<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
スライド 0

スライド 0

スライド 0

平成29年 国別外国人旅行者行動特性調査 結果概要

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

別紙3 平成25年度 国別外国人旅行者行動特性調査

JNTO

スライド 1

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

スライド 1

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計


1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43


2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

スライド 1

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

明日の日本を支える観光ビジョン 概要新たな目標値訪日外国人旅行者数 2020 年 : 4,000 万人 2030 年 : 6,000 万人 訪日外国人旅行消費額 (2015 年の約 2 倍 ) (2015 年の約 3 倍 ) 2020 年 : 8 兆円 2030 年 : 15 兆円 地方部での外国人

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

スライド 1

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

PowerPoint Presentation

訪日外国人消費動向調査1

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

1.インバウンドの動向・トレンドについて_糸魚川.pdf

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

129

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank

訪日外国人消費動向調査

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値

5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

訪日外国人の消費動向 訪日外国人消費動向調査結果及び分析 平成 29 年年次報告書 JAPAN TOURISM AGENCY

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%)

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

スライド 1

電通、海外16地域で日本のイメージや興味・関心を調査―「ジャパン・ブランド」に好影響を与える日本人イメージ ―

光を巡る現状< 訪日外国人旅行者数の内訳 (2017 年 )> ( 千人 ) 20,000 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 東アジア : 韓国 台湾 香港 中国 東南アジア + インド : タイ シンガポール

経済トレンド

平成22年 年次報告書

訪日外国人旅行者数の推移 2015 年 9 月の訪日外国人旅行者数は 9 月として過去最高となる 万人 ( 前年比 46.7% 増 ) 1~9 月の合計では 1,448.8 万人 ( 前年比 48.8% 増 ) となった 10 月 9 日時点で 1500 万人を超えたことを確認しており

別荘親族 知人宅 その他 コンドミニアム破は ほぼ射程圏内に入ったと言えるだろう そうした中 中期的なホテル不足を懸念する声も聞かれる 1 ただし 旅行者数が増加しても宿泊者数が同程度に増加しない状況が続くとすれば ホテルの客室需給バランスのひっ迫度合いに関する見通しは大きく変わりうる

( 広島県観光の現状 ) 広島県は 2つの世界遺産や豊かな自然 魅力ある文化 食を有し 国際平和都市 広島として世界的に知名度も高い こうした中 毎年 関東や近畿などから多くの旅行者が訪れており 外国人旅行者からの人気も高い また 修学旅行の定番の目的地のひとつともなっており 広島県は 観光面におい

電通、「ジャパンブランド調査2017」を実施

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

外国人旅行者の受入環境の整備に関する行政評価・監視_参考資料

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

愛媛県地域再生セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

1-1_旅行年報2015.indd

CW6_A3657D16.indd

スライド 0

1,500万人

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

<288DC58F4994C5816A8E528C6091E58A E815B C837C815B DEC90AC E786C7378>

2017 電波産業調査統計

3 新たな統計データ FF-Data とは FF-Dataは, 訪日外国人が国内の交通機関 ( 航空, 鉄道, 幹線旅客船, 幹線バス, 乗用車等 ) を利用した際の旅客流動を分析対象に, 平成 26 年 ( 2014 年 ) の航空動態調査と訪日外国人消費動向調査 ( 以下 消費動向調査 という.

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

069_096_2-1_旅行年報2016.indd

スライド 0

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

スライド 1

IT ASG 22


共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

平成23年 年次報告書

電通、「ジャパンブランド調査2019」を実施

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

訪日中国人観光客を対象とした『日本旅行』に関するアンケートの結果を公開

PowerPoint プレゼンテーション

トピックス

PowerPoint プレゼンテーション

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

限定2,000セット

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

3.Made in Japan のイメージは ハイテク 高性能 で 信頼できる 他方で 海外では 購入の際に重視することとして 環境や社会への配慮 を挙げる人も多く SDGs がひ とつのキーワードに 日本製品のイメージ 日本製品のイメージトップ 3 は ハイテク 信頼できる 高性能 昨年に引き続き

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

2 インバウンドに関する旅館調査 調査対象 中国地方の旅館 (154 件 ) 外国人宿泊者 海外旅行会社 ランドオペレーター 先進旅館ヒアリング 21 件 課題旅館の客室稼働率が30% 増加する外国人観光客を受け入れ 稼働率をUPさせたい 調査の概要旅館の取組状況の把握と 外国人のニーズを把握し そ

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

Transcription:

インバウンドの現状

1. 訪日外国人旅行者の現況 (1) 訪日外国人旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 2

1. 訪日外国人旅行者の現況 (2) 日本人海外旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 3

2. 訪日外国人旅行者の現況 (3) 各国 地域からの海外旅行者数 (2007 年 ) (4) 各国 地域の外国人旅行者受入数 (2008 年 ) 資料 : 政府観光機関 (UNWTO) 各国政府観光局 日本政府観光局 (JNTO) 出展 : 日本国政府観光局 (JNTO) JNTO 国際観光白書 2009 4

1. 訪日外国人旅行者の現況 (5) 訪日外国人客数上位 10 位 (6) 訪日外国人観光客数上位 10 位 順位 国 地域名総数 ( 千人 ) 前年比シェア 順位 国 地域名旅行者数 ( 千人 ) 前年比シェア 1 韓国 2,382 8.4 28.5 1 韓国 1,893 9.2 31.3 2 台湾 1,390 0.4 16.6 2 台湾 1,264 0.7 20.7 3 中国 1,000 6.2 12.0 3 香港 513 28.4 8.5 4 米国 768 5.8 9.2 4 米国 474 3.5 7.8 5 香港 550 27.3 6.6 5 中国 456 11.9 7.5 6 オーストラリア 242 8.8 2.9 6 オーストラリア 195 14.6 3.2 7 英国 201 6.9 2.5 7 タイ 143 19.9 2.4 8 タイ 192 14.6 2.3 8 シンガポール 137 15.1 2.3 9 シンガポール 168 10.6 2.0 9 カナダ 132 4.6 2.2 10 カナダ 168 1.4 2.0 10 英国 124 3.6 2.0 計 84.6 計 88.1 出展 : 日本政府観光局 (JNTO)2008 年 出展 : 日本政府観光局 (JNTO)2008 年 5

1. 訪日外国人旅行者の現況 (7) 訪日動機 資料 : 日本国政府観光局 (JNTO) JNTO 訪日外客訪問地調査 2007/2008 6

1. 訪日外国人旅行者の現況 (8) 訪日前後での日本の印象の変化 ( 肯定的イメージ ) 訪日前 訪日後 第 1 位日本人の人々が親切 礼儀正しい 28.9% 日本人の人々が親切 礼儀正しい 37.8% 第 2 位 都市の景観が美しい 25.6% 都市の景観が美しい 21.5% 第 3 位 文化と歴史が素晴らしい 18.0% 食事が美味しい 18.3% 第 4 位 食事が美味しい 15.6% サービスが良い 17.7% 第 5 位サービスが良い 13.2% 文化と歴史が素晴らしい 16.7% 第 6 位 生活水準が高い 12.8% 交通機関が便利 発達している 15.6% 第 7 位 自然 田舎が美しい 10.7% 治安が良い 12.6% 第 8 位交通機関が便利 発達している 10.5% 自然 田舎が美しい 11.6% 産業 工業製品の好イメージ 10.5% 生活水準が高い 10.6% 資料 : 日本国政府観光局 (JNTO) 訪日外国人満足度調査報告書 2007/2008 7

1. 訪日外国人旅行者の現況 (9) 訪日前後での日本の印象の変化 ( 否定的イメージ ) 訪日前 訪日後 第 1 位物価が高い 15.0% 物価が高い 11.1% 第 2 位 言語障壁 3.0% 言語障壁 4.5% 第 3 位 食事が合わない まずい 1.6% 食事が合わない まずい 1.7% 第 4 位 人々が不親切 1.5% 交通機関が不便 1.7% 第 5 位交通機関が不便 1.0% 人々が不親切 1.0% 第 6 位 都市の景観が美しくない 0.9% にぎわい 活気がない 0.9% 第 7 位 文化 歴史が素晴らしくない 0.7% 都市の景観が美しくない 0.8% にぎわい 活気がない 生活水準が低い 0.7% 0.6% 第 9 位生活水準が低い 0.6% 自然 田舎が美しくない 0.5% 資料 : 日本国政府観光局 (JNTO) 訪日外国人満足度調査報告書 2007/2008 8

2. 訪日外国人旅行の経済効果 (1) 訪日外国人旅行者による消費額 定住人口 =1 億 2,800 万人 1 人当たり年間消費額 =121 万円 定住人口 1 人減少分 旅行消費額 訪日外国人旅行 1.4 兆円国民の旅行 20.4 兆円うち宿泊旅行 15.7 兆円うち日帰り旅行 4.7 兆円 外国人旅行者 7 人分 国際交流人口国内交流人口 ( 外国人旅行者 ) ( 国内旅行者 ) 756 万人 5 億 9,009 万人 + 1 人 1 回当り消費額 1 人 1 回当り消費額うち宿泊 5 万 4 千円 18 万円うち日帰り 1 万 6 千円 国内旅行者 ( 宿泊 )22 人分 国内旅行者 ( 日帰り )77 人分 定住人口は国勢調査 ( 総務省 ) 定住人口 1 人当り年間消費額は家計調査 ( 総務省 ) による 旅行消費額は旅行 観光庁消費動向調査 (2006 年度 ) 国際交流人口はJNTO(2006 年度 ) 国内交流人口及び1 人 1 回当り消費額は両調査を用いた試算 定住人口 1 人減少分に相当する旅行者人数は 定住人口 1 人当り年間消費額を交流人口 1 人 1 回当り消費額で除したもの 資料 : 観光立国推進戦略会議資料 ( 観光庁 ) 9

2. 訪日外国人旅行の経済効果 (2) 経済波及効果 2006 年度 2020 年 訪日外客数 756 万人旅行消費額 1.4 兆円 訪日外客数 2,000 万人旅行消費額 4.3 兆円 直接効果 直接効果 付加価値 0.6 兆円 (0.1%) 付加価値 2.0 兆円 (0.3%) 雇用 12 万人 (0.2%) 雇用 39 万人 (0.5%) 波及効果 生産波及効果 3.3 兆円付加価値効果 1.7 兆円 (0.3%) 雇用効果 27 万人 (0.4%) 波及効果生産波及効果 10.4 兆円付加価値効果 5.4 兆円 (0.7%) 雇用効果 85 万人 (1.1%) 2006 年度の数字は 平成 18 年度 旅行 観光庁産業の経済効果に関する調査研究 ( 国土交通省 ) より引用 2020 年度の旅行消費額は JNTO 消費動向調査 の結果 ( 国別消費額 ) より算出 2006 年のモデルを使用して経済波及効果を計算 カッコ内の数字は 日本全体に占めるシェア 2020 年の GDP および就業者数は 2005 年の数字に日本経済研究センターの予想成長率を乗じて計算 資料 : 観光立国推進戦略会議資料 ( 観光庁 ) 10

2. 訪日外国人旅行の経済効果 (3) 地域の活性化 延べ宿泊比率旅行消費額 ( 兆円 ) 付加価値額 ( 兆円 ) 就業者数 ( 万人 ) 2007 年 2020 年 2007 年 2020 年増加額 2007 年 2020 年増加額 2007 年 2020 年増加額 3 大都市圏 73% 55% 1.0 2.4 1.3 1.2 3.0 1.7 19.5 46.8 27.3 その他地方 27% 45% 0.4 1.9 1.6 0.5 2.4 2.0 7.3 38.3 31.1 合計 100% 100% 1.4 4.3 2.9 1.7 5.4 3.7 26.8 85.2 58.4 国土交通省 宿泊旅行統計調査 を基に算出 旅行消費額 就業者数は 前頁の経済効果の数字を延べ宿泊比率で按分して計算 旅行消費額 付加価値額 就業者数の 2007 年数値は 平成 18 年度 旅行 観光産業の経済効果に関する調査研究 ( 国土交通省 ) の数値を準用 資料 : 観光立国推進戦略会議資料 ( 観光庁 ) 11

3. 訪日旅行の実態 米国 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) ほとんどが個人旅行 パッケージツアー比率 11.1% ボリュームゾーンは男性 女性共に 20 歳代だが突出してはいない 滞在日数は7~13 日間が最も多く 3 分の1の35.7% 訪日外国人全体で見ると 7~13 日間は約 4 分の 1の25.2% 日本への訪問回数は1 回目というのが最も多く 約半分の46.8% 同行者の傾向としての特徴は 自分ひとり というのが 48.8% と最も多い 16 区分中では ドイツ (59.8%) 英国 (59.5%) フランス (55.1%) に次いで 自分ひとり が多い 旅行目的は 観光 レジャー が 34.4% 4% と最も多く 次いで 親族 知人訪問 が 20.8% 商談などその他ビジネス が19.0% 訪日外国人全体では 観光 レジャー は 58.1% と最も多く 親族 知人訪問 7.0% 商談などその他ビジネス は 16.2% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な 15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国 ( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米シア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 12

3. 訪日旅行の実態 米国 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 利用した宿泊施設は ホテル が 67.4% 次いで 親族 知人宅 が 25.2% 旅館 は 21.6% 訪日外国人全体では ホテル が 77.8% 親族 知人宅 は 10.2% 旅館 は 22.8% 日本食を食べることの期待以上の満足度は 65.3% と高い ( 全体は 50.1%) 温泉入浴の期待以上の満足度は 69.6% と高い ( 全体は 56.6%) 自然 景勝地観光の期待以上の満足度も 76.3% と高い ( 全体は 59.8%) 旅行全体の満足度は大変満足が70.1% と16 区分中最も高く 満足の25.2% と加えると95.3% が満足以上と回答している 全体は大変満足が 33.7% 満足が 49.2% 再訪問意向は必ず来たいが 62.8% と 16 区分中最も高い 全体は必ず来たいが 47.1% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 13

3. 訪日旅行の実態 豪州 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) ほとんどが個人旅行 パッケージツアー比率 5.8% ボリュームゾーンは男性が 30 歳代 女性は 20 歳代 滞在日数は7~13 日間が最も多く 3 分の1の36.6% 4~6 日間は約 4 分の1の 24.8% 日本への訪問回数は 1 回目というのが最も多く 約半分の 51.5% 同行者は 夫婦 パートナー というのが 38.6% と 16 区分中最も多いのが特長 全体では 夫婦 パートナー はは 13.0% % 旅行目的は 観光 レジャー が65.3% と最も多い 親族 知人訪問 も13.9% と平均より高い 訪日外国人全体では 観光 レジャー は 58.1% と最も多く 親族 知人訪問 は 7.0% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15 か所とその他を合わせたものです 具体的な 15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国 ( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 14

3. 訪日旅行の実態 豪州 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 利用した宿泊施設は ホテル が 82.1% 次いで 旅館 が 23.8% 訪日外国人全体では ホテル が 77.8% 旅館 は 22.8% 日本食を食べることの期待以上の満足度は 69.9% と高い ( 全体は 50.1%) 旅館に宿泊の期待以上の満足度は 65.2% と高い ( 全体は 44.0%) 自然 景勝地観光の期待以上の満足度も 75.8% と高い ( 全体は 59.8%) 旅行全体の満足度は大変満足が69.4% と16 区分中 米国に次いで高く 満足の 27.4% を加えると 96.8% が満足以上と回答している 全体は大変満足が 33.7% 満足が 49.2% 再訪問意向は必ず来たいが58.1% と高い 全体は必ず来たいが 47.1% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15 か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 15

3. 訪日旅行の実態 英国 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) ほとんどが個人旅行 パッケージツアー比率 3.4% ボリュームゾーンは男性が 20 歳代から 40 歳代 女性は 20 歳代 滞在日数は4~6 日間が最も多く約 4 割の40.5% 7~13 日間は3 分の1の33.3% 日本への訪問回数は 1 回目というのが最も多く 45.2% でリピーターが半数を超えている 同行者は 自分ひとり というのが 59.5% と高いのが特長 旅行目的は 観光 レジャー が 39.3% % と最も多い 次いで 商談などビジネス が 34.5% 訪日外国人全体では 観光 レジャー は 58.1% と最も多く 商談などビジネス は16.2% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15 か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 16

3. 訪日旅行の実態 英国 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 利用した宿泊施設は ホテル が 79.7% 次いで 旅館 が 15.5% 訪日外国人全体では ホテル が 77.8% 旅館 は 22.8% 日本食を食べることの期待以上の満足度は 65.2% と高い ( 全体は 50.1%) 自然 景勝地観光の期待以上の満足度も 82.6% と大変高い ( 全体は 59.8%) 旅行全体の満足度は大変満足が 46.8% と高く 満足の 46.8% を加えると 93.6 % が満足以上と回答している 全体は大変満足が 33.7% 満足が 49.2% 再訪問意向は必ず来たいが 63.8% と 16 区分中ロシアに次いで高い 全体は必ず来たいが 47.1% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 17

3. 韓国人訪日旅行の実態 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) パッケージツアー比率は 31.9% 3 3 分の 2 以上は個人旅行で訪日している ボリュームゾーンは男性 30 歳代 女性は20 歳代 滞在日数は 4~6 日間が最も多く 51.1% 次いで多いのは 3 日以内で 31.5% (16 区分中 3 日以内の比率が最も高い ) 6 日間いないで 8 割を超える 日本への訪問回数は 1 回目というのが最も多く 約 3 分の 1 の 33.9% 2 回目以上というリピーターは既に 3 分の 2 を占めている 同行者の傾向としての特徴は 友人 が 24.5% と最も多い 次いで 職場の同僚 が23.0% 自分ひとり も21.6% と近隣アジアの中では最も高い 全体では 友人 は 19.4% 職場の同僚 は 19.2% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっていますストラリア となっています 18

3. 韓国人訪日旅行の実態 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 旅行目的で多いのは 観光 レジャー で 60.6% 訪日外国人全体では 観光 レジャー は 58.1% 利用した宿泊施設は ホテル はほぼ平均値の81.3% 旅館 は平均より低い87% 8.7% 訪日外国人全体で 旅館 は22.8% 訪日旅行全体の満足度をみると 大変満足 が 13.2% と 16 区分中最も低く 逆に やや満足 が17.3% 普通 が11.9% やや不満 が2.6% と16 区分中最も高くなっている 訪日外国人全体では 大変満足 が 33.7% やや満足 が 99% 9.9% 普通 が 5.4% やや不満 が1.2% 再訪問意向は必ず来たいが 32.0% と 16 区分中最も低い ( 総じて一番辛口の評価になっている ) 19

3. 訪日中国人旅行の実態 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 進展著しい個人旅行化パッケージツアー比率 56.9% 16 区分別の中では 最もパッケージ比率は高い ボリュームゾーンは男性 30 歳代 女性は 20 歳代 これは 訪日外国人全体の平均値とほぼ同様 滞在日数は 4~6 日間が最も多く 3 分の 2 の 66.6% 訪日外国人全体で見ると 4~6 日間は約半数の 49.7% 日本への訪問回数は 1 回目というのが最も多く 約 3 分の 2 の 67.6% 16 区分別の中では 最も高い 訪日外国人全体でみると1 回目は 半数を切る 42.5% 同行者の傾向としての特徴は 職場の同僚 というのが 38.0% と最も多い 訪日外国人全体では 職場の同僚 は 20.3% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています オ 20

3. 訪日中国人旅行の実態 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 旅行目的の特徴は 商談などその他ビジネス が 18.4% と全体より多いこと 訪日外国人全体では 15.9% 利用した宿泊施設は ホテルはほぼ平均値の 80.6% 旅館は平均より高く 31.6% が利用しているのが特徴 訪日外国人全体では 22.5% 日本旅館の宿泊について期待以上の満足度は 59.5% と高い ( 全体は 44.0%) 温泉入浴の期待以上の満足度も 69.0% と高い ( 全体は 56.6%) ショッピングの期待以上の満足度も 65.4% と高い ( 全体は 43.9%) 日本訪問中の買物代は最も高く 10 万円を超える ( 平均は 5 万円弱 ) 買い物の人気は ビデオカメラ パソコン 化粧品など 旅行全体の満足度は大変満足が 16.8% 満足が 59.8% ( 全体は大変満足が 33.7% 満足が 49.2%) 再訪問意向は必ず来たいが39.3% 3% 来たいが 43.3% 3% ( 全体は必ず来たいが 47.1% 来たいが 40.4%) 21

3. 訪日旅行の実態 台湾 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 地方発着のチャーター便などを利用したパッケージツアーが多く パッケージ ツアー比率は 69.2% と 16 区分中最も高い ボリュームゾーンは男性 30 歳代 女性も 30 歳代 滞在日数は 4~6 日間が最も多く 76.0% 次いで多いのは 7~13 日以内で 15.9% 比較的近距離でありながら 旅行日数は長いのが特徴 日本への訪問回数は 1 回目というのが最も多く 約 4 分の 1 の 24.4% 4% 2 回目以上というリピーターは既に4 分の3を占めている割にパッケージツアー比率が他の区分に比べて高い 同行者の傾向としての特徴は 家族 親族 が 32.3% と最も多いのが特長 全体では 家族 親族 は 21.5% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15 か所とその他を合わせたものです 具体的な 15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国 ( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 22

3. 訪日旅行の実態 台湾 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 旅行目的で圧倒的に多いのは 観光 レジャー で 85.7% 訪日外国人全体では 観光 レジャー は 58.1% 利用した宿泊施設は ホテルはほぼ平均値の 77.0% 旅館は平均よりとても 高いのが特徴 (40.2%) 訪日外国人全体で旅館利用は 22.5% 訪日旅行全体の満足度をみると 大変満足 が 16.3% と低い しかし やや 不満 は 0.7% 不満 は 0.2% と多くない 満足 の比率が 65.0% 高い 訪日外国人全体では 大変満足 が 33.7% 満足 は 49.2% やや不満 が 1.2% 不満 が 0.3% 再訪問意向は 必ず来たい が 44.4% 来たい が 47.5% と足すと 91.9% と高 い値となっている 全体では 必ず来たい が 47.1% 来たい が 40.4% 23

3. 訪日旅行の実態 香港 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) パッケージツアー比率は 48.8% 半数以上は個人旅行 ボリュームゾーンは男性 30 歳代 女性も30 歳代 次いで男性 女性共に20 歳代 女性は20 歳未満も多い 滞在日数は 4~6 日間が最も多く 76.4% 次いで多いのは 7~13 日以内で 15.1% 比較的近距離で個人旅行が進んでいるが旅行日数は長いのが特徴 比較的近距離で個人旅行が進んでいるが 旅行日数は長いのが特徴 日本への訪問回数は 1 回目というのが最も多いが 23.4% と 16 区分 中最も低い 2 回目以上というリピーターは既に 4 分の 3 以上を占めている 同行者の傾向としての特徴は 家族 親族 が 43.6% と最も多いのが特長 全体では 家族 親族 はは 21.5% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 中 中 ( 台湾 ) 中国 ( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米 英 ド 米国 カナダ オーストラリア となっています 24

3. 訪日旅行の実態 香港 ( 観光庁訪日外国人消費動向調査 2010 年第 1 回調査より ) 旅行目的で圧倒的に多いのは 観光 レジャー で 87.7% 16 区分 中最も高い 訪日外国人全体では 観光 レジャー は 58.1% 利用した宿泊施設は ホテル は 89.2% 旅館 は 24.0% と双方とも経験する 旅行者が多いのが特長 が特 訪日外国人全体で ホテル は 77.7% 旅館 は 22.5% 訪日旅行全体の満足度をみると 大変満足 が 22.6% と低い しかし 満足 の比率が 68.8% 高い 訪日外国人全体では 大変満足 が 33.7% 満足 は 49.2% 再訪問意向は 必ず来たい が 58.1% 来たい が 37.6% と足すと 95.7% と大変 高い値となっている 全体では 必ず来たい が 47.1% 来たい が 40.4% 16 区分はインバウンドの最重点地域 15か所とその他を合わせたものです 具体的な15 地域は 韓国 中国 中国 ( 台湾 ) 中国( 香港 ) タイ シンガポール マレーシア インド 英国 ドイツ フランス ロシア 米国 カナダ オーストラリア となっています 25