Microsoft Word - 【発出版】290915北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について.doc

Similar documents
その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

対応すべき行動_0921

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下


Microsoft Word - 【発出版】290915北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について.doc

続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難していて下さい 弾道ミサイルが日本の上空を通過した場合には 他に追尾しているミサイルやミサイルから分離した落下物が我が国の領土 領海に落下する可能性が無いことを確認した後 弾道ミサイルが通過した旨の情報をお知らせします ((2)2) 引き続き屋内に避難する必要

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に

ミサイル_縦_0927

Microsoft Word - 【発出版】290915北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について.doc

Microsoft Word - 【発出版】290915北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について.doc

Microsoft Word - 【発出版】290915北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について.doc

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

本件については, 消防庁から都道府県防災 国民保護担当部局に周知しているところですが, 日本語の理解が困難な児童生徒等やその保護者, 教職員等への情報提供の際に有用と考えられることから, 各教育委員会 学校等においても必要に応じ御活用ください 各都道府県 指定都市教育委員会におかれては, 所管の学校

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 1 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイ

スライド 0


title

住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです 今回 今後の国民保護施策の参考

PowerPoint プレゼンテーション

280502ソフトターゲットにおけるテロ対策の推進について(依頼)

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案)

全国瞬時警報システム (J アラート ) とは 弾道ミサイル情報 津波警報 緊急地震速報等 対処に時間的余裕のない事態に関する情報を 人工衛星及び地上回線を用いて国 ( 内閣官房 気象庁から消防庁を経由 ) から送信し 市町村防災行 政無線 ( 同報系 ) 等を自動起動することにより 国から住民まで

最近の弾道ミサイル等の発射状況 1( 防衛省 HP 等より抜粋 ) 日付推定される弾種発射数場所飛翔距離備考 ムスダン 1 東岸地域不明 ( 失敗 ) SLBM 1 新浦 ( シンポ ) 沖約 30km 潜水艦発射 ムスダン 2 元山 ( ウォン

災害情報の分類 A 災害時等の発生結果伝達情報 B 大きな災害が発生する恐れの予告情報 ( 身の安全確保等の 警報 ) C 災害後の処置対策情報 D 災害時の被害減災システム制御信号 通報制御信号 E 警報 等の解除情報 F 記録的自然災害情報 ( 特別警報 ) 1 緊急速報メール ( 各通信会社

介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について

(1) 確実な受信体制内閣官房からの緊急情報ネットワークシステム ( 以下 エムネット という ) J アラート 消防庁からの消防防災無線 FAX 等により伝達される情報を確実に受信できる体制をとること (2) 住民に対する情報伝達体制各市区町村は 取得した情報を J アラートの自動起動による放送等

( 問い合わせ先 ) 障害福祉関係 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室障害児支援係 TEL: ( 内線 :3102,3 037) 医療関係 厚生労働省医政局地域医療計画課在宅医療推進室在宅医療係 TEL: ( 内線 :2

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

第8章 災害復旧計画

消防災第 71 号 平成 22 年 2 月 24 日 各都道府県消防防災主管部長殿 総務省消防庁国民保護 防災部防災課長 ( 公印省略 ) 公務員の消防団への入団促進について ( 通知 ) 消防団員は 普段はそれぞれに他の職業をもつ地域住民により構成され 非常災害が発生した際に 自らの地域は自らで守

国民保護について 2

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

老発第    第 号

障発 第 7 号 平成 31 年 2 月 15 日 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 障害者に対する航空旅客運賃の割引について の一部改正について ( 通知 ) 身体障害者 知的障害者及び精神障害者に係る航空旅客運賃

目 次 はじめに 1 1 防衛省から官邸対策室 ( 危機管理センター ) への情報伝達の検証 2 検証項目 1 防衛省は 7 時 40 分に米国から受信したSEW 情報を官邸幹部及び官邸対策室 ( 危機管理センター ) に一斉通報すべきではなかったか 検証項目 2 何らかの飛翔体が発射されたことを把

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

老発第    第 号

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都

資料2旅館業法整理(案)

都道府県医師会 情報システム担当理事殿 ( 情シ 35) 平成 30 年 11 月 6 日日本医師会常任理事石川広己 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の周知について 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます 日頃より会務運営に対しましてご高配を賜り深く感謝申し上げます 医療機関でのIT

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

障害児・発達障害支援_

未就職卒業生への集中支援 2016 厚生労働省 文部科学省及び経済産業省は 1 人でも多くの新卒者が卒業までに就職できるよう 1 月から3 月末まで 未内定就活生への集中支援 2016 に取り組んでおり 1 月から2 月末までにジョブサポーターの支援によって 約 2 万 1 千人が就職しています 卒

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と

id5-通信局.indd

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

消防情第 270 号 平成 29 年 7 月 19 日 各都道府県消防防災主管部長殿 消防庁防災情報室長 ( 公印省略 ) 緊急速報メール配信地域の細分化を実施する団体の決定について ( 通知 ) 緊急速報メール配信地域の細分化 ( 以下 細分化 という ) については 緊急速報メール配信地域の細分

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

資料4 文部科学省説明資料

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

資料4表紙ver3

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

PowerPoint プレゼンテーション

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

3.法第7条第3号通知改正後本文(改廃履歴入り)

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

Microsoft Word 【事務連絡】いじめ防止の普及啓発協議会について

あんしんフィルターfor au(Android)設定ガイド

~ 浦商連絡メール の登録方法 ( 生徒用 )~ 1. 下記のQRコードから登録画面へ QRコードが読み取りできない場合は宛先 携帯電話から件名と本文欄に 入会 と入力して送信 ( 携帯が iphone の場合は 件名 本文欄に 入会 と入力して送信 ) 2

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

<4D F736F F D CFA984A8FC88F4390B3817A8CA792CA926D81408CFA984A8FC8837C E815B81408D8297EE8ED28CFC82AF8B8B95748BE >

e-Shien利用規約

1.【鑑】「生活困窮者自立支援制度と自殺対策施策との連携について」の一部改正について

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

title

Taro 地震通達.jtd

Transcription:

事務連絡 平成 29 年 9 月 15 日 各都道府県 指定都市教育委員会学校安全主管課各都道府県教育委員会専修学校各種学校主管課各都道府県私立学校主管課各国公私立大学担当課各国公私立高等専門学校事務局構造改革特別区域法第 12 条第 1 項の認定を受けた地方公共団体の学校設置会社担当課厚生労働省医政局医療経営支援課厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部企画課各都道府県 指定都市 中核市認定こども園主管課 御中 文部科学省初等中等教育局健康教育 食育課 文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課 文部科学省高等教育局高等教育企画課 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性 がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) によ る情報伝達について 北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応については, 文部科学省から, 平成 29 年 9 月 8 日付け 北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について により周知したところであり, 各位におかれては, 当該事務連絡による取組を推進していただいているところですが, 本日, 北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたところです 引き続き各位におかれては, 自治体の危機管理部局や関係機関と緊密に連携し, 適切に対応されるようお願いします なお,9 月 14 日付けで, 内閣官房より, 別紙のとおり, 消防庁に対し, 全国瞬時警報システム (Jアラート) による情報伝達について伝達する文言を変更するとともに, 国民保護ポータルサイトに掲載している当該情報伝達の流れや注意点等の更新について通知した旨, 情報共有がありました 例えば,Jアラートによる伝達メッセージのうち, 頑丈な建物や地下 という表現が 建物の中 又は地下 に変更されたり, 国民保護ポータルサイトに掲載されているQ&AやJア

ラートによる情報伝達に係る情報が更新 ( ミサイル通過情報又は日本の領域外の海域に落下した場合の落下場所等についての情報が発信された場合, 引き続き屋内に避難する必要がない等 ) されています 本件については, 消防庁から都道府県及び都道府県を通じて各都道府県内の市区町村等に対して周知されることとなっていますが, 念のため各位に対してもお知らせします 今後も, 関連情報の更新が行われることが予想されるので, 引き続き, 各自治体の危機管理部局と緊密に連携し, 最新の情報を踏まえ, 各学校 ( 専修学校 各種学校を含む 以下同じ ) において, 適切に取り組まれるよう, ご指導等をお願いします 各都道府県 指定都市教育委員会におかれては, 所管の学校及び域内の市町村教育委員会に対して, 各都道府県私立学校主管課におかれては, 所轄の学校法人等及び学校に対して, 各国公立大学担当課におかれては附属学校に対して, 構造改革特別区域法 ( 平成 14 年法律第 189 号 ) 第 12 条第 1 項の認定を受けた地方公共団体の学校設置会社担当課におかれては所轄の学校設置会社等及び学校に対して, 厚生労働省の専修学校主管課におかれては, 所管の専修学校に対して, 都道府県認定こども園主管課においては, 域内の市町村認定こども園主管課及び所轄の認定こども園に対して, 周知されるようお願いします 問合せ先 文部科学省初等中等教育局健康教育 食育課交通安全係 tel:03-5253-4111(2695) fax:03-6734-3794

別紙 閣副事態第 4 3 5 号 平成 2 9 年 9 月 1 4 日 消防庁国民保護運用室長 殿 内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 内閣参事官伊藤敬 ( 公印省略 ) 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある 場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達 について 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達について 伝達する文言を別添 1のとおり変更しましたので お知らせします これに伴い 国民保護ポータルサイトに掲載している当該情報伝達の流れや注意点等についても別添 2 及び別添 3のとおり更新しましたので 併せてお知らせします また この変更等を受け 国民保護ポータルサイトに掲載している 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A についても別添 4のとおり更新しましたので 併せてお知らせします つきましては 上記について 地方公共団体を通じて住民の理解が進むよう 地方公共団体に対してご周知くださいますようよろしくお願いします

別添 1 全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達のメッセージの変更について 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における Jアラートによる情報伝達について 今般 伝達する文言を次のとおり変更しました ( 赤字が変更箇所 ) なお 下記のメッセージは 状況に応じ 変更する可能性があります (1) 日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様で す 頑丈な建物や地下に避難して下さい ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様で す 建物の中 又は地下に避難して下さい 2 直ちに避難することの呼びかけ旧新直ちに避難 直ちに避難 直ちに頑丈な建物直ちに避難 直ちに避難 直ちに建物の中 や地下に避難して下さい ミサイルが落下又は地下に避難して下さい ミサイルが落する可能性があります 直ちに避難して下下する可能性があります 直ちに避難してさい 下さい 3 落下推定情報 ( 日本の領土 領海に落下 ) 旧新ミサイル落下 ミサイル落下 ミサイル落下 ミサイル落下 ミサイルが 地方に落下した可能性がミサイルが 地方に落下した可能性がああります 続報を伝達しますので ります 続報を伝達しますので 引き続き屋引き続き屋内に避難して下さい 内に避難して下さい

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様で す 頑丈な建物や地下に避難して下さい ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様で す 建物の中 又は地下に避難して下さい 2 通過情報旧新ミサイル通過 ミサイル通過 ミサイル通過 ミサイル通過 先程 この地域の上空をミサイルが通過し先程のミサイルは 地方から へ通た模様です 不審な物を発見した場合には 過した模様です 不審な物を発見した場合決して近寄らず 直ちに警察や消防などにには 決して近寄らず 直ちに警察や消防な連絡して下さい どに連絡して下さい

(3) 日本の領海外の海域に落下した場合 旧 1 発射情報 新 ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様で す 頑丈な建物や地下に避難して下さい ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様で す 建物の中 又は地下に避難して下さい 2 落下推定情報 ( 日本の領海外の海域に落下 ) 旧新先程のミサイルは 海に落下した模様先程のミサイルは 海に落下した模様です 不審な物を発見した場合には 決してです 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察や消防などに連絡し近寄らず 直ちに警察や消防などに連絡して下さい て下さい

内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 1 平成 29 年 8 月 29 日には 予告することなく発射した弾道ミサイルが 日本の上空を通過する事案も起こっています 政府としては いかなる事態にも対応することができるよう緊張感をもって必要な対応に万全を期しているところです 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する場合 弾道ミサイルは極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 2 仮に 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には 政府としては 24 時間いつでも全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用し 緊急情報を伝達します Jアラートを使用すると 市町村の防災行政無線等が自動的に起動し 屋外スピーカー等から警報が流れるほか 携帯電話にエリアメール 緊急速報メールが配信されます 3 なお Jアラートによる情報伝達は 国民保護に係る警報のサイレン音を使用し 弾道ミサイルに注意が必要な地域の方に 幅広く行います J アラートによる情報伝達では 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性があると判 断した場合に まず 弾道ミサイルが発射された旨の 情報 (1) を伝達し 避難を呼びかけます 屋外にいる場合は 近くの建物 ( コンクリート造り等 頑丈な建物が望ましいですが 頑丈な建物がなければ それ以外の建物でも構いません ) の中 又は地下 ( 地 下街や地下駅舎などの地下施設 ) に避難して下さい 屋内にいる場合には すぐに避難できるところに頑 丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難して下さ い それができなければ できるだけ窓から離れ で きれば窓のない部屋へ移動して下さい 4 その後 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下す る可能性があると判断した場合には 続報として直ち に避難することを呼びかけます ((1)2) 屋外にいる場合には 直ちに近くの建物の中 又 は地下に避難してください また 近くに適当な建 物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭 部を守って下さい 屋内にいる場合には できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動して下さい その後 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下したと推定された場合には落下場所等に ついてお知らせします ((1)3) ( 注 ) (3) 日本の領海外の海域に落下した場合 とは 発射直後 我が国に飛来する可能性があると判断して 1 の情報伝達を行った後 結果的に本邦の手前の領海外に落下した場合

続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難していて下さい 弾道ミサイルが日本の上空を通過した場合には 他に追尾しているミサイルやミサイルから分離した落下物が我が国の領土 領海に落下する可能性が無いことを確認した後 弾道ミサイルが通過した旨の情報をお知らせします ((2)2) 引き続き屋内に避難する必要はありませんが 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察や消防などに連絡して下さい このほか 日本まで飛来せず 領海外の海域に落下した場合には その旨を続報としてお知らせします ((3)2) 引き続き屋内に避難する必要はありませんが 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察や消防などに連絡して下さい 情報伝達の基本的な流れは 以下のとおりです 1 平成 28 年版防衛白書ダイジェスト第 Ⅰ 部北朝鮮参照 (http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/html/nd100000.html) 2 平成 28 年 2 月 7 日に 北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは約 10 分後に 発射場所から約 1,600km 離れた沖縄県先島諸島上空を通過しています ( 平成 28 年版防衛白書図表 I-2-2-3 コラム解説 16 参照 http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/html/n1221000.html#zuhyo01020203 http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/html/nc001000.html なお ミサイルの種類や発射の方法 発射場所等により日本へ飛来するまでの時間は異なります 3 消防庁ホームページ Jアラートの概要参照 (http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokuminhogo_unyou/kokuminhogo_unyou_main/j- ALERT_gaiyou_h28.pdf) 4 内閣官房ホームページ弾道ミサイルの落下時の行動について (http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou1.pdf) 参考 エリアメール 緊急速報メールの受信画面の実例 ( 平成 29 年 8 月 29 日に配信されたもの )

(1) 日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合 弾道ミサイル発射 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 建物の中 又は地下に避難して下さい まず 上記の発射情報を伝達し 避難を呼びかけます 屋外にいる場合は近くの建物 ( コンクリート造り等頑丈な建物が望ましいですが 頑丈な建物がなければ それ以外の建物でも構いません ) の中 又は地下 ( 地下街や地下駅舎などの地下施設 ) に避難して下さい 屋内にいる場合には すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難して下さい それができなければ できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動して下さい 2 直ちに避難することの呼びかけ 直ちに避難 直ちに避難 直ちに建物の中 又は地下に避難して下さい ミサイルが落下する可能性があります 直ちに避難して下さい ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合 直ちに避難することの呼びかけを行います 屋外にいる場合には 直ちに近くの建物の中 又は地下に避難して下さい また 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守って下さい 屋内にいる場合には できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動して下さい 3 落下場所等についての情報 ( 日本の領土 領海に落下 ) ミサイル落下 ミサイル落下 ミサイルが 地方に落下した可能性があります 続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難して下さい ミサイルが日本の領土 領海に落下したと推定された場合は 落下場所等の情報を伝達します 続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難して下さい

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 弾道ミサイル発射 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 建物の中 又は地下に避難して下さい まず 上記の発射情報を伝達し 避難を呼びかけます 屋外にいる場合は近くの建物 ( コンクリート造り等頑丈な建物が望ましいですが 頑丈な建物がなければ それ以外の建物でも構いません ) の中 又は地下 ( 地下街や地下駅舎などの地下施設 ) に避難して下さい 屋内にいる場合には すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難して下さい それができなければ できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動して下さい 2 ミサイル通過情報 ミサイル通過 ミサイル通過 先程のミサイルは 地方から へ通過した模様です 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察や消防などに連絡して下さい ミサイルが日本の上空を通過したことが確認された場合は その情報を伝達します 引き続き屋内に避難する必要はありませんが 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察 消防や海上保安庁に連絡して下さい

(3) 日本の領海外の海域に落下した場合 弾道ミサイル発射 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 建物の中 又は地下に避難して下さい まず 上記の発射情報を伝達し 避難を呼びかけます 屋外にいる場合は近くの建物 ( コンクリート造り等頑丈な建物が望ましいですが 頑丈な建物がなければ それ以外の建物でも構いません ) の中 又は地下 ( 地下街や地下駅舎などの地下施設 ) に避難して下さい 屋内にいる場合には すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難して下さい それができなければ できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動して下さい 2 落下場所等についての情報 ( 日本の領海外の海域に落下 ) 先程のミサイルは 海に落下した模様です 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察や消防などに連絡して下さい ミサイルが日本まで飛来せず 領海外の海域に落下したと推定される場合は 上記の情報を伝達します 引き続き屋内に避難する必要はありませんが 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず 直ちに警察 消防や海上保安庁に連絡して下さい ( 注 1) 状況に応じて送信するため 上記のメッセージを全て送信するとは限りません ( 注 2) 上記のメッセージは 状況に応じ 変更する可能性があります ( 注 3) 自衛隊によるミサイルの迎撃の状況等により情報伝達の流れが変わる可能性があります

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A 別添 3 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は J アラートは使用しません なお 日本の排他的経済水域 (EEZ) 内にミサイルが落下する可能性がある場合は J アラートは使用しませんが 船舶 航空機に対して迅速に警報を発します Q2. 実際 どのように情報伝達が行われるのでしょうか A2. 政府から J アラートにより情報伝達があった場合は 市町村の防災行政無線等が自動的に起動し 屋外スピーカー等から警報が流れるほか 携帯電話にエリアメール 緊急速報メールが配信されます 詳しくは消防庁のホームページをご確認下さい http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldlist2_1.html 弾道ミサイル落下時の行動 ( 落下又は通過する前 ) について Q3. ミサイルが発射された との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A3. 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には 弾道ミサイル発射の情報を伝達し 避難を呼びかけます 屋外にいる場合は近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下 ( 地下街や地下駅舎などの地下施設 ) に避難してください 屋内にいる場合は すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難して下さい それができなければ できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください なお ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合には 1

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にいる場合 できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください Q5. どのような建物などに避難すれば良いのでしょうか A5. 近くの建物 ( できればコンクリート造り等頑丈な建物 ) の中又は地下街 地下駅舎などの地下施設に避難してください Q6. 近くに頑丈な建物又は地下がない場合はどこに避難すれば良いのでしょうか A6. 近くの建物の中へ避難してください 近くに避難できる建物がない場合には 物陰に身を隠すか 地面に伏せて頭部を守ってください Q7. なぜ建物の中又は地下へ避難するのですか A7. ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるためには建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下 ( 地下街 地下駅舎などの地下施設 ) への避難が有効だからです Q8. 近くに建物又は地下がない場合はどうすれば良いのでしょうか A8. 2

ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるため 物陰に身を隠すか 地面に伏せて頭部を守ってください Q9. 避難する際には 避難施設として都道府県知事に指定されている建物又は地下施設に避難しなければならないのでしょうか A9. 避難施設として指定されているかどうかにかかわらず 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下施設に避難してください Q10. 自宅にいる場合はどうしたらよいでしょうか A10. すぐに避難できるところに より頑丈な建物や地下 ( 地下街 地下駅舎などの地下施設 ) があれば直ちにそちらに避難してください それができない場合は 自宅で できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください Q11. 建物内に避難してから気を付けることはありますか A11. 爆風で壊れた窓ガラスなどで被害を受けないよう できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください Q12. 弾道ミサイルの情報が伝達されたとき 自動車の車内にいる場合はどうすればよいですか A12. 車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります 車を止めて近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下 ( 地下街 地下駅舎などの地下施設 ) に避難してください 周囲に避難できる建物又は地下施設がない場合 車から離れて地面に伏せ 頭部を守ってください Q13. 車から出ると危険な場合はどうしたらよいですか A13. 高速道路を通行している時など 車から出ると危険な場合には 車を安全な場 3

所に止め 車内で姿勢を低くして 行政からの指示があるまで待機してください 弾道ミサイル落下時の行動 ( 落下又は通過した後 ) について Q14. ミサイルは 地方から へ通過した との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A14. 政府からの情報について テレビやラジオで確認してください 引き続き避難をしていただく必要はありませんが もし 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず すぐに警察 消防や海上保安庁に連絡してください Q15. ミサイルが 地方に落下した可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A15. 続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難して下さい 弾頭の種類に応じて被害の様相や対応が大きく異なります そのため テレビ ラジオ インターネットなどを通じて情報収集に努めてください また 行政からの指示があればそれに従って 落ち着いて行動してください もし 近くにミサイルが着弾した場合は 弾頭の種類に応じて被害の及ぶ範囲などが異なりますが 次のように行動してください 屋外にいる場合は 口と鼻をハンカチで覆いながら 現場から直ちに離れ 密閉性の高い屋内の部屋または風上に避難してください 屋内にいる場合は 換気扇を止め 窓を閉め 目張りをして室内を密閉してください Q16. ミサイルが 地方に落下した可能性がある との情報伝達後の続報とはどのような情報が伝達されるのですか A16. その後の状況に応じて 屋内避難を解除するような情報 又は 引き続き屋内避難をして頂く あるいは別の地域へ避難をして頂くといった情報を伝達します 4

Q17. ミサイルが 海に落下した との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A17. 政府からの情報について テレビやラジオで確認してください 引き続き避難をしていただく必要はありませんが もし 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず すぐに警察 消防や海上保安庁に連絡してください 情報伝達について Q18. 国民保護サイレン音はどのような時に鳴るのですか A18. J アラートを使用すると市町村の防災行政無線などが自動的に起動し 屋外スピーカーなどから警報が流れますが この時に原則として国民保護サイレンが鳴ることとなっています 防災行政無線の設置状況などは お住まいの市町村にお問い合わせください Q19. ミサイル情報を伝達するエリアメール 緊急速報メールの着信音は国民保護サイレン音なのでしょうか A19. 津波や火山情報などに関するエリアメール 緊急速報メールと同じ着信音です 国民保護サイレン音ではありません ミサイル情報のエリアメール 緊急速報メールの着信音は以下のサイトをご確認ください NTT ドコモエリアメール ( 災害 避難情報 ) のページ https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/disaster_evacuation/index.html au 緊急速報メール ( 災害 避難情報 ) のページ https://www.au.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/saigai-hinan/ ソフトバンク緊急速報メール ( 災害 避難情報 ) のページ http://www.softbank.jp/mobile/service/urgent_news/about/disaster_info/ Y モバイル緊急速報メール ( 災害 避難情報 ) のページ http://www.ymobile.jp/service/urgent_mail/disaster_info/ Q20. 所有している携帯電話 スマートフォンが J アラート作動時にエリアメール 緊急速報メールを受信するか知りたいのですが A20. 消防庁において 受信可能な機種かどうかの確認方法と 受信できない場合等の対策をまとめて ホームページに公表しています こちらをご覧ください ( 参考 : スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用 ) 5

訓練について Q21. 国民保護サイレンを学校や事業所などで吹鳴させて児童 生徒や従業員などに周知したいのですが 構いませんか A21. 構いません なお 国民保護サイレン音は国民保護ポータルサイトから確認できます ただし 国民保護サイレン音を聞いた人が 実際に武力攻撃事態等が発生していると混同しないように注意してください ( これから周知のために国民保護サイレン音を鳴らしますが 実際に武力攻撃事態等が起こっているわけではありません と事前アナウンスをしてから吹鳴させるなど ) ( 参考 : 国民保護サイレン音 ) Q22. 適切に避難できるか不安なので 避難訓練を実施してほしいのですが A22. 国 都道府県 市町村が共同で実施する避難訓練もあります まずはお住まいの市町村にお問い合わせください その他 Q23. これまで J アラートにより弾道ミサイルに関する情報伝達を行った実績を教えて下さい A23. 北朝鮮が予告して 人工衛星 と称する弾道ミサイルを発射した平成 28 年 2 月 7 日及び平成 24 年 12 月 12 日と 予告なく弾道ミサイルを発射した平成 2 9 年 8 月 29 日に それぞれ ミサイル発射情報 と ミサイル通過情報 を J アラートにより伝達しました Q24. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A24. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 1 0 分後に 発射場所から約 1,600km 離れた沖縄県先島諸島上空を通過しています 6

なお 弾道ミサイルの種類や発射の方法 発射場所などにより日本へ飛来するまでの時間は異なります 7

弾道ミサイル落下時の行動に関する Q&A 別添 4 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は J アラートは使用しません なお 日本の排他的経済水域 (EEZ) 内にミサイルが落下する可能性がある場合は J アラートは使用しませんが 船舶 航空機に対して迅速に警報を発します Q2. 実際 どのように情報伝達が行われるのでしょうか A2. 政府から J アラートにより情報伝達があった場合は 市町村の防災行政無線等が自動的に起動し 屋外スピーカー等から警報が流れるほか 携帯電話にエリアメール 緊急速報メールが配信されます 詳しくは消防庁のホームページをご確認下さい http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldlist2_1.html 弾道ミサイル落下時の行動 ( 落下又は通過する前 ) について Q3. ミサイルが発射された との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A3. 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には 弾道ミサイル発射の情報を伝達し 避難を呼びかけます 屋外にいる場合は近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下 ( 地下街や地下駅舎などの地下施設 ) に避難してください 屋内にいる場合は すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難して下さい それができなければ できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください なお ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合には その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます 1

Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にいる場合 できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください Q5. どのような建物などに避難すれば良いのでしょうか A5. 近くの建物 ( できればコンクリート造り等頑丈な建物 ) の中又は地下街 地下駅舎などの地下施設に避難してください Q6. 近くに頑丈な建物又は地下がない場合はどこに避難すれば良いのでしょうか A6. 近くの建物の中へ避難してください 近くに避難できる建物がない場合には 物陰に身を隠すか 地面に伏せて頭部を守ってください Q7. なぜ建物の中又は地下へ避難するのですか A7. ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるためには建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下 ( 地下街 地下駅舎などの地下施設 ) への避難が有効だからです Q8. 近くに建物又は地下がない場合はどうすれば良いのでしょうか A8. ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるため 物陰に身を隠すか 地面に伏せて頭部を守ってください 2

Q9. 避難する際には 避難施設として都道府県知事に指定されている建物又は地下施設に避難しなければならないのでしょうか A9. 避難施設として指定されているかどうかにかかわらず 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下施設に避難してください Q10. 自宅にいる場合はどうしたらよいでしょうか A10. すぐに避難できるところに より頑丈な建物や地下 ( 地下街 地下駅舎などの地下施設 ) があれば直ちにそちらに避難してください それができない場合は 自宅で できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください Q11. 建物内に避難してから気を付けることはありますか A11. 爆風で壊れた窓ガラスなどで被害を受けないよう できるだけ窓から離れ できれば窓のない部屋へ移動してください Q12. 弾道ミサイルの情報が伝達されたとき 自動車の車内にいる場合はどうすればよいですか A12. 車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります 車を止めて近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下 ( 地下街 地下駅舎などの地下施設 ) に避難してください 周囲に避難できる建物又は地下施設がない場合 車から離れて地面に伏せ 頭部を守ってください Q13. 車から出ると危険な場合はどうしたらよいですか A13. 高速道路を通行している時など 車から出ると危険な場合には 車を安全な場所に止め 車内で姿勢を低くして 行政からの指示があるまで待機してください 3

弾道ミサイル落下時の行動 ( 落下又は通過した後 ) について Q14. ミサイルは 地方から へ通過した との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A14. 政府からの情報について テレビやラジオで確認してください 引き続き避難をしていただく必要はありませんが もし 不審な物を発見した場合には 決して近寄らず すぐに警察 消防や海上保安庁に連絡してください Q15. ミサイルが 地方に落下した可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A15. 続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難して下さい 弾頭の種類に応じて被害の様相や対応が大きく異なります そのため テレビ ラジオ インターネットなどを通じて情報収集に努めてください また 行政からの指示があればそれに従って 落ち着いて行動してください もし 近くにミサイルが着弾した場合は 弾頭の種類に応じて被害の及ぶ範囲などが異なりますが 次のように行動してください 屋外にいる場合は 口と鼻をハンカチで覆いながら 現場から直ちに離れ 密閉性の高い屋内の部屋または風上に避難してください 屋内にいる場合は 換気扇を止め 窓を閉め 目張りをして室内を密閉してください 情報伝達について Q16. 国民保護サイレン音はどのような時に鳴るのですか A16. J アラートを使用すると市町村の防災行政無線などが自動的に起動し 屋外スピーカーなどから警報が流れますが この時に原則として国民保護サイレンが鳴ることとなっています 防災行政無線の設置状況などは お住まいの市町村にお問い合わせください 4

Q17. ミサイル情報を伝達するエリアメール 緊急速報メールの着信音は国民保護サイレン音なのでしょうか A17. 津波や火山情報などに関するエリアメール 緊急速報メールと同じ着信音です 国民保護サイレン音ではありません ミサイル情報のエリアメール 緊急速報メールの着信音は以下のサイトをご確認ください NTT ドコモエリアメール ( 災害 避難情報 ) のページ https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/disaster_evacuation/index.html au 緊急速報メール ( 災害 避難情報 ) のページ https://www.au.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/saigai-hinan/ ソフトバンク緊急速報メール ( 災害 避難情報 ) のページ http://www.softbank.jp/mobile/service/urgent_news/about/disaster_info/ Y モバイル緊急速報メール ( 災害 避難情報 ) のページ http://www.ymobile.jp/service/urgent_mail/disaster_info/ Q18. 所有している携帯電話 スマートフォンが J アラート作動時にエリアメール 緊急速報メールを受信するか知りたいのですが A18. 消防庁において 受信可能な機種かどうかの確認方法と 受信できない場合等の対策をまとめて ホームページに公表しています こちらをご覧ください ( 参考 : スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用 ) 5