<824F F82A8926D82E782B928947A957A F4390B394C5817A819A819A2E786477>

Similar documents
保護者のみなさまへ

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

ほか 両親を亡くした子供を祖父母やおじ おばが保護者として監護しており 成年に達した場 合も該当します < 子どもの数え方 > 第 3 階層区分まで ( 兄 姉の年齢制限なし ) 補助対象となる園児の世帯内の兄 姉がいる場合 兄 姉を第 1 子とし 園児は第 2 子と数えます また 兄 姉が 2 人

○習志野市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<4D F736F F D A28E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF095748B4B91A52E727466>

( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 私立幼稚園 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) に基づいて設置された幼稚園で私立の幼稚園をいう 以下同じ ) の設置者が保護者から徴収する保育料及び入園料 ( 以下 保育料等 という ) を減額又は免除 ( 以下 減免 という ) する場合に

8頁.indd

申請書類の作成について 幼稚園で配布される 保育料等減免措置に関する調書 ( 就園奨励費補助金 ) に必要事項を記入し 押印して 次のページの添付書類とともに幼稚園へ提出してください 記入例 修正液 消せるペン 29 年 4 月 1 日現在の H2342~H2441 生 5 歳 H2442~H254

改正要点マニュアル

(1) 私立幼稚園就園奨励費補助金に関する事業計画書 ( 第 1 号様式 ) (2) 保育料等減免措置に関する調書 ( 第 2 号様式 ) (3) 保育料等の額に関する調書 ( 第 3 号様式 ) 2 次の各号に該当する場合は 前項第 2 号に規定する調書に次に掲げる書類を添付しなければならない (

砥部町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

変更交付をすべきと認めたときは 交付決定の変更を行い 設置者に対し長与町私立幼稚園就園奨励費補助金交付決定変更通知書 ( 様式第 7 号 ) により通知を行うものとする ( 減免措置方法報告書 ) 第 7 条交付の決定を受けた設置者は 町長が指定する日までに減免措置方法報告書 ( 様式第 8 号 )

平成16年度 保護者補助金のお知らせ

<4D F736F F D B8E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF D6A2E646F6378>

対象児童 山形市内に住所を有し を 1 ヶ月以上利用している ( 一時保育を除く ) 児童のうち 次の1~4のいずれかに該当する児童が補助対象となります 対象児童及び就学前の兄弟姉妹に係る保育料に滞納がある場合は 対象児童であっても補助はされませんのでご注意ください 1 同時在園 同一世帯で 2 人

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

平成16年度 保護者補助金のお知らせ

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Microsoft Word - 08 お知らせ

* 補助額の確認手順 * (A) 補助限度額の確認 (1) 父母の市民税所得割額の合計を確認してください なお, 父母のほかに課税されている方がいる場合で, その方が家計の主宰者であるときは, その方の課 税額も合算します < 平成 30 年度からの変更点 > 国からの運用通知により, 市民税所得割

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

補助金額を 12 ヵ月 (4~3 月 ) で割った金額 (100 円未満の端数があるときは3 月の減免で調整 ) を月々の減免額とする (2) 中途退園者について年度の途中で退園したものについては 減免の方法 に基づき退園した月までの減免とする 7 申請期限等について園を経由して行う補助金の交付申請

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則について

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

様式第 1 号 -1 記入要領 添付書類等についての注意 夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度 申請書 2019 年度 新規 継続 ( どちらかへ〇 ) 2019 年月日ふりがな生年月日男 女氏名平成年月日 ( 歳 ) 奨 - 他の奨学金の有無学住所都 道府 県 8有りなし生ふりがな中学 高校ど

平成19年度分から

平成19年度税制改正.xls

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

(1) 別表第 1に掲げる園児の属する世帯の区分に応じ 同表に掲げる補助限度額を限度として市長が定める額とする (2) 別表第 に定める額 2 別表第 1の保育料等減免措置階層区分が2の項からの項までの世帯に該当する場合で園児の保護者又は保護者と同一の世帯に属する者が次に掲げる者に該当する場合におい

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

2019 年度 1 号認定のご案内 幼稚園 認定こども園 ( 朝 ~ 昼すぎ ) の入園 新制度に移行予定の幼稚園の継続通園を希望される方は 1 号認定の手続きが必要になりますので 以下をよくお読みいただき 申請手続きをしてください 1 号認定 保育の必要性の認定を受けない満 3 歳以上就学前の子ど

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

<4D F736F F D20819A8CBB8BB593CD82CC82B288C493E02E646F6378>

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

支給認定の区分について 平成 27 年度から認定こども園による教育 保育を利用するためには 居住する市町村から利用にかかる認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定にあたっては 子どもの保育の必要性及び年齢に応じ 次の区分のいずれに該当するかを認定します 1 号認定 ( 教育標準時間認

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

(4) 特別な理由なく区市町村民税未申告等により税額が決定しない世帯については要綱を適用しない (5) 特に区長が認める事由がある場合は 収入状況を明記した申立書 (6) その他区長が認める確認書類 7 幼児の年齢計算について 対象となる幼児の年齢計算は 各年度の 4 月 1 日現在の満年齢による

平成21年度

第 3 提出期限について要綱第 6 条第 1 項の規定による申請書及び添付書類 ( 以下 申請書等 という ) の提出期限は 次のとおりとする ただし 北海道教育委員会教育長及び教育局長 ( 以下 教育長等 という ) がやむを得ない理由があると認める場合は この限りではない (1) 北海道立の高等

< CA89808E9995E28F958BE082CC82A8926D82E782B92E786264>

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

平成 31 年度藍住町立幼稚園入園のご案内 平成 27 年 4 月から 子ども 子育て支援新制度 が始まりました 藍住町立幼稚園 も新制度に移行した 幼稚園 になっています 支給認定について 新制度では 教育 保育を利用する子どもについて 子どもの年齢や保護者の就労状況等に応じて1 号から3 号の

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に


綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

目次 1 支給認定... 1 (1) 施設利用の流れ (1 号認定の子ども )... 1 (2) 支給認定 (1 号認定 ) の申請ができる人 支給認定申請... 2 (1) 支給認定申請の方法... 2 (2) 必要書類... 2 (3) 申請書記載時の注意事項... 4 (4) 支

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

国民健康保険料の減額・減免等

からだの不自由な人たちのために

栃木市幼稚園等第三子以降就園する園 第三子以降就園する園 第 3 項に規定 私立幼稚園 私立幼保 第三子以降支援児の保育料軽減による 児の保育料に要する経 する就園する 連携型認定こども園又 保護者負担の緩和 費 園児と生計を は私立幼稚園型認定こ 一にする者の ども園の設置者 市町村民税の 課税状

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

平成19年度

MR通信H22年1月号

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

入院おむつ代支給事業実施要綱

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短


住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

制度の概要 平成 26 年 4 月以降に入学する方は 授業料に関する支援制度が新しくなり 原則として授業料を徴収します ただし 住民税のうち 市町村民税所得割額 (3~4 ページ参照 ) が 30 万 4,200 円 ( 年収 910 万円程度 ) 未満の世帯 ( ) の生徒には 高等学校等就 学支

年金・手当など

年金.手当てp28 療育編

() 認定こども園 私立幼稚園の保育料基準額表 教育標準時間 ( 号認定 ) 世帯の階層区分 階層 ( 保護者の市町村民税額合 金額 階層 算 ) A A A 生活保護等世帯 ( 注 ) 市町村民税課税世帯 市町村民税非課税世帯 均等割のみの世帯 77, 円以下 77, 円 ~, 円以下, 円以上

4. 家計の主宰者の認定基準子どもの父又は母以外の世帯員 ( 祖父母など ) が家計を主として維持していると認められる場合には その主たる生計維持者を 家計の主宰者 と認定するとともに 父母及び家計の主宰者それぞれの市町村民税額の合算額に基づいて利用者負担額を決定します 次の各号に掲げるいずれかに該

くらしのおてつだいH30 本文.indd

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

被扶養者届に必要な添付書類一覧

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

補助額 ( 年額 ) の確認 () 補助区分 () 兄弟順位 の順番にお読みいただき (3) 補助額 の表 により補助額が確認できます () 補助区分園児と生計を同一にする世帯構成員 ( 父母等家族 ) 全員の平成 9 年分の税申告で決定した平成 30 年度市町村民税所得割額を合算した結果により 該

平成10年度綾瀬市犬猫環境対策事業補助金交付決定通知書

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

Transcription:

平成 30 年度私立幼稚園保護者補助金のお知らせ 川口市では私立幼稚園の園児の保護者に対して 1 就園奨励費補助金 及び市独自の補助金として 2 園児保護者補助金 3 入園料補助金 を交付します 内容をよくお読みいただき 申請書をお通いの私立幼稚園に提出してください 1 補助金の対象となるかた 川口市に住民登録があるお子さまを 認可されている私立幼稚園( 市外を含む ) に通園させている保護者 ただし 東日本大震災 熊本地震により被災し 川口市内に避難しているかたは 川口市に住民登録がなくても対象となる場合がありますので 保育入所課までご連絡ください 平成 27 年 4 月から始まった子ども 子育て支援新制度により 一部の幼稚園 認定こども園は 補助金の対象外となり 保護者の所得等に応じて負担額が変わる仕組みに移行しました 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 ) 第 54 条により 収容令書若しくは退去強制令書の発付を受けて収容されており 仮放免を許可されたかたにつきましては 仮放免許可証の提出 並びにその生活実態に基づいて 市長が認めた場合に限り住民基本台帳に記載されている者とみなしますが 就園奨励費補助金 の対象外であるため 園児保護者補助金 の 40,000 円の交付となります 2 保育料に対する補助金 就園奨励費補助金 園児保護者補助金 の2 種類があります 交付用件に該当すれば それぞれ交付します 同一世帯から同時に2 人以上通園している場合や 世帯に小学校 1~3 年生の兄姉がいる場合など 世帯構成によって補助金額が異なります 補助対象者及び補助金額の詳細は 8 就園奨励費補助金 園児保護者補助金 補助金 ( 限度額 ) 一覧表 をご覧ください 園児の保護者及びその他扶養者の市区町村民税所得割合計額により 補助金額を決定します ただし 住宅借入金等特別税額控除 配当控除 寄附金税額控除 外国税額控除 配当割額 株式等譲渡所得割額控除によって減税されているかたの場合 控除前の金額により決定します 補助金額は保護者が幼稚園に納めた保育料の金額を上限とします 補助金額が保育料の金額を上回った場合は 補助金額を調整 ( 減額 ) します また年度中に転入 転出した場合には 転入日の翌月から月割にて補助金額を決定します 1 日付け転入の場合は 転入月から起算します 3 入園料に対する補助金 20,000 円 ( 所得制限なし ) 平成 30 年 4 月から平成 31 年 3 月までに新たに私立幼稚園へ入園した園児の保護者で 入園時に川口市に住民登録のある園児が対象となります 補助金額は 納入した入園料の範囲内とします 入園料補助金は園児一人につき1 回となります 他の市区町村から転入されたかたで 前住地で入園料の補助を受けていても対象となります( 転入に際し 転園したかた ) 他の市区町村から転入しても 幼稚園が変わらなかった場合は対象外となります

4 申請から交付まで 申請 交付の手続きは 通園先の幼稚園を通じて行います 補助金の交付( 保育料の減免 ) は12 月に行う予定です 補助金の交付方法は各幼稚園により異なりますので 通園先の幼稚園へご確認ください 世帯の状況に変更が生じた場合( 結婚 離婚等 ) 交付額が増減される可能性がありますので 必ずご連絡ください 5 申請手続き (1) 7 申請書記入例 を参照のうえ 申請書を記入し 通園先の幼稚園へ提出してください 平成 30 年 1 月 1 日現在 川口市に居住の方は 申請書のみ提出してください ただし 平成 30 年度の住民税が未申告のかたは申告手続きが必要です 住民税額の確認が必要となりますので 配偶者も申告してください ( 父母が非課税で祖父母同居の場合 祖父母の申告も必要となります ) 市民税の申告がない場合 正しい補助金額の判定ができませんので直ちに申告してください (2) 下欄 1~7に該当するかたは 申請書のほかに以下の必要書類を提出してください 保護者 扶養者等の状況必要書類 1 平成 30 年 1 月 1 日時点で川口市外に住民登録があった方 2 単身赴任中等により 他の市区町村に平成 30 年度の住民税を納めている場合 世帯全員の平成 30 年度住民税額が確認できる書類のコピー 次のいずれか一つを提出してください ア市区町村民税特別徴収税額の決定通知書イ市区町村民税納税通知書ウ市区町村税課税 ( 非課税 ) 証明書 ( 平成 30 年 1 月 1 日時点居住の市区町村で入手してください ) ア イの書類がお手元に届く ( 交付可能となる ) のは平成 30 年 6 月頃になります ア ~ ウの書類については 必ず扶養状況が記載されているものを提出してください 配偶者控除を受けているかたなど 被扶養者の方の書類提出は不要です 源泉徴収票では受付けられません ( 市民税額が表示されないため ) 平成 30 年 1 月 1 日時点で川口市外 ( 政令指定都市 ) に住民登録があった方 平成 29 年度税制改正の大綱 により 指定都市所在道府県から指定都市への税源移譲が行われることとなり 平成 30 年度の個人住民税から 指定都市に住所を有する者の個人住民税所得割額の標準税率について 道府県民税は 2% 市民税は 8%( 平成 29 年度は道府県民税 4% 市民税 6%) に改められることになります 本補助金制度においては旧税率 (6%) をもとに判定します 課税証明書等の発行申請の際には旧税率が記載されるように申請してください 上記ア イでは受付けられません ( 旧税率が表示されないため ) さいたま市では 所得証明書 に旧税率の記載あり 3 平成 29 年中に海外で収入があった場合 4 ひとり親世帯等のかた ( ひとり親世帯 ) 未婚のひとり親含む 世帯全員の平成 29 年中 (1 月 ~12 月 ) の海外での収入を確認できる書類 給与証明書 ( 国内分及び国外分の合計 ) 外国語表記の場合は要翻訳 戸籍謄本 児童扶養手当証書 ひとり親家庭等医療費受給者証等いずれか一つのコピーを提出してください 祖父母 配偶者と同居している場合は ひとり親世帯とは認められません

5 ひとり親世帯等のかた ( 在宅障害者 ( 児 ) 等のいる世帯 ) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 特別児童扶養手当証書 障害基礎年金証書 いずれか一つのコピーを提出してください 6 離婚調停中のかた 離婚調停中または裁判中であることを証する書類のコピーを提出してください 祖父母 配偶者と同居している場合は ひとり親世帯とは認められません 書類が提出できない場合は配偶者の課税証明書等の提出が必要となります 7 出入国及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 ) 第 54 条により 収容令書若しくは退去強制令書の発布を受けて収容されており 仮放免を許可されたかた 仮放免許可証を提出してください 生活実態に基づいて 市長が認めた場合に限り住民基本台帳に記載されている者とみなします 所得割額は 園児の父母の市民税の所得割額の合計額で判定します ただし 祖父母等と同居している世帯において 父母の収入によって生計が成り立っておらず ( 父母ともに市民税課税額 0 円 ) 同居の祖父母等が主に家計を維持していると認められる場合は( 祖父母市民税課税あり ) その方の市民税所得割額をもとに区分を決定します その際 別途書類の提出をお願いする場合があります また祖父母と同居していても父母に課税がある場合には祖父母の所得割額は含めないものとします 同一世帯: 原則として 園児と一緒に住んでいる方全員を同一世帯とみなしますので 全員の名前を記入してください ただし 父母については 単身赴任等で別の場所で生活していても世帯に含めます 本来の就学年齢が小学校 4 年生以上であっても 就学免除等により小学校 3 年生までの学年に在籍する兄 姉を有する園児については 第 2 子以降の優遇措置の対象となりますので保育入所課までご連絡ください 修正申告等で今年度の課税額に変動があった場合 補助金額が変更になる可能性があるため 保育入所課まで必ずご連絡ください 平成 30 年度の申請は平成 31 年 3 月 1 日 ( 金 ) が最終期限となります なお 必要書類の未提出 税未申告の場合等は 市民税額などの確認ができないため 所得階層区分を 8 就園奨励費補助金 園児保護者補助金 補助金( 限度額 ) 一覧表 の7 上記区分以外の世帯 として補助額を算定します 必要書類は申請書に添付し幼稚園に提出するか 保育入所課保育係あてに直接お送りください 直接送付する場合は 幼稚園名と園児氏名が分かるメモ書きをつけて 特定記録郵便等 ( 普通郵便での送付はご遠慮ください ) でお送りください ひとり親世帯等とは保護者又は保護者と同一の世帯に属する者が以下のいずれかに該当する世帯のことをいいます (a) 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) 第 6 条第 2 項に規定する要保護者 (b) 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 ) による配偶者のない者で現に児童を扶養している者 (c) 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けた者 ( 在宅の者に限る ) (d) 療育手帳制度要綱 ( 昭和 48 年 9 月 27 日厚生省発児第 156 号 ) の規定により療育手帳の交付を受けた者 ( 在宅の者に限る ) (e) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 123 号 ) 第 45 条第 2 項の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者 ( 在宅の者に限る ) (f) 特別児童扶養手当等の支給に関する法律 ( 昭和 39 年法律第 134 号 ) に定める特別児童扶養手当の支給対象児童 ( 在宅の者に限る ) (g) 国民年金法 ( 昭和 34 年法律第 141 号 ) に定める国民年金の障害基礎年金の受給者その他適当な者 ( 在宅の者に限る ) (h) その他市町村の長が要保護者に準ずる程度に困窮していると認める者

6 納税通知書 特別徴収税額の決定通知額の決定通知書の見方 参考書類 1( 市区町村民税特別徴収税額通知書 ) 会社勤務のかた等住民税が天引きのかたは 6 月頃勤務先より配布されます 参考資料 2( 市区町村民税納税通知 ) 自営業のかた等住民税をご自身で納付されるかたは 6 月頃市区町村より配布されます 1 枚目 3 枚目 納税通知書を添付される場合は 全ての面の写しを添付してください ( 所得割額 控除金額が記載された面 )

7 申請書記入例 園児一人に対し 1 枚の提出が必要です 太枠部分を全て記入してください スタンプ式の印等は不可 油性ボールペンで記入してください 消せるボールペン 鉛筆の使用不可 訂正は修正液等を使用せず 二重線を引いて 訂正印を押してください 兄弟 姉妹が異なる幼稚園 保育所 認定こども園 特別支援学校の幼稚部 知的障害児通園施設 難聴幼児通園施設 肢体不自由児施設通園部及び情緒障害児短期治療施設通所部に通うまたは児童発達支援及び医療型児童発達支援を利用する場合は 備考欄へ施設名を記入してください 兄 姉に小学生がいる場合は 現在の学年を必ず記入してください 世帯員には 父母 兄弟 祖父母等 同居している全てのかたを記入してください 世帯認定の確認のため 同居以外の祖父母の居住状況もご記入ください

8 就園奨励費補助金 園児保護者補助金 補助金 ( 限度額 ) 一覧表 世帯区分補助金額 ( 年額 ) 平成 30 年度市区町村民税課税額子区分 2 就園奨励費補助金園児保護者補助金合計額 第 1 子 308,000 円 0 円 308,000 円 1 2 3 4 5 生活保護世帯市区町村民税非課税世帯または均等割額のみ課税世帯市区町村民税非課税世帯または均等割額のみ課税世帯 ( ひとり親世帯等 1) 市区町村民税所得割額が 77,100 円以下の世帯市区町村民税所得割額が 77,100 円以下の世帯 ( ひとり親世帯等 1) 第 1 子 272,000 円 36,000 円 308,000 円 第 1 子 308,000 円 0 円 308,000 円 第 1 子 187,200 円 40,000 円 227,200 円 第 2 子 247,000 円 20,000 円 267,000 円 第 1 子 272,000 円 36,000 円 308,000 円 世帯区分補助金額 ( 年額 ) 幼稚園児または 平成 30 年度市区町村民税課税額子区分 2 小学校 1 年生 ~3 年生 までの兄姉が 就園奨励費補助金園児保護者補助金合計額 6 7 市区町村民税所得割額が 211,200 円以下の世帯上記区分以外の世帯 所得制限なし 第 1 子 いない 62,200 円 40,000 円 102,200 円 第 2 子 1 人いる 185,000 円 20,000 円 205,000 円 第 3 子以降 2 人以上いる 308,000 円 0 円 308,000 円 第 1 子 いない 0 円 40,000 円 40,000 円 第 2 子 1 人いる 154,000 円 20,000 円 174,000 円 第 3 子以降 2 人以上いる 308,000 円 0 円 308,000 円 1 ひとり親世帯等 -ひとり親世帯 在宅障害児( 者 ) 等のいる世帯 2 第 1 子 ~ 第 3 子以降小学校 1~3 年生の子ども 私立幼稚園に通っている園児のうち 1 人目を第 1 子 2 人目を第 2 子 3 人目以降を第 3 子以降として算定します ( 世帯区分が1~5に該当する世帯を除く ) 3 被災者のかたで7の区分に該当する場合 就園奨励費補助金一律 0 円園児保護者補助金一律 40,000 円となります 例 1) 小学校 1~3 年生に兄姉がいる場合小学校 5 年生の長男 ( 対象外 ) 小学校 3 年生の次男 ( 第 1 子 ) 幼稚園年長の長女 ( 第 2 子 ) 幼稚園年少の次女 ( 第 3 子 ) 例 2) 小学校 1~3 年生に兄姉がいない場合小学校 5 年生の長男 ( 対象外 ) 幼稚園年長の長女 ( 第 1 子 ) 幼稚園年少の次女 ( 第 2 子 ) お問い合わせ先 川口市子ども部保育入所課保育係 TEL 048-259-9043 332-8601 川口市青木 2-1-1 FAX 048-252-7776 提出期限月日 ( ) 保育料等の補助に関する調書 は 提出期限内に幼稚園へ提出してください