授業探訪 日本 を学ぶ科目 81 いくさに なぜ赤穂事件が人々の注目を集めたのだろうか それは 戦のない平和な世の中が 続いたことで 戦を専門とする武士たちがアイデンティティーに不安を感じ 忠義や誇りといった理念を求めたからだろう さらに 脚本を解読する準備として 人形浄瑠璃や歌舞伎の歴史と演技の特

Similar documents
指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

DVD DVD

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

児童は, これらの 読みの観点 を使いながら, 物語のしくみや中心人物の心情の変化を捉える経験を積んできている しかし, 作品の価値や作者の思いに気付いたりすることは十分ではない (2) 教材観本単元で取り扱う教材は, 作者である小林豊氏がアフガニスタンを訪問した際の経験を基に書いた三部作の中から教

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

238 古川智樹 機能を持っていると思われる そして 3のように単独で発話される場合もあ れば 5の あ なるほどね のように あ の後続に他の形式がつく場合も あり あ は様々な位置 形式で会話の中に現れることがわかる では 話し手の発話を受けて聞き手が発する あ はどのような機能を持つ のであろ

歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 の上演パターン 坂部裕美子 ( 公益財団法人統計情報研究開発センター ) The performing patterns of the Kabuki 'Kanadehon Chushingura' Yumiko Sakabe Statistical Information I

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc

Taro-【HP用】指導案.jtd

MONTHLY_TOBU_No777_2014_JANUARY

作中の価値観や人生観がどのように異なっているか または同じところはどこかなどを考えさせる 枕草子 については主に季節感を捉えさせ 自分の季節感を記述し発表したり 互いに鑑賞し合ったりする学習活動としていく さらに 矛盾 では 漢文に慣れるとともに様々な故事成語について知識を深め 我が国の文化に根ざし

平成23年度第2回学力向上対策会議協議資料  <遠野市立綾織小学校>

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - 第2学年 国語科「つづき話をプログラミングで表そう」研究指導案.docx

また 情報の作り手としての活動も学習に組み込まれている 放送局は情報の作り手として 考えたことや伝えたいことなどから話題を集め 収集した知識や情報を関連付け 目的や意図に応じて 事柄が明確に伝わるように話の構成を工夫している これは 学習指導要領に示されている 話すこと 聞くこと の話すこと内容と同

第○学年○組 学習指導案

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

たい 単元を貫く言語活動として, ポップカード で友達におすすめの本を紹介するという活動を位置 付ける もうすぐ雨に で習得した学びを活用し, 自分で選んだ本の紹介文を書いていく 作品の テーマを読み取りまとめる言語活動は, 読書に対する興味 関心を広げることにつながると考える (4) 単元の指導計

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft PowerPoint - グラフ

0630指導案A1

10SS

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

KONNO PRINT

第1学年国語科学習指導案

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

<4D F736F F D CB DB28B768AD481698F4390B38DCF82DD816A8251>

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

小学校国語について

詳細に伝えるためにインタビューやアンケートを実施して情報を収集したりする活動を設定することにする 整理する 場面では,CM のテーマをもとに集めた情報の中から伝えたいことが受け手にしっかりと伝えることができる情報を選択する また, 選択肢した情報を加工しながら, 伝えたいことが伝わりやすい CM の

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

4 3. (a) 2 (b) 1 2 xy xz- x , 4 R1 R2 R1 R xz- 2(a) 2(b) B 1 B 2 B 1 B 2 2

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Microsoft Word - 【活動報告表紙第3号】

忠臣蔵を守る会 indd

Contents

2 研究の対象者 今回の研究に関しては 宮崎県立都城さくら聴覚支援学校の中学部生徒を対象とした また 高齢聴覚障害者の戦争体験映像については 実際にインタビューを行い それを DVD に収め 授業で使用することにした インタビューを行う高齢聴覚障害者は できるだけ 宮崎県立都城さくら聴覚支援学校の卒

スライド 1

1

活動の流れ 1 4 人のグループに分かれ テーマを決める 校内の施設紹介 学校行事 クラブ活動 時間割など 2 各グループで実施計画を立てる 3 動画を撮影する 4 写真を使って動画を作成する 動画の長さは 1 人 2~3 分とし 全員が発表できるように 分担 を決める 5 必要な語いや表現を調べる

PipeLinevol.41<FF08><6700><7D42><FF09><FF08>S).pdf

untitled

スライド 1

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

第○学年 ○○科指導計画


考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

2 児童への事前調査 調 査 事 項 好き どちらかとどちらかというと好きいうと嫌い 嫌い Q1 国語の学習は, 好きですか Q2 説明文の学習は, 好きですか Q3 物語の学習は, 好きですか Q4 話し合う学習は, 好きですか Q

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

画面 1 どのアプレットを含めるのかを設定する これは Linux カーネルのコンパイルと同様の画面です これを使って どのようなアプレットを含めるのかを設定していきます 例えば Coreutils を選択すると 次のような画面が現れます ( 画面 2) 画面 2 Coreutils を選択した様子

建築学科学科紹介2017

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

う言語活動を位置付けた学習をしていくという目的意識を持つ 第 2 次では 注文の多い料理店 について キャッチコピー あらすじ 二人の紳士の人物像 ここがおすすめ ( 話のおもしろさを伝える ) という要件で リーフレットにまとめる 第 3 次では 並行読書してきた宮沢賢治の作品のリーフレットを作り

ニュースに 2004 年 5 月から 2010~.f

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

 

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

スライド 0

Microsoft Word - 05GLM 松下.doc

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

本文/p02表2:目次プロフィール

02

の一部のみであるしたがって教科書の本文だけから小説 こころ の全体像を浮かび上がらせることは難しいしかし 掲載された部分だけでも 先生 と という二人の青年の揺れ動く こころ を描き 生徒たちを作品の中に引き込む力は群を抜いたものであると考える高校 3 年生である生徒たちは 心の葛藤というものを多く

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

งานนำเสนอ PowerPoint

Microsoft Word - 02_小栗章_教育_v019e.doc

第3分冊-タテ02学生-12演映02-谷口氏.indd

スライド 1

学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習を

書籍の感情情報に注目した作者の印象分析

Transcription:

授業探訪 文学への招待 江戸時代を読む 兼任講師 BJÖRK Tove Johanna はじめに 2015 年度秋学期 新座キャンパスで全学共通カリキュラムの 文学への招待 を担当し 江戸時代の文学とその上演を取り上げる授業を行っている 江戸時代に実際に起きた事件がどのように脚本化され どのように上演されたか 文学作品がいかにして舞台化されたかについて議論し さらに実際に劇場で歌舞伎公演を観劇し 現代にまで生き残る古典文学とその上演の意義についての理解を深めることを目標とする内容である 授業は全 14 回で 題材として 元禄 14(1701) 年に吉良上野介を斬りつけ切腹に処せられた浅野内匠頭の仇討ちとして 翌年に大石内蔵助ら家臣が吉良を討った いわゆる 元禄赤穂事件 を扱った2 作品を用いた ひとつは2 代目竹田出雲 三好松洛 並木千柳らが大石内蔵助らの視点から書いた浄瑠璃の名作 仮名手本忠臣蔵 ( 寛延元 1748 年 8 月 大坂 竹本座初演 ) もうひとつは4 代目鶴屋南北が元禄赤穂事件の仇討ちに関与しない浅野内匠頭の元家臣民谷伊右衛門 ( 架空の人物 ) を主人公として書いた 東海道四谷怪談 ( 文政 8 1825 年 7 月 江戸 中村座初演 ) である これら2 作品の脚本を読解のうえ観劇し 相違点について議論する まず授業中に行われた議論や学生らの意見を紹介する そして 日本古典文学および演劇に触れた学生が本授業を通して 日本を学ぶこと についてどのような感想を持ったかについて紹介する なお 本稿執筆の時点で 授業は完了しておらず 執筆をためらったが 学生らの理解や協力を得て書き進めることにした 議論と意見 概要と進行赤穂事件が起きた元禄末期の社会的状況について概観した 江戸時代には 実際の事件を作品化したり 実在の人物を作品に登場させることが禁止されていたため 事件を人形浄瑠璃や歌舞伎として上演するには架空の設定に変更しなければならなかった この赤穂事件は 仮名手本忠臣蔵 以前にもいくつも脚本化されたが 多くは中世の仇討ちや軍記物語の設定が用いられた 特に 曾我物語 や 太平記 が多かった 元禄時代

授業探訪 日本 を学ぶ科目 81 いくさに なぜ赤穂事件が人々の注目を集めたのだろうか それは 戦のない平和な世の中が 続いたことで 戦を専門とする武士たちがアイデンティティーに不安を感じ 忠義や誇りといった理念を求めたからだろう さらに 脚本を解読する準備として 人形浄瑠璃や歌舞伎の歴史と演技の特徴について俯瞰した 武士が引き起こしたこの事件が 町人たちのエンターテインメントである人形浄瑠璃や歌舞伎として人気を得た理由について 生川遼 ( 現代心理学部映像身体学科 2 年 ) は エンターテインメントというのは 現実から抜け出させる力があるからでないだろうか 日常と違って 理想的な人物が登場する架空の世界が 目の前に現れるからおもしろい 根本的なところで 昔のエンターテインメントの働きはいまと変わらないのかもしれない と考察する 人形と人体 太平記 の世界を用いた 仮名手本忠臣蔵 では吉良上野介と浅野内匠頭はそれぞれ武将高師直 大名塩谷判官として登場する 大序 と呼ばれる最初の場では 鎌倉 鶴岡八幡宮前で高師直が塩谷判官と大名桃井若狭之助 ( 赤穂事件には登場しない ) にいやがらせをし 塩谷判官の妻顔世に横恋慕する この 大序 を読み 人形浄瑠璃と歌舞伎の舞台映像を見ながら 文章 人形 そして人間の演技による表現の相違点について考えた 学生の意見はさまざまだった 大江星 ( 現代心理学部映像身体学科 2 年 ) は文章と演技を別のものとして認識し テキストを見ずに 映像を見ていると 言葉の意味がまったくわからなくても 太夫の声の調子や 人形の動きで その場面の会話がわかってくる という それに対して 生川は 文章を読んでいると 登場人物の心模様がうかがえる ドラマチックな言動は彼らが動く姿を想像させ 一方で演劇を観ると 人形が作り出す世界観に奥行きをもたらす太夫の語りに 文章を読んでいるような味わいを感じる それは現代のエンターテインメントでは感じたことのないものであり いま古典に親しむからこそ感じられる新鮮さだ と脚本を評価する しかし 人形の演技が持つ力にまず驚いた それは歌舞伎のように生身の人が演じる舞台に劣るどころか 人形でなくてはできない大胆かつ繊細な動きによって 観客を惹きこむ魅力が十分に発揮されていた といい 大江に同意する さらに平本莉子 ( 現代心理学部映像身体学科 1 年 ) も 人形浄瑠璃ではひとつの人形を三人で扱うが 瞳 眉 口が柔軟に動き 歌舞伎役者の表情とさほど大きな違いや見劣りは感じなかった それは この場面では歌舞伎役者が人形浄瑠璃の人形の表情を真似していることに由来しているからではないか と考察する 音 無音 香り 塩谷判官 ( 浅野内匠頭 ) が高師直 ( 吉良上野介 ) のいやがらせから 刃傷沙汰に至る 3

82 大学教育研究フォーラム 21 段目後半では太夫の詞 ( 三味線なし 会話の部分 ) 地合( 三味線を伴う 情景描写の部分 ) 節( 三味線と共に うたの部分 ) を聞き分けて 塩谷判官と高師直の性格の違いがどのように表現されているかを吟味する 4 段目は塩谷判官 ( 浅野内匠頭 ) が切腹する場面である 三味線や語りのない 無音の演出が特徴的で 短刀を白紙に巻く音や袴が擦れる音などが用いられる 村田賢子 ( 現代心理学部心理学科 4 年 ) は 歌舞伎は生身の人間が演じるため 沈黙のなか 人間が出す音やしぐさを誇張することで特定の場面や行動へのリアリティーを共感させている 一方で人形浄瑠璃では人形 つまり人間ではないものが演じている わざとらしいほどの沈黙と そのなかであえて発生させる人間より大きい音 ( 歌舞伎のように自然な動作を誇張する音より無機質であることが多い ) によって その場面に引き込み 想像させているように感じる として 観客も現場にいるような音や沈黙の演出に着目 する さらに 歌舞伎では香をたく葬儀の場面がほぼ無音で演じられる 豊田美帆 ( 現代心理学部映像身体学科 3 年 ) は 歌舞伎では葬式のシーンで実際に線香をたき 客席まで巻き込んで雰囲気を作り出す 視覚や聴覚だけでなく観客の五感を刺激するのだ と いう ドラマの構成 ここまで視聴覚的な演出に注目してきたが 次いでドラマの構成について考えた 人形浄瑠璃の3 段目 塩谷判官 ( 浅野内匠頭 ) が高師直 ( 吉良上野介 ) を討とうとする際 塩谷家の家臣早川勘平 ( 刃傷事件を赤穂藩に伝えた使者萱野三平重実 ) はその恋人の女中お軽 ( 大石内蔵助の妾と同名だが別人 ) とあいびきしていてその場にいなかった 自分のせいで事件が起きたと思い込んだ勘平は切腹しようとするがお軽に止められ 二人は逃げていく 歌舞伎の4 段目ではこの場面をとても明るく美しい踊りとして 心理的に暗い場面の直後に置くことによって芝居にメリハリを付けている 寺門作楽 ( 現代心理学部映像身体学 3 年 ) は 場面と場面の展開だけではなく ひとつの場面のなかで内容と役者の演技の表現がやや矛盾しているとき 例えば登場人物が苦しいはずの場面で 笑いを誘う役者のやり取りがあれば 登場人物の心理的な辛さはさらに伝わる ずっと 苦しい ばかりの雰囲気が続くと観客は結局慣れてしまい なにも感じなくなってくる とする 江戸時代の身分作品を通して 江戸時代の社会についても考察した 仮名手本忠臣蔵 5 段と6 段はお軽のふるさと 実家での場面となる お軽の父はお軽を遊郭に売って 勘平が仇討ちに参加するために必要な金を工面するが 金を持って帰る途中 悪人斧定九郎に殺されてしまう その後定九郎は自分を猪と勘違いした勘平

授業探訪 日本 を学ぶ科目 83 に殺されてしまうが そこで金を見つけた勘平は お軽の父を殺してしまったと思い込み 切腹する しかし 死の直前 父親殺しの犯人が勘平でないことがわかり 彼の名前が忠臣に加えられた この場面では侍や農民 町人などさまざまな身分の者が描かれている 田尻瞳 ( 観光学部交流文化学科 4 年 ) は 時代背景や当時を生きた人々の道徳観などが現代と異なっており たった数世代前の人々の話だとは思えない 歌舞伎や人形浄瑠璃といった伝統芸能は 私にとって単に文化としての価値を持っているだけではなく 現代の若者と古えの人々をつなぐ大切な道具としての価値もあるのではないか これらの脚本は実際にあった事件を元にして作られているため 当時の価値観や人々の考えが色濃く反映されているといってもよいだろう 私たちはそれらを観劇し 物語を奥深くまで読み解く行為によって 当時の日本を身近に感じることができるのではないだろうか と述べる 江戸時代の女性像江戸時代における女性像の表現を吟味した 仮名手本忠臣蔵 7 段目では 父と夫が死んだことを知らない遊女お軽と遊郭に通い酒に溺れ 仇討ちに興味を失った振りをしている大星由良之助 ( 大石内蔵助 ) が登場する この場面では お軽は由良之助が読む手紙を盗み見し お軽に気づいた由良之助はお軽を身請けするという お軽によって遊女や武士の女房 親孝行の娘や妹など さまざまな女性像を見ることができる 寺門は ( 古典文学の ) 言葉や表現をすべて理解することは自力では不可能であり 難解なものだと感じた しかし そのなかでも理解することができたときに喜びを感じた 特に女性の表現 歌舞伎では女性も男性が演じているが 女性を表現するという演出が理解できる という 東海道四谷怪談 の読解 次いで 東海道四谷怪談 との比較検討に移る 鶴屋南北作 東海道四谷怪談 はひとつの歌舞伎劇場が 仮名手本忠臣蔵 と交代で上演するために作られた 主人公は塩谷判官 ( 浅野内匠頭 ) の元家臣民谷伊右衛門 ( 架空人物 ) である ここでは 仮名手本忠臣蔵 に登場した悪人斧定九郎と伊右衛門の性格の相違点を通じて 仮名手本忠臣蔵 初演の寛延元 (1748) 年と 東海道四谷怪談 初演の文政 8(1825) 年の間の社会の変遷 さらに赤穂事件に対する考え方の変化について吟味 する 東海道四谷怪談 観劇国立劇場で 東海道四谷怪談 を観劇し 江戸時代に成立した芝居がいまでも上演を

84 大学教育研究フォーラム 21 重ねる意義について考える さらに 現在 実際の事件がどのように脚本化や舞台化されているか そして実際に歌舞伎を観劇する経験についても考察した 麦田優美 ( 観光学部観光学科 4 年 ) は歌舞伎劇場を訪れた際 観客と演劇の独特な関係に驚き 役者が演じているのをただ映画のように見ているのではなく 観客席全体も含め舞台上に一緒にいるように感じた という 寺門は現代演劇を研究しているが 歌舞伎を観て 初心に戻ったようであった 現代演劇はある意味 奇怪であり 王道の演劇から離れ それこそがおもしろく 勉強すればさらにおもしろい しかし 歌舞伎のような直感的なおもしろさも重要であろう という 田尻と村田は 仮名手本忠臣蔵 との関係について考察する 田尻は 仮名手本忠臣蔵 のパロディーを取り入れた演出を評価するが 村田はお岩が変身する場面に注目した お岩は般若のように およそ人ではない姿に成り果て死を迎える この時の 髪漉き の場面は心理的 生理的恐怖を想起させる一番の見せ場であった が 伊右衛門が殺されても 消化不良感が残ったという これは本公演の最後に取り入れた 仮名手本忠臣蔵 の討ち入りの場面で解消されることとなる 雪の中の討ち入りの場面は時代劇らしい 勧善懲悪 の姿であり 観劇後の満足感を高めるすばらしい演出だった という 生川はこの意見に賛成する 美しい忠義を描いた 仮名手本忠臣蔵 と対照的なこの 東海道四谷怪談 の世界に彼らが置かれると 武士社会の暗い一面にむしろ現実味を与える ように感じた さらに 大江は役者と観客の関係 そして両作品の関係について総合的に考察する 本来であれば 幽霊登場の場面が恐怖のピークであり 私たちはそれを悲鳴でもって迎えるべきである しかし 実際はそうでない 私たちはそれを拍手で迎え入れる 恐怖は 恐怖の演出に対する感動に取って代わられてしまうのである お岩 小平が現れたという恐怖は お岩を演じた役者市川染五郎が一瞬にして小平に変身して現れるという演出と それを行う役者への感動になってしまうのである 私が感じたおもしろみは この表裏一体性である 伊右衛門の残酷非道の裏には ほかの誰にでもない自分に対する忠義と自信がある 幽霊が現れるという恐怖も その裏には未知への期待と興奮がある まるでお岩のいるすぐ裏に小平がいるように 東海道四谷怪談 が 仮名手本忠臣蔵 と表裏になっているようだ としている 日本を学ぶ 日本を学ぶ とはどういうことであろうか 本授業を通して日本の古典文学とその上演についてどのように考えているのかを学生に尋ねると 4つの意見があった 1. 古典文学を読み 伝統芸能を見ることは難しいと思い込んでいた 2. 古典文学や伝統芸能を理解できるとよろこびがある

授業探訪 日本 を学ぶ科目 85 3. 江戸の人々の考え方に距離が感じられる 4. 古典文学を学ぶことによって 自己の価値観の限界を知ることができ 自身についての理解が深まった 原井亮 ( コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科 4 年 ) は 現代では日常的に伝統に触れる機会がほとんどない そのなかで意識的に古典を読み 理解することによって日本人としてのアイデンティティーを強く持てる とまとめる これらの意見から 江戸時代の人形浄瑠璃と歌舞伎作品を取り上げた本授業は 日本を学ぶ ために大きな役目を果たしていると考えられるが さらに 学ぶ ことの根本が見えるものでもある それは 難しいと思っても 挑戦してみれば 新たな知識の獲得に喜びを覚える そして自己についての理解が深まり 人間としての成長につながる 本授業では 現代もなお親しまれる古典文学とその上演に接することで 人間としての成長につながる好奇心や学ぶことの喜びを育んでいきたい ビュールク, トーヴェ ヨハンナ

86 大学教育研究フォーラム 21 Syllabus 授業の目標 Course Objectives 近世 ( 江戸時代 ) の演劇作品を通して 近世文学の表現の多様性とその演技 演出の可能性を考える 授業の内容 Course Contents 江戸時代に初演され 近現代でも上演されている人形浄瑠璃および歌舞伎の代表的な作品を読み解く また 作品の理解を深めるために 観劇し レポートにまとめる 授業計画 Course Schedule 1. 文学 を 読む 江戸時代の問題定義と演劇作品の特徴について 2. 人形浄瑠璃の歴史的風景 3. 人形浄瑠璃を 見る 聞く 読む 人形遣い 太夫 作者について 4. 人形浄瑠璃の作品講読 I 5. 人形浄瑠璃の作品講読 II 6. 人形浄瑠璃の全体像 7. 文学 としての人形浄瑠璃 演劇 としての人形浄瑠璃 8. 歌舞伎の歴史的風景 9. 歌舞伎を 見る 聞く 読む 役者と作者について 10. 歌舞伎の作品講読 I 11. 歌舞伎の作品講読 II 12. 歌舞伎の全体像 13. 文学 としての歌舞伎 演劇 としての歌舞伎 14. 現代社会における江戸時代の演出の意義について