外為マンスリービュー 1月号 【ドル/円・ユーロ/円】

Similar documents
外為マンスリービュー 5月号 【ドル/円・ユーロ/円】

外為マンスリービュー1月号【ポンド/円・豪ドル/円】

外為マンスリービューⅠ北米編 5月号

外為マンスリービュー11月1日号

Microsoft Word doc

外為マンスリービューⅠ北米編 2月号

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

Microsoft Word

TFX_フィスコ通貨ウォッチャー

為替相場展望2018年12月号

○ユーロ

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

今月の経済金融情勢2018年11月30日号

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

Microsoft Word doc

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ

PowerPoint プレゼンテーション

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

今月の経済金融情勢2018年12月25日号

株式市場 米国株 上値が重く神経質な展開 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は下落しました FOMC( 米国連邦公開市場委員会 ) における利上げの有無 大統領選挙の動向 ドイツの大手銀行の資本不足懸念などに一喜一憂する展開となりました 月半ばにかけて 利上げ観測や原油

Invesco Premia Plus Fund

2006年2月3日

untitled

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

株式市場 米国株 国内の政策動向や海外の政治動向などに注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場はほぼ変わらずとなりました 月初には 2 月末のトランプ大統領の議会演説を好感して 株価は大幅上昇となりました しかし その後は 新政権の経済政策に対する期待が徐々に後退

株式市場 米国株 トランプ氏の政策への期待感後退で調整も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました 11 月 8 日 ( 現地 ) に行われた大統領選挙でトランプ氏が当選し 減税やインフラ投資の拡大などの同氏の政策に注目が集まりました 債券市場では金利が上

Outlook201812

株式市場 米国株 新政権の政策期待による上昇も一服 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました ISM( 全米供給管理協会 ) 指数など月初に発表された経済統計がおおむね良好であったことを受け 月前半の株式市場は堅調に推移しました 月半ば以降は 高値警戒感な

Microsoft Word

株式市場 米国株 景気 企業業績は依然として堅調 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 貿易摩擦への懸念から下落米国株式市場は下落しました トランプ米大統領が鉄鋼やアルミニウムの輸入を制限する方針を表明したことから 世界的な貿易摩擦への懸念が高まり下落して始まりました その後 貿

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

Ⅰ.ファンダメンタルズ

外為ウィークリービュー 11月30日号

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

Outlook201901

株式市場 米国株 年末商戦や金利動向に注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米中首脳会談への期待から上昇米国株式市場は上昇しました 前半は中間選挙の結果が市場の事前想定通りとなったことなどから安心感が広がり株価は上昇しました 中旬では一部のハイテク企業が需要見通しを引き下げたこと

マネーマーケットマンスリー 2018年3月

外為ウィークリービュー 12月14日号

Outlook201806

マネーマーケットマンスリー

Microsoft Word ECB利下げ.doc

<88D791D6918A8FEA D E786C7378>

円 N 先週のメキシコペソ相場今週の見通し 12 月 17 日 - 12 月 21 日取引レンジ 5.53 円 円想定レンジ 5.50 円 円 対円レートは強含み 大幅な歳出拡大計画の発表が期待されており 歳出拡大による景気浮揚への期待が高まったことから 投機的なペソ売り

Economic Indicators_  定例経済指標レポート


グローバル・マクロ・ウォッチ

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

Currency201207

為替相場展望2018年10月号

国内短期金利

マネーマーケットマンスリー 2018年12月

nichigingaiyo

外為マンスリービュー11月1日号

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況

Economic Indicators_  定例経済指標レポート

Invesco Australian Bond Fund (Monthly)

経済金融・情勢資料  15年7月 

金融市場2018年12月号

株式市場 米国株 国内外の政治動向に注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 好調な企業決算発表を受けて上昇米国株式市場は上昇しました 月前半までは2017 年 1-3 月期の決算発表内容が総じて好調であったことが株価を支えました 月半ばには コミー前 FBI( 連邦捜査局 )

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

2012 年 10 月 15 日号

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 21年度資産運用概況.doc

株式市場 米国株 高値警戒感の高まりなどから上昇一服も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました トランプ政権で閣僚などの人事において一部で混乱が見られましたが トランプ大統領の発言などにより減税 金融規制緩和などへの期待が高まったことや 発表された米国企

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

FXウィークリー・レポート

NZD NZDANZActivityOutlook 01:00 21: NZD ニュージーランド NBNZビジネス信頼感指数 01:00 21: AUD オーストラリア HIA 新規住宅販売件数 (MoM) 01:00 21:00 0.6% AUD オーストラリア民間事業

PowerPoint プレゼンテーション

人民元週間レポート 2019 年 3 月 29 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部

外為ウィークリービュー 11月29日号

為替相場展望2018年9月号

平成30年度第1四半期における運用状況等

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

参考資料いちよし証券投資情報部 2019 年 10 月 7 日 極端な悲観相場の修正へ 業績の下方修正リスクも織り込み 日米経済指標に注目 最終ページに お客様にご確認いただきたい重要な注意事項を記載しております 必ずご確認ください

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月

株式市場 米国株 先行き不透明感強いがファンダメンタルズは良好 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は下落しました 堅調な経済指標の発表を受けて米国の年内利上げ観測が高まったことで 金利動向の影響を受けやすいディフェンシブセクターの一部が軟調に推移しました また 米

U

今月の経済・金融情勢

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

Glo

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

Outlook201501

Outlook201805

GFT FX/CFDモーニング・コメント*9日の市場展望*

一部新興国市場が動揺 アルゼンチンは前四半期から経済危機に陥っていましたが トルコでは 6 月に再選された大統領が米国と対立したこと等を契機に 8 月に通貨が急落しました ブラジルや南アフリカ インドの通貨も下落が加速する局面が見られ 中国元も緩やかに値を下げました これまでのところ個別国の問題とい

金融市場2017年11月号

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

2013 年 8 月 19 日号

スライド 1

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~

<88D791D6918A8FEA D E786C7378>

Outlook201609

GFT FX/CFDモーニング・コメント*9日の市場展望*

Transcription:

2019/01/04 年始の円急騰の影響は? 通貨ペア基調ページ数 ドル / 円 振れ幅大きい展開が続く 予想レンジ :104.000~111.000 円 2-3 ユーロ / 円 外的要因に左右される 予想レンジ : 118.000~129.000 円 4-5 通貨ペアをクリックすると そのページにジャンプします 本レポートは 投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり 投資勧誘を目的として提供するものではありません 投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします また 本レポートに記載された意見や予測等は 今後予告なしに変更されることがございます なお 本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても 株式会社外為どっとコム総合研究所ならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います Copyright 2019Gaitame.com Research Institute Ltd. All Rights Reserved. www.gaitamesk.com 1

http://gaitamesk.com ドル / 円 12 月の推移 USD/ JPY 12 月のドル / 円相場は109.557~113.818 円のレンジで推移し 月間の終値ベースでは約 3.5% の大幅下落 ( ドル安 円高 ) となり 約半年ぶりの安値圏で2018 年の取引を終えた 上中旬は112-113 円台でもみ合っていたが の米連邦公開市場委員会 (FOMC) をきっかけに ドル安 円高に流れが傾いた 米連邦準備制度理事会 (FRB) の継続的な利上げによって 独り勝ち とされてきた米経済にも下方圧力がかかるとの懸念が広がった なお トランプ米大統領はFRBの利上げに批判的な見解をたびたび示した クリスマスイブの24 日には 米経済を巡る唯一の問題はFRBだ FRBは市場感覚を持っていない 貿易戦争やドル高や民主党による政府機関閉鎖の影響を理解していない などとツイートした こうした不透明感の強まりを背景に 12 月だけで日経平均株価が約 11.6% 下落 NYダウ平均も約 9.5% 下落するなど世界的に株安が進む中 中旬以降にドル売り 円買いが強まった 6 日 1 四本値 3 日 26 日 OPEN 113.612 HIGH 113.818 LOW 109.557 CLOSE 109.601 3 日 6 日 1 前週末 1 日に行われた米中首脳会談で貿易戦争の 一時停戦 が決まった事を受けて円売り優位で取引が始まった しかし 米中合意を受けて中国人民元高 ドル安が進行する中 他の通貨に対してもドル安の影響が波及したため ドル円は失速した なお 米 11 月 ISM 製造業景況指数は 59.3 と予想 (57.5) に反して前回 (57.7) から上昇した 中国通信機器大手 ファーウェイ副会長が米国の対イラン制裁に違反した疑いで逮捕されたと伝わると 米中関係の悪化懸念からアジア株が総崩れとなる中 リスク回避の円買いが活発化 その後 米 11 月 ADP 全国雇用者数が 17.9 万人増と予想 (19.5 万人増 ) を下回った一方 米 11 月 ISM 非製造業景況指数は 60.7 と 予想 (59.0) に反して上昇した ( 前回 60.3) 米 11 月雇用統計の主な結果は 非農業部門雇用者数が 15.5 万人増と予想 (19.8 万人増 ) に届かなかった一方 失業率は予想通りの 3.7% であった また 平均時給は前月比では +0.2% と予想 (+0.3%) を下回る伸びにとどまったが 前年比は +3.1% と予想通りの伸びを示した 内容的にやや冴えなかった事からドル売りが先行したが 冴えない雇用統計を受けて米利上げペース鈍化期待が広がると米国株先物が上昇に転じ 円が売られたためドル / 円は方向感が出なかった 米 11 月小売売上高は前月比 +0.2% 除自動車も前月比 +0.2% であった ( 予想 +0.1% +0.2%) また 10 月分はそれぞれ +1.1% +1.0% へと速報値 (+0.8% +0.7%) から上方修正された なお 自動車 ガソリン 建材 外食を除いたコア売上高指数は前月比 +0.9% と 予想 (+0.4%) を大幅に上回った これを受けて一時ドル高 円安に振れたが 中国 11 月小売売上高やユーロ圏 12 月製造業 PMI の悪化で世界景気の先行き懸念が広がり米国株が下落したためドル / 円も失速した トランプ米大統領が ドルはとても強く インフレは実質的に存在しない 海外は荒れており パリは燃え中国は急降下だ FRB が利上げを検討しているというだけでも信じ難い とツイート また ナバロ米国家通商会議 (NTC) 委員長は 米経済は成長しているが 物価上昇は見られていないため FRB は利上げすべきではない と述べて大統領に同調した FOMC は 予想通りに政策金利を 0.25% 引き上げ 声明では いくらかの さらなる漸進的な利上げが適切 として 利上げ継続姿勢を示した 注目の政策金利見通しでは 2019 年の想定利上げ回数を 3 回から 2 回に引き下げた これを受けて米国債利回りが上昇するとともにドルが買われた一方で米国株は下落 市場は 期待したほどハト派的ではなかった と評価した模様 その後 パウエル FRB 議長は 経済は引き続き好調 としながらも 9 月以降 一定の逆風 海外の成長鈍化や金融の変動など経済軟化の兆候が見られる との見解を示し 金利の道筋を巡り かなりの不透明感がある と発言 米大統領の利上げけん制については 政治的懸念は金融政策を巡る討議や決定に全く影響しない と明言した 米大統領経済諮問委員会 (CEA) のハセット委員長は パウエル氏のFRB 議長ポストは100% 安全との認識を示した他 大統領はムニューシン財務長官にとても満足している と発言 一部にくすぶっていた米大統領によるFRB 議長や財務長 26 日官の解任観測を否定 大手カード会社が発表した米年末商戦の売り上げが6 年ぶりの高水準となった事も相まって米国株が上げ幅を拡大すると円売りが加速 なお NYダウ平均のこの日の上げ幅は1000ドルを超えて過去最大を記録した 2

USD/ JPY 米 2 年債利回り 米 10 年債利回り 日経平均 NY ダウ平均 OPEN 2.8312% OPEN 3.0352% OPEN 22629.39 OPEN 25779.57 HIGH 2.8414% HIGH 3.0479% HIGH 22698.79 HIGH 25980.21 LOW 2.4838% LOW 2.6771% LOW 18948.58 LOW 21712.53 CLOSE 2.4878% CLOSE 2.6842% CLOSE 20014.77 CLOSE 23327.46 12 月のポジション動向 1 月の日 米注目イベント 12 月米 ADP 全国雇用者数 (3 日 ) 12 月米 ISM 製造業景況指数 (3 日 ) 12 月米雇用統計 (4 日 ) パウエル FRB 議長講演 (4 日 ) 12 月米 ISM 非製造業景況指数 ( ) 11 月米貿易収支 (8 日 ) 米 FOMC 議事録 (9 日 ) 12 月米消費者物価指数 (11 日 ) 12 月米生産者物価指数 (15 日 ) 12 月米小売売上高 (16 日 ) 12 月米住宅着工件数 (1 ) 12 月米鉱工業生産 (18 日 ) 12 月日本消費者物価指数 (18 日 ) 日銀金融政策決定会合 (22-23 日 ) 12 月米耐久財受注 (25 日 ) 米一般教書演説 (29 日 ) 10-12 月期米 GDP 速報値 (30 日 ) 米 FOMC(29-30 日 ) 12 月米コア PCE デフレーター (31 日 ) 1 月の見通し 経済指標カレンダー ( 外部リンク ) ドル / 円は 2019 年の取引 2 日目 (1 月 3 日 ) の早朝に 108 円台後半から104 円台後半へと急落する場面があった これまで 独り勝ち と評されてきた米国経済も 米中貿易戦争のあおりで減速が避けられないとの悲観的な見方が広がっており 年末年始にドル安が進んだ 米連邦公開市場委員会 (FOMC) は2019 年に2 回の追加利上げを想定しているが 市場には真逆の利下げ観測が浮上 1 月 3 日終了時点で米金利先物市場が織り込む2019 年末までの利下げ確率は5 割を超えている 市場のムードが悲観に傾きすぎた感は否めないが この点については米経済指標を丁寧に確認していくほかないのだろう 4 日の米 12 月雇用統計や16 日の米 12 月小売売上高などの景気指標が ドル / 円相場にとっても これまで以上に重要なファクターとなりそうだ 米景気減速が鮮明化すれば 再び105 円割れを試す可能性がある一方 米景気の底堅さが確認できれば 悲観の修正によるドル買戻しが強まり110 円台の回復も視野に入りそうだ また 米金融政策の先行きについては 4 日のパウエル米連邦準備制度理事会 (FRB) 議長の講演や 29-30 日のFOMC 声明およびパウエルFRB 議長の会見も注目を集めよう いずれにしても 比較的振れ幅の大きい相場展開が続く公算が大きい ( 神田 ) ( 予想レンジ :104.000~111.000 円 ) 3

http://gaitamesk.com ユーロ / 円 12 月の推移 EUR/ JPY 12 月のユーロ / 円相場は125.406~129.251 円のレンジで推移し 月間の終値ベースでは約 2.2% の下落 ( ユーロ安 円高 ) となった 仏 独 ユーロ圏 12 月製造業 / サービス業 PMIの悪化 ( ) などで 欧州景気の先行きに懸念が広がった もっとも 12 月のユーロはイタリア財政問題の収束などもあって対ドルでは上昇した ユーロ / 円の下落は ユーロ安よりも円高の要素が大きかったという事になる 世界的な景気減速を懸念する形で世界の株式市場が軟調に推移する中 下旬に入るとリスク回避の円買いが強まった ドル / 円相場が110 円台を割り込むなど円が全面高となった31 日には ユーロ / 円も125.406 円まで下落して8 月以来の安値を付けた 5 日 12 日 13 日 18 日 四本値 OPEN 128.990 4 日 11 日 HIGH 129.251 LOW 125.406 CLOSE 125.687 4 日 5 日 11 日 日経平均株価が 538 円安 独 DAX が 130 ポイント安 NY ダウ平均が 799 ドル安 ( いずれも終値 ) と世界的に株安が進行する中 リスク回避の円買いが活発化した 欧州中銀 (ECB) の政策決定者らが 来年の段階的な刺激策解除を巡り議論している とする一部報道が伝わるとユーロ買いが優勢となった なお 報道では 円滑な移行を進める方策として まず預金金利のみを引き上げたり 複数年の変動金利ローンを恒久的に行ったりするなどの案が浮上しているとする関係筋の話が伝えられた ユーロ圏 7-9 月期域内総生産 (GDP) 確報値は 前年比 +1.6% と改定値 (+1.7%) から小幅に下方修正されたがユーロの反応は限られた その後 米株安や原油安によって米債利回りが低下する中でドル売り ユーロ買いが優勢になるとユーロ / 円も小幅に上昇した 独 12 月 ZEW 景況感調査は -17.5 となり 市場予想 (-25.0) ほどには低下せず 前回 (-24.1) を上回った ただ 英国の欧州連合 (EU) 離脱 =Brexit に絡み メイ英首相の不信任投票実施への懸念からポンドが下落したため ユーロも連れ安した 12 日コンテ イタリア首相は 欧州委員会に再提出を求められていた 2019 年予算案を巡り 財政赤字の対 GDP 比率目標について 当初の 2.4% から 2.04% に引下げたと表明 これを受けてユーロ買いが強まる場面があった 13 日 18 日 ECB は政策金利の据え置きと同時に 2.6 兆ユーロ規模の量的緩和 (QE) の終了を決定 その後 ドラギ ECB 総裁が 保護主義の脅威などの不確実性のため リスクのバランスは下方に動いている インフレ持続のため大規模緩和は依然として必要 利上げ開始後も再投資を継続する などと述べた また 2019 年の成長率予想を 1.7% インフレ率予想を 1.6% と 9 月時点 (1.8% 1.7%) からそれぞれ引き下げた これらを受けてユーロは売り優勢となった 仏 12 月製造業 PMI 同サービス業 PMI が揃って節目の 50 を割り込むとユーロ売りが強まった その後 独 12 月製造業 PMI が 51.5 ユーロ圏 12 月製造業 PMI も 51.4 と相次いで予想 (51.7 51.8) を下回ると景気減速懸念が広がりユーロ安が加速した 独 12 月 IFO 景況感指数は 101.0 と市場予想 (101.7) および前回 (102.0) を下回った なお 同指数の低下は 4 カ月連続で 水準は 2 年ぶりの低位に落ち込んだ 一方 イタリア財務相当局者が 同国の 2019 年予算案を巡り欧州委員会と合意した事を明らかにした ただ いずれもユーロの反応は限られた 欧州委員会とイタリアが同国の 2019 年予算案に正式合意 欧州委員会は イタリアに対して 過剰財政赤字手続 (EDP) を発動しないとの見解を示した 4

EUR/ JPY 日経平均 独 D A X 独 2 年債利回り 独 10 年債利回り OPEN 22629.39 OPEN 11534.75 OPEN -0.588% OPEN 0.338% HIGH 22698.79 HIGH 11566.97 HIGH -0.551% HIGH 0.346% LOW 18948.58 LOW 10279.20 LOW -0.683% LOW 0.204% CLOSE 20014.77 CLOSE 10558.96 CLOSE -0.610% CLOSE 0.242% 12 月のポジション動向 1 月のユーロ圏注目イベント 12 月ユーロ圏消費者物価指数 (4 日 ) 11 月ユーロ圏小売売上高 ( ) 11 月独鉱工業生産 (8 日 ) 11 月ユーロ圏失業率 (9 日 ) 11 月独貿易収支 (9 日 ) 11 月ユーロ圏鉱工業生産 ( ) 1 月独 ZEW 景気期待指数 (22 日 ) 12 月ユーロ圏消費者物価指数 (1 ) 1 月ユーロ圏消費者信頼感 (23 日 ) ECB 理事会 (24 日 ) 12 月独 / ユーロ圏製造業 PMI(24 日 ) 1 月独 IFO 景況指数 (25 日 ) 1 月独消費者物価指数 (30 日 ) 1 月独雇用統計 (31 日 ) 10-12 月期ユーロ圏 GDP(31 日 ) 12 月の見通し 経済指標カレンダー ( 外部リンク ) 2018 年 12 月のユーロ相場は イタリア財政問題の収束など政治面の不安がひとまず後退した半面 域内景気の先行きに減速懸念が広がるなど 強弱材料が入り混じる形で方向感が出なかった 対円では昨年末から下落基調となり 1 月 3 日の暴落で 120 円台を割り込むなど リスク回避の円買い主導で下値を模索する展開となっている ユーロ / 円相場のさしあたっての焦点は 年末年始に不安定さが増した世界の株式市場の動向という事になるだろう 株安の連鎖が続くようなら再び120 円割れを目指す可能性がある一方 過度な悲観論が後退すれば 12 月半ばまでもみ合いを続けていた128-129 円台への反発も見込めよう その他 英国の欧州連合 (EU) 離脱 =Brexit 問題もユーロ相場にとって重要な手掛り材料となろう メイ英首相は 1 月 の週に離脱協定案の議会採決を実施する方針を示している 仮に否決されれば 無秩序離脱 の可能性が高まるため ユーロにも下落圧力がかかる公算だ ユーロ / 円相場は1 月も 外的要因に振り回される展開となりそうだ ( 神田 ) ( 予想レンジ 118.000~129.000 円 ) 5