1 次期計画の策定の基本的考え方 県民会議は 県民参加による水源環境保全 再生のための新たな仕組みづくり として 設置され 現在まで 3 年にわたり 県民フォーラム等により県民参加を図りながら 各年度の点検を行い 県に報告してきたところである その中において 現行計画の各施策は 水源環境の保全 再生

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

<8C668DDA97705F91E F18CA796AF B F1939A90AE979D955C2E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう


<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

森林環境税 ( 仮称 ) は国税とし 都市 地方を通じて 国民一人一人が等しく負担を分かち合って 国民皆で 温室効果ガス吸収源等としての重要な役割を担う森林を支える仕組みとして 個人住民税均等割の枠組みを活用し 市町村が個人住民税均等割と併せて賦課徴収を行う 森林環境税 ( 仮称 ) は 地方の固有

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

平成 21 年度から あいち森と緑づくり税 を活用し 森林 里山林 都市の緑の整備 保全等に取り組んできた結果 第 4 章に示したとおり 一定の成果を上げることができました しかしながら 本県の森と緑を健全な状態で将来に引き継ぐためには 依然としてさまざまな課題があります 次ページ以降に 森と緑づく

4-(1)-ウ①

H28秋_24地方税財源

地域子育て支援拠点事業について

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

はじめに

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

untitled

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

与党の平成 29 年度税制改正大綱 ( 平成 28 年 12 月 8 日 ) に記載された事項 森林吸収源対策の財源確保に係る森林環境税 ( 仮称 ) の創設について 第一 平成 29 年度税制改正の基本的考え方 6 森林吸収源対策 2020 年度及び2020 年以降の温室効果ガス削減目標の達成に向

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

目 次 ( ヘ ージ ) 1 はじめに 1 2 山梨県の森林と地下水資源について 1 (1) 森林の現状 1 (2) 地下水資源の利用状況 1 3 ミネラルウォーターに関する税 について 1 (1) ミネラルウォーターに関する税 の概要と考え方 1 (2) 納税義務予定者の意見 2 4 検討会での審

中井町緑の基本計画(概要版)

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

CSRコミュニケーションブック

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

参考資料3(第1回検討会資料3)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

58

<4D F736F F D20918D8D878CF095748BE C8D4C93878E73816AC1AAAFB8BCB0C42E646F63>

(2) 丹沢におけるニホンジカ保護管理 ( 第 3 次神奈川県ニホンジカ保護管理計画 ) 計画期間 平成 24 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 計画対象区域 保護管理区域 : 丹沢山地を含む 8 市町村 ( 相模原市は緑区のうち一部 ) 分布拡大防止区域 : 丹沢山地周辺部

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

平成 29 年 12 月 22 日林野庁 平成 30 年度林野庁税制改正事項 新規 拡充事項 森林吸収源対策に係る地方財源を確保するため 次期通常国会における森林関連法令の見直しを踏まえ 森林環境税 ( 仮称 ) 及び森林環境譲与税 ( 仮称 ) を創設する 木質バイオマス発電設備等の再生可能エネル

第36åłžçœ„æ°‚ã…Łã‡©ã…¼ã…©ã…€ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹çµ’æžœ.xlsx

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

環境アセスメントの実施について

な公益的機能は 国民に広く恩恵を与えるものであり 適切な森林の整備等を進めていくことは 我が国の国土や国民の命を守ることにつながります しかしながら 森林整備を進めるに当たっては 所有者の経営意欲の低下や所有者不明森林の増加 境界未確定の森林の存在や担い手の不足等が大きな課題となっています 今回の新

PowerPoint プレゼンテーション

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨

内部統制ガイドラインについて 資料

Microsoft PowerPoint - 事業実施方針+++

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

平成23年9月29日WG後修正

活動状況調査

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

中期目標期間の業務実績報告書

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

資料 1 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 8 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

資料 2-2 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 24 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

新とする理由⑴ 政策目的 車体課税については 平成 23 年度税制改正大綱において エコカー減税の期限到来時までに 地球温暖化対策の観点や国及び地方の財政の状況を踏まえつつ 当分の間として適用される税率の取扱いを含め 簡素化 グリーン化 負担の軽減等を行う方向で抜本的な見直しを検討 することとされて

< F2D916688C481698A A E6A>

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

上田市都市計画マスタープラン地域別構想 上田中央地域(案)

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )


24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

事項を札幌市と契約候補者で協議し 仕様の調整を行う また 本業務の受託者は 業務に伴う費用の支払い等を含め 下記項目に係る業務全般を行うこととする (1) 運営団体へのアンケート調査及びヒアリング調査市内で子ども食堂等を運営している団体に対してアンケート調査を実施し 本市における子ども食堂等の開設状

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

東京都江戸東京博物館

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

第4次日田市行政改革に向けての方針

スライド 1

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

1 県土の利用に関する基本構想 (1) 県土利用の現況 分散型の都市構造 豊かで恵まれた自然環境を有する一方 山陽沿岸部では臨界工業地帯を形成 森林面積の割合が大きく 平地が乏しい 都市と農山漁村が近接 中山間地域が県土面積の約 7 割を占める (2) 県土利用をめぐる基本的条件の変化 本格的な人口

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

Microsoft Word - 01 変更計画書

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Microsoft Word - 資料3-4①.doc

<8EE597768E7B8DF481458F64935F D834F EA DC A2E786C7378>

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

2 本日の内容 1 神奈川県内に適用される土壌汚染関係法令 2 土壌汚染対策法による取組み 3 神奈川県生活環境の保全等に関する条例による取組み 4 神奈川県の土壌汚染対策相談窓口

Transcription:

資 料 かながわ水源環境保全 再生の 次期実行 5 か年計画に対する 意見書 ( 仮称 ) ( 案 ) 平成 22 年 月 水源環境保全 再生かながわ県民会議 - 0 -

1 次期計画の策定の基本的考え方 県民会議は 県民参加による水源環境保全 再生のための新たな仕組みづくり として 設置され 現在まで 3 年にわたり 県民フォーラム等により県民参加を図りながら 各年度の点検を行い 県に報告してきたところである その中において 現行計画の各施策は 水源環境の保全 再生にとって非常に有用なものであり この制度を継続し 良質な水の安定的な確保 にむけ 施策を総合的に推進していくべきである そのスタンスに立って 次期 5 か年計画を策定 検討するにあたり 現時点での県民会議の考えを提言するものである 1-1 かながわ水源環境保全 再生施策大綱実行計画は 水源環境を保全 再生するための 20 年間の基本的考え方を示した施策大綱の方向性に従い 個々の事業を評価し 見直したうえで策定されるべきものである 施策大綱は 現時点においても その目的 理念 今後の施策展開の方向性等についての認識は変わらないため 基本的部分の修正は必要ないものと考える なお 施策大綱に記載されているデータの更新 追加等については 基礎資料として継続的に行うべきである 1-2 かながわ水源環境保全 再生実行 5 か年計画 (1) 計画期間施策大綱に則り 次期実行計画も 5 年間 ( 平成 24~28 年度 ) の計画とする (2) 対象施策 対象地域ア対象施策水源環境保全税により実施する事業については 現行計画と同様に 主として水源環境の保全 再生への直接的な効果が見込まれる取組とすべきである イ対象地域現行計画と同様に 直接的な効果が見込まれる県内水源保全地域を主な対象地域とし 水源環境保全 再生を支える活動の促進については 県民全体で水を守る観点から 県全域とする 相模湖等の集水域である山梨県側の県外上流域対策は 現行計画で 山梨県と共同で 施策実施のための調査を行っており その検討状況に応じ対象地域とすることを検討すべきである また 酒匂川の流域である静岡県側の県外上流域については 引き続き水質等の状況を把握していくべきである (3) 構成事業の考え方水源環境保全税により実施する事業については 一般的な行政水準 を超え 新たに取り組む事業及び拡充する事業を構成事業の対象とする現行計画の枠組みは原則変更すべきではない しかし そのことにより 一般財源で行う水源環境保全 再生施策とのすみわけが複雑で 県民にわかりにくくなっている そこで この提言において述べる既存事業との整理において 必要な事業については この財源により実施すべきかどうかしっかりと検討し 県民にとってよりわかりやすい構成事業としていくべきである (4) 事業費規模事業費規模すなわち水源環境保全税の規模についても この計画が施策大綱に基づき策定されるものであることから 現行計画と同規模の 5 か年で約 190 億円 ( 年額約 38 億円程度 ) をベースに必要な事業を精査する なお 現行の税制における歳入の状況等については 県が実績に基づき検証し 県民会議に対し報告する必要があると考える - 1 -

2 施策 ( 計画 ) 全体としての方向性 2-1 継続の必要性水源環境の保全 再生は 森林の保全 再生などをはじめとして 自然を対象としたものであり 短期に効果が現れるものではないため 長期にわたる継続的な取組が必要である 現在の 12 の特別対策事業については 良質な水の安定的確保 に向けて 長期的モニタリングによる評価は現時点では十分できないものの 事業実績は 着実に上がっており 事業の仕方や目標の設定などそれぞれの課題はあるものの 長期計画に基づき すべての事業を継続する必要があると考える 2-2 県民参加の進展 ( 各事業における県民参加の充実 ) 水源環境保全 再生の取組については 県や市町村など行政だけでなく 市民が主体となって推進している取組もある 県民会議では 県民主体の取組や県民 NPO と行政との協働による取組を推進するため 水源環境保全 再生に関する市民事業等支援制度を創設し 支援してきたところである また 丹沢大山の保全 再生対策における県民連携 協働事業や 水環境モニタリング調査 ( 河川モニタリング調査 ) における県民参加型調査等も実施されている このように 県民参加の機会は 市民事業支援制度の対象となる事業に限らず 幅広く 各事業においても県民参加の要素が盛り込まれるべきものである 2-3 県外上流域対策県外上流域対策については 相模川水系上流域の森林の現況や水質汚濁負荷の状況等について共同調査を実施してきたところであり その調査結果を踏まえた具体的な森林保全対策や水質保全対策等が必要である ただし その対策については 上流である山梨県も当然実施すべき責務を負うものであり 神奈川県は その事業の内容 事業量及び費用負担について 慎重に検討する必要がある 2-4 既存事業との整理 5 か年計画に位置付ける特別対策事業は 充実 強化して推進する事業であり 既存事業との整理が必要である 例えば 水源林の整備とシカの保護管理の一体的取組みの必要性については モニタリング調査結果や丹沢大山自然再生委員会からの報告でも明らかになっており 財源の整理をしたうえで 特別対策事業として位置づける必要がある - 2 -

3 各論 3-1 森林関係事業 (1 森林 50 年構想との整合 / 流域単位の森林配置の目標の設定 ) 2 費用対効果の適切な整備手法の検討 3 シカの保護管理等との連携 4 県産木材の生産 流通 消費の循環の活性化 5 人材の養成 確保に係る地道かつ長期的な取組 6 長期的モニタリング調査の継続の必要性 森林整備と植生回復や土壌保全等の効果検証 ブナ林等の調査研究の今後の再生事業への反映 ( 地球温暖化対策との関連性 ) ( 国有林 県有林等の関連性 ) 森林整備の人材については かながわ森林塾で養成しても即戦力ではなく 森林組合等の雇用者側にも人材を育てる体制 体力が必要であるが 現実は脆弱であるため 雇用者側にも支援する必要がある 県産の間伐材を搬出 利用する方法を考える必要がある シカ管理と森林整備の一体的実施 具体的には 下層植生をモニタリングしながら 森林の間伐 シカの個体数調整 植生保護柵の設置の 3 つを同時に継続的に実施することが重要 水源環境の保全 再生のためには 長期的には産業としての林業の振興が必要 ( 点検結果報告書の意見 ) 水源地域の間伐等による森林整備が 水源林の水土保全機能の向上に効果を発揮するまでには 長期間がかかることから 長期間のモニタリング調査の継続が必要 ブナ林等の調査研究について ブナ林等の衰退原因の解明や立地環境モニタリングの継続を通して 奥山域再生のための各種技術開発を行い 今後の再生事業に反映させることが必要 地域水源林整備事業について 市町村が選択する整備手法により 事業面積に比較して事業費が増加するため 今後は より適切な整備手法を検討する必要がある 流域単位の具体的な森林配置の目標を明確に示し 森林再生 50 年構想と矛盾しないよう 実際の森林施業に反映させる必要がある 水源の森林づくり事業の対象は私有林であるが 県有林や国有林と連携した森林整備を行うことも今後検討する必要がある シカ管理をはじめとする丹沢大山自然再生計画の各事業と連携して推進していくことが重要 - 3 -

3-2 水関係事業 1 河川 水路における自然浄化対策の整備手法の再検討 2 下水道計画区域の見直しに伴う下水道普及率及び合併処理浄化槽設置基数の目標の見直し ( 相模原市 ) 3 長期的モニタリング調査の継続の必要性 河川 地下水保全における長期的なモニタリング調査の継続 河川 水路の整備事業でも 仕分け により採択の可否を決めれば 予算の総額を抑制しながら効果的に推進することができる ( 点検結果報告書の意見 ) 河川 水路の自然浄化対策の整備手法については 生態系に配慮した河川 水路等の整備と直接浄化対策の手法を再検討する必要がある 例えば 汚染源 ( 点源 ) 対策とセットで河川 水路の自然浄化対策を実施することも 1 つの方法である 河川 水路の整備実施箇所では水質改善効果がみられる場所もあるが 生活排水などの流入がみられる箇所もあり 引き続きモニタリング調査を実施し 整備効果の把握に努める必要がある 地下水汚染箇所については 各地域の状況に応じた効果的な浄化対策を実施するほか 長期的にモニタリングを継続することが必要である 公共下水道及び合併処理浄化槽の整備については 相模原市の下水道計画区域の縮小 合併処理浄化槽の整備区域の拡大に伴い それに応じた下水道普及率や整備基数の目標の見直しが必要である - 4 -

3-3 県外上流域対策関係 1 山梨県における森林整備対策の必要性 2 山梨県における生活排水対策の必要性 3 その場合の費用負担の考え方や条件 県外上流域対策については 直接的な森林整備対策よりも 流域材 ( 流域単位の材 ) の搬出 利用の促進が必要である その前提として 県産木材の生産 流通 消費の中で 現行計画では 間伐材の搬出は水源環境税を充当 流通 消費は一般財源を充当しているが その点の整理が前提 ( 県内に水源環境税を充当せず 山梨県に充当という矛盾が生じる ) 県外上流域対策の目的により 優先すべき対策を選択すべき 目的が水質であれば 対策は生活排水対策や農地等面源対策 水量が目的であれば 森林整備が優先される 水質を優先すべき 特にアオコの問題は 山梨県側の問題が大きい 諏訪湖も下水道整備により時間を経て改善されたのであり したがって 対策は少しでも早く取り組むべき 森林の効果は複雑で分かりにくいので 県外上流域対策で 森林まで投入する必要があるのか疑問 県外上流域対策を決めるのは 議会や県民であり 県民参加としてパブコメが必要 - 5 -

3-4 県民参加の仕組みづくり 調査関係 1 県民会議の役割 2 情報提供 情報公開の更なる促進 3 モニタリング調査の継続と定期的な点検の必要性 4 県民参加の事業ベースにおける推進 各事業への展開 ( 森林 丹沢大山 河川 調査など ) 市民事業支援制度の継続 県外上流域対策を決めるのは 議会や県民であり 県民参加としてパブコメが必要 ( 再掲 ) 県民参加としてフォーラムだけでなく 事業現場を見せる機会があった方が良い ( 点検結果報告書の意見 ) 施策の評価を行うためには 長期にわたる継続的なモニタリング調査が必要である 市民事業支援補助金については 小規模かつ多数の団体を支援することにより 今後 市民レベルによる水源環境保全 再生の取組が広がることを期待 県民フォーラムについては 都市地域住民の参加が少ないという課題があり 効果的な普及啓発や意見集約の方法などを検討する必要がある - 6 -