羽島市_表紙.indd

Shiki City

八広H26年4月P1表紙.indd

untitled

誕生記念品の贈呈 町ではお子さんの誕生をお祝いして 記念品をお贈りしています 母村 奈良県十津川村 の ヒノキ を使用した記念品で 木の温もりや柔らかな香りとともに 町と村の親子の繋がりをご体感ください なお 出生届の提出があってから発注しますので 届出後 数か月ほどでお渡しする予定です 問い合わせ

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

子育て

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

1311_広報かほく.indd

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

こんなサービスをご存知ですか

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル


PowerPoint プレゼンテーション

3 22, , , , I see you are doing the pilgrimage. It s about 10 minutes to Motoyamaji. Do you want to come to my house fo

すくすくガイド お子さんが健やかに育つよう 定期的に健康診査などを受けましょう 川口市では 以下のような健康診査や相談 講習会を行っています 妊婦健診 3 4か月児健診 1 歳 6か月児健診 3 歳児健診 入学 妊産婦訪問 新生児訪問 こんにちは赤ちゃん訪問事業 ( 子育て相談課 ) 1 歳 6か月

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 )

9 ( ) 養育支援訪問事業 10 産婦健康診査 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うと

PowerPoint プレゼンテーション

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

冊子_ひとりで悩みを抱えていませんか?

❸ ようこそ赤ちゃん 生まれてきてくれてありがとう! 川崎区子育てチャート~ 妊娠 出産から小学校入学まで ~ スタート ❸ ママの妊娠 出産病院を探す母子健康手帳をもらう 地区担当保健師がいます 妊娠中からサポートします ご相談ください 妊婦健診を受ける 両親学級 ( 初産婦対象 ) プレママラン

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

6

横浜市育児支援家庭訪問事業実施要綱 制 定平成 17 年 5 月 20 日福子地第 126 号 最近改正平成 28 年 10 月 1 日ここ第 2713 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 児童福祉法 ( 法律第 164 号 昭和 22 年 12 月 12 日 ) 第 21 条の10の2 及び養

年金・手当など

からだの不自由な人たちのために

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

kainoki26_A4タイプ

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限


みよし市 高齢者いきいき活動 ポイント事業


110-1

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

マイナンバーが確認できる書類 スペイン語 /Español 社会保険をやめたとき必要なもの : 社会保険をやめたことを証明する書類 ( 脱退連絡票 ) 在留カードまたは特別永住者証明書 印鑑マイナンバーが確認できる書類 社会保険の被扶養者でなくなったとき必要なもの : 被扶養者でなくなったことを証明

9 予防接種

妊娠・出産MyBook.indd

untitled

29母子専門部会資料

ポイントその 1! 新婚さん世帯の家賃を補助します 新婚 2 年以内で市内民間賃貸住宅にお住まいの世帯に家賃補助を行います 条件を満たせば 月額 1 万円を最長 60 か月にわたり補助します 新婚世帯家賃補助の対象となる条件 えにし縁くん ゆい結ちゃん 御所市に住民登録があり 次の条件をすべて満たす

年金.手当てp28 療育編

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

離乳食 卒乳 5 ヶ月頃から開始 開始のタイミングとしては 食べ 物を見せたときに口を開けているなどが言われていました 果汁は スプーンに慣らすための離乳食の準備段階として生後 2 ヶ月頃から与え 離乳食は卵から という考え方もありました 栄養価 虫歯などの観点から ある時期が来たら 断乳 すること

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

障害者福祉ハンドブック

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

ÿþ

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安

1503_広報かほく.indd

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務


NEW版下_健診べんり2016_01-12

Transcription:

子どもが生まれました まずは何の届出が 必要なの 出産費用とか子育てって 色々とお金がかかるよね 助成金とかないのかな 出生届 川越市国民健康保険加入 児童手当 こども医療費の助成 出産育児一時金 P18 P19 P18 P19 子どもの成長が気になる 次の健診の時に 相談できるかな 乳幼児健診 歯科健診 P20 初めての子育てで不安 誰かに話を聞いてほしい 詳しい人の話も聞きたい 乳児家庭全戸訪問事業 宿泊型 産後ケア 相談窓口 P21 子育てって心細い 他のママ パパと話したり 一緒に子育てについて 学びたいなぁ 育児教室 仲間づくりの場 P22 P23 これから始まる子育ては 楽しいことも大変なこともたくさん 先輩ママ パパの体験談を読んで 子育てのイメージを膨らませてみませんか ママ パパが作ったページ P95 P114 17

出生届 用意するもの 出生証明書 母子健康手帳 届出人の印鑑 国民健康保険証 加入者 届 出 期 限 出生の日を含め14日以内に届出をしてください 届 出 先 市役所 市民課 市民センター 南連絡所 考 詳細については 川越市民のしおり参照 備 市民課 049-224-5747 児童手当 用意するもの 印鑑 生計中心者の健康保険証 国民年金加入者は不要 生計中心者の預金通帳 個人番号 マイナンバー 確認書類 本人確認書類 届 出 期 限 出生の翌日から15日以内に届出をしてください 出生届と一緒に出すこともできます 届 出 先 市役所 こども政策課 市民センター 南連絡所 支 給 額 0歳 3歳未満 15,000円 一律 3歳 小学校修了まで 10,000円 第1子 第2子 3歳 小学校修了まで 15,000円 第3子以降 中学生 10,000円 一律 18歳の年度末までのお子さまから順に数えます 所得制限を超過した場合は お子さまひとりあたり一律5,000円 こども政策課 049-224-6278 こども医療費の助成 用意するもの 子どもの健康保険証 振込先口座のわかるもの 個人番号 マイナンバー 確認書類 本人確認書類 届 出 期 限 速やかに届出をしてください 届 出 先 市役所 こども政策課 市民センター 南連絡所 支 給 内 容 通院 入院ともに 15歳に達する日以後 最初の3月末日までの 子どもの医療費を 保護者に支給 ただし 保険外費用 入院時食事療養標準負担額 等は対象外 こども政策課 049-224-6278 18

乳幼児健診 総合保健センター 南文化会館を会場に下記の月齢で健診を行っています 健診対象の月齢になる おおむね1か月程前に郵送にて 個別に通知をしています 通知が届かないときは 総合保健セン ターにご連絡ください 通知した日程で都合の悪い方や受診しない方は 下記までご連絡ください 4か月児健診 1歳6か月児健診 3歳児健診 対象者 4か月 6か月未満 対象者 1歳6か月 2歳未満 対象者 3歳3か月 4歳未満 身体計測や診察 首すわりや 運動機能や精神発達をみる からだやこころの成長とと 追視などを確認します のに大切な時期で むし歯予防 もに社会性も急速に発達する 育児の心配事やお母さんの にも適した時期です 歯科衛生 時期です 体調 母乳の相談もできます ま 士による歯みがき ご家庭で視力 聴力検査を た 離乳食のお話もしています 指導や栄養士に 行います 当日朝に 絵本を一冊プレゼントします よる相談も 採尿し 尿検査も 受けられます します 詳細は案内 (ブックスタート (P53)参照) に同封しています 健康づくり支援課 総合保健センター内 049-229-4125 歯科健診 2歳児親子歯科健診 2歳 2歳6か月の子どもとその保護者を対象に歯科健診を実施しています 申し込み制 定員あり 日程 申し込み方法等については広報川越か川越市ホームページをご確認ください 対 象 内 者 2歳 2歳6か月の子どもと保護者 歯科保健指導 おやつの話 フッ素塗布 希望児 容 歯科健診 お口のケアのポイント 離乳食が始まったら お口のケアも始めましょう 月齢やお子さんの様子を見ながら 少しずつステップアップしましょうね 5 6か月児 寝かせみがきの姿勢を練習してみま しょう 上の前歯は特に注意 1歳になったらむし歯のチェックをしましょう 7 8か月児 口の周りや中に触れて 慣れさせて あげましょう ガーゼで拭いてもいいですね 1 2歳児 仕上げみがきを始めましょう 9 11か月児 ゴシゴシみがきは厳禁 3歳児 優しくみがいてあげましょう お子さんに歯ブラシを持たせてみましょう 1日1回はお手入れをし 習慣化しましょう 4歳以上 嫌がる時期ですが 夜寝る前は必ず 歯みがきしましょう できるだけ楽しい雰囲気を作り でき たらほめてあげましょう フッ素を上手に取り入れて むし歯を予防しましょう 小学校卒業までは 保護者が 仕上げみがきをしましょう 健康づくり支援課 総合保健センター内 049-229-4121 20

乳児家庭全戸訪問事業 産婦 新生児訪問指導 こんにちは赤ちゃん訪問事業 生後4か月までのお子さまのいるすべての家庭に助産師等が訪問し 育児の情報などをお伝えす る訪問事業です 育児の疑問や産後の健康などについて相談できます ご不在の場合は連絡票 を入れますので 健康づくり支援課までご連絡ください 問させていただきます 宿泊型 健康づくり支援課 総合保健センター内 049-229-4125 産後ケア 育児等の支援が必要な方を対象に 医療機関等において宿泊し 母子のケアや授乳指導 育児相 談等が受けられる事業を実施しています 対 象 者 下記にあてはまる生後4か月までのお子さんとお母さん 川越市民であること 家族等から十分な家事や育児の援助が受けられない方 体調不良や育児不安等がある方 医療行為が必要な方は利用できません 事業の実施に支障を生じない範囲で市長が認めた場合は 家族も利用できます 内 容 健康づくり支援課 地域保健担当にご相談ください 詳しい利用方法や利用料金 実施している医療機関等については お問い合わせください 利用料金の一部を市が補助します 健康づくり支援課 総合保健センター内 049-229-4125 相談窓口 もしもし健康相談 妊娠 出産 育児や子どもの健康についてご相談ください 女性の健康 不妊 婦人科疾患や更年期障害など についてご相談ください 049-224-0712 受 付 時 間 平日 土日 祝日 12/29 翌年1/3を除く 午前9時 正午 午後1時 午後4時 女性の健康相談は 原則毎週木曜日 乳幼児相談 身長 体重の計測や育児 栄養 歯科などの相談をすることができます 日程は健康づくりスケジュールまたは川越市ホームページで確認してください 会場 受付時間 総合保健センター 毎月 午前9時30分 午前10時30分 南文化会館 隔月 午前9時50分 午前10時30分 予約は不要です 21 お子さまが産まれたら 出生連絡票 を出してください 出生連絡票 の届出がなくても必ず訪

育児教室 はじめまして離乳食教室 対 象 者 おおむね4 6か月の子どもと保護者 容 離乳食を始める目安や進め方 内 もぐもぐ離乳食教室 対 内 象 者 おおむね7 11か月の子どもと保護者 容 離乳食の話や情報交換と口の中の手入れについて おやつと歯みがき教室 内 エプロンシアター等と歯みがきの教室 容 親子で一緒におやつ作り 詳細は広報川越か川越市ホームページをご覧ください 健康づくり支援課 総合保健センター内 049-229-4125 離乳食を食べたがらないときは 心配になってしまう気持ちもあると思いますが 焦らないようにしましょう 大人と同じで 赤ちゃんにも食べることにムラがあります 不安な場合は かかりつけ医や保健師などに相談してみましょう 考 え ら れ る 食 べ な い 原 因 おなかが空いていない 固さや大きさがその子に合っていない 他のものに注意が向いている 形状や素材など 食具が合っていない 食べにくい姿勢になっている 体調不良 など 焦らずに赤ちゃんのペースに合わせて 食べる時間が楽しくなるように配慮していきましょう 注意する食材 はちみつ 卵 牛乳 乳児ボツリヌス症予防のため満1歳までは使いません アレルギー症状を起こすこともあります 7 8か月以降 最初は 固ゆでの卵黄から始め 様子を見て全卵に進むようにします 飲用は1歳を過ぎてから ただし 1歳前でも 離乳食作りの材料としては使えます 特定のアレルギー体質を持つ場合 強いアレルギー反応を引き起こす 恐れのある食品もあります 22

仲間づくりの場 総合保健センターで行っています 赤ちゃん広場 毎月1回 お休みの月あり 行っています 5か月前後の子どもと保護 者が対象です 情報交換や仲間づくり 育児のご相談などあれば保健 師に相談もできます 参加は1回限り 同じ悩みや話題を持つ親の会 ひよこサロン 小さく生まれた子どもとその保護者へ仲間づくりの場を提供しています 情報交換や親子遊びの場としてサロンを毎月1回開催しています 託児ボランティアの協力もあります ぽっぽサークル 食物アレルギーのある子どもを持つ保護者が集まって 情報交換などを行っています ハッピーエンジェル 詳しい日程や内容に つきましては 健康づくり支援課まで お問い合わせ ください 多胎児の子どもとその保護者へ仲間づくりの場を提供しています 妊婦さんの参加も可能です 情報交換や親子遊びの場として サロンを毎月1回開催しています 託児ボランティアの協力もあります いもっこの会 ダウン症のある子どもをもつ保護者同士の情報交換を 年11回開催しています 健康づくり支援課 総合保健センター内 049-229-4125 そ の 他 の 仲 間 づ くりの 場 は こちら 児童館一覧 P49 公民館 子育てサロン一覧 P50 P51 子育て支援施設一覧 P58 P63 23