認定こども園こども要録について

Similar documents
指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

新しい幼稚園教育要領について

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

2部.indd

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word 教育課程の編成

記 1. 学級編制について ( 基準省令第 4 条関係 ) 幼保連携型認定こども園においては 基準省令第 4 条の規定に基づき 教育課程に基づく教育を行うため 学級編制を行うことが求められるが 学級を編制するにあたっては 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 19 条第

幼稚園前半CS2.indd

( 別添 ) 保育士試験の実施について 新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 改正前 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 保育士試験の実施について 保育士試験の実施について 1~6 ( 略 ) 7 科目免除の取扱いについて (4) 幼稚園教諭免許状を有する

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

いか 7 各幼稚園等において プール活動をする際には 保健所に対して必要書類の提出をしたり 教育委員会に対して次年度の教育課程 ( プール開きやプール納めを年間計画に含む ) の提出をしている 各幼稚園等 保健所及び教育委員会においても 各園でプール活動の安全に関する意識が高まるよう このような機会

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

第8次地方分権一括法による認定こども園法及び子ども・子育て支援法の改正等について

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

市町村子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」(平成26年4月時点)に関する調査結果について

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設等の指導監査について

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(通知)

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

別添 社会福祉法人会計基準の制定について ( 平成 23 年 7 月 27 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 社会 援護局長 老健局長連名通知 )- 対照表 - 雇児発 0727 第 1 号 雇児発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 老 発 0727

3.法第7条第3号通知改正後本文(改廃履歴入り)

01 鑑文

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

Taro-自立活動とは

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現

発達障害(回答)

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

(鏡)会計基準改正(局長)

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12

一時預かり事業実施要綱新旧対照表 改正後 改正前 別紙 一時預かり事業実施要綱 別紙 一時預かり事業実施要綱 1 事業の目的 2 実施主体 3 事業の内容 4 実施方法 (1) 一般型 1 実施場所 2 対象児童 1 事業の目的保育所等を利用していない家庭においても 日常生活上の突発的な事情や社会参

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

01 表紙 老人保健課

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

補足説明資料_教員資格認定試験

<4D F736F F D E D E598618E E882B182C782E AE94F58E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A82CC88EA959482F089FC90B382B782E997768D6A>

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

Taro-①概要.jtd

( 補助金の交付の条件 ) 第 6 条補助金の交付を受けた補助事業者は 経理の状況を常に明確にし 補助事業に係る収入及び支出を明らかにした帳簿を備え 当該収入及び支出について証拠書類を整理し かつ当該帳簿及び証拠書類を10 年間保存しなければならない 2 規則第 6 条第 2 項の規定に付する条件は

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

00 事務連絡案

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

< F2D A C5817A8BC792B7>

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会

障発 第 7 号 平成 31 年 2 月 15 日 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 障害者に対する航空旅客運賃の割引について の一部改正について ( 通知 ) 身体障害者 知的障害者及び精神障害者に係る航空旅客運賃

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

01 表紙 老人保健課

Microsoft Word - (溶込)④教育支援体制整備事業費交付金実施要領(日付入り)

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

1 一日の生活の連続性及びリズムの多様性への配慮 (1) 全体的な計画の作成幼保連携型認定こども園教育保育要領第 1 章総則では 幼保連携型認定こども園の 全体的な計画 の作成について示されています 全体的な計画は 保育所保育指針における保育課程 幼稚園教育要領における教育課程に当たります また 全

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

(頭紙)公布通知

「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について」の一部改正について(厚生労働省健康局長:H )

表 区域の区分 区域の区分第一種区域第二種区域第三種区域第四種区域 該当地域 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 2 章の規定により定められた第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域都市計画法第 2 章の規定により定められた第一種中高層住居専用地域 第二種

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

老発第    第 号

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

改正要点マニュアル

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

ナショナル・トラスト税制関係通知

PowerPoint プレゼンテーション

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

 

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

関係通知等交付年月日 正式名称 省略表記 平成 26 年 9 月 10 日 府政共生第 859 号 26 文科初第 651 号 雇児発 0910 第 2 号 子ども 子育て支援法に基づく支給認定等並びに特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業者の確認に係る留意事項等について 平成 27 年 2 月

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について

1 幼児期の教育 保育と小学校教育の違い 幼児期の教育 保育と小学校の教育では 発達の段階の違いだけでなく 教育課程等の違いもあります まずは相互を理解することが必要です 幼児期の教育 保育と小学校教育との間には このように教育課程や指導方法の相違点がある一方で 5 歳児から小学校低学年までの発達の

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

( 問い合わせ先 ) 障害福祉関係 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室障害児支援係 TEL: ( 内線 :3102,3 037) 医療関係 厚生労働省医政局地域医療計画課在宅医療推進室在宅医療係 TEL: ( 内線 :2

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

Transcription:

20 初幼教第 9 号雇児保発第 0129001 号平成 21 年 1 月 29 日 各都道府県知事各都道府県教育委員会附属幼稚園 小学校及び特別支援学校を置く各国立大学法人学長 殿 文部科学省初等中等教育局幼児教育課長濵谷浩樹 厚生労働省雇用均等 児童家庭局保育課長今里譲 認定こども園こども要録について ( 通知 ) 平成 21 年 4 月 1 日より 新しい 幼稚園教育要領 ( 平成 20 年文部科学省告示第 26 号 ) 及び 保育所保育指針 ( 平成 20 年厚生労働省告示第 141 号 ) が施行されることに伴い 幼稚園幼児指導要録の改善について ( 平成 21 年 1 月 28 日 20 文科初第 1137 号文部科学省初等中等教育局長通知 ) において幼稚園幼児指導要録について また 保育所保育指針の施行に際しての留意事項について ( 平成 20 年 3 月 28 日雇児保発第 0328001 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局保育課長通知 ) において保育所児童保育要録について 記載する事項及び様式の参考例等を示したところです これらを踏まえ 認定こども園については教育及び保育を一体的に提供する機能を備える施設であることから 認定こども園における幼稚園幼児指導要録及び保育所児童保育要録に相当する資料 ( 以下 認定こども園こども要録 という ) の作成等に関して 当該資料に記載する事項を別紙 1に また 様式の参考例を別添資料に示しましたのでお知らせします つきましては 下記並びに別紙 1 及び別添資料に関して十分御了知の上 都道府県知事及び都道府県教育委員会におかれては 域内の市町村の関係部局及び認定こども園等の関係者に対して この通知の趣旨を周知されるようお願いします また 認定こども園と小学校 ( 特別支援学校の小学部を含む 以下同じ ) との緊密な連携を図る観点から 小学校においてもこの通知の趣旨の理解が図られるようお願いします なお 本通知の発出に伴い 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律等の施行に際しての留意事項について ( 平成 18 年 9 月 15 日 18 初幼教第 6 号 雇児保発第 0915001 号文部科学省初等中等教育局幼児教育課長 厚生労働省雇用均等 児童家庭局保育課長通知) を別紙 2のとおり改正します

記 1. 様式等について様式については 別添資料 ( 様式の参考例 ) を参考として 各設置者等において 創意工夫の下 作成されたいこと なお 保育所については 各市町村において保育所児童保育要録の様式を作成することとされているが 認定こども園である保育所が 認定こども園こども要録を作成する場合には 市町村と相談しつつその様式は各設置者等において定めることが可能であること 2. 作成 送付 保存等について認定こども園こども要録の作成 送付 保存等については 以下の取扱いに留意すること (1) 認定こども園こども要録は 学級を編制している満 3 歳以上の子どもについて作成すること (2) 認定こども園こども要録を作成した場合には 同一の子どもについて 重複して幼稚園幼児指導要録又は保育所児童保育要録を作成する必要はないこと また 認定こども園を構成する幼稚園にあっては幼稚園幼児指導要録を 保育所にあっては保育所児童保育要録を作成することも可能であること (3) 作成した認定こども園こども要録については 当該子どもの進学 就学に際し その抄本又は写しを進学 就学先の小学校の校長に送付されたいこと (4) 認定こども園は 作成した認定こども園こども要録の原本等について その子どもが小学校を卒業するまでの間保存することが望ましいこと ただし 学籍等に関する記録については 20 年間保存することが望ましいこと ( 5 ) 各小学校においては 送付された認定こども園こども要録の抄本等について 幼稚園より送付される幼稚園幼児指導要録の抄本等に準じて取り扱っていただきたいこと 3. その他の留意事項について (1) 認定こども園である幼稚園及び保育所については 認定こども園こども要録の作成にあたり 幼稚園幼児指導要録及び保育所児童保育要録に係る法令上の規定について留意すること (2) 個人情報については 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号 ) 等を踏まえて適切に個人情報を取り扱うこと なお 個人情報の保護に関する法令上の取扱いは以下の1 及び2のとおりである 1 公立の認定こども園については 各地方公共団体が定める個人情報保護条例に準じた取扱いとすること 2 私立の認定こども園については 当該施設が個人情報の保護に関する法律第 2 条第 3 項に規定する個人情報取扱事業者に該当する場合については 原則として個人情報を第三者に提供する際には本人の同意が必要となるが 認定こども園のうち幼稚園に在籍する子どもについては学校教育法施行規則 ( 昭和 22 年文部省令第 11 号 ) 第 24 条第 2 項及び第 3 項 保育所に在籍する子どもについては保育所保育指針第四章 1( 三 ) エ ( イ ) の規定に基づいて提供する場合においては 例外的に同意が不要となる場合を定めた同法第 23 条第 1 項第 1 号 ( 法令に基づく場合 ) に該当するため 第三者提供について本人 ( 保護者 ) の同意は不要であること ( 本件担当 ) 文部科学省 厚生労働省幼保連携推進室 TEL:03-6734-3136/03-3595-2226 MAIL:info@youho.org

別添資料 ( 様式の参考例 ) 認定こども園こども要録 ( 学籍等に関する記録 ) 区分 学 年度 級 平成年度平成年度平成年度平成年度 整理番号 ふりがな 氏名 性別 子ども 平成年月日生 現住所 ふりがな 保護者 氏名 現住所 入園平成年月日 退 園平成年月日 入園前の状況 修 了平成年月日 幼稚園に在平成年月日籍した期間 ~ 平成年月日 園名及び所在地 進学 就学先等 年度及び入園 進級時の幼児の年齢 平成年度平成年度平成年度平成年度 歳か月歳か月歳か月歳か月 認定こども園の長氏名印 学級担任者氏名印

認定こども園こども要録 ( 指導及び保育に関する記録 ) ( 様式の参考例 ) ふりがな平成年度平成年度平成年度平成年度 氏名 性別 平成年月日生 養 護 子どもの育ちに関わる事項(子どもの 健康状態等)ねらい ( 発達を捉える視点 ) ( 学年の重点 ) ( 学年の重点 ) ( 学年の重点 ) ( 学年の重点 ) 健 康 人間関係 明るく伸び伸びと行動し 充実感を味わう 自分の体を十分に動かし 進んで運動しようとする 健康 安全な生活に必要な習慣や態度を身に付ける 園生活を楽しみ 自分の力で行動することの充実感を味わう 身近な人と親しみ かかわりを深め 愛情や信頼感をもつ 社会生活における望ましい習慣や態度を身に付ける 指 導 の ( 個人の重点 ) 重 ( 個人の重点 ) ( 個人の重点 ) ( 個人の重点 ) 点 等 教 環 境 言 葉 表 現 出欠状況 身近な環境に親しみ 自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心をもつ 身近な環境に自分からかかわり 発見を楽しんだり 考えたりし それを生活に取り入れようとする 身近な事象を見たり 考えたり 扱ったりする中で 物の性質や数量 文字などに対する感覚を豊かにする 自分の気持ちを言葉で表現する楽しさを味わう 人の言葉や話などをよく聞き 自分の経験したことや考えたことを話し 伝え合う喜びを味わう 日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに 絵本や物語などに親しみ 先生や友達と心を通わせる いろいろなものの美しさなどに対する豊かな感性をもつ 感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ 生活の中でイメージを豊かにし 様々な表現を楽しむ 教育日数 出席日数 年度年度年度年度 指 導 上 参育 備 考 考 と な る 事 項 養護 : 子どもの生命の保持及び情緒の安定に関わる事項について記載すること また 子どもの健康状態等について 特に留意する必要がある場合は記載すること 学年の重点 : 年度当初に 教育課程及び保育課程に基づき長期の見通しとして設定したものを記入 個人の重点 : 一年間を振り返って 当該子どもの指導について特に重視してきた点を記入 指導上参考となる事項 : 次の事項について記入すること 1 1 年間の指導及び保育の過程と子どもの発達の姿について以下の事項を踏まえ記入すること 幼稚園教育要領第 2 章 ねらい及び内容 に示された各領域のねらい及び保育所保育指針第 3 章 保育の内容 1 保育のねらい及び内容 (2) 教育に関わるねらい及び内容 に示された各領域のねら いを視点として 当該子どもの発達の実情から向上が著しいと思われるもの その際 他の子どもとの比較や一定の基準に対する達成度についての評定によって捉えるものではないことに留意すること 認定こども園での生活を通して全体的 総合的に捉えた子どもの発達の姿 2 次の年度の指導に必要と考えられる配慮事項等について記入すること

別紙 2 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律等の施行に際しての留意事項について ( 平成 18 年 9 月 15 日 18 初幼教第 6 号 雇児保発第 0915001 号文部科学省初等中等教育局幼児教育課長 厚生労働省雇用均等 児童家庭局保育課長通知 ) の一部改正について ( 新旧対照表 ) 改正後現行 ( 傍線の部分は改正部分 ) 第 4 文部科学大臣と厚生労働大臣とが協第 4 文部科学大臣と厚生労働大臣とが協 議して定める施設の設備及び運営に関す 議して定める施設の設備及び運営に関す る基準関係 る基準関係 6 第五の六について 6 第五の六について ( 略 ) 小学校教育との連携のあり方については 国の指針に規定する小学校教育への円滑な接続に向けた教育及び保育の内容の工夫 認定こども園の子どもと小学校等の児童及び認定こども園と小学校等の職員同士の交流 認定こども園と教育委員会 小学校等との積極的な情報の共有と相互理解を図ることが重要であること 子どもに関する情報の共有に関し 子どもに関する情報の共有に関し 幼稚園の子どもについては指導要録の 幼稚園の子どもについては指導要録の 抄本 保育所の子どもについては保育 抄本の小学校への送付が行われている 所児童保育要録の写しの小学校等への が 幼稚園の子どもに限らず認定こど 送付が行われているが 幼稚園及び保 も園のすべての子ども 更には認定こ 育所の子どもに限らず認定こども園の ども園以外の保育所等の子どもも含め すべての子どもについて 子どもの育 子どもの育ちを支えるための同様の資 ちを支えるための同様の資料の送付が 料の送付が行われるようにされたいこ 行われるようにされたいこと なお と なお こうした資料の様式等につ 認定こども園におけるこうした資料の いては 幼稚園幼児指導要録並びに 取扱いについては 認定こども園こ 盲学校 聾学校及び養護学校幼稚部幼 ども要録について ( 平成 21 年 1 月 29 児指導要録の改善について ( 平成 12 日 20 初幼教第 9 号 雇児保発第 012900 年 3 月 8 日文初幼第 491 号文部省初等中 1 号文部科学省初等中等教育局幼児教 等教育局長通知 ) を参考とし 市町村 育課長 厚生労働省雇用均等 児童家 において施設毎に異なる様式等を用い 庭局保育課長通知 ) を参考に 関係部 ることとならないよう関係部局の連携 局の連携を図られたいこと を図るとともに 都道府県教育委員会においては こうした幼稚園以外の施設からの資料の送付の取扱いについて遺漏のないよう 市町村教育委員会を通じ管内の小学校への周知を図られた いこと