PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
0マ

まちなかで住宅を新築 購入する場合 まちなか住まいを応援します まちなか区域で良好な住環境を整備し 定住を促進するため 住宅建築等を支援します まちなか住宅建築奨励金 まちなか住宅建築奨励金交付対象区域 6 ページ参照 において自己が居住する戸建て住宅を 住宅ローンにて 新築又は購入する場合に助成し

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

空き家登録を希望される方へ

所得税確定申告セミナー

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

空き家登録を希望される方へ

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

やさしい税金教室

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

Taro-町耐震改修助成要綱 j

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

送付状新屋敷登記・管理.pages

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

215 参考資料

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

財団法人新潟県建築住宅センター

補助 Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: や助対象と : 既に三世 : 新たに三で 補助 : 現在 夫場合 補 : 新たに三で 補助 : 現在 近となりま : 新たに三で 補助 : 現在 夫合 補助 : 新たに三で 補助 : 現在 賃して近居 : 新たに三で 補助やまぐとなる

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

事業実施に至った背景 経緯 吉見町は 子育て世代のマイホーム取得 定住を応援するため 子育て世代定住化促進奨励金 制度を 平成 26 年度から 3 年間の期限付きでスタートさせました 平成 26 年 4 月から平成 29 年 2 月までの間に この制度を活用したマイホームの取得が 93 件で 349

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

<4D F736F F D EE888F882AB817A A8F5A91EE8EE693BE8F9590AC E372E31816A E646F63>

金沢市まちなか住宅建築奨励金交付要綱新旧対照表

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

Ⅲ. 対象者 1. 対象者はどのような者か 平成 27 年 2 月 24 日以降県外から移住を行う者等 (UIJ ターン 二地域居住等 ) で以下の者を対象とします 転入前にあっては補助事業主体の長が定める期限内に転入届けを提出する者 転入後にあっては転入した日から 6 ヶ月以内に交付申請を行う者

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

<4D F736F F D A6D92E8817A8BF382AB89C689FC8F E28F958BE097768D6A>

PowerPoint プレゼンテーション

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

2 補助対象住宅について 16 中古住宅の定義は 申請日において新築から 2 年を超えている住宅又は既に人が住んだことがある住宅であり 居住の用に供することを目的として建築した住宅をいいます 17 マンションの定義は 二以上の区分所有者が存する建物で 人の居住の用に供する専有部分のあるものであって

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

スライド 1

かほく市若者マイホーム取得奨励金交付要綱

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

公的な住宅改修制度について

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

第2 質疑応答

4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

1 事業の目的 本事業は 湯沢町に新築住宅や中古住宅を取得し 新潟県外から湯沢町へ移住する若者世帯に住宅に係る固定資産税相当額の補助金を5 年間交付することで 新潟県外からの若者夫婦が湯沢町に定住することを支援します 2 補助金の交付対象者 この補助金の対象者は 以下の要件を満たすことが必要です 1

財団法人 神奈川県建築安全協会

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

必要な書類 市町村 住民票の写し 原本 居住開始年月日を記載するため 法務局 原本 登記簿に記載した内容を確認するため 請負契約書 写 売買契約書 写 ⑨ 家屋 土地等の取得価額を記載するため 住宅取得資金に係る 借入金の年末残高等証明書 原本 二面 一面⑨から転記,,, 借入金残高の確認 家屋の取

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

スライド 1

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

表1-表4-2

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条


宝塚市条例第 33 号宝塚市市街化調整区域における開発行為及び建築物の新築等に関する条例目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章市街化調整区域において行うことができる開発行為及び建築物の新築等 ( 第 3 条 第 4 条 ) 第 3 章北部地域において行うことができる開発行為及

Microsoft Word - 第58号 二世帯住宅の敷地にかかる小規模宅地等の特例

<4D F736F F F696E74202D208A65976C8EAE82CC8B4C93FC97E15F82DC82BF82C882A E >


< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

和泉市の宅地開発における制度


Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

< CE90EC8CA7817A2895CF E682518AFA90CE90EC8CA7926E88E68F5A91EE8C7689E62E786C73>

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

静岡市の耐震対策事業

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

Transcription:

金沢市定住促進支援制度説明会 平成 30 年 3 月 26 日 ( 月 ) 金沢市都市整備局定住促進部住宅政策課

平成 30 年度定住支援制度

1. 奨励金の対象者 まちなか住宅建築奨励金 まちなかマンション購入奨励金郊外部移住者住宅取得奨励金 郊外部移住者マンション購入奨励金 自己の居住用の住宅 ( 住戸 ) を住宅ローンにて新築又は購入された方 以下のすべての要件を満たす方 認定された住宅 ( 住戸 ) の住所に住民票がある 認定された住宅 ( 住戸 ) の住宅ローン契約者である 認定された住宅 ( 住戸 ) の建物登記の所有者である

2. 補助金の対象者 まちなか空き家活用促進補助金 まちなか中古分譲マンション改修費補助金郊外部移住者空き家活用促進補助金 郊外部移住者中古分譲マンション改修費補助金 空き家 ( 空き住戸 ) を自己の居住用に購入し 内部改修工事をされた方 以下のすべての要件を満たす方 かなざわ空き家活用バンクに掲載された空き家 ( 空き住戸 ) を購入された方 対象となる住宅 ( 住戸 ) の住所に住民票がある 対象となる住宅 ( 住戸 ) の建物登記の所有者である

3. 移住者の要件 まちなか区域 : 加算項目 郊外部 : 必須要件 以下のすべての要件を満たす方 石川中央都市圏内において現に勤務し もしくは事業を営んでいる者 又は勤務し 事業を営む予定である者勤務地証明書により確認 金沢市内に移住して 3 年を経過しない者 又は移住する予定である者 金沢市内に移住する前に 市外に 3 年以上居住していた者戸籍の附票により確認

平成 30 年度定住支援制度

4. まちなかにおける支援制度

近代的都市景観創出区域 907ha

まちなか住宅建築奨励金 対象者 自己居住用の戸建て住宅を住宅ローンにて新築又は購入する者 対象区域まちなか区域 ( 近代的都市景観創出区域を除く ) 助成額 区分助成率限度額 一般住宅借入金の 10% 200 万円 二世帯住宅借入金の 10% 300 万円 加算 駐車場等活用 1.5%( 限度額 30 万円 ) 若年者 (45 歳未満 ) 2.5%( 50 万円 ) シニア (60 歳以上 ) 1.0%( 20 万円 ) 多子世帯 (18 歳未満の子ども3 人以上 ) 1.0%( 20 万円 ) UJIターン世帯 ( 移住者 ) 2.5%( 50 万円 ) * 加算部分の合計額の限度額は 100 万円 9

まちなか空き家活用促進補助金 対象者 対象区域 昭和 26 年以降に建築された空き家を購入し 自ら定住する者 まちなか区域 助成額 区分補助率限度額 内部改修工事費内部改修工事費の 1/2 50 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 内部改修工事費の1/2( 限度額 50 万円 ) シニア (60 歳以上 ) 内部改修工事費の1/2( 限度額 20 万円 ) UJIターン世帯 ( 移住者 ) 内部改修工事費の1/2( 限度額 50 万円 ) * 加算部分の合計額の限度額は 50 万円 条件 かなざわ空き家活用バンクに掲載した空き家 昭和 56 年 5 月 31 日以前に確認済証が交付されたものは 耐震診断 耐震設計 耐震改修を行うこと ( 別に補助制度あり ) 10

まちなかマンション購入奨励金 対象者 自己が居住する新築分譲マンションを住宅ローンにて購入する者 対象区域 まちなか区域 助成額 区分助成率限度額 基本部分借入金の 5.0% 100 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 借入金の2.5%( 限度額 50 万円 ) シニア (60 歳以上 ) 借入金の1.0%( 限度額 20 万円 ) UJI ターン世帯 ( 移住者 ) 借入金の 2.5%( 限度額 50 万円 ) * 加算部分の合計額の限度額は 50 万円 条件 あらかじめ認定を受けた新築分譲マンションであること ( 住戸専有面積 55 m2以上 景観形成基準適合 敷地の緑化 戸数分の駐車施設設置 住宅性能評価又は長期優良住宅認定等 ) 11

まちなか中古分譲マンション改修費補助金 対象者 昭和 56 年 6 月 1 日以降に建築された中古分譲マンションを購入し 自ら定住する者 対象区域 まちなか区域 助成額 区分補助率限度額 内部改修工事費内部改修工事費の 1/2 25 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 内部改修工事費の1/2( 限度額 25 万円 ) シニア (60 歳以上 ) 内部改修工事費の1/2( 限度額 20 万円 ) UJIターン世帯 ( 移住者 ) 内部改修工事費の1/2( 限度額 25 万円 ) * 加算部分の合計額の限度額は 25 万円 条件 かなざわ空き家活用バンクに掲載した空き住戸 12

まちなか低未利用地活用促進事業補助金 内容狭あいな道路に接する 500 m2未満の住宅地整備に対して補助 補助内容 道路用地費 ( 隅切り部のみ ) 補助率 10/10 道路工事費 補助率 10/10 老朽建築物の除却費 補助率 1/2( 限度額 50 万円 ) 事業者 条件 全区画に まちなか住宅建築奨励金 の基準に適合した住宅を建築すること 道路後退にかかる拡張用地は 市に寄附すること 2 区画以上整備するものであること (1 区画は 原則 135 m2以上 ) 13

5. 郊外部における支援制度

郊外部移住者住宅取得奨励金 対象者 自己居住用の戸建て住宅を住宅ローンにて新築又は購入する移住者 対象区域 地区計画区域等 助成額 区分助成率限度額 一般住宅借入金の 5% 100 万円 二世帯住宅借入金の 7.5% 150 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 2.5%( 限度額 50 万円 ) 多子世帯 (18 歳未満の子ども 3 人以上 ) 1.0%( 20 万円 ) * 加算部分の合計額の限度額は 50 万円 15

郊外部移住者空き家活用促進補助金 対象者 昭和 26 年以降に建築された空き家を購入し 自ら定住する移住者 対象区域郊外部 ( 市街化区域 ) 助成額 区分補助率限度額 内部改修工事費内部改修工事費の 1/2 50 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 内部改修工事費の 1/2( 限度額 50 万円 ) 条件 かなざわ空き家活用バンクに掲載した空き家 昭和 56 年 5 月 31 日以前に確認済証が交付されたものは 耐震診断 耐震設計 耐震改修を行うこと ( 別に補助制度あり ) 16

郊外部移住者マンション購入奨励金 対象者 自己が居住する新築分譲マンションを住宅ローンにて購入する移住者 対象区域郊外部 ( 市街化区域 ) 助成額 区分助成率限度額 基本部分借入金の 2.5% 50 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 借入金の 2.5%( 限度額 50 万円 ) 条件 あらかじめ認定を受けた新築分譲マンションであること ( 住戸専有面積 55 m2以上 景観形成基準適合 敷地の緑化 戸数分の駐車施設設置 住宅性能評価又は長期優良住宅認定等 ) 17

郊外部移住者中古分譲マンション改修費補助金 対象者 昭和 56 年 6 月 1 日以降に建築された中古分譲マンションを購入し 自ら定住する移住者 対象区域郊外部 ( 市街化区域 ) 助成額 区分補助率限度額 内部改修工事費内部改修工事費の 1/2 10 万円 加算 若年者 (45 歳未満 ) 内部改修工事費の 1/2( 限度額 10 万円 ) 条件 かなざわ空き家活用バンクに掲載した空き住戸 18

6. 金沢市住宅支援制度とフラット 35 金沢市の奨励金 補助金と住宅金融支援機構 フラット 35 金利引下げにより 子育て世帯 地域活性化を支援 子育て支援型地域活性化型金利 まちなか住宅建築奨励金 子育て世帯と親世帯が同居 まちなか区域内に定住 まちなかマンション購入奨励金 まちなか空き家活用促進補助金 まちなか中古分譲マンション改修費補助金 郊外部移住者住宅取得奨励金 若年子育て世帯が中古住宅を取得 若年子育て世帯が中古住宅を取得 子育て世帯と親世帯が同居 まちなか区域内に定住まちなか区域内に定住まちなか区域内に定住 当初 5 年間 フラット 35 の借入金利から 年 0.25% 郊外部移住者空き家活用促進補助金 若年子育て世帯が中古住宅を取得

7. 申請にあたっての注意事項

よくある質問 Q 申請者が複数の場合 申請書 1 枚に連名で記載 奨励金金額算出表 請求書 各 1 通作成 残高証明書 1 枚に連名または各 1 通いずれも可 Q 認定後の変更 ( 奨励金の場合 ) 奨励金の金額または申請者の変更 上記以外の変更 変更認定申請書 軽微な変更届出書 Q 外構計画の変更について 樹木は植えた時点の高さで 高木 中木 低木を判断 車庫などが追加された場合は必要な手続きを取ること

支援制度における残高証明書の発行 対象となる支援制度 まちなか住宅建築奨励金 まちなかマンション購入奨励金 郊外部移住者住宅取得奨励金 郊外部移住者マンション購入奨励金 ( 別紙 ) 金融機関等債権者 住宅資金に係る借入金等の残高証明書 様 申請者住所 氏名 金沢市から まちなか住宅建築奨励金 の交付を受けるため 住宅取得資金に係る借入金又は債務の残高について証明願います 住宅取得資金の借入れ等をしている者 住宅借入金等の区分 住宅借入金等の金額 償還期間又は割賦期間 ( 摘要 ) 住所 氏名 残高 当初金額 租税特別措置法第 41 条第 1 項第号 住宅借入金等の内訳 印 1 住宅のみ 2 土地等のみ 3 住宅及び土地等 円 ( 年 月 日現在 ) 年 月 日 年 年 月からの年月間月まで 円 交付申請時に提出 金融機関に持ち込み 赤枠の中を証明いただいてください 年月日における租税特別措置法第 41 条第 1 項に規定する住宅借入金等の金額等について 上記のとおり証明します 年月日 ( 住宅借入金等に係る債権者等 ) 所在地 名称 ( 事業免許番号等 ) この証明書は 租税特別措置法施行令第 26 条の 2 第 1 項の規定による証明書に準じて記載してください ( 問い合せ先金沢市都市整備局定住促進部住宅政策課 TEL 076-220-2136) 印 ( ご注意 ) 住宅借入金等の内訳が 2 の 土地等のみ である場合は まちなか住宅建築奨励金は交付されません

8. かなざわ空き家活用バンク

かなざわ空き家活用バンク かなざわ 所有者 現地確認 定住推進ネットワーク 情報提供 希望者 空き家空き住戸 登録 かなざわ空き家活用バンク 相談 売買 賃貸 空き地 ( まちなかのみ ) 交渉 契約 ( 仲介不動産業者 )

登録条件 空き地空き家空き住戸 対象区域まちなか区域市街化区域市街化区域 対象物件 500 m2未満昭和 26 年以降建築 確認済証発行が昭和 56 年 6 月 1 日以降のもの住戸面積 50 m2以上 対象行為売買 賃貸売買 賃貸売買 賃貸 補助金制度 ( 売買 ) まちなか空き地活用促進奨励金 まちなか空き家活用促進補助金 郊外部移住者空き家活用促進補助金 まちなか中古分譲マンション改修費補助金 郊外部移住者中古分譲マンション改修費補助金

その他の空き家対策 ( 譲渡所得の特別控除 ) 旧耐震 譲渡所得 = 譲渡価格 - 取得費 1- 譲渡費用 2- 特別控除 3000 万円 1 取得費が不明の場合は譲渡価格の5% で計算 2 除却費等 控除の申請には自治体が発行する空き家であったことの確認書が必要

9. 瑞樹団地販売事業

購入者に対する支援制度 郊外部移住者住宅取得奨励金 ( 住宅政策課 ) 木の家づくり奨励金 ( 森林再生課 ) 生け垣の設置奨励 ( 景観政策課 ) 住宅用太陽光発電システム設置費に関する補助金 ( 環境政策課 ) 土地の購入に関する問い合わせ金沢市住宅政策課 (076-220-2136)