40 【福岡県】登録様式

Similar documents
福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

要介護 ( 要支援 ) 認定者 (ⅰ) 要支援 1 ( 各月末日の数 ) 福岡県 43,104 43,023 43,237 43,251 43,318 43,170 43,360 43,331 43,170 42,996 42,742 42,782 福岡県 6,210 6,129 6,188 6,1

資 _ 図表 40-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な

福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ ,501 福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ 西日本発泡スロールリサイクル株式 13 1 福岡県久留米市 福岡県久留米市 空カン 空ビンストックヤード 空カン 空ビンストックヤード 福岡工場 800 2,350 福岡工場 610 2,850 福

宮若市 123 サン フレッシュサービス 3 嘉穂 鞍手 宮若市 平成 28 年 3 月 30 日 平成 31 年 4 月 8 日 飯塚市 124 深田環境開発工業 3 嘉穂 鞍手 飯塚市 嘉麻市

Microsoft Word _Ⅱ編-3.液状化 doc

Microsoft Word Ⅲ編-3人的被害 doc

月報 xdw

スライド 1

スライド 1

イ各地の降水量 ( 福岡県の雨量観測所の降水量 / 単位 :mm) 平成 26 年 7 月 6 日 ~7 月 8 日 日最大 1 時間降水量 6 日 7 日 8 日計観測地点日時間降水量 福岡 久留米 柳川 85 23

FREINS Satei Sheet

<92B28DB8955B AA82F181798CF6955C A2E786C73>

P000_P000_市町村の優遇制度

FREINS Satei Sheet

那珂川町 宇美町

は非公表もしくは公表終了 倍率の 無 には受験者はいたが最終合格者がなっかた分も含む 県職員 ( 九州 山口 ) 特別区 警視庁 東京消防庁等 行政 Ⅰ 月 16 日 ( 月 ) ~ 5 月 7 日 ( 金 ) 6 月

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

01 【表紙・目次】取組状況

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

15 【新潟県】登録様式

16_表1-表4

第4部

第 7 号様式 平成 27 年 4 月 2 日議会議員一般選挙 2ページ 北九州市八幡西区 八幡西区 定数 4 人 自由民主党 民主党 日本共産党 無所属 公明党 自由民主党 開票率あがた善彦岩元かずよしいとう淳一うのやすお松下まさはるまつお統章小計 00.00,97 2,67

_20

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

国語社会算数理科英語 =============== 採択地区 =============== 国語地理歴史公民数学理科英語光村日文啓林館大日本 * 採択中 * 久留米市光村帝国日文教出啓林館大日本開隆堂 光村教出日文大日本 * 採択中 * 小郡市三省堂東書日文教出啓林館大日本東書 光村教出日文大日


hyosi-1日号a

(

Microsoft Word Ⅲ編-1-1建物被被害 doc

震央分布図 断面図 時空間分布図 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~2016 年 12 月 31 日 ) 領域 a A はねやま 別府 - 万年山断層帯 布田川断層帯 B 日奈久断層帯 図 1 震央分布図 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~2016 年 12 月 31 日 深

< E7392AC8D738E9688EA9797>

1 回答者の属性

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

直轄事業 ( 平成 30 年度当初予算 ) 林野公共事業 番号 実施都道府県名 関係市町村名 事 業 名 地 区 名 全体 主要工事計画 6 朝倉市直轄治山事業朝倉 7,435 渓間工 153 基 山腹工 87.8 ha 事業着手 7 朝倉市復旧治山事業上山田 44 航空実播工 6

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖

28【兵庫県】

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

.T.v...ec6

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

地域子育て支援拠点事業について

福岡市 接種地の料金 ( 自己負担なしの料金 ) 4,200 接種地の料金 接種地の接種料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地の自己負担金 ) から福岡市設定の自己負担金 4,200 円を控除した金額を福岡市に請求 ただし 自己負担免除者の場合は接種地の料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地

2. 名簿届出状況に関する調 名簿届出順位 名簿届出年月日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日 政党その他の政治団体の名称 しゃかいみんしゅとう

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

(2) 本市と周辺都市の将来人口推計 本市の将来人口は 2040 年に 87.5 ポイントと今後 1 割以上の人口減少が予測されていま す また 本予測では少子高齢化の傾向が強まり 生産年齢人口の割合は 53.8% にまで減少す ると予測されています 総数 2010 年 2015 年 2020 年

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

00 資料表紙

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

事例 1 心と体をきたえようプロジェクトをきたえようプロジェクト 芦屋町立芦屋小学校 〇対象学年 :6 年〇ねらい : 体力を高める活動を通して を高める 〇取組概要 : 自己の目標 ( めあて を明確にして学校行事 ( 鍛錬ウォーク等 を実施するとともに 学校行事と関連した業間体育を実施する 〇学

ちょっと気になるってどんなこと? お子さんは いろいろな能力を身につけながら 成長していきます その成長は 一人ひとり違うのがあたりまえで その違いは 大きくなるにつれ 目立たなくなっていくものです だけど 子育ての途中では ちょっと気になることは たくさんありますよね 乳幼児期は 落ち着きがない

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

千葉県 17 野田市 11 月 児童虐待防止啓発用のマグネットを民間事業者 ( タクシー等 ) に掲示依頼 児童家庭部児童家庭課児童相談係 千葉県船橋市 11 月 日 千葉ジェッツの試合前やハーフタイム等にオーロラビジョンに選手によるメッセージ映像を流す

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

2

第 2 章各論 基本目標 Ⅰ 家庭 地域 学校における子どもが本に親しむ機会の充実 1. 家庭における読書機会の充実 現状と課題 乳幼児期からの読書活動の必要性について家庭の理解を促進するため 図書館では 就学前の幼児とその保護者を対象としたおはなし会を定期的に実施しているほか 児童館や総合子育て支

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

施策吊

第2節 茨木市の現況

地域子ども 子育て支援事業の量の見込み及び評価シート (1) 利用者支援事業 教育 保育施設や地域の子育て支援の事業等の利用について情報集約と提供を行うとともに 子どもや保護者からの相談に応じ 子どもや保護者に必要な情報提供 助言をするなどし 関係機関との連絡調整等を行う事業 利用者支援については

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 資料1(訂正) 計画進捗状況.docx

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

「子ども・若者の生活困窮支援のあり方に関する研究」報告書


府立高校 <P138> 支援学校 <P138> 保健センター <P139> 支援の必要な家庭の発見 子ども 保護者 親族からの相談 登校状況などを通して支援の必要な家庭を発見 (P50 表 2-3-4) 4 割程度が保護者の相談支援を実施 (P4 図 2-1-2) ケースに対応する中での課題として

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

木もれ日 福岡市 福岡 20 人 216 人 870,275 円 4,029 円 ベーカリー & キッチン FLAP 福岡市 福岡 10 人 95 人 1,818,836 円 19,146 円 障害福祉サービス事業所菜の花 福岡市 福

Microsoft Word - 1.地震概況.doc

山口県教育庁社会教育・文化財課

福岡県 居住支援法人一覧 ( 五十音順 ) H31.1 ( 注意 ) 利用条件や受付状況 最新の情報については各法人にお問い合わせください 法人名称 1. 基本情報支援業務を行う事務所の所在地主な業務地域連絡先ホームページ 福岡市城南区飯倉 福岡県内全域 ht

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め

<835A E815B88EA C E392E31292E786C7378>

untitled

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4


厚木飛行場関連特定事業 ( 医療に関する事業 : 小児医療費助成事業 ) 綾瀬市早川 550 番地 本市においては 厚木飛行場の騒音下で暮らす市民が 結婚 出産を機に他の地域へ転出し 地域の活力が低下することを防ぐため 安心して子育てができる環境が求められている このため 本市の子育て世帯に対し 子

第 Ⅰ 章総則 本仕様書は 奈良市 ( 以下 本市 という ) が発注する奈良市子どもと子育てにやさしいまち づくりフォーラム開催業務 ( 以下 本業務 という ) に適用する 1 目的本市が 平成 27 年度から子ども 子育て支援新制度を本格施行させるなどにより 子どもと子育てにやさしいまちづくり

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Transcription:

福岡県 フォーラム等事業の開催 都道府県 1 福岡県福岡市 8 月 24 日 児童虐待防止に関する市民フォーラムを市と関係 28 団体から構成されこども未来局る 福岡市子ども虐待防止活動推進委員会 主催により開催し ひとこども部りぽっちをつくらない~このまちで共に生きる~ をテーマとした基調講こども家庭課演 トークセッション パネル展を実施 092-711-4238 2 福岡県北九州市 7 月 24 日学校 保育所への啓発のため 児童虐待対応リーダー養成研修会 3 福岡県北九州市 11 月 30 日 ( 予定 ) オレンジリボン活動の周知及び虐待通告の理解を市民に広めるため 児童虐待問題連続講座 を開催 4 福岡県北九州市随時 児童虐待防止をテーマとして出前講演を市民 学校 保育園等を対象に実施 5 福岡県 久留米市 6 月 7 日 6 福岡県 久留米市 6 月 14 日 27 日 7 福岡県 久留米市 7 月 10 日 ~12 日 8 福岡県 久留米市 9 月 4 日 5 日 9 福岡県 久留米市 9 月 13 日 14 日 青陵中学校で赤ちゃんとのふれあい体験を通じた児童虐待防止にかかる啓発活動 江南中学校で赤ちゃんとのふれあい体験を通じた児童虐待防止にかかる啓発活動 良山中学校で赤ちゃんとのふれあい体験を通じた児童虐待防止にかかる啓発活動 田主丸中学校で赤ちゃんとのふれあい体験を通じた児童虐待防止にかかる啓発活動 明星中学校で赤ちゃんとのふれあい体験を通じた児童虐待防止にかかる啓発活動 10 福岡県久留米市 1 月 20 日 2 月 3 日 10 日 子ども会を深めるための連続講座 [ 福岡県久留米児童相談所 久留米市 民間団体での協働実施 ] ( 場所 : えーるピア久留米 ) 詳細等調整中 11 福岡県飯塚市 11 月 14 日 児童虐待防止講演会の実施 12 福岡県田川市 ( 第 1 回 )5 月 23 日 30 日 6 月 6 日 13 日 20 日 27 日 ( 第 2 回 )8 月 29 日 9 月 5 日 12 日 19 日 26 日 10 月 3 日 ( 第 3 回 )11 月 14 日 21 日 28 日 12 月 5 日 12 日 19 日 ( 第 4 回 )2 月 13 日 20 日 27 日 3 月 6 日 13 日 20 日 生後 2~4 ヶ月の第一子と母親を対象に最大 12 組のグループで毎週 1 回 2 時間 6 週間連続で実施し ベビーマッサージ あやし歌の実技と交流会を合わせた体験型の育児支援講座 ( 乳児母子の支援プログラム IPPO 事業 中央中学校和室 年間 4 回 ) 0947-85-7132 13 福岡県八女市 11 月 要保護児童対策地域協議会構成員に向け研修会を実施子育て支援課 0943-23-1351 14 福岡県筑後市 11 月 児童虐待防止に関する講演会子育て支援課 0942-65-7017 15 福岡県行橋市 8 月 市内の保育園 幼稚園の先生に向けて 虐待を疑った時の対応等について会を設けた 16 福岡県中間市 5 月 31 日 要保護児童地域対策協議会において 児童虐待防止のために 福岡県警察本部生活安全部少年課係長を招き講演 17 福岡県中間市 6 月 27 日 要保護児童地域対策協議会や地域の関係者に対し 児童虐待防止のための研修として 児童養護施設長を招き講演 18 福岡県中間市 11 月 26 日 児童虐待防止推進月間において大学教授を招き 子育て講演会を開催 19 福岡県春日市 11 月 関係機関に児童虐待防止について研修を行う子育て支援課 092-584-1010

20 福岡県大野城市随時 母子保健担当職員 ( 保健師 ) と公立中学校家庭科のタイアップ授業 ふれあい体験学級 ( 市役所の出前講座として実施 ) 21 福岡県大野城市随時出前講座による児童虐待防止に関する講義 22 福岡県宗像市 10 月 6 日 7 日 地方自治と子ども施策 全国自治体シンポジウム 2018 宗像 を開催 子ども施策のあり方やまちづくりの展望を見出すために 全国各地の自治体関係者や研究者 NPO 専門家などが連携 協力して開催 6 日は 地域コミュニティづくりと子どもー連携 協働つくる子どもにやさしい社会 をテーマにシンポジウムを開催し 7 日は 7 つの分科会 ( 子ども虐待防止など ) に分かれて 意見交換や情報共有を行う 地方自治と子ども施策 全国自治体シンポジウム 2018 宗像実行委員会と宗像市が共同主催 23 福岡県宗像市 5 月 28 日 主任児童委員の会議で研修を実施 ( 児童虐待防止 子ども家庭相談援助における主任児童委員の役割について ) 24 福岡県宮若市 5 月 7 日 ~6 月 18 日 8 月 6 日 ~9 月 25 日 11 月 5 日 ~12 月 17 日 1 月 28 日 ~3 月 11 日上記期間の毎週月曜日 ( 月曜日が祝日の場合は火曜日 ) 第 1 子 ( 乳児 ) とその母親を対象とした子育て支援事業 育児支援プログラム IPPO を実施初めての子育ての不安や社会からの孤立感から虐待に走ることを防止することを目的としている 25 福岡県宮若市 11 月 要保護児童地域対策協議会実務者会議の開催 26 福岡県筑前町 11 月 15 日 要保護児童対策及び児童虐待防止対策研修会を開催 27 福岡県筑前町通年 筑前町子どもの権利条例 周知の出前講座 28 福岡県広川町 10 月 30 日 町立上広川小学校において 小学 4 年生とその保護者を対象に講演会福祉課子育て支を実施 テーマ いのちの授業 ~ 生まれてきてくれてありがとう産んで援係くれてありがとう~ 29 福岡県広川町 11 月 児童虐待に関する講演会を開催予定 30 福岡県広川町 11 月 8 日 町立下広川小学校において 小学 4 年生とその保護者を対象に講演会福祉課子育て支を実施 テーマ いのちの授業 ~ 生まれてきてくれてありがとう産んで援係くれてありがとう~ 31 福岡県広川町 11 月 21 日 町立中広川小学校において 小学 4 年生とその保護者を対象に講演会福祉課子育て支を実施 テーマ いのちの授業 ~ 生まれてきてくれてありがとう産んで援係くれてありがとう~ 32 福岡県広川町 11 月 26 日 町立広川中学校において 乳幼児ふれあい体験のまとめとして 中学 3 年生を対象とし講演会を実施 テーマ いのちの授業 ~ 生まれてきてくれてありがとう産んでくれてありがとう ~ 啓発物品作成 配布 都道府県 1 福岡県福岡市 11 月 1 日 2 日 市内 7 区役所子育て支援課等の主催により 駅前 大学 ショッピングモール等において啓発チラシ グッズ等の配布 こども未来局こども部こども家庭課 092-711-4238 2 福岡県北九州市随時 児童虐待防止の啓発のため 市民 区役所 市民センター 学校等で電話相談窓口を記載した 24 時間ホットラインカード を配布 3 福岡県北九州市 11 月 児童虐待の未然防止と早期発見 早期対応のため 新たに啓発チラシを作成し 関係機関等に配布

4 福岡県久留米市 11 月 3 日 4 日 久留米大学の学生と協働で 同大学学園祭において 児童虐待防止啓発グッズ チラシ等を配布予定 5 福岡県久留米市 11 月 9 日 ゆめタウン久留米店において 街頭キャンペーン を実施し 児童虐待防止啓発グッズ チラシ等を配布予定 6 福岡県久留米市 11 月 11 日 マナビィランドにおいて オレンジリボン作成コーナーを設置し オレンジリボン作成 また 児童虐待防止の啓発を行い 啓発グッズを配布予定 ( 場所 : えーるピア久留米 ) 7 福岡県久留米市 11 月 11 日 8 福岡県久留米市 11 月 12 日 荘島校区コミセン祭 よかっ祭 において オレンジリボン作成コーナーを設置し オレンジリボン作成 また 児童虐待防止の啓発を行い 啓発グッズを配布予定 西鉄久留米駅において 街頭キャンペーン を実施し 児童虐待防止啓発グッズ チラシ等を配布予定 9 福岡県大牟田市 11 月 公用車等にオレンジリボン運動のボディパネル装着 10 福岡県大牟田市 11 月 イベント会場等にて児童虐待防止啓発パンフレット等の配布 11 福岡県飯塚市 11 月 本庁舎に横断幕及び昇り旗を設置 各支所に昇り旗を設置 12 福岡県飯塚市 11 月上旬 ショッピングセンターでのチラシ等の配布 13 福岡県田川市 7 月 子ども相談ホットラインチラシを市内の保育所 幼稚園 小中学校へ各家庭へ配布 0947-85-7132 14 福岡県柳川市 4 月 家庭児童相談 窓口を保護者に周知するため チラシを作成して小中学校 保育園 幼稚園へ配布 保健 0944-77-8524 15 福岡県筑後市 11 月 駅前等で児童虐待防止用のパンフレット オレンジリボン等の配付子育て支援課 0942-65-7017 16 福岡県筑後市 11 月 市役所庁舎入口等に児童虐待防止のぼり旗を立てて啓発する子育て支援課 0942-65-7017 17 福岡県行橋市通年 出生者に配布する市作成の 子育てガイドブック に 児童虐待の内容 相談 連絡先を記載 18 福岡県行橋市通年 母子健康手帳交付等の窓口にて虐待防止啓発グッズを配布 19 福岡県行橋市 11 月 公用車に 児童虐待防止推進月間 マグネットを貼付 20 福岡県行橋市 11 月 市役所 子育て支援センター等に虐待防止内容ののぼりを設置 21 福岡県中間市 5 月 31 日オレンジリボンを配布 22 福岡県中間市 6 月 27 日オレンジリボンを配布 23 福岡県中間市 11 月 26 日 オレンジリボンを配布 24 福岡県中間市 9 月 ~10 月子育て講演会ポスターを作成 市内及び近隣市町に掲示 25 福岡県中間市 11 月 10 日 虐待防止及び子育て講演会のチラシを全戸配布

26 福岡県小郡市 11 月 啓発物を作成し 子育て世代へ配布及び社会福祉施設内等で掲示 子ども 健康部小郡市子育て支援課 0942-72-6666 27 福岡県春日市 11 月 児童虐待防止のちらしを作成し 各保育所 ( 届出保育所含む ) 幼稚園 小中学校に配布する 子育て支援課 092-584-1010 28 福岡県春日市 10 月 21 日いきいきフェスタで児童虐待防止について啓発を行う子育て支援課 092-584-1010 29 福岡県大野城市 11 月 4 日 健康 食育フェスティバルにて 虐待防止啓発グッズ配布 30 福岡県宗像市 4 月 児童虐待防止に関する取り組みのチラシを小中学校児童生徒の保護者あてに配布 31 福岡県宗像市 5 月 児童虐待防止に関する取り組みのチラシを幼稚園 保育所 認定こども園の園児の保護者あてに配布 32 福岡県古賀市 11 月 1 日 要保護児童対策地域協議会の関係機関による街頭啓発の実施 ( 場所 : 駅等 ) 小学校中学校保護者向けに児童虐待防止啓発一斉メール 市民向け児童虐待防止のちらし作成 子ども向けに啓発グッズを作成 古賀市子育て支援課 092-942-1159 33 福岡県宮若市 5 月 8 日 10 日 17 日 21 日 22 日 7 月 9 日 10 日 11 日 12 日 13 日 18 日 20 日 24 日 市内の幼稚園 幼児園 保育所 小 中学校において保護者向け児童虐待にかかる通告義務のお知らせチラシを配布 34 福岡県宮若市 11 月 3 日 市主催の 宮若市文化祭 開催に併せ 来場者に啓発チラシと啓発物品を配布 35 福岡県糸島市 11 月 市内の駅前において 啓発物の配布を行う子ども課児童係 092-332-2074 36 福岡県志免町 11 月 4 日 11 月に実施する文化祭会場内に 子育て支援課ブースを設置し 相談窓口の連絡先を記載したカードを配布 ポスターの掲示 子育て支援課 092-935-1244 37 福岡県志免町 11 月 18 日 子どもの権利イベントでポスターの掲示 子育て支援課 092-935-1244 38 福岡県粕屋町 11 月 3 日 児童館のフェスタ来場者にパンフレット等を配布子ども未来課 092-410-2230 39 福岡県岡垣町 11 月 2 日 街頭啓発 ( 町内の商業施設等で啓発リーフレット等を配布 ) 子育て支援係 093-282-1211 40 福岡県岡垣町 11 月 コミュニティバスや公用車にオレンジリボンマグネットを装着 子育て支援係 093-282-1211 41 福岡県筑前町 11 月予定 家庭児童相談室ちらし ( リーフレット等 ) を町内関係機関に配布 42 福岡県筑前町通年 児童虐待予防チラシ配布 43 福岡県大刀洗町 11 月 10 日 11 日 ドリームまつり 子育て広場 での児童虐待防止に関するパネル展示 チラシ配布 子ども課子育て支援係 0942-77-6205 44 福岡県広川町 10 月 21 日 小中学校の いのちの授業 の講演会時に児童虐待に関するチラシとオレンジリボンを配布 45 福岡県川崎町 11 月 14 日 人形劇上演時に 189 の案内入りのウェットティシュ配布 社会 0947-72-5800 46 福岡県川崎町 11 月 14 日 人形劇上演時に子ども権利条例 ( 大人用 ) パンフレット配布 社会 0947-72-5800 47 福岡県吉富町 11 月 リーフレットを全戸配布し 啓発グッズを窓口に設置する健康福祉課 0979-24-1123

広報誌 テレビ等で周知 都道府県 1 福岡県福岡県 11 月 1 日〇 広報誌及び新聞への掲載ホームページ及び電子掲示板による周知ラジオ等 福祉労働部児童家庭課 092-643-3256 2 福岡県福岡市 11 月 市役所及び市内 7 区役所等において, 懸垂幕の掲示,TV 庁内モニこども未来局ター 地下鉄構内での啓発放送, 窓口でのオレンジリボン, グッズ等のこども部配布, 市政だより, ホームページ, フェイスブック等での広報を実施こども家庭課 092-711-4238 3 福岡県北九州市 11 月 市広報紙 11 月 1 日号に児童虐待問題を周知するトピックス記事を掲載 4 福岡県久留米市 11 月 市広報紙において 児童虐待防止に関する施策等を紹介 5 福岡県大牟田市 11 月 1 日 市の広報誌にて 児童虐待防止の啓発や相談先の周知 6 福岡県大牟田市 11 月 広報モニターにて児童虐待防止推進月間の周知 7 福岡県大牟田市 11 月 12 日 ~16 日 FM 放送にて児童虐待防止推進月間の周知 8 福岡県飯塚市 11 月 市広報誌及びホームページによる周知 9 福岡県田川市 11 月 広報たがわへ児童虐待防止特集号を掲載 0947-85-7132 10 福岡県柳川市 11 月 推進月間にあたる 11 月発行の市広報誌に 児童虐待防止推進月間 に関する記事を掲載 保健 0944-77-8524 11 福岡県筑後市 11 月 1 日号 広報誌に児童虐待の早期発見 防止等について掲載子育て支援課 0942-65-7017 12 福岡県大川市 11 月 1 日 市報において児童虐待防止に関する記事を掲載する 子ども未来課家庭子ども係 0944-85-5537 13 福岡県行橋市 11 月 市広報誌に 児童虐待防止推進月間 の内容記事を掲載 14 福岡県豊前市 11 月 虐待通告制度等について市広報誌にて啓発福祉課 0979-82-1111 15 福岡県中間市 11 月 市広報誌 市ホームページ 市 facebook に児童虐待防止及び子育て講演会を掲載 16 福岡県小郡市 11 月 市広報紙等で周知 子ども 健康部小郡市子育て支援課 0942-72-6666 17 福岡県筑紫野市 5 月 8 日 ~ 6 月 19 日 平成 30 年度 児童虐待防止推進月間 標語の募集を HP に掲載 健康子育て支援担当 092-923-1111 18 福岡県春日市 11 月 市広報誌 11/1 号に児童虐待防止推進月間について大記事を掲載する子育て支援課 092-584-1010 19 福岡県大野城市 11 月 1 日 11 月 1 日号の広報 ( 全戸配布 ) で 児童虐待防止月間及びオレンジリボン活動の周知記事掲載 20 福岡県宗像市 11 月 ホームページ 広報誌で児童虐防止の啓発を行う 21 福岡県太宰府市 11 月 1 日 市広報誌 11 月号に児童虐待防止推進月間についての周知 健康福祉部元気づくり課 092-919-6001

22 福岡県太宰府市 11 月 市ホームページにて児童虐待防止推進月間についての周知 健康福祉部元気づくり課 092-919-6001 23 福岡県古賀市 10 月広報 こが において児童虐待防止啓発の掲載 古賀市子育て支援課 092-942-1159 24 福岡県福津市 11 月 市広報誌へ児童虐待防止推進月間について掲載 こども課子育て支援係 0940-43-8124 25 福岡県福津市 11 月 ショッピングモールの掲示板に児童虐待防止推進月間について掲載 こども課子育て支援係 0940-43-8124 26 福岡県うきは市 11 月 1 日 市広報誌において 児童虐待防止推進月間の紹介子育て支援係 0943-75-4961 27 福岡県嘉麻市 11 月 市広報にて 児童虐待防止推進月間 について掲載し 広報 啓発を行こども育成課います 児童係 0948-53-1115 28 福岡県朝倉市 11 月 11 月 1 日号広報紙にて周知 保健福祉部子ども未来課 0946-22-1111 ( 内線 )126 29 福岡県みやま市 11 月 15 日 市広報誌において 児童虐待防止に関する周知 子ども子育て課子ども子育て係 0944-64-1535 30 福岡県糸島市 11 月 1 日 市広報紙において 児童虐待防止について啓発を行う子ども課児童係 092-332-2074 31 福岡県篠栗町 11 月 町広報紙において 児童虐待防止に関する啓発記事を掲載こども育成課 092-947-1373 32 福岡県那珂川町 11 月 町広報紙や HP での周知 町内各施設へのポスター掲示依頼 庁舎内での啓発イベント こども応援課 092-953-2211 33 福岡県宇美町 7 月 15 日町広報誌において 児童虐待防止に関して特集を組んだ 総務課 子育て支援課 092-933-1322 34 福岡県宇美町 11 月 町広報誌において 児童虐待防止についての啓発文を掲載予定 子育て支援課 092-933-1322 35 福岡県新宮町 11 月中 町広報誌に啓発の記事を掲載子育て支援課 092-963-2995 36 福岡県久山町 11 月 町広報誌で啓発健康福祉課 092-976-1111 37 福岡県水巻町 11 月 町の広報誌で 児童虐待防止啓発について周知 子育て支援課児童少年相談セ 093-203-1555 ンター 38 福岡県芦屋町 11 月 虐待防止についての町広報誌に掲載健康 こども課 093-223-3537 39 福岡県岡垣町 11 月 JR 海老津駅での啓発放送 子育て支援係 093-282-1211 40 福岡県遠賀町 11 月 10 日 町広報誌に児童虐待防止に関する記事を掲載 健康こども課 093-293-1234 41 福岡県小竹町 11 月 町広報紙において 児童虐待防止に関する内容を掲載 09496-2-1219 42 福岡県筑前町 11 月 町ホームページにおいて 児童虐待防止に関する情報を掲載 43 福岡県筑前町 11 月 町広報誌において 児童虐待防止に関する情報を掲載 44 福岡県大刀洗町 11 月 町広報誌 11 月号への啓発記事掲載 子ども課子育て支援係 0942-77-6205 45 福岡県大木町 11 月 広報紙への児童虐待防止の記事を掲載 0944-32-1066 46 福岡県広川町 11 月 町広報誌に児童虐待防止啓発記事 ( 通報 相談 ) 11 月開催予定の虐待防止に関する講演会周知の掲載

47 福岡県香春町 11 月 広報誌で児童虐待防止に関する記事を掲載予定 0947-32-8415 48 福岡県添田町 11 月 町の広報誌で児童虐待防止推進月間の取組を周知する 保健福祉環境課健康対策係 0947-88-8111 49 福岡県川崎町 11 月 1 日 広報かわさき 11 月号で 11 月は児童虐待防止推進月間です を周知 社会 0947-72-5800 50 福岡県赤村随時広報紙において 児童虐待防止に関する情報を掲載住民課 0947-62-3000 51 福岡県苅田町 10 月 25 日 11 月の児童虐待防止推進月間についての広報誌への掲載子育て 健康課 093-436-5115 52 福岡県上毛町 11 月 児童虐待防止推進月間について町広報紙に掲載 子ども未来課子育て支援係 0979-72-3127 その他 都道府県 1 福岡県久留米市 11 月 要保護児童対策地域協議会構成団体等関係者が 児童虐待防止推進月間 にオレンジリボンを着用し 市民への啓発を行う 2 福岡県行橋市通年 子ども支援課職員がオレンジリボンをつけて執務 3 福岡県中間市 9 月 ~11 月 小中学校の PTA 理事会に参加し 児童虐待防止及び子育て講演会を PR 4 福岡県大野城市 5~6 月市職員への 児童虐待防止推進月間 標語の募集 5 福岡県大野城市 9 月 ~11 月 市職員名札で児童虐待防止の啓発 周知 6 福岡県福智町 11 月 11 月中 行政職員によるオレンジバッチを着用し啓発活動福祉課福祉係 0947-22-7763