宅地建物取引主任者資格試験対策

Similar documents
〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

12

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

目次はじめに... 1 民法総則... 5 第 1 法律行為の主体 制限行為能力者の詐術 取消しと無効の二重効 法律行為の解釈... 6 第 2 意思表示 虚偽表示 (94 条 ) 条 2 項類推適用 錯誤無

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

物権 物件 ではない 債権 債券 ではない 2

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

第1回 不動産登記制度、登記しうる権利・権利変動

<4D F736F F D AFA93FC96E AF C E32388FCD81408DB791D682A6935C C18D482E646F63>

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

Microsoft Word - 民法 2012年 七戸

180310TOKYO リアリスティック一発合格松本基礎講座ガイダンス 3 合格者を多数輩出する リアリスティック勉強法とは? 辰已法律研究所 松本雅典専任講師 TOKYO YOKOHAMA OSAKA KYOTO NAGOYA FUKUOKA

無効から取消しへ 4 第 1 項の規定による意思表示の 取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 旧法改正法第 96 条第 96 条 2 相手方に対する意思表示につい 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合におて第三者が詐欺を行った場合においては 相手方がその

息は一般に 6 ヵ月分を後払いする取扱いとなっているため 前回の増額返済以降の 4 カ月分の利息が未払利息となり ご清算いただく必要が生じます 2 金利等に関する特約に定める未払利息例えば 借入後一定期間毎回の元利金返済額が一定に保たれるために 適用利率が急激に上昇し毎回の発生利息が元利金返済額を超

Taro-20質権

株式取扱規則

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

ある 2 請求の趣旨 被告は, 原告に対し, 金 1800 万円及びこれに対する平成 18 年 9 月 1 日から 支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 請求原因 訴訟費用は被告の負担とする 仮執行の宣言 原被告間の売買契約の成立 原告の被告に対する所有権移転登記 引渡し債務について弁

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社)

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1

規程番号

本日の内容 (1) 会社とは何か コンプライアンスとは何か ビジネスにおける自分の立ち位置を確認しよう 契約の法務 債権回収と倒産 強行法規 2

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

第 5 無効及び取消し 1 法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果について 次のような規律を設けるものとする (1) 無効な行為に基づく債務の履行として給付を受けた者は 相手方を原状に復させる義務を負う (2) (1) の規定にかかわらず

法学概論11

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

第一節総則 ( 第百四十四条 第百六十一条 ) 第二節取得時効 ( 第百六十二条 第百六十五条 ) 第三節消滅時効 ( 第百六十六条 第百七十四条の二 ) 第二編物権第一章総則 ( 第百七十五条 第百七十九条 ) 第二章占有権第一節占有権の取得 ( 第百八十条 第百八十七条 ) 第二節占有権の効力

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

同窓会報22jpg.indd

PDF用CS同窓会報24.indd

10企業組織法-1

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

株式取扱規則

株式取扱規程

株式取扱規則

第 3 条 定義 本法令において, すべての用語は以下の定義とする 1. 農産物 とは, 立木を除く, 以下の農業に携わる債務者の物品をいう (a) 栽培された, 栽培中の又は今後栽培される収穫物 (b) 水産業の経営において生産される水産物 (c) 生まれている又はまだ生まれていない全種の家畜 (

会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民

アクセル株式取扱規則

保険証書代理占有承認請求書 ( 保険証書占有者 ) 殿 ( 承認請求日 ) 平成年月日 今般 下記保険契約に基づく特約補塡金請求権 ( 加入者負担相当額に限る ) 積立金返還請求権に質権を取得いたしたく存じますので この保険証書を今後当方のためにも占有くださいますようご承認をお願いいたします なお

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

の業務及び財産に関し, 管財人による管理を命ずる処分をする 管財人による管理命令が発せられた場合には, 再生債務者の業務遂行権と財産の管理処分権は管財人に専属する (66 条 ) しかし, ほとんどの民事再生手続は監督委員を選任するが財産管理, 業務の遂行, 再生計画の立案は再生債務者本人に任されて

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

三井化学株式会社 株式取扱規則

超速解! 小玉塾 択一 ALL in one 完成講座 ガイダンス < 絞って 得点! 執行法!> 講師レジュメ 2 司法書士 小玉真義専任講師 TOKYO YOKOHAMA OSAKA KYOTO NAGOYA FUKUOKA

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

【自動車保険単位】

株式取扱規則

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

短答式試験問題集 [ 民法 ] - 1 -

宅建の民法 法律上の能力 ( 意思能力 行為能力 ) 代理時効物権変動共有担保物権債務不履行連帯 保証債務債権譲渡 債権の消滅債権の消滅契約の効力 契約の解除担保責任賃貸借 使用貸借請負不法行為相続 2

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

選択式問題を解く基礎力もつきます そして 通常の5 肢選択式問題を解くことによって 記述式の難しい事例問題も解けるようになっていきます 記述式問題の勉強と5 肢選択式問題の勉強は 互いに影響しあう あざなえる縄のような関係にあります 難しい事例問題を解くのも このような基礎的な問題を解くことによって

務の返済が不可能になった状態 と定義されている 商事裁判所法では以下の 3 種類の破産が規定されている 真実の破産 (real bankruptcy): 一般的に健全な経営をしており 正式な帳簿を作成し 浪費をしていなかったが 資産に明白な損失が生じた場合 怠慢による破産 (bankruptcy b

*茶色は第23回(準)拡大幹事会(2009年2月3日)

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

(2) B 社に係る破産事件等東京地方裁判所は, 平成 21 年 2 月 24 日,B 社を再生債務者として, 再生手続開始の決定をした しかし, 東京地方裁判所は, 同年 3 月 24 日,B 社の事業継続を不可能とする事実が明らかになったとして, 再生手続廃止の決定をするとともに, 再生手続廃止

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

株式取扱規則

就業規則

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

規程No

2017 年 ( 平成 29 年 )5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており, この部分は 債権法 などと呼ばれます この債権法については 1896 年 ( 明治 29 年 ) に制定されて

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A F9640>

実務家の条文の読み方=六法の使い方の基礎

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

権利関係 法令上の制限 宅建業法 出題年度 条文規定 判例読解 組合せ 個数問題 組合せ 個数問題 H 7 年 H 8 年 2 H 9 年 H 2 年 H 2 年 2 H 22 年 2 H 23 年 2 H 24 年 2 4 H 25 年 3 3 H 26 年 6 H 27 年 8 H 28 年 2

( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状

業務委託基本契約書

の実現が認められているもの意思表示を重要な要素とし 意思に基づいて 意思どおり法律効果が発生するもの 2 法律行為の種類 () 契約対立する 2 個以上の意思表示が合致して成立する法律行為 ex 売買契約など (2) 単独行為ひとつの意思表示だけの法律行為 相手方のある単独行為 ex 取消し 追認

koku-2.xdw

経 ViewPoint 営相談 借地権の法務に関する基礎知識 堂本隆相談部東京相談室 借地権とは 建物の所有を目的とする土地の賃借権または地上権をいいます 他人が所有する土地に建物を建てる場合 その所有者である地主との間で土地賃貸借契約を締結するとき発生する権利 あるいは 地上権の

株式取扱規程

株式取扱規程

式質権者 ( 以下 優先株質権者 という ) に対し 普通株式を有する株主 ( 以下 普通株主 という ) または普通株式の登録株式質権者 ( 以下 普通株質権者 という ) に先立ち 発行価額に 100 分の 10 を乗じた金額を 当該事業年度における上限として 発行に際して取締役会で定める額の配

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

定款の一部変更に関するお知らせ

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

<4D F736F F D C A838A815B E63389F1534F8F5D8BC688F581698DC58F49816A2E646F63>

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下

<4D F736F F D208E96914F AF3965D817988A291BD88CF88F592F18F6F817A208DB7899F8BD68E7E8DC28CA090A CC8CA992BC82B582C98AD68

執行手続による債権回収

株式取扱規則 株式会社 AT グループ

用語定義保険期間中に施設に入場する利用者の総数を入場者いいます 第 1 条 ( 保険金を支払う場合 ) の損害を補償他の保険契約等する他の保険契約または共済契約をいいます 第 4 条 ( 責任の限度 ) (1) 当会社は 法律上の損害賠償金については 1 回の事故について その額が保険証券に記載され

H25:50日でうかる宅建【上巻】テキスト02(lesson02権利関係入門(後編):P10~19).indd

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 -

Transcription:

宅地建物取引主任者資格試験対策 宅建独学堂サブノート権利関係 11 民法担保物権 過去問に進む前の問題演習に 重要なキーワードの正確な暗記に

宅建独学堂サブノートとは 宅建独学堂サブノートは る解説で構成されています を埋められる問題部分と答えと参考条文が書かれてい 宅建独学堂サブノートは以下のように活用してください 1 テキストや講義の該当する単元を勉強しながら に書き込んでいく テキストを黙読する 講義を聞き流すだけでなく に書き込むことで 正確な知識を身に付けましょう 黙読中 講義視聴中の眠気防止対策としての効果もあります 鉛筆を走らせていると眠くなりにくいものですよ 2 勉強した単元の復習 確認に テキストを読みっぱなしにしたり 講義を聞き流しっぱなしにするだけでは 知識は定着しません 確認問題のつもりで テキストや解答を見ないで をどれだけ書き込めるか腕試ししてみてください 3 過去問に進む前の問題練習に 初めて 宅建の勉強をする方は テキストを一読 講義を一度視聴しただけで 過去問に進むと 解けない問題だらけで 落ち込んでしまうのではないでしょうか? 過去問に進む前の練習問題として活用してみてください を全部埋められるようになれば 過去問も楽に解けるようになっているはずです 初めて 取り組むときは を埋められなくて 何がなんだか分からないこともあると思います でも 書き込む練習を繰り返し積み重ねれば 自然に重要なキーワードを暗記できるので 頑張ってください 宅建の勉強でも六法は重要です 必ず 問題に該当する箇所の条文をチェックするようにしましょう 宅建独学堂サブノートの解説には 該当する箇所の条文を掲載しています いちいち六法を開かなくてもいいので 勉強しやすいと思います

宅建独学堂サブノート権利関係 11 民法担保物権 1 担保物権とは ある債権の弁済を担保するために 他人の物の担保的価値を利用する物 権のこと 担保物権には 以下のような効力がある 債務者の物を債権者が保有することで弁済を間接的に強制 する効力 例えば と がこの効力を有する 債務者からの弁済がないときに債務者の目的物を売却 して弁済に補充できる効力 例えば がこの性質を有する 民法では 大きく分けて の四つの担 保物権制度を設けている そのうち については 特定の債権者を保護するために 当事者間の設定契約を要せずに法律上当然に成立する そのため といわれている 一方 については 当事者間の設定契約により 成立するもので あるため といわれている 2 担保物権 特定の債権担保のために存在する権利であるため以下のように性質がある a b c d なお には d がない なぜならば は 特定の

物を留め置くことに意味があるに過ぎないからである また d に基づいて権利行使するためには 債権者は とされている 3 質権とは 特定の債権の担保として 権とは 点で異なる のことである 抵当 質権を設定するためには けでは効力が生じず の効力を生ずる である を締結しなければならないが それだ そ なお 質権者は 質権設定者に 自己に代わって 質権は 大きくわけて の三つに分類され る

( 解説 ) 宅建独学堂サブノート権利関係 11 民法担保物権 1 担保物権とは ある債権の弁済を担保するために 他人の物の担保的価値を利用する物 権のこと 担保物権には 以下のような効力がある 留置的効力 債務者の物を債権者が保有することで弁済を間接的に強制する効力 例えば 留置権 と 質権 がこの効力を有する 優先弁済的効力 債務者からの弁済がないときに債務者の目的物を売却して弁済に補充できる効力 例えば 先取特権 抵当権 がこの性質を有する 民法では 大きく分けて 留置権 質権 先取特権 抵当権 の四つの担保物権制度を設けている そのうち 留置権 先取特権 については 特定の債権者を保護するために 当事者間の設定契約を要せずに法律上当然に成立する そのため 法定担保物権 といわれている 一方 質権 抵当権 については 当事者間の設定契約により 成立するものであるため 約定担保物権 といわれている 民法条文 ( 留置権の内容 ) 第二百九十五条他人の物の占有者は その物に関して生じた債権を有するときは その債権の弁済を受けるまで その物を留置することができる ただし その債権が弁済期にないときは この限りでない 2 前項の規定は 占有が不法行為によって始まった場合には 適用しない ( 先取特権の内容 ) 第三百三条先取特権者は この法律その他の法律の規定に従い その債務者の財産について 他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有する ( 質権の内容 ) 第三百四十二条質権者は その債権の担保として債務者又は第三者から受け取った物を占有し かつ その物について他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有

する ( 抵当権の内容 ) 第三百六十九条抵当権者は 債務者又は第三者が占有を移転しないで債務の担保に供した不動産について 他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有する 2 地上権及び永小作権も 抵当権の目的とすることができる この場合においては この章の規定を準用する 2 担保物権 特定の債権担保のために存在する権利であるため以下のように性質がある a 付従性 債権が消滅すれば担保物権も消滅するという性質 b 随伴性 債権が譲渡されれば 担保物権も新しい債権者に移転するという性質 c 不可分性 債権の全部の弁済を受けるまでは 目的物の全部についてその権利を行使することができるという性質 d 物上代位性 その目的物の売却 賃貸 滅失又は損傷によって債務者が受けるべき金銭その他の物に対しても 行使することができるという性質 なお 留置権 には d 物上代位性 がない なぜならば 留置権 は 特定の物を留 め置くことに意味があるに過ぎないからである また d 物上代位性 に基づいて権利行使するためには 債権者は 金銭その他の物の 払渡し又は引渡しの前に 差し押さえなければならない とされている 民法条文 ( 留置権の不可分性 ) 第二百九十六条留置権者は 債権の全部の弁済を受けるまでは 留置物の全部についてその権利を行使することができる ( 物上代位 ) 第三百四条先取特権は その目的物の売却 賃貸 滅失又は損傷によって債務者が受けるべき金銭その他の物に対しても 行使することができる ただし 先取特権者は その払渡し又は引渡しの前に差押えをしなければならない 2 債務者が先取特権の目的物につき設定した物権の対価についても 前項と同様とする

( 先取特権の不可分性 ) 第三百五条 第二百九十六条の規定は 先取特権について準用する ( 留置権及び先取特権の規定の準用 ) 第三百五十条第二百九十六条から第三百条まで及び第三百四条の規定は 質権について準用する ( 留置権等の規定の準用 ) 第三百七十二条第二百九十六条 第三百四条及び第三百五十一条の規定は 抵当権について準用する 3 質権とは 特定の債権の担保として 債務者又は第三者から受け取った物を占有し か つ その物について他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利 のことである 抵当権とは 物を占有している 点で異なる 質権を設定するためには 質権設定契約 を締結しなければならないが それだけでは効力が生じず 債権者にその目的物を引き渡すことによって その効力を生ずる 要物契約 である なお 質権者は 質権設定者に 自己に代わって 質物の占有をさせることができない 質権は 大きくわけて 動産質 不動産質 権利質 の三つに分類される 民法条文 ( 質権の内容 ) 第三百四十二条質権者は その債権の担保として債務者又は第三者から受け取った物を占有し かつ その物について他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有する ( 質権の目的 ) 第三百四十三条 質権は 譲り渡すことができない物をその目的とすることができない ( 質権の設定 ) 第三百四十四条 質権の設定は 債権者にその目的物を引き渡すことによって その効力

を生ずる ( 質権設定者による代理占有の禁止 ) 第三百四十五条質権者は 質権設定者に 自己に代わって質物の占有をさせることができない