42【長崎県】地域住宅計画3期第3回変更【280205版】.xlsx

Similar documents
42【長崎県】地域住宅計画3期(第5回変更).xlsx

42【長崎県】地域住宅計画3期第2回変更【270708版】.xlsx

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅計画 ) の事後評価報告シート 1. 事後評価を実施した社会資本総合整備計画 ( 地域住宅計画 ) 1 計画の名称長崎県全地域 2 都道府県名長崎県 3 計画作成主体長崎県及び長崎市 佐世保市 島原市 諫早市 大村市 平戸市 松浦市 対馬市 壱岐市 五島市 西海市

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展


地域住宅計画 計画の名称 岐阜県地域住宅計画 都道府県名岐阜県作成主体名 計画期間 1 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 28 年度 ~ 32 年度 岐阜県 高山市 美濃加茂市 瑞穂市 海津市 垂井町 揖斐川町 坂祝町 川辺町 平成 23 年度から平成 27 年度までの 5 年間 岐阜県地域住宅計

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

相模原市住宅基本計画 概要版

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

社会資本総合整備計画 計画の名称 都道府県名 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 2. 課題 福井県地域住宅等整備計画 福井県作成主体名 平成 23 年度 ~ 27 年度 地域住宅計画の名称 福井県地域 福井県 福井市 敦賀市 小浜市 大野市 勝山市 鯖江市 あわら市 越前市 坂井市 永平

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101


地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

< CE90EC8CA7817A2895CF E682518AFA90CE90EC8CA7926E88E68F5A91EE8C7689E62E786C73>

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

社会資本総合整備計画 計画の名称 新宮市地域住宅等整備計画 計画の期間 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 (5 年間 ) 交付対象 新宮市 計画の目標 新宮市地域における市営住宅の居住性や安全性の確保及び民間住宅の空家対策を行い住環境の向上をはかる 計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 別紙 5

Microsoft Word - 【資料3】表紙

<817991E590E58E73817A90AE94F58C7689E CA8FED95AA816A90B88E5A95CF8D F18F6F97702E786C7378>

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

3章.xdw

①栃木地域地域住宅計画

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期)

Microsoft Word - 3

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市安全で安心できるすまいづくり まちづくり ( 地域住宅計画 ) 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 住宅 建築物の改善や防災対策を行うことにより 安全で安心できる住まい まちづく

地域住宅計画 社会資本総合整備計画 計画の名称 都道府県名 計画期間 福井県全地域 福井県 平成 18 福井県 福井市 敦賀市 小浜市 大野市 勝山市 鯖江市 あわら市 越前市 坂井市 永平寺町 池田町 南越前町 越前町 美浜町 高浜町 おおい町 若狭町 作成主体名 年度 23 年度 1 地域の住宅

地域住宅計画 計画の名称新居浜地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名愛媛県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 新居浜市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 新居浜市は 愛媛県東部にある四国の瀬戸内海側のほぼ中央に位置する人口約 12 万 2 千人 世帯数約 5 万 7 千世帯の

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

( 社会資本総合整備計画 ) キョウタンバチョウ チイキ ジュウタク 京丹波町地域住宅 ケイカク計画 ( 第 1 回変更 ) きょうたんばちょう京丹波町 平成 28 年 3 月

<819A DB289EA8CA E6926E88E68F5A91EE8C7689E F89816A2E786C73>

231206:市原市地域住宅計画(二期)(第2回変更H26.2)

<81798E9197BF32817A91538D918C7689E682CC95CF8D5882C982C282A282C >

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

地域住宅計画 計画の名称地域都道府県名大阪府作成主体名計画期間平成 21 年度 ~ 24 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 は東西 16km 南北 4.8km 面積は 43.99k m2を有し 大阪市中心部 和歌山市中心部よりそれぞれ約 30km の位置にある 市域では寺社仏閣の歴史的資源

1 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本県では 平成 17 年度に 福井県住宅 宅地マスタープラン を策定 平成 23 年度に改定して ゆとりある豊かな住生活の実現に取り組んでいます 今回 本計画の上位計画となる住生活基本計画 ( 全国計画 ) が平成 28 年 3 月に改定されたことや 人口減


定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

PowerPoint プレゼンテーション

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

<2891E F195CF8D EAD8E CA7926E88E68F5A91EE8C7689E62E786C73>

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

<4D F736F F D2093DE97C78CA78F5A90B68A CF6955C >

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63>

<926E88E68F5A91EE8C7689E62890EC8DE88E73926E88E6816A81798A6D92E894C5817A2E786C73>

②鳥取県地域住宅計画3期(当初)

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

地域住宅支援 計画の名称計画の期間 1 下田市地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 ( 大沢市営住宅 ) 2 棟 36 戸 1-A1-2 ( 上河内市営住宅 ) 1 棟 30 戸 社会資本整備総合交付金 区分 基幹事業 地域

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称 計画の期間 計画の目標 2 群馬県地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画群馬地域 (3 期 ))( 防災 安全 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 地震発生時の被害の軽減を図るため住宅 建築物及び宅地の耐震化等を推進し 安

03_栃木県地域住宅等整備計画(防災・安全)(第二期)(重点計画)

資料 -1 浄化槽関係手続き等の変更について 県水環境対策課

( 参考様式 2) 社会資本総合整備計画 計画の名称 社会資本総合整備計画 ( 地域住宅計画 地域 )( 防災 安全 ) 計画の期間 (3 年間 ) 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 計画の目標 交付対象 平成 29 年 3 月 21 日重点配分対象の該当 住宅確保要配慮者の生活の安定及び向上

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

Microsoft Word - 01概要版.docx


<8CA7926E88E68F5A91EE8C7689E691E F195CF8D CF6955C A2E786C73>

<2891E F195CF8D EAD8E CA7926E88E68F5A91EE8C7689E E786C73>

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満

< EAD8E CA7926E88E68F5A91EE8C7689E6288F4390B3292E786C73>

. あなたの 景観 への意識についてお伺いします 問 - あなたは景観 ( 風景 景色 眺め まちなみなど ) に関心がありますか? 大いに関心がある.% 9.% 0.0% 大いに関心がある まあまあ関心がある.0% 8 8.9%.% まあまあ関心がある 普通 8.9% 普通 あまり関心がない.%

( 参考様式 2) 社会資本総合整備計画 計画の名称 社会資本総合整備計画 ( 地域住宅計画 地域 ) 計画の期間 (5 年間 ) 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 計画の目標 交付対象 平成 29 年 3 月 21 日重点配分対象の該当 住宅確保要配慮者の生活の安定及び向上を図るため マスタ

地域住宅計画 ( 第 Ⅱ 期 ) 計画の名称新居浜地域住宅計画都道府県名愛媛県作成主体名計画期間平成 24 年度 ~ 28 年度 新居浜市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況新居浜市は 愛媛県東部にあり四国の瀬戸内海側のほぼ中央に位置する人口約 12 万 2 千人 世帯数約 5 万 7 千世帯の地域

Microsoft Word - 06特別調査単価【建築・住宅】H31.1改定 (生コンのみ).docx

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

部門別方針 / 住宅 住環境整備の方針 Ⅲ-6 3) 住環境の状況全市の土地利用に占める住宅系土地利用の割合は 約 32% となっています ( 平成 22 年度都市計画基礎調査 ) 本市の住宅地は 地形や市街化の経緯 土地利用状況等により 鎌倉地域の戸建住宅地 大船 深沢 腰越の既成市街地の住宅地

( 参考様式 2) 社会資本総合整備計画 ( 社会資本整備総合交付金 ) 平成 28 年 12 月 1 日 計画の名称 長岡京市における市営住宅の長寿命化と住環境の向上 重点配分対象の該当 計画の期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 (5 年間 ) 交付対象 京都府 長岡京市 計画の目標 地

スライド 1

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

( 参考図面 ) 計画の名称社会資本総合整備総合計画 ( 第二期地域住宅計画 大阪府地域 ) 計画の期間平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 (5 年間 ) 交付対象 秦野住宅 1-A1-4 < 公営住宅等ストック総合改善事業 > H31~H32 井口堂住宅 1-A1-3 < 公営住宅等整備事業

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

2

スライド 1

1. 上位計画 1 住生活基本計画 ( 全国計画 )( 平成 23 年度 ~ 平成 32 年度 ) 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 第 15 条第 1 項に規定する国民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画を 平成 23 年度から平成 32 年度までを計画期間と


Microsoft Word - ◆概要版.doc

( 参考様式 2) 社会資本総合整備計画 計画の名称 岸和田市地域住宅等整備計画 計画の期間 (5 年間 ) 平成 30 年度 ~ 平成 34 年度 計画の目標 交付対象 岸和田市 平成 30 年 1 月 31 日重点配分対象の該当 住宅確保要配慮者の生活の安定及び向上を図るため マスタープランに基

地域住宅計画 計画の名称鳥取県全域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 23 年度 ~ 27 年度 鳥取県 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取県の概要鳥取件は中国地方の北東部に位置し 東西約 120 km 南北 20~50 kmと東西に長く 国山地を中心とする森林が県土の約 7 割を占め

H28秋_24地方税財源

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

設 拡充又は延長を必要とする理由 関係条文 租税特別措置法第 70 条の 2 第 70 条の 3 同法施行令第 40 条の 4 の 2 第 40 条の 5 同法施行規則第 23 条の 5 の 2 第 23 条の 6 平年度の減収見込額 百万円 ( 制度自体の減収額 ) ( - 百万円 ) 東日本大震

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 5-2 (15. 地域住宅計画に基づく事業 ) 社会資本総合整備計画平成 28 年 3 月 11 日 計画の名称 福知山市における公営住宅の整備と住環境の向上 ( 防災 安全 )( 第 2 回変更 ) 重点計画の該当 - 計画の期間 平成 25 年度 ~ 平成 28 年度 (4 年間 ) 交付

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

社会資本総合整備計画 計画の名称計画の期間計画の目標 1 京都府全地域住宅計画 ( 防災 安全 ) 平成 25 年度 ~ 平成 26 年度 (2 年間 ) 社会資本整備総合交付金交付要綱 ( 国官会第 2317 号 ) 第 8 社会資本総合計画 地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に

0

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

【0222提出版】170801:地域住宅計画(茨城県地域).xls

社会資本総合整備計画 計画の名称 広川町地域住宅整備計画 計画の期間 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 (5 年間 ) 交付対象 広川町 計画の目標 改良住宅の長寿命化修繕を行い 建物の長寿命化を図るとともに 入居者の居住性及び安全性の向上を図る 計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 平成 28

要望理由 (1) 政策目的 既存住宅の流通の円滑化を通じ 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る また 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備するとともに 既存住宅の耐震化を促進し 住宅ストックの品質 性能を高め 国民の住生活の向上を目指す (2) 施策の必要性 国民がライフステ

<4D F736F F D2088EA8B7B8E738F5A91EE837D E815B B95D2817A>

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

Transcription:

地域住宅計画 ながさきけん長崎県 ぜん全 ちいき地域 だい ( 第 き Ⅲ 期 ) ながさきけんおよ長崎県及び長崎市いきしごとう壱岐市 五島市 ながさきしさせぼししまばらしいさはやしおおむらしひらどしまつうら 佐世保市 島原市 諫早市 大村市 平戸市 松浦しさいかいしうんぜんしみなみしまばらしながよちょうとぎつちょうひがしそのぎ 西海市 雲仙市 南島原市 長与町 時津町 東彼はさみちょうおぢかちょう波佐見町 小値賀町 佐々さざちょうしんかみごとうちょう町 新上五島町 平成 29 年 3 月 しつしま 対馬 し 市市ちょう杵町 川棚町 かわたなちょう

地域住宅計画 計画の名称 長崎県全地域 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名長崎県作成主体名 長崎県及び長崎市 佐世保市 島原市 諫早市 大村市 平戸市 松浦市 対馬市 壱岐市 五島市 西海市 雲仙市 南島原市 長与町 時津町 東彼杵町 川棚町 波佐見町 小値賀町 佐々町 新上五島町 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 当該地域は九州の西端に位置し 人口約 138 万人 世帯数約 57 万世帯 (H27 年 1 月県推計値 ) の地域である 本県は 本土 半島 離島いずれにおいても 山岳 丘陵が起伏し平坦地が少ないという地形的要因により 少ない平坦地や斜面地に住宅が密集せざるを得ず 特に斜面市街地においては基盤が未整備のまま住宅が建設され 近年では老朽化 空家化が進んでいる状況にある 居住水準については最低居住面積水準未満率が 5.7% 誘導居住面積水準未満率が 38.5%(H25 住宅 土地統計調査 ) である また 人口の減少が著しく 過疎化や高齢化が全国に先駆けて進んでいる状況にあり その対策も住宅政策の重要な課題である 住宅の所有関係別世帯数では 持家 36 万 8 千世帯 公営借家約 3 万 5 千世帯 機構 公社借家 2 千 5 百世帯 民間借家 13 万 8 千世帯 給与借家 1 万 3 千世帯 (H25 住宅 土地統計調査 ) となっている 住宅の総戸数は約 66 万戸 (H25 住宅 土地統計調査 ) と世帯数を上回り 成熟社会におけるストックの有効活用や適正な管理等による空家対策が住宅政策において重要となっている 公的住宅施策としては 老朽化した公営住宅等の建替えや改修を推進するとともに 既存ストックの有効活用の観点から高齢化社会に対応したバリアフリー改善 エレベーターの設置 耐震改修などを推進しているところである 民間住宅施策としては 耐震化の促進支援 バリアフリー化支援 省エネ化支援 居住支援協議会による住宅確保要配慮者支援 住情報の提供等を行い 良質な居住環境 ストック形成を図っている 2. 課題 (1) 安全で安心できる住まい まちづくり 自然災害や防犯に対する安全性の確保 バリアフリー化 見守りや生活支援など 住まいにおける安全性 安心感の確保 安心して暮らせる重層的な住宅セーフティーネットの構築や 良質な住宅の確保 空家の適正管理の促進や老朽危険空家対策 (2) 人口 世帯減少時代における既存ストックの活用 既存の住宅ストックを活用するとともに これらをできるだけ長く使いこなしていく持続可能な住まい まちづくりの展開 少子高齢化 世帯構造の多様化等を踏まえた 県民のニーズに応える質の高い住まい まちづくりの展開 (3) 多様な主体と連携 協働する住まい まちづくり 地域特性に応じた地域固有の住まいづくり まちづくり支援 定住促進 豊かな住生活を実現するための総合的な取り組み 住宅確保要配慮者の居住の安定確保

3. 計画の目標 住みたい 住める 住み続けられる長崎県 を基本理念として 住宅政策の目標を以下のように定め良好な居住環境の形成等を目指す 全ての県民が安全に暮らせる住まいづくり まちづくり耐震性 防災性 防犯性などに配慮した住宅供給や住環境整備 空家対策を進めることで安全に暮らせる住まい まちの実現を目指す 全ての県民が安心して暮らせる住まいづくり まちづくり ( 住宅セーフティーネットの確保 ) 高齢者 障害者 子育て世帯等に配慮した住宅供給や民間賃貸住宅の活用 福祉施策等と連携した居住支援策を進めることで 安心して暮らせる住まいづくり まちづくりとしての住宅セーフティネット機能の充実を図る 県民の多様なニーズに応える質の高い住まいづくり まちづくり良質で多様な住宅供給と豊富な情報提供を行うことで 県民や長崎県に移住希望の方が望むライフスタイルや家族構成の多様化に対応した住まい方が実現できる住まい まちの実現を目指す 循環型社会に向けたストック重視の住まいづくり まちづくり空家を含む現存する住宅や住環境のストックをうまく長く使いこなしていくことで 環境への負荷の少ない循環型社会へ向けた住まい まちの低炭素化の実現を目指す 地域の特性を活かした住まいづくり まちづくり誇りと愛着のもてる自然や街並み 景観を活かし 魅力あるまちの形成と活性化を図り これらを次世代に継承することで 地域の資源や特性を活かした住まい まちの実現を目指す 4. 目標を定量化する指標等 指標定義従前値目標値単位基準年度目標年度 住宅の耐震化率 % 県内の全住宅戸数のうち 耐震性が確保された住宅の割合 ( 住宅 土地統計調査 ) 75.0% 25 93.0% 31 子育て世帯における誘導居住面積水準達成率 % 長崎県内市町営住宅のバリアフリー化率 % 県営住宅のバリアフリー化率 % 住環境に対する総合評価 % 長崎県内における子育て世帯 ( 世帯構成員に 18 歳未満の者が含まれる世帯 ) の誘導居住面積水準の達成率 ( 住宅 土地統計調査 ) 長崎県内市町営住宅のバリアフリー化率 ( 手すりの設置 廊下幅の確保 段差の解消 ) 長崎県営住宅のバリアフリー化率 ( 手すりの設置 廊下幅の確保 段差の解消 ) 長崎県の住環境の総合評価に対する満足度の割合 ( 住生活総合調査 ) 38.8% 25 49.0% 31 23.9% 26 29.0% 31 49.1% 26 55.0% 31 72.4% 25 74.6% 31 除却を推進すべき区域内の住宅総数に対する空家 ( その他の住宅 ) の割合 % 長崎県内の住宅総数に対する空家 ( その他の住宅 ) の割合 ( 住宅 土地統計調査 ) 8.1% 26 8.1% 31 計画期間の終了後 上記の指標を用いて評価を実施する

5. 目標を達成するために必要な事業等の概要 (1) 基幹事業の概要 地域の実情に応じた適切なセーフティネットを構築するため 公営住宅等整備事業により公営住宅を整備し 真に住宅に困窮している住民の居住安定を図る 地域のニーズに応じ UI ターン者 住宅確保要配慮者等の定住促進及び地域活性化住宅を確保するため 地域優良賃貸住宅を整備する 既存の公営住宅のバリアフリー化 耐震化 省エネ化を推進するとともに 長寿命化や居住環境の改善を図るため 公営住宅ストック総合改善事業等を実施する 建替え事業等により新たに管理する公営住宅 特定優良賃貸住宅 高齢者向け優良賃貸住宅 地域優良賃貸住宅等について家賃低廉化事業を実施する 過疎地域や産炭等地域において 著しい人口減少に伴い老朽化した空き家が増加していること等により 住環境が悪化している地域において 老朽住宅除却等事業等により良好な居住環境の形成を図ることとする また 耐震性に劣る改良住宅の耐震診断や改修等を実施し 住環境の改善に努める 居住環境の整備改善に資するため 空き家再生等推進事業により 以下の区域において不良住宅又は空き家住宅の除却を推進する 除却を推進する区域 : 長崎県全地域 (2) 提案事業の概要 公営住宅 地域優良賃貸住宅関連事業等 公営住宅等整備事業や地域優良賃貸住宅整備事業等の事業推進を図り より良好な居住環境及び市街地環境の形成を図るため 関連事業を行う 事業関連調査 市町村合併等に伴う地域の住宅事情等や良好な住環境整備 地域固有のまちづくり等に関する課題を把握し 今後の住宅施策およびまちづくり施策に反映させるための事業関連調査を行う 公営住宅再編整備等事業 団地の統廃合及び非現地建替等に伴い既存団地の再整備等を行う公営住宅再編整備等事業により 住環境の保全及び向上を図る 定住促進地域活性化住宅整備事業 地域のニーズに応じ 地域の住宅文化を継承し良好な居住環境を備えた単独住宅団地を公営住宅整備基準に準じて整備することにより UI ターン者や地域で住宅を必要とする者の定住促進及び地域活性化を図る 既存公営住宅等有効活用事業 地域のニーズに応じて建設された単独住宅ストック等の建替 改善を行う既存公営住宅等有効活用事業により地域住民の居住の安定を図る 住宅相談 住情報提供 消費者や居住者等が安心して住まいづくりやまちづくりを考えることができる環境を構築するため 住宅相談や住情報提供等を行う 住宅確保要配慮者の居住安定確保のため 居住支援協議会により民間賃貸住宅の円滑な入居の推進を図る 安全 安心住まいづくり支援事業 県民が安全に安心して暮らせる住環境を構築するため 民間住宅および地域の避難施設である公共建築物の耐震性の向上等を行う 適正な管理が行われずに老朽化し 危険な状態となった空家や空建築物の除却を推進することにより 安全 安心な住環境の形成を図る 民間住宅性能向上等事業 民間住宅の省エネ 高齢者対応等の性能向上を促進し 民間住宅の既存ストックの長寿命化 流動化等有効活用を図る 空家活用事業 地域のニーズに応じ 民間住宅の空家リフォームを推進することにより既存ストックを有効活用し UI ターン者の定住促進及び地域活性化を図る 空き家バンクを活用して購入した住宅への改修を支援することにより 空家の流通を促進し 空家増加の抑制を図る 3 世代同居 近居促進事業 新たに 3 世代同居又は近居するための改修工事 取得等を支援することにより 安心して子どもを産み育てることができる住まい 居住環境の形成を促進する 居住環境改善事業 既成市街地の居住環境の改善を図るため 整備が遅れている公共施設の整備およびその附帯事業を行う 地域関連公共施設整備事業 公営住宅等の整備に伴い必要となる団地外の道路等の公共施設整備を行う 指定道路調査 都市計画域内等における狭隘道路の現況を把握 整理するため調査を行い まちづくりに資する基本情報を整備する

6. 目標を達成するために必要な事業等に要する経費等 基幹事業 ( 金額の単位は百万円 ) 事業 細項目 事業主体 規模等 交付期間内事業費 公営住宅等整備事業 長崎県 148 戸 1,676 長崎市 640 戸 2,574 佐世保市 571 戸 5,676 諫早市 20 戸 428 大村市 20 戸 343 平戸市 60 戸 737 対馬市 56 戸 56 壱岐市 16 戸 262 五島市 8 戸 195 西海市 45 戸 918 東彼杵町 21 戸 20 波佐見町 46 戸 30 新上五島町 37 戸 247 地域優良賃貸住宅整備事業 0 戸 0 0 戸 0 公営住宅ストック総合改善事業 長崎県 8,217 長崎市 721 佐世保市 976 島原市 75 諫早市 312 大村市 654 平戸市 100 松浦市 147 対馬市 821 壱岐市 669 五島市 21 西海市 181 雲仙市 236 長与町 99 時津町 104 東彼杵町 11 川棚町 193 波佐見町 27 佐々町 229 新上五島町 46 特定公共賃貸住宅ストック総合改善事業 0

公的賃貸住宅家賃低廉化事業 長崎県 - 25 島原市 - 393 平戸市 - 5 壱岐市 - 142 五島市 - 23 西海市 - 107 雲仙市 - 10 波佐見町 - 218 小値賀町 - 106 佐々町 - 28 小計 A 28,058 住宅地区改良事業等 住宅地区改良事業 長崎県 110 戸 110 長崎市 432 戸 1,461 佐世保市 60 戸 488 対馬市 36 戸 15 空き家再生等推進事業 ( 除却 ) 長崎市 16 佐世保市 74 島原市 18 諫早市 3 大村市 3 平戸市 11 松浦市 52 対馬市 3 壱岐市 8 五島市 77 西海市 21 雲仙市 30 南島原市 34 長与町 3 時津町 3 東彼杵町 5 川棚町 3 波佐見町 6 小値賀町 3 佐々町 3 新上五島町 8 空き家再生等推進事業 ( 活用 ) 松浦市 36 空き家再生等推進事業 ( 調査 ) 諫早市 3 平戸市 6 松浦市 1 壱岐市 7 長与町 4 時津町 3 佐々町 4 小計 B 2,522 合計 30,580

提案事業 事業 細項目 事業主体 規模等 交付期間内事業費 公営住宅関連事業 駐車場整備事業 長崎県 - 376 長崎市 - 41 佐世保市 - 95 島原市 - 7 諫早市 - 10 大村市 - 4 平戸市 - 8 松浦市 - 16 五島市 - 31 西海市 - 1 時津町 - 5 佐々町 - 22 新上五島町 - 11 地域優良賃貸住宅関連事業 駐車場整備事業 - 0-0 公営住宅関連事業 移転費 長崎県 - 25 長崎市 - 65 佐世保市 - 74 大村市 - 3 平戸市 - 3 五島市 - 1 西海市 - 1 波佐見町 - 1 新上五島町 - 1 家屋調査等 長崎市 - 1 佐世保市 - 36 諫早市 - 2 平戸市 - 20 用地取得 造成 長崎県 - 20 長崎市 - 61 佐世保市 - 56 平戸市 - 41 道路整備 長崎市 - 51 佐世保市 - 44 平戸市 - 33

集会所建設 改修 長崎県 - 101 長崎市 - 28 佐世保市 - 57 工事用道路整備 除却長崎市 - 4 浄化槽 下水道 給水 ガス管 排水管切り替え 長崎県 - 26 長崎市 - 113 佐世保市 - 15 諫早市 - 88 五島市 - 50 南島原市 - 12 佐々町 - 150 加齢対応構造工事諫早市 - 4 マイナンバー導入のための公営住宅管理システム改修 大村市 - 1 壱岐市 - 3 現行法対応のための EV 改修 大村市 - 2 事業関連調査 住宅現況等調査事業 長崎県 - 23 長崎市 - 10 平戸市 - 6 五島市 - 5 公営住宅再編整備等事業 既存公営住宅等の除却 長崎県 - 21 長崎市 - 330 佐世保市 - 266 平戸市 - 27 西海市 - 1 新上五島町 - 40 定住促進地域活性化住宅整備事業 単独住宅建設 松浦市 - 572 西海市 - 110 既存公営住宅等有効活用事業 既存公営住宅等 ( 単独住宅含む ) の長崎県 - 59 佐世保市 - 11 建替 改善 諫早市 - 4 西海市 - 17 佐々町 - 1 住宅相談 住情報提供長崎県 - 59

安全 安心住まいづくり支援事業 公営住宅等公共建築物 民間住宅長崎県 - 52 佐世保市 - 5 の耐震診断 耐震改修 島原市 - 4 耐震診断等に関する情報提供 諫早市 - 1 大村市 - 2 平戸市 - 1 松浦市 - 1 対馬市 - 1 五島市 - 1 西海市 - 1 雲仙市 - 2 南島原市 - 1 長与町 - 2 時津町 - 1 東彼杵町 - 1 川棚町 - 1 佐々町 - 2 民間住宅性能向上等事業 民間住宅性能向上リフォーム支援長崎県 - 38 長崎市 - 90 佐世保市 - 3 島原市 - 2 諫早市 - 3 大村市 - 6 平戸市 - 3 松浦市 - 3 対馬市 - 3 壱岐市 - 3 五島市 - 3 西海市 - 16 雲仙市 - 3 南島原市 - 10 長与町 - 6 時津町 - 3 東彼杵町 - 3 川棚町 - 3 波佐見町 - 3 小値賀町 - 3 佐々町 - 7 新上五島町 - 3

空家活用事業 民間空家リフォーム支援 長崎市 - 31 佐世保市 - 12 島原市 - 5 諫早市 - 3 大村市 - 3 平戸市 - 3 松浦市 - 3 対馬市 - 3 壱岐市 - 3 五島市 - 19 西海市 - 86 雲仙市 - 5 南島原市 - 11 長与町 - 3 時津町 - 3 東彼杵町 - 14 川棚町 - 3 波佐見町 - 3 小値賀町 - 6 佐々町 - 3 新上五島町 - 3 空き家活用促進事業佐世保市 - 8 3 世代同居 近居促進事業 長崎県 - 156 長崎市 - 28 佐世保市 - 12 島原市 - 3 諫早市 - 6 大村市 - 3 平戸市 - 3 松浦市 - 2 対馬市 - 3 壱岐市 - 1 五島市 - 3 西海市 - 6 雲仙市 - 3 南島原市 - 5 長与町 - 4 時津町 - 3 東彼杵町 - 3 川棚町 - 2 波佐見町 - 3 小値賀町 - 4 佐々町 - 6 新上五島町 - 2

居住環境改善事業 地域関連公共施設整備事業 用地取得 公共施設整備 公共施設の整備 指定道路調査 合計 4,172 重点計画対象事業 事業 細項目 事業主体 規模等 交付期間内事業費 ( 基幹事業 ) 公営住宅等ストック総合改善事業 耐震診断 耐震改修工事等 長崎県 ( 深堀団地 B 群 新田団地 ) 40 戸 154 公営住宅等ストック総合改善事業 耐震診断 耐震改修工事等 壱岐市 ( 目坂 古城 ) 61 戸 71 合計 225

7.(1) 法第 6 条第 7 項の規定に基づく配慮入居者及び特定優良賃貸住宅の賃貸に関する事項 配慮入居者に関する事項 自ら居住するため住宅を必要とする者のうち 以下に該当する者 1) 災害等による者 2) 子育て世帯 3) 高齢者世帯 4) 障害者世帯 5) 新婚世帯 6)UI ターン者 7) 上記以外で 住宅の確保に配慮を要すると知事が認めた者 賃貸に関する事項 県内全ての特定優良賃貸住宅の空き家を対象とする 7.(2) 地域優良賃貸住宅制度要綱第 18 条第 1 項の規定に基づく配慮入居者に関する事項 7.(1) の 配慮入居者に関する事項 に記載する者とする 法第 6 条第 7 項に規定する配慮入居者及び特定優良賃貸住宅の賃貸に関する事項を地域住宅計画に記載する場合には 法第 13 条に規定する特定優良賃貸住宅の入居者の資格に係る認定の基準の特例の対象となります ( ただし 一定の要件を満たすことが必要です ) 8. その他公的賃貸住宅等の管理等に関する事項 収入超過者の解消に向けて 次の取り組みを行う チラシの送付等による制度啓発等収入超過者に対して 収入超過者認定通知と併せてチラシ等による公営住宅制度の啓発を行う 相談会等による明け渡しの促進等認定月額 313,000 円以上の収入超過者については 個別相談会等を開催し 高額所得者等の制度の趣旨を周知し 特定公共賃貸住宅 公社賃貸住宅を斡旋するなど明け渡しを促進する 法 とは 地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法 をいう