<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

各省庁等における業務継続計画に係る取組状況調査 調査の目的 各省庁等における現在の業務継続計画に係る取組状況を把握し 東日本大震災等を受けた 今後の業務継続計画の改善策を検討するための資料とする 調査の対象 中央省庁業務継続連絡調整会議構成機関 オブザーバー機関 29 機関 構成員 :23 機関内閣

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

id5-通信局.indd

災害時に必要な物資の備蓄に関する行政評価・監視<中間報告>

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

防災業務計画 株式会社ローソン

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

☆配布資料_熊本地震検証

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

大規模災害対策マニュアル

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

02一般災害対策編-第3章.indd


資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画について 1. 具体計画の位置づけ 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 に基づき 南海トラフ地震の発生時の災害応急対策活動の具


病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

国の法令改正等の反映近年行われた国の法令改正や防災基本計画の修正内容を反映しました 市町村が 指定緊急避難場所及び指定避難所の指定を進めることを追加 市町村が 被災者の被害状況 配慮事項等を一元的に集約した被災者台帳を作成し 総合的かつ効果的な支援の実施に努めることを追加 首都直下地震対策特別措置法

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

Microsoft Word - 0-1 表紙.doc

PowerPoint プレゼンテーション

1 目 次

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

1 首都直下地震対策の具体的な推進 ( 提案要求先内閣官房 内閣府 国土交通省 ) ( 都所管局総務局 政策企画局 ) (1) 首都直下地震等の災害から住民の生命と財産を守るとともに 首都機能への打撃を最小限にとどめるため 財政上の措置を実 施するなど 首都直下地震対策を具体的に推進すること (2)

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

スライド 1

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>


熊本地震検討WG方向性について(案)

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

市町村支援の状況について

中部圏地震防災基本戦略の改訂 ( 第二次改訂 ) 概要 東日本大震災の発生 ( 平成 23 年 3 月 11 日 ) 中部圏地震防災基本戦略 ( 中間とりまとめ ) ( 平成 23 年 12 月 27 日東海 東南海 南海地震対策中部圏戦略会議 ) 中部圏地震防災基本戦略 ( 最終とりまとめ ) (

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

【堀内分担研究添付資料2】医療機関(災害拠点病院以外)における災害対応のためのBCP作成指針

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

平成30年度静岡県総合防災訓練 実施計画

Microsoft Word - 目次

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

平成16年新潟県中越地震 JR西日本福知山線列車事故 16年10月23日に発生した新潟県中越地震は 死者68人 災害関連死を含む という被害を もたらしました この地震を契機に 警察では 極めて高度な 救出救助能力を必要とする災害現場において 迅速かつ的確に被災者の救出救助を行う専門部 隊として 1

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

知創の杜 2016 vol.10

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

大津市避難所運営マニュアル

2

新規文書1


2. 大規模津波防災総合訓練実行委員会設立準備会 日 場 時 : 平成 29 年 12 月 19 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 所 : 四日市市役所 6F 本部員会議室 準備会参加機関 : 中部管区警察局 陸上自衛隊第 10 師団海上自衛隊横須賀地方総監部 航空自衛隊中部

< AD482C682E882DC82C682DF F C5816A2E786C7378>

1. まとめ 1 災害医療の現状と課題 災害時に 防ぎ得た死 を少なくするのが最大の課題だ だが東日本大震災を受けた 災害医療等のあり方に関する検討会報告書 が生かされているとは言いがたい 2 計画 予算など対策の現状と課題 被災自治体だけでは対応できない大規模災害に備え 広域医療搬送を含めた都道府

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

Microsoft Word - RM最前線 訓練.doc

時間災害状況等の推移関係機関関係機関の活動内容道府県 ( 防災本部 ) の留意事項 ( 評価の視点 ) 1 日目 3.1 地震に基因する標準災害シナリオ 9:00 (0:00) 地震発生 ( 震度 6 強 ) 特定事業所 施設等の緊急停止措置 災害拡大防止上必要な施設の手動停止操作 地震発生後 速や

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

1/5 総括調査票 事案名 (36) 予備自衛官制度の運用 調査対象予算額 平成 24 年度 :8,049 百万円平成 23 年度 :8,081 百万円 所管防衛省組織防衛本省会計一般会計 調査区分 取りまとめ財務局 本省調査 - 1 調査事案の概要 事案の概要 予備自衛官制度は いざという時に必要

各部会の活動状況予定200505

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

reference3

Microsoft Word - 06_資料6_災害廃棄物対策に関して今後取組むべき事項とその進め方について(案)

10 地震 火山噴火対策等の推進について 近年 我が国は様々な災害に見舞われている 東日本大震災後も 平成 28 年の熊本地震 本年 6 月の大阪府北部地震及び9 月の北海道胆振東部地震など大規模な地震が発生し 多大な人的 物的被害が発生した 地方公共団体においては 突然発生する大規模自然災害に備え

Transcription:

〇 1 災害緊急事態対処関係省庁連絡会議 趣旨本会議は 複数省庁にまたがる災害応急対策に関する各種施策について その検討 調整の場を一元化 ( 緊対本部等 WG 会議 総合防災訓練関係省庁連絡会議を統一 ) し各種施策を有機的に連携させるとともに 各種施策に係る課題の提示と対応方針の確認 進捗状況のフォローアップ等の一連のPDCAサイクルを確立することにより より効果的で効率的な災害応急対策を企画 立案 実施することを目的に開催 また 本会議は 東日本大震災における災害応急対策の反省 教訓を踏まえ 南海トラフ 首都直下地震やその他大規模災害に係る災害応急対策活動要領等の策定に向けた調整の場として運用 これまで 大規模災害発生時における政府の組織的災害対応能力の向上を図ることを目的として 19 年度より関係省庁等の実務担当者によるWGを設置し 緊急 ( 非常 ) 災害対策本部及び緊急 ( 非常 ) 災害現地対策本部の設置及び運営に関する検討を行い 政府総合図上訓練によりこれらの検証を行ってきたところ 総合防災訓練関係省庁連絡会議においては 防災の日 政府本部運営訓練等の企画 調整を行ってきたところ 1

2 平成 24 年度の主要検討課題 1 南海トラフ 首都直下地震やその他大規模災害時における災害応急対策活動要領等の策定準備 2 緊急災害対策本部等事務局 ( 事案対処班等 ) 機能の充実 強化 3 実践的 効果的な訓練の推進 2

南海トラフ首都直下1 南海トラフ 首都直下地震やその他大規模災害時における災害応急対策活動要領等の策定準備 Ⅰ 平成 23 年度 地震動 津波高の概要を公表 平成 24 年度 想定被害 対策の全体像まとめ ( 平成 24 年冬 ) 速やかな策定に向けてのアプローチ 1 応急対策活動要領に盛り込むべき事項の整理 ( 各省 ) 東日本大震災の反省 教訓 2 ヒアリング ( 各省 ) 災害対応フェーズによる検証 対応方針 対策の方向性 認識共有 平成 24 年度 新たな震度分布 津波高の検討 想定被害 対策の全体像まとめ ( 平成 25 年春 ) 応急対策活動要領へ反映 1 具体計画の実効性確保の検討 2 具体計画の素案整理 ( 各省 ) 3 関係都府県との調整 ( 各省 ) 具体計画へ反映 3

成24 年夏平成25 年春以降1 南海トラフ 首都直下地震やその他大規模災害時における災害応急対策活動要領等の策定準備 Ⅱ 関係省庁会議応急対策活動要領に盛り込むべき事項の整理 具体計画の策定手法平南海トラフ 平成 25 年度予算要求 ( 検討事業 ) 調査シートの策定 意見照会 24 年夏 ~ 秋各省庁ヒアリング (2 回 ) 課題認識の情報共有について 対応方針 対策の方向性について 検討領域 ( 案 ) 広域応援 自治体職員 インフラ事業者等 救出救助 情報共有 陸 海 空からのアプローチ 域内医療の充実 強化 DMAT 他医療機関 物資の確保 プッシュ型 調達 輸送の見える化 拠点確保 備蓄等 南海トラフに特化した事項 平成 25 年度事業 24 年度内応急対策活動要領の素案策定 24 年度内応急対策活動要領の制定 具体計画の実効性確保の検討 例 物資の調達先 輸送計画 具体計画の素案整理 ( 各省 ) 関係都府県との調整 ( 各省 ) 例 備蓄物資との関係 25 年早期具体計画の策定 WG と各省庁の動きを見ながら進める 4

平成25 年春以1 南海トラフ 首都直下地震やその他大規模災害時における災害応急対 1 南海トラフ及び首都直下地震応急対策活動要領等の策定に向けて3 策活動要領等の策定準備 Ⅲ 首都直下 成24 年夏平成 25 年度予算要求 ( 検討事業 ) 関係省庁会議応急対策活動要領に盛り込むべき事項の整理 具体計画の策定手法 調査シートの策定 意見照会 24 年夏 ~ 秋 各省庁ヒアリング 課題認識の情報共有について 対応方針 対策の方向性について 24 年度内 応急対策活動要領の素案策定 24 年度内 応急対策活動要領の制定 平成 25 年度 事業 25 年早期具体計画の策定 検討領域 ( 案 ) 広域応援 自治体職員 インフラ事業者等 救出救助 情報共有 陸 海 空からのアプローチ 域内医療の充実 強化 DMAT 他医療機関 物資の確保 プッシュ型 調達 輸送の見える化 拠点確保 備蓄等 首都直下に特化した事項平 具体計画の実効性確保の検討 例 物資の調達先 輸送計画 具体計画の素案整理 ( 各省 ) 関係都府県との調整 ( 各省 ) 例 備蓄物資との関係 WG と各省庁の動きを見ながら進める 5

1 南海トラフ 首都直下地震やその他大規模災害時における災害応急対策活動要領等の策定準備 Ⅳ 策定 検討に当たっての視点 防災対策の充実 強化に向けた当面の取組み方針 中央防災会議決定 ( 平成 24 年 3 月 29 日 ) 中央防災会議防災対策推進検討会議 中間まとめ ( 平成 23 年 11 月 28 日 ) 東日本大震災における災害応急対策に関する検討会 中間まとめ ( 平成 24 年 3 月 7 日 ) 盛り込み 反映 応急対策活動要領 具体計画 留意事項 実効性の確保 シミュレーションを基にした策定 継続的なブラッシュアップ 情報共有 通信の確保 指揮 統制 業務の標準化 自治体 民間との連携強化 冗長性 融通性への配慮 ( 臨機応変 ) 意思決定の迅速化 検討領域 ( 案 ) 広域応援 自治体職員 インフラ事業者等 救出救助活動 陸 海 空からのアプローチ 域内医療の充実 強化 DMAT 医療機関 物資の確保 プッシュ型 調達 輸送の見える化 拠点確保 備蓄等 受援計画 ( 地方公共団体 ) の策定 南海トラフ 首都直下に特化した事項 6

大震災災害対応フェーズにおける検討範囲 ( 参考 ) 中央防災会議 地方都市等における地震防災の在り方に関する専門調査会報告書からの抜粋 別添 災害応急対応の検討範囲 ( 案 ) 参照 7

政府 内閣府 気象庁 発災 衛星情報 震度計 GPS 波浪計 水圧式津波計 GPS 警報発令 伝達 予知情報 緊急地震速報 地震情報 津波情報 立ち上げ 緊急参集チーム 緊対本部設置 ( 現対本部設置 ) 緊対本部運営 事案対処班の機能 情報収集 分析 災害対応フェーズ 被災情報収集 安否情報 救助 救急 消火 交通ルート確保 緊急輸送 具体的なオペレーション ライフライン復旧 物資供給 広域ニーズ等対応被災者支援 復旧 復興 復興本部 DIS 災害指定等復興本部運営 国土地理院 消防 J-ALERT 指揮支援部隊 緊急消防援助隊 自治体応援調整 広域搬送 警察 先行情報班 広域緊急援助隊交通規制 自衛隊 ヘリ情報 災害出動 広域搬送 海上保安庁 ヘリ情報 船舶交通 広域搬送 厚生労働省 DMAT 医薬品等 広域医療調整義援金 文部科学省 DMAT 広域医療調整 国土交通省 TEC-FORCE( 被災自治体とも連携 重機 ) 環境省 災害廃棄物処理 農林水産省 食料品等確保 経済産業省 物流調整 燃料等確保 外務省 ( 海外支援受入調整 ) 被災自治体 119 番 100 番 巡回 防災無線 広報 CATV コ災害対策本部設置固定カメラ 安否確災害救助法ミュニティFM エリアメール認 応援自治体 応援本部設置 現地連絡調整所設置 応援活動 : パッケージ応援 指定公共機関等 対策本部設置 ライフライン復旧 赤十字社 救助班 民間 災害対応フェーズにおける検討範囲案 ( 参考 ) テレビ ラジオ ( 業務継続計画 ) 現地取材 JMAT インターネット ツイッター等 民間交通機関復旧ボランティア等 海外救助等応援救援物資 被災者生活支援 8 8

2 緊急災害対策本部等事務局 ( 事案対処班等 ) 機能の充実 強化 Ⅰ 物資調達 輸送調整活動の高度化 ( 物資調達 輸送調整関係省庁等担当者会議 ) いわゆる プッシュ型 支援の導入に向けた検討 物資調達 輸送の見える化物資調整シートの改善 燃料調達シートの策定物資調達支援システム ( 仮称 ) の構築 その他 広域医療搬送制度の改善 ( 広域医療調整担当分科会 ) 広域医療搬送の全国的な展開 広域医療搬送の対象患者の見直し 首都直下地震等の対策に係る連携活動の基盤整備 ( 首都直下地震対策協議会他 ) 災害応急対策を中心に各主体の対策及び計画の問題及び脆弱点を洗い出し 必要な施策の調整及び整合を図り 訓練により連携体制を検証して各主体の対策及び取組の精度を向上 もって 発災時における迅速 円滑な対応に資する 9

2 緊急災害対策本部等事務局 ( 事案対処班等 ) 機能の充実 強化 Ⅱ 検討事項 事務局編成 要員配置基準等マニュアル改正 1 物資調達 輸送活動調整の一元化被災地への支援物資の調達 輸送等一連の業務を迅速かつ的確に実施するため 物資調整担当と輸送活動調整担当を統合 2 迅速な被災者支援の実施首都直下型地震発生時においては 膨大な数の避難者の発生が予想されるところ 東日本大震災における災害応急対策の一環として被災者生活支援チームが設置されたことを踏まえ 迅速な被災者支援を行うための 避難所運営担当 を新たに設置 3 首都中枢機能の確保等への対応迅速な情報収集 集約と的確な対応が必要となることから 新たに 首都中枢機能確保担当 ( インフラ ライフラインを含む ) を設置 4 実働対処部門の機能の集中化事案対処班各担当に分散していた実働省庁の業務について 効率的かつ迅速な対応のため各組織機能を集中させた 実働対処班 ( 警察 消防 海保 防衛 自衛隊の各担当 ) を設置 ( 部隊派遣調整担当を廃止 ) マニュアル等の改訂 ( 事務局編成 要員配置基準 業務フロー等 ) 10