短期研修の目的 はじめに 大学図書館等の活動を活性化するため 今後の図書館の企画 活動を担う要員となる上で必要な 基礎知識 最新知識を修得 この講義の概要 2 大学図書館のあるべき姿に向かうため 組織としてどのような目標付けを行うべきなのか 参考とすべき施策資料 : 学修環境充実のための学術情報基盤

Similar documents
本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

日本の大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の新たな挑戦

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

Microsoft Word 表紙.doc

目次 1. パラダイムシフト ~ 学術情報流通の逆転 ~ 2. 電子ジャーナル 3 重苦 の神話と真実 3. 水面下で進む学生用図書コレクションの劣化 4. 悩ましきオープンサイエンス 5. これまで のリフォームではなく 本当の これから の学術情報システムに向けて 1

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

研修2 目録・分類業務

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築 渡邊, 由紀子九州大学附属図書館 出版情報 : 九州大学, 2

大学図書館の現状と課題導入 利用の現状と課題 東京大学附属図書館関川雅彦 平成 26 年度大学図書館職員短期研修平成 26 年 11 月 11 日

もくじ 機関リポジトリのこれまでと現状 リポジトリコミュニティのこれまでと現状 これからのコミュニティとしてのJPCOAR JPCOARに期待すること 平成 28 年度 JPCOAR 地域ワークショップ ( 中国四国地区 ) 2

平成28年度国立国会図書館活動実績評価: 目標2

平成 29 年度国 情報学研究所実務研修報告書 提出 : 平成 30 年 2 16 所属 : 橋 学附属図書館 名 : 記 次 1 研修 的 2 研修先および研修期間 3 研修 程 4 研修成果 5 受 体制 研修環境 6 研修を終えて 1 研修 的 JUSTICE 事務局において, 出版社交渉や運

平成 24 年度大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) の活動報告 1. 活動体制 (1) 運営委員会 国公私立大学図書館の主に部課長クラスの委員により構成(13 名 ) 4 月と 8 月に人事異動や任期満了に伴う交替あり 運営委員会の下に主に担当者クラスの協力員を配置(23 名 ) 4

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

平成 29 年度ジャパンリンクセンター運営実績 平成 30 年 3 月 31 日 ジャパンリンクセンター運営委員会 1) 1. 委員会 分科会 メンバーミーティングの主宰 招集 事務 (1) ジャパンリンクセンター運営委員会ジャパンリンクセンター運営委員会を四半期に 1 回 合計 4 回開催した ま

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

参考資料1_学術研究関連データ集

機関リポジトリ概論

TSRマネジメントレポート2014表紙

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

KERISのILLについて

スライド 1

要覧2016.indd

Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長)

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

3 4

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

イノベーションの担い手の活動状況07

目次 1. 学術情報流通のコペルニクス的転換 2. 電子ジャーナル価格問題 3. 学生用図書コレクションの劣化 4. オープンサイエンスをめぐる問題 5. これからの学術情報システムに向けて 1

別冊2017

自己点検・評価表

大学からの情報発信

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

を超えている (2017 年 7 月現在 ) コンテンツを種別毎に集計すると, 全体の半数以上を紀要論文 (53%) が占めており, その他, 学術雑誌論文 (14%) や学位論文 (5%) など, 大学等で生み出された多様なコンテンツが登録されている 日本の機関リポジトリは, 学術論文のオープンア

1-澤田-インクル.indd

lib-05_上野講師

施策吊

.第65回国立大学図書館協会総会議事録

Microsoft PowerPoint - J-STAGE_Next_ _rev2.ppt [互換モード]

科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 研究評価部会(第25回)配付資料 [資料2]

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

(Microsoft PowerPoint -

Microsoft Word オリ(CiNii)

電子ジャーナルWhat?

WC? WC? C C C B A EV

7 NACSIS-CAT/ILL :0016: :0016: :0016: :0016: :0016: W :00

資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省

<4D F736F F D2091E F18D9197A791E58A77907D8F918AD98BA689EF918D89EF8B638E96985E20288A6D92E894C5292E646F63>

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

<4D F736F F D AA96EC82CC837C815B835E838B C6782CC82BD82DF82CC92B28DB F18D908F912E646F63>

2016年度 事業計画書(第一次補正)

untitled

次世代目録所在情報サービスをめぐって

大学図書館の整備及び学術情報流通の在り方について

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

目 次 1 はじめに 1 2 アクションプランの概要 2 3 年度別事業計画 3 4 参考資料 11 1 はじめに 昨今の高度情報化 国際化 少子化等社会の急速な変化に対応し 大学図書館の役割も大きく変化しています 特にインターネットをはじめとする電子化の波は 従来の紙媒体を中心とした資料の収集 保

Microsoft PowerPoint - IR_Math

Microsoft PowerPoint - 動物学会スライド220924

平成 28 年度大学図書館職員短期研修 平成 28 年度大学図書館職員短期研修 学術情報リテラシー教育の現状 : 東京大学の活動から 平成 28 年 10 月 4 日 ( 京都会場 ) / 11 月 29 日 ( 東京会場 ) 東京大学情報システム部情報基盤課 学術情報チーム須賀井理香 1 / 32

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

大学図書館における 学習 教育支援サービス 同志社大学総合情報センター井上真琴 本日の構成 1. 学習 教育支援サービス重点化の背景 2. サービスの現状と課題 3. 学習 教育支援のための模索 4. 欧米大学図書館との比較から

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

大学図書館における目録業務と NACSIS-CAT の現状及び 今後の構想 平成 28 年度大学図書館職員短期研修 2016 年 10 月 5 日 ( 水 )/11 月 30 日 ( 水 ) 一橋大学学術 図書部学術情報課目録情報係長 1

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

nlsympo150128_dist.key

資料1 骨子案(たたき台) 

(Microsoft PowerPoint - \201i\210\363\215\374\215\317\201j7_\220\347\227t\221\345\212w.pptx)

オープンアクセス

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 ( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子

資料1 第1回会議のポイントについて

報告会「研究データ共有によるイノベーションの創出」 プログラム 第8回RDA総会参加報告 山口聡

図書館の自己評価、外部評価及び運営の状況に関する情報提供の実態調査08

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

生涯学び続け、主体的に考える力をはぐくむ大学へ -学生調査からみる大学生のエンゲージメント-

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている


経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

電子ジャーナルへのアクセス環境の整備に関する緊急アピール 2014 年 11 月 27 日 物性 グループ 物性委員会 大学は 日本の高等教育と研究を担う中核機関であるとともに 社会貢献 地域貢献 産業創成など多岐に亘り 社会に対して多大の貢献を果たしています したがって 大学は高度な公共性を持ち

db0215

ガイドラインの解説と具体的な取り組み方法 2016 年 3 月 2 日 4 日日本図書館協会差別解消法セミナー ( 東京会場 ) 埼玉県立久喜図書館佐藤聖一 ( 大阪会場 ) 大阪府立中央図書館杉田正幸 1 差別解消法施行に向けた日本図書館協会の取り組み (1) 図書館利用における障害者差別の解消に

<4D F736F F F696E74202D20966B89A282C982A882AF82E991E58A778B408AD6838A837C A82CC8FF38BB52E707074>

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

<4D F736F F F696E74202D CE899E8F4390B3817A4E444C82D082C882AC82AD

る CiNii 日本語論文を探す をクリックします 本文閲覧や複写依頼などの全ての機能を使うには学内から接続する必要がありますが 自宅等からも接続したい場合は EJ DB リモートアクセスサービス (Tulips Warp) (

Transcription:

大学図書館の現状と課題 平成 29 年度大学図書館職員短期研修 ( 京都大学会場 ) 平成 29 年 10 月 3 日京都大学附属図書館米澤誠 1

短期研修の目的 はじめに 大学図書館等の活動を活性化するため 今後の図書館の企画 活動を担う要員となる上で必要な 基礎知識 最新知識を修得 この講義の概要 2 大学図書館のあるべき姿に向かうため 組織としてどのような目標付けを行うべきなのか 参考とすべき施策資料 : 学修環境充実のための学術情報基盤の整備について ( 審議まとめ ) (H25.8) 学術情報のオープン化の推進について ( 審議まとめ ) (H28.2) 等 管理職から見た現状と課題

本日の内容 1. 大学図書館 : その目的と機能 2. 現状 : 大学図書館をめぐる大きな変化 各種統計に見る変化 国の施策に見る動向 3. 課題 : 国立大学図書館協会ビジョン 2020 の枠組みから 重点領域 1: 知の共有 3 重点領域 2: 知の創出 重点領域 3: 新しい人材 近年の大きな変化と それに対する取組み状況全体を概観する そのことで 本講以降の各論の理解の一助とする

1.1 大学の目的と機能 教育基本法 第七条大学は 学術の中心として 高い教養と専門的能力を培うとともに 深く真理を探究して新たな知見を創造し これらの成果を広く社会に提供することにより 社会の発展に寄与するものとする 学校教育法 第八十三条大学は 学術の中心として 広く知識を授けるとともに 深く専門の学芸を教授研究し 知的 道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする 2 大学は その目的を実現するための教育研究を行い その成果を広く社会に提供することにより 社会の発展に寄与するものとする 大学の機能は 1 教育 2 研究 3 社会貢献 4

1.2 大学図書館の目的と機能 大学図書館が有する資料 学術情報 施設 設備 ( ファシリティ ) 職員というリソースを使い 大学の目的 機能の実現を支援する組織 (1) 教育支援 - 教育 学習用資料の整備 - 学習支援のための教育 ( 情報リテラシー教育 ) - 多様な学習ニーズに応えられる施設 設備 ( ファシリティ ) 提供 (2) 研究支援 - 研究用資料の持続的 安定的整備 ( 近年は特に電子ジャーナル DB 等 ) - 研究成果の生産 発信支援 ( 機関リポジトリ オープンアクセス等 ) (3) 社会貢献 - 所蔵資料展示 市民公開 - 地域連携 教育 研究を直接行うというよりも 支援 という位置づけ 5

1.3 大学図書館の機能概念図 必要な資料 社会 大学の状況 特色により必要な資料は異なる 大学 教育研究社会貢献 学部 大学院 研究所 センター 病院 事務 大学の状況 特色 図書館 により利用者への 学内規則 提供方策も異なる 収集 整理 保存 提供 利 ( その他 各大学が規定する固有の機能 ) 用 大学設置基準収集 整理 備える 提 供 者 情報処理 情報提供システムの整備, 必要な専門的職員等, 適当な規模の施設設備等, 他の大学図書館等と協力 6

2.1 大学図書館の変化 : この 30 年の動向 百万件 NACSIS-CAT 登録件数 ILL 件数の推移と大学図書館の重要キーワード ラーニングコモンズ オープンアクセス 機関リポジトリ 電子図書館 電子ジャーナル EJ の普及後は ILL が減少傾向 NACSIS-CAT/ILL Webcat の開始 共有資源のデータ ( 主に冊子 ) は着実に増加 10 年 20 年 30 年 7 前半 : 業務システム内での展開 後半 : 業務システム外での展開

2.2 資料の変化 : 資料購入費 ( 全体 ) ラーニングコモンズの広まり 冊子価格に含まれる形で EJ の導入開始 電子リソースの急増 図書資料の激減 8

2.2 資料の変化 : 図書冊数 (1 大学あたり ) 図書資料 ( とりわけ洋書 ) の減少 9

2.3 資料の変化 : 資料整備的観点からの概況 電子資料の急激な普及 学術雑誌の紙雑誌から電子ジャーナルへの急速な転換 電子書籍の広がり 紙資料の 所蔵 所有 から 電子資料への アクセス へ アクセスの保障 からは 機能論としての図書館 安定的な契約 ICT 環境等の維持 契約上の大きな課題 : 円安 消費税 課税 電子資料の整備, 組織化, サービス 新たな業務 ERDB RDA 教材 研究データのメタデータ化 オープンアクセス誌の扱い オープンアクセスポリシーからの業務 10

2.4 資料の変化 : 利用的観点からの概況 資料の粒度 : 図書 雑誌レベルから 論文レベル 図表 データレベルに 紙資料と電子資料の併存 紙資料と電子資料を併用 多様なアクセス 紙資料と電子資料の統合的利用の環境整備 図書館は要らない からは 施設論としての図書館 電子化時代の教育学習空間 研究空間の創出 ラーニングコモンズ 学部等での空間創出 電子資料 図書館での高集密所蔵 11

2.3 教育と場の変化 : アクティブ ラーニング スペースの増加 平成 29 年度大学図書館職員短期研修 この 5 年間で 3 倍に増加 国立大はほぼ完了 * 部科学省 学図書館実態調査 / 学術情報基盤実態調査による 12

2.3 教育と場の変化 : 学習 研究サポートの内訳 平成 29 年度大学図書館職員短期研修 ファシリティの整備だけではなく 学習支援サービスの強化も進行中 * 部科学省 学図書館実態調査 / 学術情報基盤実態調査による 13

2.3 教育と場の変化 : 概観 ラーニング コモンズ整備のノウハウ共有 新築 増改築以外での実現方法 ラーニング コモンズの評価 改善の手法 アクティブラーニングへの関与の仕方 学習支援としての情報リテラシー教育 図書館員としてのテリトリー ラーニング コモンズでの学習支援の方策 初年次教育との連携 協力 14

2.4 職員の変化 : 職員数の推移 一方職員は 専任の割合が減少 15

2.4 職員の変化 : 業務別比率 30 年間に変わったこと 整理業務の比率が減少 受入業務は変わっていない 全般業務が増加 専任職員に限定すると 管理職が増加 整理業務 閲覧業務 ( 現場 ) の比率が減少 全般業務は増加 尾城孝一 国立大学図書館の現状と課題 平成 28 年度大学図書館職員長期研修講義資料 http://hdl.handle.net/2241/00143604( 参照 2016.9.9) 16

2.4 職員の変化 : 外部委託 ( 全面 ) の推移 5 年前から 継続的に増加 17

2.5 国の施策の変化 : 社会の変化 18 歳人口の減少と大学進学率の向上 ( ユニバーサル化 ) 18 歳人口の減少 大学進学率の向上と入学者の多様化 初年次教育 情報リテラシー アクティブラーニングの重要性 国際化 ( グローバル化 ) の進展 社会や研究だけでなく, 大学教育も オープンアクセス オープンサイエンスへの取組み 国の財政 大学の財政基盤 厳しさを増す財政状況 電子ジャーナル等の電子リソース整備の課題 業務の外部化 ( 業務委託 派遣の増加 ) 雇用の非正規化 社会の情報化 ICT の普及 組織力の維持 強化 人材育成の課題 18

2.5 国の施策の変化 (1) 平 23.8 第 4 期科学技術基本計画 ( 平 23~27) 閣議決定 機関リポジトリの構築推進 オープンアクセス推進 機関リポジトリとオープンアクセスの社会的認知 平 24.7 学術情報の国際発信 流通力強化に向けた基盤整備の充実について科学技術 学術審議会学術情報基盤作業部会 科研費等競争的資金による研究成果のオープンアクセス化への対応 機関リポジトリの活用による情報発信機能の強化について 平 25.8 学修環境充実のための学術情報基盤の整備について ( 審議まとめ ) 科学技術 学術審議会学術分科会学術情報委員会 教育振興基本計画等への対応 コンテンツ 学習空間 人的支援 平 26.7 教育研究の革新的な機能強化とイノベーション創出のための学術情報基盤の整備について-クラウド時代の学術情報ネットワークの在り方 -( 審議まとめ ) 科学技術 学術審議会学術分科会学術情報委員会 アカデミッククラウド 次期 SINET アクティブラーニングとラーニングコモンズの社会的認知 19

2.5 国の施策の変化 (2) オープンアクセスからオープンサイエンス ( 研究データ ) へ 平 28.1 第 5 期科学技術基本計画 ( 平 28~32) に向けた検討 内閣府の総合科学技術 イノベーション会議 文部科学省では科学技術 学術審議会の総合政策特別委員会等 オープンアクセス オープンサイエンス 機関リポジトリ 研究データ 平 28.2 学術情報のオープン化の推進について ( 審議まとめ ) 文部科学省科学技術 学術審議会のもとの学術情報委員会 大学図書館への期待 : 機関リポジトリの経験を活用 人材育成 機関リポジトリ等を通じたオープンアクセスの取組を一層促進 データキュレーター等を育成するプログラムを開発 実践 データを選び出し 修復し 組み合わせることも含めて分析する 著作権処理に負担を感じさせずに利活用できる仕組み 20

3.1 国立大学図書館協会ビジョン 2020 大学図書館の基本理念 大学図書館は 今日の社会における知識基盤として 記録媒体の如何を問わず 知識 情報 データへの障壁なきアクセスを可能にし それらを活用し 新たな知識 情報 データの生産を促す環境を提供することによって 大学における教育研究の進展とともに社会における知の共有や創出の実現に貢献する 21

3.2 ビジョンの重点領域 1: 知の共有 < 蔵書 >を超えた知識や情報の共有 教育研究成果の発信 オープン化と保存 大学間コンソ JPCOAR 大学で生み出される成果の電子的流通とオープン化を推進 長期的な保存も 国大図協組織 オープンアクセス委 出版された資料の整備と利用 JUSTICE 学術資料整備委 紙媒体の蔵書 電子リソースの適切な整備 利用環境の整備 知識や情報の発見可能性の向上 これから委員会学術情報システム委 学術情報システム基盤の高度化により 必要な情報がより効率的 網羅的に発見できる環境を実現 22

3.3 ビジョンの重点領域 2: 知の創出 新たな知を紡ぐ < 場 > の提供 知を創出する場の拡大 整備 提供 学習を促す場 図書館環境高度化委 研究を支援する場 図書館の外への拡張 社会に開かれた知の創出 共有空間の提供 学術コミュニティに限らず様々な人々が知を媒介に集い 知の創出 共有を実現する場 23

3.4 ビジョンの重点領域 3: 新しい人材 知の共有 創出のための< 人材 >の構築 新たな人材の参画 教員 学生等様々な能力とスキルを有する人々と図書館職員とが一体となり 新たな機能を提供 国立大学図書館職員の資質向上 これまで培ってきた学術資料に関する専門的知識やメタデータ運用スキルに加え 新たな知識やスキルの習得により 新たな機能を実現 24

4 三つのレベルでの課題解決 コンソーシアム活動の継続と強化 ( 国レベル ) 大学図書館と NII との連携 協力 大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) などの活動 学術情報資源共有 ( リソース シェアリング ) の再構築 コンソーシアム活動が活発なことが大学図書館の特色 JUSTICE JPCOAR これから委員会 25

学図書館と国 情報学研究所との連携 協 体制 NII 国公私 学図書館協 委員会 学図書館と国 情報学研究所との連携 協 推進会議 助 / 報告 オープンアクセスリポジトリ推進協会 (JPCOAR) 学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) 役割 : 協定書運営委員会 (1),(4),(5) これからの学術情報システム構築検討委員会 役割 : 協定書 (3),(4),(5) 役割 : 協定書 (2),(4),(5) 26 交渉作業部会 調査作業部会 広報作業部会 電 リソースデータ共有作業部会 NACSIS- CAT 検討作業部会 協定書 (1) バックファイルを含む電 ジャーナル等の確保と恒久的なアクセス保証体制の整備 (2) 機関リポジトリを通じた 学の知の発信システムの構築 (3) 電 情報資源を含む総合 録データベースの強化 (4) 学術情報の確保と発信に関する 材の交流と育成 (5) 学術情報の確保と発信に関する国際連携の推進

大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) 連携の枠組み 国立情報学研究所 大学図書館と国立情報学研究所との連携 協力推進会議 大学図書館コンソーシアム連合 ( JUSTICE ) ( 事務局 ) 図書館連携 協力室 (3 名 ) 運営委員会 (15 名 ) 出向 * 平成 29 年度の出向は東大 北海道大 立命館大から 委員 * 533 館会員館会員館会員館 国公私立大学図書館協力委員会 国大図協公大図協私大図協 交渉作業部会委員調査作業部会委員広報作業部会委員 * 作業部会委員 協力員は 34 名 会員館 会員館 27

4 三つのレベルでの課題解決 コンソーシアム活動の継続と強化 ( 国レベル ) 大学図書館と NII との連携 協力 大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) などの活動 学術情報資源共有 ( リソース シェアリング ) の再構築 活動の土壌 活動支援 個々の図書館活動の拡充 ( 大学レベル ) オープンアクセス 機関リポジトリなどの研究支援 ラーニング コモンズ 学生協働などの教育 学習 相互に協力して高めあっているのが大学図書館の特色 28

4 三つのレベルでの課題解決 コンソーシアム活動の継続と強化 ( 国レベル ) 大学図書館と NII との連携 協力 大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) などの活動 学術情報資源共有 ( リソース シェアリング ) の再構築 活動の土壌 活動支援 個々の図書館活動の拡充 ( 大学レベル ) オープンアクセス 機関リポジトリなどの研究支援 ラーニング コモンズ 学生協働などの教育 学習支援 活動の中核 研修支援 職員のスキルアップ ( 個人レベル ) 29 大学図書館界にとどまらない近隣領域との交流 ( 越境学習 ) 機会が豊富 多様なスキルアップ機会があることが図書館界の特色