員となって刑事裁判に参加しています 裁判員は具体的に何をするのか? 裁判員は 一つの公判に対し 6 名が選任され 3 名の職業裁判官と共に業務を行います 裁判員が行う業務は大きく三点あります 一点目が 公判に立ち会う事 です 公判とは刑事訴訟の手続きのうち 裁判官 検察官 被告人 ( 弁護人 ) が

Similar documents
裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

平成 22 年は,1 年間に1,506の裁判員裁判が実施された 20 代から70 歳以上の幅広い世代から, 様々な職業の男女 8,673 人が裁判員に選任され, 全国 50の地方裁判所において, 殺人, 強盗致傷等の重大事件に関する刑事裁判に参加した 選定された裁判員候補者 12 万 6455 人の

裁判員法103条公表速報版(制度施行~10月末(データは9月末までのもの))

Microsoft Word - 103条公表(ダイジェスト版).doc

Microsoft Word - 【web用】本体版 _1_.doc

satsujinjiken_2sin1

裁判員法103条公表速報版(制度施行~10月末(データは9月末までのもの))

★裁判員速報(制度施行~平成30年8月末)

本体版-表紙

累計平成 21 年平成 22 年平成 23 年 総数 5,342 1,196 1,797 1, 強盗致傷 1, 殺人 1, 現住建造物等放火 覚せい剤取締法違反

を行うことが決定された場合, 鑑定結果の報告までに相当期間を要するときは, 公判開始前に, 鑑定の経過及び結果の報告を除く鑑定の手続を行うことができる ( 第 1 回公判期日前の鑑定, 法 50 条 1 項 ) 審理期間と対比した公判前整理手続期間 期日回数の状況は, 図表 33 及び図表 3 5な

Microsoft Word - 00.表紙.doc

citizen_judge_hanrei_2009

satsujinjiken_muki1

法律学入門12

市民ロースクール

を行うことが決定された場合, 鑑定結果の報告までに相当期間を要するときは, 公判開始前に, 鑑定の経過及び結果の報告を除く鑑定の手続を行うことができる ( 第 1 回公判期日前の鑑定, 法 50 条 1 項 ) 審理期間と対比した公判前整理手続期間 期日回数の状況は, 図表 33 及び図表 35 な

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

Taro-議事概要.jtd

satsujinjiken_murder2

satsujinjiken_hanrei9

( 別紙 ) 地裁委員会テーマ 裁判員制度の広報について の質問 意見交換 1 裁判員制度の広報について 制度概要の説明鹿児島地方裁判所裁判官山田直之 2 質疑 ( 委員 ) 裁判員に選ばれるまでの手続の中でくじを3 回行っているが, 全くの無作為なのか, それとも個別の事情や男女比等を考慮すること


的にも影響があるので, 期間をできるだけ短縮することに向けて尽力していただきたい 争点がない事件でも三, 四か月かかるということであるが, 結構時間がかかっているという印象である 事案によっては, 慎重にしなければならないが, 争点がない事件では2か月くらいでできるのではないか 一般人からして裁判は

審決取消判決の拘束力

局長事務連絡

最高裁判 私たちの生活と裁判所 私たちは, 毎日, 社会生活のルールに従って生活しています そのようなルールとしては, 国民の代表者によって作られる法律や個人の間での取り決めである けいやく 契約などがあります しかし, ルールを作っても, 守 られなければ何にもなりません ルールが守られない ふん

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

O-27567

はじめに 1 本資料は, 裁判員制度に対する国民の理解と関心を深めるとともに, 同制度の運用の改善などのための検討に資するため, 裁判員法 103 条に基づき, 毎年, 裁判員裁判対象事件の取扱状況, 裁判員及び補充裁判員の選任状況その他裁判員法の実施状況について公表するものである 本公表は, 第

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

citizen_judge_hanrei_2017

第 2 章交通事故被害の実態 外出する回数が減った 趣味や遊びをしなくなった 23 経済的に苦しくなった 2 2 家庭内の人間関係が悪くなった 6 5 仕事 学校を休みがちになった 3 9 仕事 学校をやめた 死亡事故遺族 事故の被害者になったことを非難された 8 重傷事故被害者

(2)Bは夜中に女の人に刃物を出して脅( おど ) した 女の人は 抵抗したので Bは刃物で女の人を刺した その結果 女の人を殺してしまった バッグの中には 封筒があり中に85 万円が入っていた そのうちの10 万円をAに返した (3) 警察の取り調べを受けたBは 犯行はAの指示によるものだと主張し

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

三衆議院議員稲葉誠一君提出再審三事件に関する質問に対する答弁書一について捜査当局においては 今後とも 捜査技術の一層の向上を図るとともに 自白の信用性に関し裏付け捜査を徹底する等十全な捜査の実施に努めるべきものと考える 二について再審三事件の判決においては いずれも被告人の自白の信用性に関する指摘が

Microsoft Word - guideline02

資料6 損害賠償請求に係る債務名義の実効性に関するアンケート調査 集計結果

<4D F736F F D DD994BB88F590A C98AD682B782E98C9F93A289EF82C582CC817582A082B782CC89EF817682C682B582C482CC88D38CA981698DC48F4390B3816A5F E727466>

ンダ氏は再勾留されることとなった 重要なことは ゴビンダ氏の勾留を認めたのは 控訴審が係属する高裁の裁判部である東京高裁刑事第 4 部だということである 同裁判部が 罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由 があると判断したことから その後の 異議申し立てについて判断した東京高裁刑事 5 部も 特別抗

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法

< F2D838F815B834E B B>

政令で定める障害の程度に該当するものであるときは, その者の請求に基づき, 公害健康被害認定審査会の意見を聴いて, その障害の程度に応じた支給をする旨を定めている (2) 公健法 13 条 1 項は, 補償給付を受けることができる者に対し, 同一の事由について, 損害の塡補がされた場合 ( 同法 1

平成  年(行ツ)第  号

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

- 2 - 第二編第二十二章の章名中 姦淫 を 強制性交等 に改める かんいん第百七十六条中 男女に を 者に に改める 第百七十七条の見出しを (強制性交等) に改め 同条中 暴行 を 十三歳以上の者に対し 暴行 に 十三歳以上の女子を姦淫した者は 強姦の罪とし 三年 を 性交 肛門性交又は口腔性

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

平成  年(あ)第 号

民事模擬裁判 ( 茂垣博 蒲俊郎 大澤恒夫 千葉理 菅谷貴子 ) 2 3 年前期 2 年後期 選択必修 2 単位集中 1 科目内容 目標 この授業は 民事裁判実務についての裁判官と弁護士の役割を模擬的に体験させ 裁判運営のあり方を考えさせるとともに 民事実体法および手続法を実務的視点から立体的に理解

イ検証の視点について ( ア ) 統計データの分析について岩井総務局参事官から, 第 8クールにおいても, これまでの検証と同様, 民事第一審訴訟事件, 刑事通常第一審事件, 家事事件, 上訴審訴訟事件を幅広く取り上げ, 重要かつ基本的な統計項目を中心に整理 分析をするとともに, その時々の検証対象

量刑不当・棄却

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

るかどうかにかかっている また, 国民が裁判員として参加しやすいような環境づくりも欠かせない では, 調査結果を詳しくみていこう この質問は4 段階で尋ねたが, どちらかといえば を含める形で 必要 か 必要ない かで 2 段階にまとめると, では 必要 が 4 2 %, 必要ない が 5 0 %

目次 第 1 はじめに 4 第 2 裁判員制度の目的 5 第 3 対象事件の拡大と選択権 6 第 4 捜査のあり方 と 審理のあり方 の組み合わせが引き起こす問題 7 1 証拠の厳選 により 捜査の不可視化 が起こる 2 捜査のあり方の改革を ⑴ 捜査全過程の記録化 ⑵ 被疑者取り調べの全過程の録音

比較法雑誌第 50 巻第 ₃ 号 (2016) 構築するため, 取調べ及び供述調書に過度に依存した捜査 公判の在り方の見直しや, 被疑者の取調べ状況を録音 録画の方法により記録する制度の導入など, 刑事の実体法及び手続法の整備の在り方 について意見を求めるものであった ⅱ) 我が国には, いわゆる司

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

Microsoft Word - kaisoku

KIDERA_51917.pdf

立命館13_脇中.indd

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

裁の民事訴訟が約 1.3 倍, 執行事件が約 1.6 倍, 破産事件にいたっては約 5 倍と急増しています 地裁の刑事訴訟事件については横ばいに近い状態が続 いていましたが, この 3,4 年は著しい増加傾向を示しており,10 年前の 約 1.7 倍になっています また, 簡裁の調停事件も約 5 倍

2020 年を目標とする法 司法支援改革プロジェクト (PHAP LUAT2020) 公安省 最高人民検察院 - 最高人民裁判所 国防省 番号 : 03/2018/TTLT-BCA- VKSNDTC-TANDTC-BQP ベトナム社会主義共和国独立 自由 幸福

Taro12-s 平成19年5

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜

CrimeInfo 論文& エッセイ集 4

< F2D88E38E748B7982D18E9589C888E38E7482C991CE82B782E98D73>

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し

日商協規程集

citizen_judge_hanrei_2010

司法制度改革審議会の意見書について, 佐久間邦夫委員長が説明をした (3) 司法制度改革審議会意見書に基づき新たに制定された法律及び制度ついてア菅原民事首席書記官が, 労働審判法 ( 労働審判手続 ), 民事訴訟法改正 ( 簡易裁判所の事物管轄の拡大など ), 行政訴訟法 ( 行政訴訟制度の見直し

対応について, 警察署や検察庁では, どのような配慮や対応を行っているのか, 紹介していただきたい ( 委員 ) 各警察署 (39 署 ) に, 被害者支援要員 (3000 人 ) を指定し, 夜間であっても対応できる態勢を整えている また, 捜査や裁判がどのように行われるのか等を記載した冊子を準備

Microsoft Word - adr (1)

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ

臨時国会が間もなく閉会する また 死刑が執行される 死刑確定者にとって 国会の閉会は殺される恐怖におびえる日々の始まりだ 今度こそ自分か もしかすると 自分だ 独房の外の足音に身を震わせ 生つばをのむ 何度もそうした恐怖を繰り返してきた人も 死刑確定から間もない人も 緊張の瞬間は次の国会が始まるまで

社会保険労務士法.xlsx

saishin_30.indd

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

03宅建表01.indd

( 別紙 ) 協議テーマに関する意見交換 (: 委員, : 委員長,: 説明者 ) 資料としてお配りした裁判員等選任手続期日のお知らせ ( 以下 期日のお知らせ という ) 等の書面や, 本日御覧いただいた設備等につき, 御意見, 御感想をお聞かせいただきたい 期日のお知らせの用紙の色によって裁判員

検察審査会制度の運用改善及び制度改革を求める意見書

Microsoft Word - 文書 1

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

<4D F736F F D AB94C68DDF94ED8A518ED CC A957A8E9197BF817A90AB94C68DDF8DD994BB88F590A DC82C682DF2E646F63>

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

反訳書

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか

大阪京橋法律事務所 報酬基準

[ 演習 3-6AA] ウェブページの検索結果の表示順序 ( 重要 ) 10D H 坂田侑亮 10D F 岩附彰人 10D D 財津宏明 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエ

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

(2) 系統性小学校からの系統性中第 3 4 学年 : くらしをまもる じけんやじこが起きたら第 6 学年 : わたしたちのくらしと日本国憲法 学校の系統性 第 3 学年 : わたしたちの暮らしと民主政治 憲法の番人とよばれて 第 3 学年 : わたしたちの暮らしと民主政治 わたしたちの人権を守るた

Taro 儻師å‘−ã†³æŁ¯ç§‚å„»å¸«ã†«å¯¾ã†Žã‡‰è¡„æfl¿å⁄¦å‹ƒã†®è•…ㆋ挹ㆫㆤ㆗ㆦ.jtd

Microsoft Word - Unanimously confirmed invalidity - JAN.doc

別紙 1 地方税法第 314 条の 7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる 特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例 新旧対照表 改正案 ( 欠格事由 ) 第 6 条第 4 条第 1 項の規定にかかわらず 市長は 次のいずれかに該当する特定非営利活動法人について 指定の

Transcription:

第 20 回ディベート甲子園高校の部の部論題解説 日本は裁判員制度を廃止すべきである 裁判員制度を廃止すべきである 是か非か 裁判員法が定める規定をすべて廃止し 職業裁判官のみによる裁判制度に戻すものとする 論題検討委員猶本健一 はじめに今回の論題は 日本は裁判員制度を廃止すべきである 是か非か です この制度は平成 21 年に導入されたもので 今回の論題は 裁判員制度導入前の裁判制度に戻すか否かというものです 皆さんに論じていただくのは 導入して6 年間経つこの制度の評価であり またこの国の司法制度の在り方についてとなります この論題解説では 理解の参考となるように 裁判員制度の概要を説明した上で 想定される議論の説明をします 裁判員制度とは裁判員制度とは 法律の専門家ではない一般の市民が刑事裁判に参加し 被告人が有罪かどうか また有罪である場合にどのように刑に処すのかを 専門家である職業裁判官と一緒に決める制度です これは 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 ( 略称 : 裁判員法 ) で規定されており 司法制度改革の一つとして導入されました なぜ裁判員制は導入されたのか? 裁判員制導入以前の刑事裁判は 職業裁判官や検察官 弁護人という専門家のみで行われていました 慎重に審理がなされる一方で 専門的な正確さを求めるあまり 審理内容や判決が国民にとって理解しにくいものとなっていました その打開策として導入されたのが裁判員制度です 裁判員制度導入の意義は 国民の司法参加 にあります 1 国民の司法参加を通じ 国民の知識 経験 社会常識を裁判に反映させることや 裁判を身近で分かりやすいものにすることで 司法に対する信頼性を向上させるといった狙いがありました 裁判員の選ばれ方 それでは 裁判員はどのようにして選ばれるのでしょうか 現在は 5 つのプロセスを経て裁判員が選任されています 1 年に 1 度 地方裁判所により選挙権のある人の中から くじにより裁判員候補者が選ばれます この時点では 毎年 30 万人前後の方が選出されています 2 1 で選ばれた候補者に 選ばれた旨の通知および 調査票が送付されます この調査票の回答 ( 職業 年齢 健康状態など ) から 裁判員になることができないと判断された場合は 候補から外れます 3 2 で候補から外れなかった者の中から くじで 事件ごとに候補者が選ばれます 4 3 で選ばれた候補者に選任手続きの呼出状と質問票が送付されます この質問票の回答 ( 仕事 健康状態 家庭状況など ) から 当該事件の裁判員になることができないと判断された場合は 候補から外れます 5 選任手続きに来た者の中から 裁判長による質問やくじなどが行われ 最終的にその事件を担当する裁判員及び補欠裁判員が選任されます このようにして毎年 8,000 人前後の方が裁判

員となって刑事裁判に参加しています 裁判員は具体的に何をするのか? 裁判員は 一つの公判に対し 6 名が選任され 3 名の職業裁判官と共に業務を行います 裁判員が行う業務は大きく三点あります 一点目が 公判に立ち会う事 です 公判とは刑事訴訟の手続きのうち 裁判官 検察官 被告人 ( 弁護人 ) が裁判所で審理を行う手続きを指します 裁判員は刑事裁判の公判に立会い 事件の詳細等の説明 書証や物証等の証拠調べ 証人や被告人に対する検察官や弁護人からの質問やそれに対する答え ( 証人尋問 被告人質問 ) を見聞きすることになります 裁判員から証人等に質問をすることも可能です 二点目が 評議 評決を行う事 です 公判へ立会い 知り得た情報をもとに職業裁判官と一緒に議論 ( 評議 ) し 被告人が罪を犯したか否かの判断 ( 事実認定 ) し 有罪であった場合には どのような刑にすべきか判断 ( 量刑 ) をくだします ( 評決 ) なお 評議の結果 裁判員 職業裁判官全員の意見が一致しなかった場合には 多数決によって結論を出すことになります 裁判員法では 裁判員が関与する判断について 構成裁判官及び裁判員の双方の意見を含む 合議体の員数の過半数で決定することとしています たとえば 被告人を有罪にする場合には 裁判員と職業裁判官のそれぞれ 1 人以上が有罪の意見である必要があります つまり 職業裁判官だけ または裁判員だけの意見によって被告人を有罪にすることはできません また 量刑を判断する上で複数の意見が出た場合 上記の条件を満たすまで 最も重い量刑の意見の票数を次に重い量刑の意見に足していきます 例 ) 下記の様に量刑の意見が分かれた懲役 7 年 : 裁判員 5 名懲役 6 年 : 職業裁判官 1 名懲役 5 年 : 職業裁判官 2 名 裁判員 1 名 2 この例の場合 一番重い懲役 7 年では裁判員と職業裁判官双方の意見を含むという条件が満たされません そのため 懲役 7 年を支持した人数を次に重い懲役 6 年に加えます すると 合計が裁判員 5 名 職業裁判官 1 名となり 決定するための条件が全て満たされるので懲役 6 年と刑が確定します 三点目が 判決宣告に立ち会う事 です 裁判員と職業裁判官が議論した結論である判決を宣告する場に立ち会います 以上で裁判員としての業務は終了です なお 平成 26 年 1 月 ~11 月までの裁判では一点目 ~ 三点目までの全ての業務が終了するまでにかかる日数は平均 8.2 日となっています 陪審制度 参審制度 参審制度との違い 裁判員制と同じように 国民が裁判に参加する制度は他にもあり 諸外国でも導入されています それらの制度は おおむね陪審制度または参審制度に分けられます 例えば アメリカやイギリスは陪審制度を導入しています ドイツ フランス イタリアなどでは参審制度が導入されています 下の表を参考にしてください 表国民の司法参加制度ごとの違い 導入国 評議 事実認定 陪審制度参審制度裁判員制度 アメリカイギリス 陪審員のみ ドイツフランスイタリア裁判官と共同 日本 裁判官と共同 判断する判断する判断する 量刑判断しない判断する判断する 任期事件ごと任期制事件ごと 選任無作為推薦等無作為

裁判員制度で扱う事件裁判員裁判は 故意の犯罪行為により被害者を死亡させた場合等の刑事事件において 適用されています 代表的なものとしては 以下のようなものがあります 人を殺した場合( 殺人 ) 強盗が人にけがをさせ あるいは死亡させてしまった場合 ( 強盗致死傷 ) 人にけがをさせ 死亡させてしまった場合 ( 傷害致死 ) 泥酔した状態で自動車を運転して人をひき 死亡させてしまった場合 ( 危険運転致死 ) 人の住む家に放火した場合 ( 現住建造物等放火 ) 身の代金を取る目的で人を誘拐した場合 ( 身の代金目的誘拐 ) 子供に食事を与えず放置したため死亡してしまった場合 ( 保護責任者遺棄致死 ) 財産上の利益を得る目的で覚せい剤を密輸入した場合 ( 覚せい剤取締法違反 ) なお 裁判員制度は 地方裁判所で行われる刑事事件が対象で 刑事裁判の控訴審 上告審や民事事件 少年審判等は裁判員制度の対象にはなりません 平成 26 年 1 月 ~11 月までで 1,259 件の裁判が裁判員制度で実施されています プラン導入後の世界今回の論題におけるプラン導入後の世界とはどのようなものでしょうか 裁判員制度が廃止され 職業裁判官のみで判断が行われる体制になります つまり 平成 21 年 5 月より前の裁判制度に戻すことになります それでは 考えられるメリット デメリットの例を見ていきます 考えられるメリットメリットの例 1. 誤判の防止裁判制度について議論をする上で 誤判の可能性は言及されることが多い議論です 日本でも 過去に死刑判決となった重大な事件でさえ冤罪 誤判事件が発生したことがあります このような状況で 裁判員と職業裁判官を比較した時 裁判員の方が判断を誤りやすいと主張する意見があります 考えられる根拠としては 以下の点が挙げられています 訓練を受けていない裁判員の方だと マスコミによる報道の影響を受けやすい 例えば正当防衛が認められるかといった争点などでは 法の専門的な概念についての判断が求められることがあるが そういった部分の事実認定を裁判員が行う事は難しい 職業裁判官のみで判断される裁判体制に戻すことで より誤判発生の可能性を少なくすることができるという主張ができます 2. 裁判員の負担解消裁判員は 重病の患者や親の葬式等やむを得ない事情がない限り 辞退することが認められないとされています 仕事が休める状況にない者や 悲惨な事件の内容や証拠写真を見聞きすることが精神的につらい者にとっては 裁判員は非常に大きな負担となります 事実 裁判員を務めたことでストレス障害となったという訴訟が起きています また 公判中に提示された遺体の写真を見たことで気を失ってしまった裁判員がいたことが話題となりました 裁判員となることがなくなれば 国民がこういった負担から解消されるという主張ができます 考えられるデメリットの例 1. 国民の意思の反映ができなくなる裁判員は国民の代表として裁判に参加します 評議の中で 提示された内容と自身の様々な知識 経験を基に総合的に判断し 評議の中に反映させます そうすることで国民の一般的な感覚を裁判に取り入れることが裁判員制度の導入の狙いの一つです 裁判員制 3

度の廃止してしまうと そういった反映ができなくなります たとえば 国民の多くが厳しく刑に処せられるべきだと考える犯罪が 軽い刑となったり もっと軽い刑でよいと考える犯罪が 重い刑となったりすることもありえます 裁判員制度が廃止されることで 刑事裁判に国民の感覚 常識が反映されない状態に戻ってしまうため それが司法のあるべき姿として問題であるという主張ができると思います 2. 誤判の発生誤判 冤罪の議論については 裁判員裁判と職業裁判官のみでの裁判との比較となります つまり メリットでの分析とは逆に 裁判員裁判の方がより優れた判断ができていると考えるならば デメリットとして主張することが可能です 根拠としては 以下の点が挙げられます 職業裁判官はさまざまな立場からなる裁判員よりも人生経験に乏しいことから 世間一般の常識とかけ離れた判断をしてしまう可能性がある 職業裁判官は同じ法の専門家である検察官の判断を重視しがちであり 被告人や証人の言葉よりも 検察官の作成した調書の方を優先してしまう 議論する上での注意点最後に この論題で議論をする上で注意していただきたい点があります 一つ目は 今回の論題の対象が裁判員法で定める規定のみであることです 裁判員制度導入に先んじて導入された公判前整理手続きという 充実した公判の審理を継続的 計画的かつ迅速に行うために必要があると認めるとき に実施される制度があります 裁判員裁判では必ず行われる手続きのため 裁判員制度が議論される際には多く言及されていますが この制度は刑事訴訟法の中の規 定ですので今回の論題で制度自体がなくなるわけではありません 二つ目は 証拠資料の発行年についてです 冒頭でも述べた通り 裁判員制度は平成 21 年 5 月に導入された制度です それ以前は職業裁判官のみによる裁判が行われていました 例えば 我が国の司法制度においては ~ ~~~ といった問題点がある という資料があったとします その資料が平成 21 年 5 月以前に書かれていた場合 職業裁判官のみで判断される裁判の問題点を説明している可能性があります このように 発行年によってはどちらの制度のことを論じているのかが全く変わってしまう可能性があります リサーチをする時だけでなく 試合中に証拠資料を引用する際にも 気を付けていただければ幸いです 三つ目は 参考にする海外の各制度の違いについて注意することです 上述した通り 裁判員制度は日本オリジナルの制度ともいえ 陪審制や参審制と異なる部分があります また 各国によって人数構成や対象事件 評決方法も変わります 海外の事例や資料を用いる際には それが日本の裁判員制度にも当てはまる話なのかどうか よく確認することをお勧めします 上記の話は どんな論題でも言える話ではありますが 今回の論題ではより一層ご注意いただければと思います 国民の司法参加についての議論は 日本で裁判員制度が導入される何年も前から 度々議論されてきました 今回の論題は そういった議論を経て実際に導入された裁判員制度について 改めて是非を問うものです 裁判員制導入前にどのような議論や推測がなされてきたのか そして 実際に裁判員制度を導入し 6 年たった今 日本の裁判はどのように変化したのか 過去の議論と現在の実情を比べながら様々な考察をしていただければ幸いです 4

参考文献 ホームページ 最高裁判所 HP 裁判員制度 (http://www.saibanin.courts.go.jp/) 知りたい! 裁判員制度 (http://www.saibanin-seido.net/) 自由と安全の刑事法学 2014 年 9 月内田博文等著 現代の刑事裁判 2014 年 9 月渡辺修著 刑事訴訟の諸問題 2014 年 6 月石井一正著 冤罪と裁判 2012 年 5 月今村核著 つぶせ! 裁判員制度 2008 年 3 月井上薫著 冤罪をつくる検察 それを支える裁判所 2010 年 12 月里見繁著 月刊 法律のひろば 2014 年 4 月号 PRESIDENT Online 裁判員が冤罪の責任を負うことはあるか (http://president.jp/articles/-/9218) 5