序文 トータルシステムダイアグラム (TSD) の原線図は 筆者が名古屋大学在職時代の 1990 年前後に 蓄熱シミュレーションプログラム TESP-W(MS-DOS ベースで N88BASIC によってコーディングされたもの ヒートポンプ 蓄熱センター所有の TESEP-W がその発展版である )

Similar documents
業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

NHK環境報告書2008

<4D F736F F F696E74202D F8EC08DDD8C9A95A B29835A B8BF392B22E >

<4D F736F F F696E74202D F8EC08DDD8C9A95A B29835A B8BF392B22E >

国土技術政策総合研究所 研究資料

5. 蓄熱システムの計算を体験しよう

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績

小児科 小児歯科 屋上庭園 手術室 施 施 施 施 施 個室診療室 MRI 室 CT 室受付図 -1 診療棟構成 配置 ( 広島大学病院 News) 歯科診療室 4. 設備概要 4-1 空調設備 空調方式検査室, 診察室等における空調方式は, 導入外気処理空調機と水熱源マルチエアコン (

azbil Technical Review 2011年1月号

Excelによる非住宅建築物の一次エネルギー計算手順(空調)_

自然熱エネルギー 未利用エネルギーを活用し 環境配慮に貢献する 配管システムのご提案 クリーンな エネルギーを 有効利用 で 様々なシーン ギー 利 用 自 然 熱 エネ ル 未利用熱回収タンクユニット ホット Reco FRP製貯湯槽 ホットレージ 熱交換槽 貯湯槽 架橋ポリエチレン管 温泉引湯

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

01扉.indd

様式1

空冷式ヒートポンプチラー仕様書仕様書番号 ご使用先殿電源 200V 50/60Hz ご注文元殿始動方式圧縮機 : インハ ータ送風機 : インハ ータ用途冷暖房弊社工事番号 形名 EAHV-P4200A-STD ( 標準 ) 法定冷凍トン ユニット台数 1 台 冷房暖房

平成 31 年度佐久合同庁舎空調設備保守点検業務仕様書 この仕様書は 佐久合同庁舎における空調設備保守点検業務の大要を示すものであるから 仕様書に示されていない事項であっても 空調設備保守に必要と認められる作業は 佐久地域振興局長の指示に従って 契約金額の範囲内で実施すること 1 対象施設 佐久市跡

<4D F736F F D208AC28BAB8D488A778CA48B8689EF816991E58DE3816A5F93FA8C9A8DB293A12E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D20926E88E682CC C838B834D815B8EA997A782C982DE82AF82C481698BE EA90B48D81816A B8CD

WGP150C/224C/300C/475C/615C WGP150C WGP224C WGP300C WGP475C WGP615C 4.03 / / / / /

01盤用熱対策機器_coolcabi.indd

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

用途別熱源の採用と 気候特性を活かした省エネ 株式会社ホテル新潟 ( ANA クラウンプラザホテル新潟 )

図 - 1 設備関連改修工事の取組み 2. 自然エネルギーと高効率機器を利用した熱源システム 2.1 熱源システム概要熱源システムは, 自然エネルギーの有効利用 高効率 トップランナーシステムの採用 をポイントとして計画し, 電気とガス, および氷蓄熱システム ( 既設再利用 ) による夜間電力を利

実施例 AKASAKA K-TOWER の空調設備計画 キーワード / システム COP 水蓄熱 建物負荷抑制 空気搬送動力削減 鹿島建設 建築設計本部設備設計統括グループ弘本真一 1. はじめに 赤坂 Kタワーは, 赤坂見附の都市景観の中で40 年にわたり存在感を示していた鹿島旧本社ビルのデザイン

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備.

基礎から学べる設備設計シリーズ / 空調設備編 1 空調設備の概要と種類 1 空調設備の概要と種類 1 講義のねらい 今や空調設備は 建物の機能を維持していくためには 不可欠な装備 要素となってい 5 10 る 適正な室内温熱環境及び空気環境を如何に 少ないエネルギーで実現させるかが大きな課題といえ

2013/8/9

Microsoft Word - モデル建物法H28_解説書_ALL_v2.1_ docx

補足資料 1-2 運用実施 温水ボイラの空気比低減による燃料消費量の削減 (13A ガス ) 現状 問題点都市ガスボイラを使用 燃料を完全燃焼させるための空気比が大きい ( 排ガス温度 200 空気比 1.5) そのため 排ガス量が増加し 排ガス熱損失が増加している 空気比 21/{21-( 排ガス

住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 (

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

2017 年度冬版 L2-Tech 水準表 ( 素案 )

プリント

自動制御機器表 N0 制御項目 機器記号 機器種類 仕様入力出力レンジ / 測定範囲電源その他 取付場所 備考 1 冷温水へッダ差圧制御 dpe-31 差圧発信器 4 ~ 20mADC 0 ~ 600kPa 24VDC へッダ間 dpic-31 差圧指示調節器 4 ~ 20mADC x 2 4 ~

【配布資料】

各種パスワードについて マイナンバー管理票では 3 種のパスワードを使用します (1) 読み取りパスワード Excel 機能の読み取りパスワードです 任意に設定可能です (2) 管理者パスワード マイナンバー管理表 の管理者のパスワードです 管理者パスワード はパスワードの流出を防ぐ目的で この操作

湿 排気と外気の全熱交換 顕熱交換などの機能を発揮するのに必要な機器で 同一のユニットに組み込まれるものはユニットの一部とみなす ( 熱源部は含まない ) JRA 4036に規定されている AHUの種類は 表 2.1.2の通りである 構成する機器は 送風機 送風機駆動装置 (Vベルト等) 電動機 熱

3. 回路図面の作図 回路図の作成では 部品など回路要素の図記号を配置し 要素どうしを配線するが それぞれの配線には 線番 などの電気的な情報が存在する 配線も単なる線ではなく 信号の入力や出力など部品どうしを結び付ける接続情報をもたせることで回路としての意味をもつ このように回路図を構成する図面は

2018 年度 L2-Tech 水準表 Ver.1.00 資料 5

中央監視システム導入計画コンセプト

PowerPoint プレゼンテーション

7. 業務計画書及び作業報告書等 (1) 業務計画書業務実施前に業務計画書 作業計画書 緊急連絡体制表 作業従事者名簿 技術講習受講証明書を提出すること (2) 業務実施後は速やかに作業報告書を提出すること 報告書は機器製造者標準様式とする 8. 故障等の措置 保守業務において 機器の故障 破損その

ターボ冷凍機からなる熱源システムを最適制御するコントローラ“エネコンダクタ”,三菱重工技報 Vol.51 No.2(2014)

2017 年度冬版 水準表 _Ver.1.01 (2018 年 1 月 ) 本水準表の作成にあたっては カタログ等 企業が広く公表している資料及び Web ページを中心に情報を収集し 当該技術に専門的知見を有する有識者からもご意見をいただきながら 科学技術的 客観的観点から情報を整理しています 本水

技術紹介 廃熱回収ヒートポンプの開発 Development of Waste Thermal Energy Recovery Heat Pump 大野裕之 * 畠山淳 * 長田光昭 * 前田知広 * Hiroyuki Ohno Jun Hatakeyama Mitsuaki Nagata Tomo

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]


東京スクエアガーデン(TOKYO SQUARE GARDEN)の空調設備計画

外気カット制御 有 外気冷房制御 無 全熱交換器制御 有 ( 全熱交換効率 0.) 2 換気設備 室用途毎に基準設定換気風量 ( 換気回数 ) 基準設定全圧損失 標準的な送風機の送風機効 率 伝達効率 余裕率 モータ効率を定め これらを標準設備仕様とする 基準設定換気風量 : 設計者へのヒアリング調

高効率空気熱源ヒートポンプ式熱風発生装置“熱Pu-ton”の開発,三菱重工技報 Vol.54 No.2(2017)

冷却塔 補給水 熱源 ( 水冷 ) 2 次側系統へ 冷却水ポンプ 冷 ( 温 ) 水ポンプ 図 1 熱源 ( 水冷 ) 系統例 熱源 ( 空冷 ) 冷温水ポンプ 2 次側系統へ 図 2 熱源 ( 空冷 ) 系統例 温熱源 2 次側系統へ 温水ポンプ 図 3 温熱源系統例 2

15

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版

23計装1級indd.indd

<4D F736F F F696E74202D2092B788E42D C838B834D815B8C768E5A2E B8CDD8AB B83685D>

2018 年度 L2-Tech 水準表 Ver.1.01

産能大式フローチャート作成アドインマニュアル

年 1 月 18 日制定 一次エネルギー消費量計算に用いる地中熱ヒートポンプシステムの熱交換器タイプ を判断するための相当熱交換器長換算係数に関する任意評定ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 1. 適用範囲本ガイドラインは 平成 28 年国土交

簡易版メタデータ

テーマ名:

1. 背景 目的 -1- CO2 排出量 の削減 地球温暖化防止 電力消費の削減と平準化 電力不足への対応 グローバルな要求事項 今後の電力供給体制への影響が大きい 地球温暖化が叫ばれる中 グローバルな要求事項として CO2 排出量の削減が求められている 加えて震災後の電力供給体制に対し 電力消費そ

<4D F736F F F696E74202D F815B E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

エネルギー消費性能計算プログラム API 仕様 プログラムバージョン Ver 概要これは エネルギー消費性能計算プログラムの API の仕様を記述したものです API は エネルギー消費性能の計算及び様式出力の機能を提供します 計算するプログラムのバージョンに合わせた API 仕様

大型タ-ボ冷凍機の新たな提案-更なる高性能化・高機能化-,三菱重工技報 Vol.48 No.2(2011)

Heading title

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

第1章 業務共通


<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E >

目次 1 はじめに 利用条件 動作環境 アドインのインストール アドインの操作方法 アドインの実行 Excel CSV の出力 テンプレートの作成 編集 テンプレートのレイアウト変更 特記

ACモーター入門編 サンプルテキスト

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

大規模地域熱供給に適した熱源構成と最適システム制御の提案,三菱重工技報 Vol.54 No.2(2017)

工場など天井が高く、中・大規模な空間の効率的な空調を実現する置換換気空調用パッケージエアコンを製品化

J-PARCニュートリノビームライン用 超伝導電磁石システム(21) -冷凍機節電運転モードの構築—

23

第1章 業務共通

項目記載事項必須 1.4 非機能性 更新業務仕様書の 3-4 非機能要件 を踏まえ 提案するシステムに関して 基本的な考え方や方針 アピールポイント等を簡潔かつ明瞭に記述すること 3-4 非機能要件 の (1) から (4) に区分し すべての項目について記述すること 1.5 他システム連携 更新業

目次 検索方法 2 種類の検索方法があります 1 品番で検索 品番を直接入力して検索します 1 の画面へ 2 分類で検索 形状などの特徴 等で商品を絞り込んでいきます 2 の画面へ 検索結果画面の説明 3 検索結果 商品の仕様が確認できます 3 の画面へ 資料 4 関連資料 取扱説明書 取付説明書

変更された状態 同様に価格のセルを書式設定する場合は 金額のセルをすべて選択し 書式 のプルダウンメニューか ら 会計 を選択する すると が追加され 金額としての書式が設定される 金額に と が追加 会計 を設定 2.2. テーブルの設定 ここでは 書式設定された表をテーブルとして Excel に

Microsoft Office Visioによる 施設管理について

アスカフレックス瞬間流量計カタログ

第1章 導入編

Microsoft Word - 問題冊子 docx

< E B D E A837D836A B D834F E696CA82F08F4390B3292E786C7378>

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

AudiJ Bluetooth Audio を聞く oj 1 Bluetooth初期登録設定 J 2 機器を初期登録設定する J 2 登録した機器の詳細情報を見る / 登録した機器を削除する J 3 登録機器を切り替える J 5 本機の Bluetooth 情報を確認 / 変更する J 6 各部のな

目次 ~2017 年度冬版 L2-Tech 認証製品一覧 Ver.1.00 産業 業務 ( 業種共通 ) 技術体系設備 機器等ページ番号技術体系設備 機器等ページ番号空調機 ( ヒートポ 1~15 産業 業務窓三層 Low-E 複層ガラス (LE3+Ar11+FL3+Ar11+LE3) 143 (

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

ことばを覚える

01

エコキュート配管系統図代表例 フルオート機 機器内部 貯湯ユニット タンク 給湯TH 給湯流量センサ 混合水栓 FLS M M 給湯混合弁 逃がし弁 熱交換器 FLS 流量 センサ 熱交循環 残湯TH A 湯はりTH 残湯TH B TH 残湯TH C 水流 スイッチ 残湯TH D 水温TH 浴槽 R

ant3_manual

要旨 SLP を用いて要求仕様書を書くと レビューを効率的に行うことができます SLP の簡易な文法に従って記述するだけで 主語のもれや 場合分けのもれに気づくことができます SLP が自動生成する状態遷移表を活用することで 論理的な整合性の誤りを効率的に発見することができます 2

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

PowerPoint プレゼンテーション

地方公共団体カーボン マネジメント強化事業 ( 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 ) 山梨市役所本庁舎西館空調 照明設備の更新による省エネ化 二酸化炭素排出量削減事業 旧庁舎 合併後 耐震性が不足している旧庁舎から 既存工場の建物に新エネ 省エネ設備の導入を含めた コンバージョン改修を実施 西館

Transcription:

トータルシステムダイアグラム (TSD) 構築ツール 説明書 使用マニュアル 2017.1.20 環境システック中原研究処 中原信生

序文 トータルシステムダイアグラム (TSD) の原線図は 筆者が名古屋大学在職時代の 1990 年前後に 蓄熱シミュレーションプログラム TESP-W(MS-DOS ベースで N88BASIC によってコーディングされたもの ヒートポンプ 蓄熱センター所有の TESEP-W がその発展版である ) を作成しながら システムの基準化を目し 蓄熱システム基本ダイアグラム構築ツールとして作り上げようと発案したものであるが 目標であるカスタマイズツール化するにはソフトウェアも筆者のコーディング技術も極めて未熟でそれ以上に発展し得なかった その後 三重大学相良和伸教授の研究室で Illustrator によって作図したものに作り換えて下さり 原線図としては以降これを利用することとなったが カスタマイズツールへの発展はなかった 筆者が 1997 年頃からヒートポンプ 蓄熱センターに呼ばれて水蓄熱システム技術の体系化と基準マニュアル作りに取り組み始めたのちも 常にこの原線図を引用しながらマニュアル作りや研修会の説明用に活用したが ツールとしてはいつの日か完成する予定である と述べるに留まらざるを得なかった そして 2015 年 3 月に至ってすべてのマニュアル体系化を終えたのであるが 最終段階において 水蓄熱システムの制御シーケンスに基づく機能性能試験 (FPT) マニュアル の作成にご協力くださった 東洋熱工業株式会社の山田一樹氏に相談したところ 業務の合間を縫ってカスタマイズツール化の作業に取り組んでくださることになり 漸く約 2 年半後の今日 Excel を用いてコーディングされたカスタマイズツールが完成した 作成に当たっては幾たびかの追加修正作業があり 業務ご多忙の中で根気良く付き合ってくださった山田氏に深く感謝の意を表明する次第である このツールを手軽に活用していただくために本マニュアルを記述したもので システムの基本とバリエーションはセンターの水蓄熱システム技術マニュアルにほぼ完全に整合している積りである ツールの利用段階はコミッショニングプロセスに従えば 企画フェーズ計画段階から設計フェーズ基本設計段階の間であり そこで構築した基本ダイアグラムに基づいて蓄熱式空調システムの詳細設計 仕様決定に展開して頂きたい 終わりに 改めて協力くださった山田氏への謝辞を述べるとともに ヒートポンプ 蓄熱センターに置かれては 蓄熱用語集 蓄熱技術基準運用マニュアル及び蓄熱不具合検知診断ツール (C/E 表 ) とともに この TSD カスタマイズツールを広く一般に活用できるようにホームページ上に公開されんことを望んで序文を締めくくる 2017 年 1 月 20 日 名古屋大学名誉教授 ヒートポンプ 蓄熱センター技術顧問 環境システック中原研究所代表中原信生 2

トータルシステムダイアグラム (TSD) 構築ツール説明書 使用マニュアル 1. 概要特定プロジェクトの水蓄熱システムのダイアグラムを 標準ダイアグラムである TSD より要素選択して構築するカスタマイズツールである ヒートポンプ 蓄熱センターで集大成した水蓄熱システム技術基準に基づく標準設計手法に準拠したシステムダイアグラムを作成する 蓄熱システムはヒートソース / ヒートシンク 熱源 蓄熱槽 二次側システムについて それぞれの結び付け方につき各種のバリエーションが考えられるが 技術基準に基づく最も普遍的で高効率なシステム性能を期待できる標準的なシステムを構築する プロジェクトにおける利用段階は 企画段階から基本設計段階において 蓄熱システム構想をまとめ 企画 計画書 さらには基本設計仕様の作成段階に活用されるものであり 設計図書における図面としてはより明細に展開した図面を作成する必要があるが 設計仕様書 設計趣旨書 運転操作説明書等のスケルトン説明書用として活用できる 2. シートの構成 (1) 原線図 ( トータル ) シート現場築造型アイスオンコイル型氷蓄熱槽を含め 標準蓄熱システムを構成するすべての要素が書き込まれたもので トータルシステムダイアグラムの語源となるものである 図中に系内のサブシステムに対する制御システムを1~10と番号付けして書き込んである (2) 部品シート原線図作成の単の作図用部品である 構築されたシステムに部品 配管等を書き加えたりする時の要素部品として活用されたい (3) システム構成ツール ( 三方弁なし ) シート原線図は二次側空調機の三方弁制御 ( 定流量 ) 系を含む初期のダイアグラムであり 現今エネルギー効率が悪く 蓄熱システムの蓄熱槽効率を高めるときの阻害要因であったこの方式はすべて二方弁制御変流量システムに置き換えが可能であり そうすべきであるので 空調機側三方弁制御系を削除したもので これを以下のカスタマイズのための原線図として使用する エクセルのマクロ機能を用いているので マクロ機能を生かさなくてはならない 右半分が上述の二方弁制御変流量系に絞った原線図であり シートの右半分に選択された条件に基づいてカスタマイズされたシステムダイアグラムが示される 左半分はカスタマイズ条件の選択画面である (4) 制御内容シート 1~10 原線図に書き込まれた1~10と示された制御系の説明シートである この番号は 3

文献 1) の 水蓄熱システムの制御シーケンスに基づく機能性能試験 (FPT) マニュアル の説明とも整合させてあるので 制御設計 試運転調整や機能性能試験のための詳細情報は当該マニュアルを参照していただきたい なお カスタマイズにより不要となった制御ループは消去され 制御シートも非表示となる 3. カスタマイズ条件の選択肢 一次側熱源 蓄熱槽まわり 二次側空調機のバリエーションを決め マークにチェ ック ( ) を入れる ( 選ぶ ) (1) 熱源系蓄熱用ヒートポンプとヒートソース / ヒートシンクの種類を選択する ヒートポンプ ( 冷凍機 ) は水冷熱 ( 水熱源 water source) か空冷熱 ( 空気熱源 air source) かのみを区分し かつ単機の代表表示となっており 同一機種の複数設置 異機種の並列設置の場合 ( 例えば水熱源と空気熱源の併用 ) も図上は区別されない ただし 熱源機が二次側循環回路内に設置する場合のみ 二次側に ( 単機として ) 図示される これは蓄熱システムに悪影響を及ぼさないような配管組みを明示するためである 熱源機 ( ヒートポンプ ) 1) 水冷熱 ( 水熱源 ) ヒートポンプが水冷熱 (water source 水熱源) であるときにチェックする 空冷熱であっても熱回収モードとして冷水を取り出すための水冷蒸発器を備えるときはこれを選ぶ必要がある 2) 空冷熱 (air source 空気熱源) ヒートポンプが空冷熱であるときに選択する ダイアグラム上 空冷熱エバコン回路は特に図示されず ヒートポンプ の前に エアソース の文字が付け加えられ また冷却塔 冷却加熱塔回路がないことから エアソースであることを理解する 3) 冷温水同時取出し可能型空冷熱エアソースが基調であるが熱回収可能時に熱回収モードとして冷温水同時取り出しを可能とするための水冷蒸発器を備えるエアソースヒートポンプの場合はこれを選ぶ そのとき 前項の空冷熱の選択は必ずしも必要はないが 水冷熱 熱回収機 4 管式 ( 空調機 FCU 等 ) が選ばれていなければならない 4) 蓄熱用補助温熱源 ( ボイラー / ヒーター ) ボイラ ( 燃料系 電熱器など ) ヒータの類の蓄熱用補助温熱減の有無を選ぶ 選べば図の凝縮器のところに ボイラ / ヒータ の文字列が付け加わる 凝縮器に置き換わるものとして 補助熱源系統用の配管等は特に表示されない 4

ヒートソース / ヒートシンクヒートポンプ ( 冷凍機 ) で汲み上げた温熱の排出先であるヒートシンク 或いは採熱源であるヒートソースを選ぶ選択肢である ただし空気 ( 大気 ) 熱源の場合は特に選択肢はなく 図示もされない 言い換えればヒートソース ヒートシンクの指定がなく図にも表れないときは大気熱源ヒートポンプであることを示す ( 空気 ガス等の廃熱がヒートソースであるときは別に特記する必要がある ) 1) 熱回収機 ( 冷温水同時取り出し ) ヒートポンプによる冷温水同時取り出しの熱回収システムの場合に選択する 水冷式 が選ばれ 同時に二次側で 4 管式 ( 空調機 ファンコイルユニットの何れかまたは双方 ) が選ばれていなければならない ( 注 : 熱回収の場合 冷水槽がヒートソースに 温水槽がヒートシンクになるので選択肢としてここに分類された ) 2) 冷却塔水冷式システムで夏期のみ冷却塔が用いられるときに選択する この場合 暖房の必要な場合は暖房用熱源として 1 空冷熱ヒートポンプが併用されているか 2 蓄熱用補助熱源としてボイラ / ヒータが選択されているか 或いは3 二次側循環系に補助熱源 ( 吸収冷温水機 温水用熱交換器など ) が設置されているかであるので システム上の整合性に留意して選択する 3) 冷却 加熱塔 ( ヒーティングタワー ) 水冷熱機で 冬季にエチレングリーコール等の不凍液を用いて大気より採熱をする場合に選ぶ さらに補助熱源 ( ボイラ / ヒータ ) が追加されれば文字が表示される 4) 未利用エネルギー ( 冷却のみ利用 ) ヒートシンクとしてのみ水系の未利用エネルギー ( 井水 河川水 海水など ) を用いる場合 この場合暖房熱源としては 2) 冷却塔の項で記述した注意事項が当てはまる 5) 未利用エネルギー ( 熱源水として利用 冷温廃熱 ) ヒートシンク / ヒートソースとして水系の未利用エネルギー ( 井水 河川水 海水など ) を冷 暖房用に用いる場合 この場合も補助熱源が必要な場合は 2) 冷却塔の項で記述した注意事項が当てはまる (2) 蓄熱システムここでは蓄熱水槽数と蓄熱槽の形式を選ぶ 蓄熱水槽数システム図においては 蓄熱槽は単独温度成層型あるいは直列連結槽列が1 槽として描かれ それが並列に設けられているものとする 1 単独温度成層型蓄熱槽の場合は水槽の数と図示の槽数とが一致し それを並列に設置することによって季節ごとの容量調節及び冷水槽と温水槽の利用槽数の指定を 5

行う この場合 上下方向は 槽 ではなく 層 として計測評価等に適用する 2 ( 直列 ) 連結完全混合槽または ( 直列 ) 連結温度成層槽の場合は図上の1 槽を直列に連結された複数槽の組み合わせと考える 従って冷温水切替型 単式 蓄熱槽の場合は図上の槽数は一つで表現され 上下方向に直列に連結する槽が並びピストンフロー特性を実現すると解釈する 熱回収式に対応する 複式 蓄熱槽では2 槽表示となり 冬季には一つ ( 右側 ) が冷水槽列 もう一つ ( 左側 ) が温水槽列となる 直列連結槽の場合は並列されるのは二槽に限られる 冷水槽は青色で 温水層は赤色で表示される 3 並列回路数は5 以上は必要ないと思われるので 最大値を5としている 但し 直列連結槽型すなわち連結完全混合槽型および連結温度成層型は冬季 ( 除湿のために年間温水が必要な場合は年間を通して ) に冷水槽列と温水槽列に並列配置されるのが最大であるので 入力は2 槽 ( 列 ) までに制限している 4 熱回収システムのように冷温水同時蓄熱の場合の水槽数は冷房最大負荷日 暖房最大負荷日 熱回収時の冷暖房合計最大負荷日の何れかの最大値に対応した数が合計数となる ただし前述のとおり 直列連結槽では実槽数に関わらず 冷温水切替槽 ( 単式 ) では一槽表示 冷温水同時蓄熱 ( 複式 ) の場合は2 槽表示となる 1) 水槽数水槽数または水槽列数の合計を記入する すなわち 単独温度成層型蓄熱槽の場合は槽数そのものを 直列連結型の連結完全混合槽または連結温度成層型の場合は前述の通り直列に連結する槽列を1 槽として記入する 2) 冷水槽冷水槽または冷水槽列の数を記入する 3) 温水槽温水槽または温水槽列の数を記入する 4) 氷 ( アイスオンコイル ) 蓄熱槽氷蓄熱に関しては現場築造型アイスオンコイル型氷蓄熱槽の場合のみ対応しており 図示の原則も上述の水蓄熱槽に準じる この場合 低密度 ( 低充填率 ) の氷蓄熱槽を念頭に置いており 氷解後は温度成層型 ( またはピストンフロー型 ) 水蓄熱槽として利用できることを念頭に置いている 蓄熱槽形式連結完全混合槽型 連結温度成層型 単独温度成層型 ( 単一または並列 ) およびバランス温度成層型より選択する 選択した形式が 蓄熱槽型式 枠内に文字列として残される 6

(3) 二次側システム冷温水配管方式 TSD では 蓄熱システム最適化の観点から すでに大きくファンコイルユニット (FCU) 系と空調機 (AHU) 系とに括ってあり いずれも二方弁制御変流 (VWV) システム FCU の場合はファンコントローラーとインターロックされた大温度差時確保弁の個別設置を前提としているので ここでは FCU 系 AHU 系の存否を選択するに留まる 蓄熱様式が複式の場合は冷温水同時送水が必要で 4 管式配管が対応し 冷温水の切り替えは負荷に対応して自動で行われる バリエーションとして個別 4 管かゾーン 4 管か 1 コイル方式か 2 コイル方式かがあるが それは設計図で指定する 2 管式の場合はオペレーターあるいは BEMS のプリセットによる季節切替となる 1)4 管式 FCU 冷温水自動切替該当するときにチェックする 2)2 管式 FCU 冷温水季節切替該当するときにチェックする 3)4 管式 AHU 冷温水自動切替該当するときにチェックする 4)2 管式 AHU 冷温水季節切替該当するときにチェックする非蓄熱システムとの併用蓄熱回路と併用して二次側循環回路に熱源機を設置する場合に選択する 二次側空調機器の変流量制御によって得られた大温度差を 非蓄熱熱源機の冷温水バイパス回路によって乱されることなく蓄熱槽還水に確実に戻されるように 配管接続法に特に注意が必要であることを明示している 密閉 開放蓄熱槽と二次側とが冷温水直送か熱交換器を介するかを選択する 1)2 次側密閉式 ( 熱交換器有り ) 高層ビルの場合は省エネルギーと配管腐食保護の関連から密閉式配管とすべきであるので ここにチェックを入れる 数階程度の低層ビルの場合は還水圧力調整と水質保全に留意すれば熱交換機なしの直送システムとすることが可能である 2 次ポンプ 1) ポンプ過熱防止制御 VWV システムに対応して実施する送水ポンプインバーター制御 台数制御の 極小負荷に対する最終段としてのバイパス逃し弁開放制御において 極低負荷時に水温が過熱したときの対処に関するものである 7

1 蓄熱槽汲み上げポンプ ( 密閉方式の場合は熱交換器一次ポンプ ) バイパスの行き先がポンプ吸込みの場合と蓄熱槽に還す場合がある システム図では作図上の問題でポンプ吸い込み循環回路にしてあるが 一般的には蓄熱槽始端槽に還す 水量を絞りすぎて水温上昇が過大になったとき 冷水の場合はシステムに悪影響を及ぼすのでバイパス量を修正し 還水バイパス冷水温を送水限界温度以内に保つ必要がある 別の方法として極低負荷であるがゆえに冷温水送水の要求なしと判断してポンプを停止してもよい いずれにするかは設計図に記述する必要がある 以上のような配慮を行うときはここにチェックを入れる 2 熱交換機二次側送水ポンプの場合はポンプバイパス再循環とせざるを得ないが 極低負荷であるがゆえにポンプを停止するのが妥当であろう 本項に関しては参考文献 1)2) および制御内容シート 9 を参照されたい また 全般的に制御内容詳細については参考文献 1) を参照されたい 設計仕様の書 き方に関しては参考文献 2) 3) を参照されたい 参考文献 1) 水蓄熱システムの制御シーケンスに基づく機能性能試験 (FPT) マニュアル ヒートポンプ 蓄熱センター 2015.3 2) 蓄熱システムの設計 制御 ( 新版 ) ヒートポンプ 蓄熱センター 2007.1 3) 蓄熱式空調システムの設計ハンドブック ( 東京版 ) ヒートポンプ 蓄熱センター 2008.1 8