事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

Similar documents
事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 月 6 日 ( 8: ~ : ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー小規模多機能職員 人 人 人 人 人 本人の目標( ゴール ) がわかっています か? 5 7 本人の当面の目標 ~したい がわかって いますか? 7 本人の

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 7 年 月 日 ( 0:00~ :00 ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー上野佐藤 ( 隆 ) 藤村佐藤 ( 瞳 ) 渡部小川 に対する取組み状況 に対する取組み結果 本人の目標 ( ゴール ) がわかっていますか? 本人の当面の目

. ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー 立石小幡長尾森野三浦池原小倉星場 に対する取組み状況 0 か? 人人 に対する取組み結果 1 本人の目標( ゴール ) がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい を目指

Microsoft Word - H30.争æ¥�曕è⁄ªå·±è©Łä¾¡(宄拒;

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 月 7 日 ( 7:0~9:00 ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー上野佐藤 ( 隆 ) 藤村佐藤 ( 瞳 ) 渡部小川川井永須 0 前回の課題について取り組めましたか? 9 人人人 利用者様ひとりひとりとコミニケーションを

Microsoft Word - 喬表追å−€å‹ƒ.doc

<8FAC8B4B96CD91BD8B40945C8C5E8B8F91EE89EE8CEC82DD82BD82E782CC936D81408EA98CC8955D89BF2E786C7378>

平成 29 年度 小規模多機能型居宅介護サービス評価 事業所自己評価 ( 事 -1~9) 小規模多機能型居宅介護 サービス評価 総括表 JA 栗っこ小規模多機能ホーム栗っこの里

03_gaido

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で

改正外部評価通知案(老健課長了)

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

平成18年度標準調査票

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

2016 年顧客満足度調査集計結果 全体 全体の集計 目次 年顧客満足度調査集計結果 全体 1 ページ 株式会社ニチイ学館 年顧客満足度評価集計表 全体 2ページ 年利用者回答結果一覧 全体 3ページ サービス名 年利用者回答詳細結果 全体 4

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護サービス

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

運営推進会議について

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

平成18年度標準調査票

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

南陽園事業計画 南陽園は サービス理念である 笑顔でご利用者の心に寄り添うサービスを提供します 地域と繋がり助け合う 開かれた施設を目指します 専門職としての自覚を持ち 互いに成長できる職場環境を作ります に基づき ご利用者の尊厳を守り 安心してお暮らしいただけるサービスの提供を目指し サービスマナ

Microsoft Word - シラバス.doc

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

計画の今後の方向性

前回の改善計画の進捗評価 Ⅰ. 事業運営の評価 ( 評価項目 1~10) 項目前回の改善計画実施した具体的な取組進捗評価 Ⅱ. サービ ス提供等 の評価 1. 利用者等の特性 変化に応じた専門的なサービス提供 ( 評価項目 11 ~27) 2. 多機関 多職種との連携 ( 評価項目 28 ~31)

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

< 運営推進会議における評価 > 事業所概要 法人名 芙蓉会 事業所名 みぎわの里 所在地 ( ) 静岡県富士市今泉 事業所の特徴 特に力を入れている点 ご利用者の思いに寄り添い 個々の笑顔を引き出せるように支援していきます 医療ニーズの高いご利用者を多機関 多職種が情

広島県における『地域ケア会議』

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378>

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Microsoft Word - GH.docx22.docx

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

< CA F92B28DB8955B5F895E89638FEE95F12E786C7378>

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

< CA F92B28DB8955B5F895E89638FEE95F12E786C7378>


区分

デイサービス東神田の里事業計画 ( 案 ) 開設年月日 事業所名 平成 26 年 10 月 1 日 デイサービス東神田の里 事業内容通所介護 / 介護予防通所介護 ( デイサービス ) 事業規模 開設場所 利用定員 20 名 大阪府寝屋川市東神田町 19 番 1 号 平成 28 年度事業運営基本計画

2 利用者本位 5 の介護サービスの質の確保のために講じている措置 認知症の利用者に対する介護サービスの質の確保のための取組の状況 0 従業者に対する認知症及び認知症ケアに関する知識及び理解を深めるための研修を行っている 従業者に対する認知症及び認知症ケアに関する研修の実施記録がある 従業者に対して

2

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

Microsoft Word - hyoukayogu

平成18年度標準調査票

jitsumu_nikai_kiroku_300912


居宅介護支援事業者向け説明会


認知症サポーター養成講座

事業内容

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

PowerPoint プレゼンテーション

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

地域生活サポートセンターいこな

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

PowerPoint プレゼンテーション

小規模多機能居宅介護運営規程

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

平成18年度標準調査票

< ワーク > あなたが市町村社協の職員として相談を受けた場合 ケアマネジャーにどのような質問をしますか どのような目的から どういった情報収集が必要でしょうか 必要な情報をもっている関係機関はどこでしょうか 例 : 本人の収支の状況 必要な情報情報収集の目的情報を持つ関係機関 次ページから C さ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

1. 運営推進会議とは 運営推進会議 とは 久留米市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営 等の基準に関する条例 及び 久留米市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員 設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支 援の方法等の基準に関する条例 の規定

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと


000-はじめに.indd

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

(個別のテーマ)医療機関と薬局の連携に関連した医療事故

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

スライド 1

平成 28 年度桃山福祉会事業計画書 1 基本理念以下の理念を元に 法人の運営を行う 1. その日その時を穏やかに普通に楽しく生活できる 2. 必要な時にその方にあったサポートができるケアを目指す 3. 地域での生活が送れるように地域との交流を図る 2 運営方針基本理念に加え 介護サービス 組織 財

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

Transcription:

別紙 - 事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). 初期支援 ( はじめのかかわり ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 人 人 人 5 人 スタッフの勤務形態により 全員が一度に集まれないので朝礼や申し送りノートの活用を進めていく 送迎時を利用して 利用者本人だけでなく 家族とも積極的に関わり情報の収集に努める 少ない情報でサービスが始まるため 事故の無いように見守りを大事にする 申し送りノートに情報を記入しているが 見る時間がない等 ノートが十分には活用できていない 送迎時に 家族と情報の交換をしている 利用前の情報は多くないので 事故が起こらないよう見守りをしている 本人の情報やニーズについて 利用開始前にミーティング等を通じて共有していますか? 7 サービス利用時に 本人や家族 介護者が まず必要としている支援ができています 7 か? 本人がまだ慣れていない時期に 訪問や通 いでの声掛けや気遣いができていますか? 7 本人を支えるために 家族 介護者の不安を受け止め 関係づくりのための配慮をしていますか? 6 8 7 字程度で できていることと その理由を記入すること 朝礼 申し送りノートで 情報の共有を図っている 送迎時に家族からの情報を収集している 本人にこまめに声かけし 気遣いして 信頼関係の構築に努めている 申し送りノートを見る時間がない 事前の情報量が少ない 字以内で できていないことと その理由を記入すること 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 朝礼や申し送りノートの活用を進め 認識の共通化を図っていく 送迎時を利用して 利用者本人だけでなく 家族からの情報収集に努める 少ない情報でサービスが始まるため 事故の無いように見守りを大事にする 事 -

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画書を作成する 本人の思いよりも家族の都合が優先されている場合には スタッフが間に入り双方の思いを調整していく 個別介護計画の見直しの際に ケアマネ 介護職 看護師の意見を取り入れることができている 本人の思いよりも家族の都合が優先されている場合でも 双方の思いの調整ができていない 本人の目標( ゴール ) がわかっています か? 8 8 7 本人の当面の目標 ~したい がわかってい ますか? 7 7 本人の当面の目標 ~したい を目指した 日々のかかわりができていますか? 6 7 実践した ( かかわった ) 内容をミーティングで発言し 振り返り 次の対応に活かせていますか? 7 字程度で できていることと その理由を記入すること 個別計画書の作成 見直しの際に ケアマネ 介護職 看護師が関われている 本人から発信された思いや状態については 家族に報告し 職員間で話し合っている 本人の ~ したい が把握できていない 業務に追われ 個々の関わりが十分できていない 字以内で できていないことと その理由を記入すること 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 個別介護計画書の作成 見直しの際には ケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 多職種の意見を取り入れる 本人の思いよりも家族の都合が優先されている場合 スタッフが間に入って調整していく 事 -

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). 日常生活の支援メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 人 5 人 人 6 人 発言が少ない利用者には 入浴時間や送迎 散歩のときなど個別に関わる時間を利用して 思いを聞き取り 得られた情報は申し送りノート等に記録して共有する 本人から直接聞き取れない場合 家族からの情報を申し送りノート等で共有しているが 家族でも以前の暮らしを知らないことがあり 情報が不十分 本人の自宅での生活環境を理解するために 以前の暮らし方 が 個以上把握できていますか? 7 本人の状況に合わせた食事や入浴 排せつ 等の基礎的な介護ができていますか? 7 5 ミーティングにおいて 本人の声にならな い声をチームで言語化できていますか? 7 本人の気持ちや体調の変化に気づいたと き その都度共有していますか? 7 共有された本人の気持ちや体調の変化に即 時的に支援できていますか? 7 字程度で できていることと その理由を記入すること 本人の体調 顔色の変化等 申し送りノート等で共有できている 本人のその日の状況に合わせた支援を試みている 以前の暮らしについて 個把握できていない 利用者全員を把握するのは難しい 字以内で できていないことと その理由を記入すること 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 発言が少ない利用者には 入浴時間や送迎 散歩等 個別に関わる時間を利用して 思いを聞き取り 得られた情報は申し送りノート等に記録して共有する 事 -

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). 地域での暮らしの支援メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 人 9 人 人 6 人 地域資源 ( 行事や催し等 ) について情報を集め 職員会議などでお互いに情報共有する場を設ける 本人や家族からの聞き取りを基に 個々に必要な地域資源を探り出す 地域の方のボランティア情報を積極的に受け入れる 情報量が少なく 情報の共有が積極的に行えていない サービスが生活の中心になってしまっている 地域のボランティアは積極的に受け入れを行っている 本人のこれまでの生活スタイル 人間関係 等を理解していますか? 8 8 7 本人と 家族 介護者や地域との関係が切れ ないように支援していますか? 7 8 7 事業所が直接接していない時間に 本人がどのように過ごしているか把握していますか? 7 本人の今の暮らしに必要な民生委員や地域 の資源等を把握していますか? 6 9 7 字程度で できていることと その理由を記入すること 地域のボランティアを受け入れている 家族との関係を大切に 連絡帳などで利用中の様子を伝え 連携している 字以内で できていないことと その理由を記入すること 毎日のように利用回数の多い利用者は 地域との関係性を保つのが難しい 地域資源の把握が不十分 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 地域資源 ( ボランティア 行事や催し物等 ) について情報を集め 職員会議などでお互いに情報共有する場を設ける 本人や家族からの聞き取りを基に 個々に必要な地域資源を探り出す 事 -

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :) 5. 多機能性ある柔軟な支援メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 人 人 人 6 人 職員が小規模多機能のできる支援について学ぶ機会を設ける 職員会議で利用者に関する話し合いで身体の変化だけでなく 気持ちの変化についても確認する 小規模多機能のできる支援についての理解が不十分な時がある 気持ちをうまく伝えられない利用者の気持ちの変化を把握するのが困難 自分たち事業所だけで支えようとせず 地 域の資源を使って支援していますか? 9 6 ニーズに応じて 通い 訪問 宿泊 が妥 当適切に提供されていますか? 6 日々のかかわりや記録から本人の 変化 に気づき ミーティング等で共有することができていますか? 7 その日 その時の本人の状態 ニーズに合わ せて柔軟な支援ができていますか? 7 利用者の状態 ニーズに合わせて 支援できている 本人 家族の急変時に 柔軟に対応できている 字程度で できていることと その理由を記入すること 字以内で できていないことと その理由を記入すること 地域の資源が有効に活用できていない 変化 に応じてタイムリーにミーティング等が開けていない 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 職員が小規模多機能のできる支援について学ぶ機会を定期的に設ける 職員会議で利用者に関する話し合いで身体の変化だけでなく 気持ちの変化についても確認する 事 -5

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :) 6. 連携 協働メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 8 人 6 人 人 5 人 担当者会議は 限られたスタッフだけが関わるのではなく複数で出席できるように調整していく 地域行事や連携会議の情報は 共有できるように職員会議で報告する 人数に余裕がなく 全部の担当者会議に複数で出席できない 情報は会議で報告を聞くだけになっている その他のサービス機関 ( 医療機関 訪問看護 福祉用具等の他事業所 ) との会議を行っていますか? 6 自治体や地域包括支援センターとの会議に 参加していますか? 7 地域の各種機関 団体 ( 自治会 町内会 婦人会 消防団等 ) の活動やイベントに参加していますか? 5 8 7 登録者以外の高齢者や子ども等の地域住民 が事業所を訪れますか? 9 7 字程度で できていることと その理由を記入すること 地域行事に参加している ボランティア以外に 地域のいろいろな人が訪れる 連携会議の情報は 職員会議等で報告 共有している 字以内で できていないことと その理由を記入すること 担当者会議には 決まったスタッフしか参加できていない 担当者会議に 複数での出席が毎回はできていない 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 担当者会議は スタッフが複数で出席できるように調整していく 地域行事や連携会議の情報は 共有できるように職員会議で報告する 事 -6

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :) 7. 運営メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 7 人 5 人 人 人 運営推進会議の内容をスタッフ全員で共有できるよう 職員会議で報告する 運営推進会議に参加できない利用者 家族にも議事録を配布する 職員会議で報告はしている 議事録の配布ができていない 事業所のあり方について 職員として意見 を言うことができていますか? 8 5 5 利用者 家族 介護者からの意見や苦情を運 営に反映していますか? 6 地域の方からの意見や苦情を運営に反映し ていますか? 7 5 6 地域に必要とされる拠点であるために 積極的に地域と協働した取組みを行っていますか? 6 5 5 運営推進会議の内容は職員会議で報告されている 意見 苦情は スタッフ間で共有できている 字程度で できていることと その理由を記入すること 運営という視点で関われていない 積極的に地域と協働した取り組みが行なえていない 字以内で できていないことと その理由を記入すること 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 運営推進会議の内容をスタッフ全員で共有する 運営推進会議に参加できない利用者 家族にも議事録を配布する 事 -7

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :) 8. 質を向上するための取組みメンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 5 人 人 5 人 資格取得への後方支援 ( シフトの調整 ) や資格取得を促す声掛けを積極的に行っていく 小さな問題も全てヒヤリ ハットの記録に残す 資格取得を促す声掛けはするが 後方支援 ( シフト調整 ) ができない ヒヤリ ハットの記録だけで 検証する時間が不足している 研修 ( 職場内 職場外 ) を実施 参加してい ますか 7 資格取得やスキルアップのための研修に参 加できていますか 6 6 7 地域連絡会に参加していますか 6 リスクマネジメントに取組んでいますか 9 6 7 職場内研修は全員が担当し 参加できている 自己啓発のため 職場外の研修に参加している ヒヤリ ハットを毎月職員会議で報告している 字程度で できていることと その理由を記入すること 字以内で できていないことと その理由を記入すること ヒヤリ ハットの内容について じっくり話し合えていない 地域連絡会には 限られた職員以外参加の機会がない 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) 資格取得を促す声掛けと共に 後方支援 ( シフト調整 ) を積極的に行っていく 小さな問題も全てヒヤリ ハットに残し 職員会議等で検証していく 事 -8

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :) 9. 人権 プライバシーメンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 人 人 人 6 人 プライバシー配慮の面から 入浴や排泄介助時のチェックを大きな声で言わないようにする また 無意識に行っている人に対しては気付いた人が 注意する 無意識に拘束を行っていないか 定期的に職員会議などで振り返る 健康管理票や介護記録の記入後は 必ずノートを閉じる 入浴や排泄介助時のチェックを他者に聞こえる声で行っていることがある 拘束については その都度職員会議等で検証している 健康管理票や介護記録は 記入後閉じている 身体拘束をしていない 7 7 5 虐待は行われていないプライバシーが守られている必要な方に成年後見制度を活用している適正な個人情報の管理ができている 7 7 7 6 身体拘束 虐待は行われていない 記録書類は記入後必ず閉じている 字程度で できていることと その理由を記入すること 字以内で できていないことと その理由を記入すること スタッフ間の情報交換時に利用者に対する配慮が欠けている時がある 成年後見制度の利用がない 本当に必要ないのかは不明 次回までの具体的な改善計画 ( 字以内 ) プライバシー配慮の面から 入浴や排泄のチェックを他者に聞こえる声で行わない様にし お互いに注意する 無意識に拘束を行っていないか 定期的に職員会議等で検証する 別紙 - 事 -9