1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

Similar documents
社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

三沢市行政経営推進プラン

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

内部統制ガイドラインについて 資料

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

PowerPoint プレゼンテーション

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

平成23年9月29日WG後修正

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

平成18年度標準調査票

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

4-(1)-ウ①

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

PowerPoint プレゼンテーション

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

16_27

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

知創の杜 2016 vol.10

Taro-ドラッカー研修上

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

PowerPoint プレゼンテーション

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

ANNUAL REPORT

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 章計画のめざすところ 4.1. 基本理念 本計画の基本理念は 西東京市環境基本条例第 3 条の基本理念と共有します 基本理念 環境の保全等は 市民が健康で心豊かに生活できる環境を守り より良好な環境を確保し これ を将来の世代に引き継ぐことを目的として行われなければならない 環境の保全等は

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

PowerPoint プレゼンテーション

平成18年度標準調査票

P00041

Microsoft PowerPoint - 12_08_Hanioka_san_PDCA.pptx

12_15_中期計画表紙.ai

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

主要論点(案)に関する委員・専門委員提出資料 分割2

3 4

Japan Youth Platform for Sustainability (JYPS) 国連で行われている交渉に向けて 若者の声を集約し 日本政府や国連機関などに政策として訴えていくための若者のための 場 5/22

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

0-1表紙

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申のポイント等)

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

< 目次 > Ⅰ 地方創生と SDGs に関する国内外の動向 Ⅱ 環境未来都市 構想と SDGs 1. 環境未来都市 構想のこれまでの成果と今後の課題 2. 自治体 SDGs 推進に向けた 環境未来都市 構想の成果の活用 Ⅲ 地方創生における自治体 SDGs 推進の意義 1. 自治体としてSDGs

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

資料1 第1回会議のポイントについて

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

県医労.indd

Taro-1形成を戦略的に

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

PrimoPDF, Job 20

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

2015 年度 ~2017 年度中期経営経営計画 14 中計 1. 当社が目指すもの企業理念と Vision E 2.11 中計 中計 (2nd STAGE / 2012~ 年度 ) の成果 - Vision E における 11 中計の位置づけと成果 - 1

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

横浜市市民活動推進条例の全部改正

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

PowerPoint プレゼンテーション

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

PowerPoint プレゼンテーション

2016年度 事業計画書(第一次補正)

平成22 年 11月 15日

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Transcription:

資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか 地域事業の企画は 採算性 資金メカニズム 民間との連携等の面で合理的か等 評価の視点 1. SDGs の理解度の視点 1.1 SDGs の趣旨 理念の理解の評価 1) 2030 アジェンダのタイトル : 我々の社会を変える を理解しているか 2030 アジェンダの宣言の主旨が 現在世界が抱えている問題が深刻で社会の変革なくして人類や地球の持続可能性を確保することはできないという強いメッセージであることを理解しているか このような SDGs の基本理念を自治体で実現することが 地方創生の推進に貢献することを理解しているか 2) 2030 に向けた持続可能社会の構築 という趣旨を理解しているか SDGs の基本理念としての持続可能社会の構築に関する将来像を描いているか バックキャスティングの考え方に基づいて 持続可能社会に向けた長期的な取組計画を策定しているか 3) 自身の取組状況の実態を認識しているか 自身の SDGs の取組の水準 内容を 組織や個々の構成員が正しく認識することが取組の第一歩である チェックリスト等のツールを活用して これを実施しているか ( ツールの事例 ; 自治体における SDGs の推進に関して 取組状況を自己認識するためのチェックリスト (( 一財 ) 建築環境 省エネルギー機構から発行された 私たちのまちにとっての SDGs( 導入のためのガイドライン ) に掲載)) http://www.ibec.or.jp/sdgs/ 等 1.2 ゴール ターゲット インディケーターの理解の評価 1

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプロセスが明確に示されているか KPI を設定する考え方が示されているか等 1.3 SDGs に取組むことの意義 必要性 メリットの理解度の評価 1) SDGs 導入の意義 必要性を理解した企画書となっているか 2) SDGs 導入がもたらすメリットを理解した企画書となっているか 3) SDGs の取組を通じた 国際貢献の重要性を理解しているか等 1.4 経済 社会 環境に関する課題の統合的取組の重要性の理解度の評価 1) 統合化による 部分最適でなく全体最適の効果を理解しているか 2) 統合化による トレードオフや利益相反問題の緩和の効果を理解しているか 3) 統合的取組による シナジー効果の創出の効果を理解しているか等 2. 取組体制の整備の視点 2.1 首長のリーダーシップとガバナンス体制の評価 首長のリーダーシップの下 行政組織内のセクター間の意見を調整し 取組を強力に執行する体制が整備されているか等 2.2 分野横断的な組織の設置の評価 17 のゴールに関わる担当部局の情報を総合化 集約化し 分野横断的な施策を立案 実施する SDGs の推進母体となる組織が設置されているか 組織内で情報を共有する体制が整備されているか等 2.3 多様な意見を取り込むことのできる参画性の確保の評価 1) 計画策定に際して 多様なステークホルダーが参加する仕組みになっているか 2) インサイドアウトでなくて アウトサイドイン重視の姿勢 自治体の既存の仕組み 人材だけから発想するのでなく 広く外部から積極的に情報を取り込む姿勢となっているか 3) ボトムアップの重視 課題解決に取り組んでいる現場からの意見を重視する姿勢となっているか 4) 人材育成 新たな理念としてスタートする SDGs の取組を円滑に推進するため 広く人材を育成する仕組みを整備しているか 2

5) 意欲的人材の発掘 フロントランナー従来の慣例にとらわれない 革新的なアイディアを提案できる人材 団体等を発掘して取り込める体制になっているか 包摂的な視点を持つ人材縦割りの行政組織の壁を超えて 自治体の包括的な課題を俯瞰 提案できる人材が活躍でできる仕組みを導入しているか 社会対話の推進役となる人材住民を含む多様なステークホルダーと連携し 社会対話の推進役を果たすことのできる人材を活用できる仕組みを作っているか等 2.4 プロジェクトマネジメント体制の整備の評価 1) プロジェクトマネジャー等の任命とプロジェクトチームの編成 プロジェクト推進のための組織やそのリーダーが 内外から見える体制となっているか 選任されたプロジェクトマネジャーが チーム編成権限や予算執行権限を持ってリーダーシップを発揮できる仕組みとなっているか 2) 外部人材を含めた柔軟な人材登用 SDGs プロジェクト推進のための専門的人材を 自らの地域のみで発掘することが困難な場合に 広く外部人材を登用する道が開かれているか等 2.5 パートナーシップの推進の評価 1) パートナーシップの推進が SDGs の主要な活動目標の一つであることを理解しているか 2) 海外を含め 関係する他自治体等との連携を推進できる体制になっているか 3) 自治体内における関係主体間との交流 自治体内の住民 NPO 組織 企業 専門機関等が広く交流する機会を持てる体制になっているか 4) 国際的な情報発信 交流 国際的な情報発信 共有等 国際交流することに意欲を持っているか 具体的な事業を 国際的連携まで発展させる意欲があるか 5) プラットフォームの設置 官民連携を推進し SDGs に関わる知識データベースを構築し 多くのステークホルダー間の交流を促進するためのプラットフォームの設置の計画を持っているか等 3 SDGs の取組計画の実装と目標設定の視点 3.1 SDGs の取組計画の実装の評価 3

1) 取組計画の実装 自治体としての総合計画 総合戦略 地域環境計画 あるいは独自の取組計画等に SDGs の取組を反映させるための考え方 方法が示されているか 2) 進捗管理 インディケーターや KPI を使う進捗管理の方法が示されているか PDCA の仕組みの仕組みが導入されているか 3) 計画の見直し 内外の情勢の変化に対応して 計画の見直しを実施する体制ができているか等 3.2 優先的目標と KPI の設定の評価 1) 地域の歴史的経緯や立地条件を踏まえた 優先的に取り組む目標 ( マテリアリティ ) の設定の趣旨が明確に示されているか 2) マテリアリティを踏まえて 独自性のある具体的な行動目標を設定する趣旨が示されているか 3) 人口 産業経済等の等の地域独自の具体的条件を踏まえ 地域の課題解決の方向を明確に示す KPI の設定がなされているか 4) マテリアリティ 行動目標 KPI 等は 実質的に地方創生や地域活性化に貢献できる内容となっているか等 3.3 統合的取組の評価 1) 統合的取組の重要性を認識した取組になっているか 2) 統合的取組による 全体最適化 トレードオフの緩和 シナジー効果の創出などの効果を認識した取組となっているか等 4 具体的な事業推進の視点 4.1 自律的好循環と地域活性化の達成の評価 1) SDGs 事業を推進する上で最も重要な課題の一つである経済活性化への視点が組み込まれているか 2) 利益 資本の循環 自律的好循環を達成するために 事業活動が地元の経済 社会 環境の 3 側面に利益を循環させていく仕組みができているか 投下された資本が地元で 2 回転 3 回転して重層的利益をもたらす仕組が構築できているか 3) 財務的価値と非財務的価値の評価 地元で循環し具体的利益をもたらす財務的価値が定量的に評価できる仕組みになっているか 財務的価値に加えて 住民や企業の満足度向上 環境改善 QOL の向上 未来 4

への期待度向上 能動的参画性向上などの非財務的価値も SDGs の取組のアウトプットとして評価できる仕組みとなっているか等 4.2 市民が動き社会が動く仕組みの評価 SDGs 達成に向けて 市民が自律的に活動を開始するような社会変革のしかけ作りができているか 啓発 学習 人材育成など 市民活動の活性化を支援する取組が準備されているか等 4.3 PPP( 官民連携 ) のしくみづくりの評価 自治体と企業 大学 市民などが 自己の知見を相互に提供し対等の立場で水平連携して 自由な意見交換 政策形成や事業実施が行われる体制作りができているか等 4.4 資金メカニズムの整備の評価 1) 取組推進のための資金計画の整備 充実 SDGs 事業を確実に推進するためには資金確保が必須であるという認識が自治体内で共有されているか 地方創生推進交付金等を中心とした各種助成金の活用が図られているか 2) ESG 投資の誘導 ESG 投資の活性化にみられるように 民間企業が長期的な視点に立って収益向上を目指す経営計画を金融市場が支援する動きが顕著である このような動きを 自治体の行動計画に反映する姿勢が認められるか ESG 投資がさらに活発となる仕組みや誘導政策が組み込まれているか等 5 フォローアップ実施の視点 5.1 PDCA の確実な実施の評価 1) 事業を評価する PDCA の実施を管理する体制が整備されているか 2) 短期的な効果を追求するアウトプットだけでなく 長期的な効果としてのアウトカムにも着目して PDCA を実施する仕組みになっているか 3) インディケーター KPI 等に基づく定量的 / 定性的評価がなされているか 4) 事業実施の効果が数値管理され ガバナンスが徹底されているか 5) 計画の見直しのシステムが取組計画に内包されているか等 5.2 情報発信 普及啓発の評価 1) 取組を効果的に発信し 普及啓発できる仕組みができているか 2) 取組の普及展開に関して 内外の他自治体 他機関等と連携してパートナーシップを推進する姿勢があるか等 5