Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

Similar documents
Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

outline-h28-ar

Microsoft Word - H24年報表紙・目次・合紙

案1 SIDMR

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

SIDMR_18-10

<4D F736F F D E9197BF815B A8AB490F58FC B C982A882AF82E B835895AA97A E A2E646F63>

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

今週前週今週前週 2/18~2/24 インフルエンザ ヘルパンギーナ 4 4 RS ウイルス感染症 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 7 4 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

熊本県感染症情報 ( 第 31 週 ) 県内 170 観測医の患者数 (7 月 28 日 ~8 月 3 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 0 1 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 7 0 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

熊本県感染症情報 ( 第 14 週 ) 県内 165 観測医の患者数 (4 月 4 日 ~4 月 10 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 10 8 ヘルパンギーナ 6 5 咽頭結膜熱 A 群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

Microsoft Word - WIDR201826

表 3 衛研番号 複数のウイルスが検出された検体 検出ウイルス採取月日診断名年齢性別住所咽頭糞便 Polio 1 Polio 2 H 腸重積 11 ヶ月女福島市 Adeno 2 Noro virus GⅡ H 急性腸


定点報告疾患 ( 定点当たり報告数の上位 3 疾患の発生状況 ) (1) インフルエンザ 第 51 週のインフルエンザの報告数は 1025 人で, 前週より 633 人多く, 定点当たりの報告数は であった 年齢別では,10~14 歳 (240 人 ),7 歳 (94 人 ),8 歳 (

1

Microsoft Word - WIDR201839

Weekly Report on Aomori Prefecture Infectious Disease 青森県感染症発生情報 (2019 年第 3 週 ) 発行青森県感染症情報センター (2019 年 1 月 24 日 ) ( 青森県環境保健センター : 担当微生物部 ) TEL

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

鹿児島県感染症発生動向調査事業 ( 内容に関するお問い合わせ : 健康増進課感染症保健係 ) 感染症のホームページアドレス 第 20 週の手足口病の定点当た

◎ 腸管出血性大腸菌 (EHEC/VTEC)による感染症の発生動向について

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

Microsoft Word - 感染症週報

Microsoft Word - 届出基準

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

Microsoft PowerPoint - 51w 梅毒

表 2 衛生研究所 保健所別菌株検出数 ( 医療機関を含む ) 内訳 衛生研究所保健所試験検査課県中支所会津支所郡山市いわき市 総計 喫食者 接触者 従事者食品 3 3 拭きとり総計 遺伝子型別解析遺伝子型別解析は, デンカ生研の病

Microsoft Word - 感染症週報第48週

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

Microsoft Word - 案1 week14-21

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

埼衛研所報第 52 号 2018 年 埼玉県におけるエンテロウイルス検出状況について ( 年度 ) 中川佳子篠原美千代富岡恭子鈴木典子峯岸俊貴小川泰卓青沼えり内田和江岸本剛 Enterovirus Isolated in Saitama Prefecture(April 2016-

鹿児島県感染症発生動向調査事業 感染症のホームページアドレス 咽頭結膜熱の報告数は, 前週と同数の 59 人 ( 定点当たり 報告数 1.09) でした 保

A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 第 50 週の報告数は 前週より 39 人減少して 132 人となり 定点当たりの報告数は 3.00 でした 地区別にみると 壱岐地区 上五島地区以外から報告があがっており 県南地区 (8.20) 佐世保地区 (4.67) 県央地区 (4.67) の定点当たり報告数は

10/3~10/9 今週前週今週前週 インフルエンザ 7 1 百日咳 1 0 RS ウイルス感染症 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 急性出

神戸市感染症発生動向調査週報 1 年 月 11 日作成 全数把握対象感染症発生状況 ( 三類感染症細菌性赤痢 ) 女 5 代 - 1 年 月 5 日 1 年 月 日 sonnei(d 群 ) 分離 同定による病原体の検出 ( 便 ) なし 接触感染 第 13 週報告患者の家族 全数把握対象感染症発生

報告は 523 人 (14. 5) で前週比 9 と減少した 例年同時期の定点あたり平均値 * (16. ) の約 9 割である 日南 (37. 3) 小林(26. 3) 保健所からの報告が多く 年齢別では 1 歳から 4 歳が全体 の約 4 割を占めた 発生状況 ( 宮崎県 ) 定

13w.xdw

Microsoft Word - 【H29-5F】報文 修正版4

クチ ワ ン で安心 予防接種は集団生活前に子育て応援券を有効活用 感染症発生動向速報 ( 平成 31 年第 10 週分 3 月 4 日 ~3 月 10 日 ) インフォメーション 予防接種をご確認くださいこの春から保育所 幼稚園に通い始めるお子さんも多いと思います 一般に乳幼児は感染症に対する抵抗

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症

4検査情報.indd

48小児感染_一般演題リスト160909

34w.xdw

熊本県感染症情報 ( 第 50 週 ) 報告期間 インフルエンザ 水 痘 突発性発しん ヘルパンギーナ マイコプラズマ肺炎 クラミジア肺炎 ( ロタウイルス ) 第 43 週第 44 週第 45 週第 46 週第 47 週第 48 週第 49 週第 50 週第 47 週第 48 週第 49 週 7

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

untitled

Bull. Nagano Environ. Conserv. Res. Inst. No.8(2012) 3. 結果および考察 3.1 長野県における手足口病患者およびヘルパンギーナ患者からのエンテロウイルス検出状況 手足口病患者およびヘルパンギーナ患者 67 検体のうち, が 45 株 (67 %

12w.xdw

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 0-5 ヶ月 6-11 ヶ月 1 歳 歳以上 合計 (

Taro-N1.jtd

19w.xdw

Microsoft Word - p docx

31w.xdw

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

43w.xdw

Ⅰ 第 47 週の発生動向 (2017/11/20~2017/11/26) 1. 手足口病については 上十三保健所管内で警報が継続しています 県全体の定点当たり報告数が過去 5 年間の同時期と比較してかなり多くなっていますので注意が必要です 2. インフルエンザについては 東地方 + 青森市保健所管

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 歳 歳以上 合計 ( 注 ) *

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

2019 年 7 月 4 日 ( 木 ) 愛知県保健医療局健康医務部健康対策課感染症グループ担当内田 久野内線 ダイヤルイン 手足口病警報を発令します!! 愛知県では 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 に基づき 県内の小児科を標榜する

Microsoft Word - H24年報表紙・目次・合紙

Microsoft Word - full_SIDWR

東京都微生物検査情報 第37巻第11号 

Microsoft Word - full_SIDWR

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E632398F542E646F63>

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 3 人 弘前 人 八戸市 2 人 五所川原 2 人 上十三 人 (28 年計 :97 人 ) レジオネラ症 ( 四類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (28 年計 :7 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

33w.xdw

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.5 伝染性紅斑 りんご病

図 年岡山県における手足口病発生状況 図 2 保健所別患者発生状況 2.2 方法患者発生状況は, 毎週の患者報告数から1 定点医療機関あたりの患者数 ( 定点あたり患者数 ) を算出し, 保健所別, 年齢群別に比較解析した 流行開始時期の判定は, インフルエンザで用いられる定点あたり患

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ

full_SIDWR

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.6 伝染性紅斑 りんご病

山口県環境保健センター所報第 57 号 ( 平成 26 年度 ) 山口県における平成 26 年度の腸管出血性大腸菌感染症の発生状況及び分離株の細菌学的 分子疫学的調査成績 山口県環境保健センター亀山光博, 矢端順子 *, 尾羽根紀子, 大塚仁, 野村恭晴 * 現山口県周南健康福祉センター Bacte

東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

表紙


表 1. 疾病別の被検者数及び検体件数内訳 疾病名インフルエンザ様疾患麻しん風しんデング熱ジカ熱日本脳炎 SFTS リケッチア感染症無菌性髄膜炎手足口病ヘルパンギーナ発疹症感染性胃腸炎流行性角結膜炎その他計 被検者数 ( 人 ) 検体数 ( 件 ) 咽頭拭い液鼻腔拭い液糞便髄液血液血清尿その他 19

2表05-10.xls

平成 28 年度愛媛衛環研年報 19 (2016) 愛媛県において手足口病患者検体より検出されたコクサッキーウイルス A6 型の遺伝子解析 越智晶絵溝田文美 *1 山下育孝 *2 木村俊也 *3 井上智四宮博人 Detection and genetic analysis of Coxsackiev

syuho_51.xls

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 人 弘前 2 人 八戸市 人 上十三 3 人 (28 年計 :87 人 ) デング熱 ( 四類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (28 年計 : 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾患 ): 八戸市 人 (2

full_SIDWR

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 9 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 5 インフルエンザ 手足口病 RS ウイルス感染症.6 伝染性紅斑 りんご病

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加 流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示し

syuho_43.xls

18-51w_digest_SIDWR

Transcription:

Ⅲ 病原体情報 1. 滋賀県における三類感染症の検出状況 (2013 年 ) 2013 年は 細菌性赤痢感染者 3 名および腸管出血性大腸菌感染者 40 名の発生があった (1) 細菌性赤痢感染症ア疫学情報 2013 年の 9 月 10 月および 12 月に各 1 名の細菌性赤痢感染者が発生した 3 名ともアジア方面への渡航歴があり 症状は下痢が 3 名すべてにおいて認められ 腹痛 血便 発熱はそれぞれ 2 名に認められた イ分離菌株の性状患者由来の分離菌株は Shigella sonnei 2 株および Shigella flexneri 1 株で 特異的な生化学的性状を示す菌株はなかった 薬剤感受性試験は アンピシリン (ABPC) クロラムフェニコール (CP) テトラサイクリン (TC) ストレプトマイシン (SM) カナマイシン (KM) ゲンタマイシン (GM) セフォタキシム (CTX) オフロキサシン (OFLX) スルファメトキサゾール トリメトプリム合剤 (ST) ナリジクス酸 (NA) シプロフロキサシン (CPFX) およびホスホマイシン (FOM) の 12 薬剤を用いてディスク法で実施した結果 3 株すべてにおいて 2~4 剤の耐性が認められた (2) 腸管出血性大腸菌感染症ア疫学情報 2013 年 県内では 40 名の腸管出血性大腸菌 (EHEC) 感染者が報告された 月別の発生状況は 4 月 ~11 月にかけて発生がみられ 8 月に 21 名と最も多く 夏季に多い傾向がみられた 年齢別では 例年と同様に 0~5 歳が 12 名 (30.0%) と最も多く 性別では 男性が 1 4 名 女性が 26 名であった 感染者 40 名のうち 有症者は 20 名 (50.0%) 無症状病原体保菌者は 20 名 (50.0%) であった 有症者 20 名のうち 17 名 (85.0%) に下痢および腹痛が認められ EHEC 感染者に特徴的な症状の一つである血便は 16 名 (80.0%) に認められた このうち 1 名は溶血性尿毒症症候群を発症していた その他の症状としては 発熱 (37.0 ~38.5 )10 名 嘔吐 5 名 嘔気 1 名であった 保健所が実施した調査では 40 名中 27 名 (67.5%) に発症前日 ~12 日前までに食肉の喫食歴 ( 焼肉 ハンバーグ バーベキュー等 ) があったが いずれも原因食品は特定できず不明であった イ分離菌株の性状県内で届出のあった感染者 40 名のうち入手した 39 名由来の 39 株について性状を調べた結果 血清型別は O157:H7 が 24 株 (61.5%) O121:H19 が 10 株 (25.6%) O157:H- が 4 株 (10.3 %) O26:H- が 1 株 (2.6%) であった 産生毒素型は,O157:H7 では VT1&VT2 産生が 17 株 VT2 産生が 6 株および VT1 産生が 1 株で O121:H19 では 10 株すべて VT1 産生 O1 57:H- では 4 株すべて VT1&VT2 産生 O26:H- では VT 産生が 1 株であった 薬剤感受性試験は 赤痢菌と同様の 12 薬剤を用いて実施した結果 39 株のうち 13 株 (3 3.3%) に 1 剤 ~3 剤の耐性が認められ 薬剤に耐性を示す株の割合が前年の 19.4% より増加していた ウパルスフィールドゲル電気泳動 (PFGE) 法による遺伝子解析 ( 図 1) 同一の PFGE パターンを示した株は 8 グループみられ それらのグループの構成株数は 2 ~9 株で 詳細は下記のとおりであった ( ア ) PFGE パターン A は 発生番号 13-3 13-4 および 13-8 の散発事例 3 株で構成されていた 感染者が同じチェーンの食肉販売店を利用していたことが判明し 同一起源由来株である可能性が高いと考えられたが 感染源の特定には至らなかった ( イ ) PFGE パターン B は 発生番号 13-6 および 13-7 の散発事例 2 株で構成されていた 感染者が同じチェーンの飲食店を利用していたことが判明し 同一起源由来株である可能性が高いと考えられたが感染源の特定には至らなかった - 81 -

( ウ ) PFGE パターン C D G および H は 家族内事例でそれぞれ 2~3 株で構成されていた ( エ ) PFGE パターン E は 家族内事例 2 組の 5 株で構成されていた 発生番号 13-16 および 13-19 の 2 株の事例と発生番号 13-17 13-21 および 13-22 の 3 株の事例で 患者の発症日も同じであることから同一起源由来株である可能性が高いと考えられたが 2 家族の関連性は不明であり 感染源の特定には至らなかった ( オ ) PFGE パターン F は O121 事例で同一家族 5 株 同じ保育園に通っていた接触者 3 株および接触者の同一家族 1 株の 9 株で構成されていた 発生番号 13-20 13-23 13-24 13-25 および 13-26 が同一家族であり 発生番号 13-28 13-29 および 13-30 は保育園の接触者 発生番号 13-32 は 13-30 と同一家族であった 同一起源由来株である可能性が高いと考えられたが感染源の特定には至らなかった ( カ ) 発生番号 13-31 は O121 患者と同じ保育園に通っている接触者であった PFGE パターン F と 1 バンド異なったが 類似度は 97.03% と高かった その原因は 何らかの影響で遺伝子の変異が生じたものと考えられ F グループと同一起源由来株である可能性が高いと思われる 図 1. 平成 25 年腸管出血性大腸菌の PFGE パターンと系統樹 - 82 -

2. 滋賀県ウイルス検出状況のまとめ (2013 年 ) 滋賀県内の 14 医療機関の協力を得て 2013 年 1 月から 12 月の 1 年間に手足口病や無菌性髄膜炎などの感染症発生動向調査の五類定点把握疾患の一部ならびに発熱 上気道炎などの症状を主とし ウイルス感染が疑われた患者 513 名より採取された710 検体を検査材料とした 検体は 鼻腔 咽頭ぬぐい液 441 検体 糞便 136 検体 髄液 93 検体 尿 19 検体 血清 10 検体 結膜ぬぐい液 6 検体 皮膚 2 検体 喀痰 1 検体 水疱 1 検体 臀部の丘疹の内容液 1 検体を材料としてウイルス検出を行った (1) 方法ウイルス分離 ウイルス抗原検出および PCR 法等を国立感染症研究所病原体検出マニュアル 1) 等に準拠し行った ウイルス分離は FL 細胞 Vero-E6 細胞 HEp-2 細胞および RD-18S 細胞を用いて行い 細胞変性のみられたものについて 中和試験または PCR 法にてウイルスを同定した また血清型は 赤血球凝集抑制試験または PCR 法により決定した PCR 法は 目的のバンドが得られたものについて ダイレクトシークエンス法により塩基配列を決定後 DNA Data Bank of Japan の Basic Local Alignment Search Tool により相同性の検索を行いウイルスを同定した (2) 検体提供者の主症状または診断名 ( 疾患 ) 別ウイルス検出数 ( 表 1) ウイルスは 271 名由来の 305 検体から 328 株検出された ライノウルイスが一番多く 88 株であり 次いでコクサッキーウイルス ( 以下 CV という ) が75 株 エコーウイルス ( 以下 E という ) が66 株と続いた ライノウイルスは 88 株のうち 62 株 (70.5%) が上気道炎や下気道炎等の呼吸器疾患から検出された CV については CVA6 が 32 株 (42.7%) CVB3 が 23 株 (30.7%) を占めていた CVA6 が検出された主な疾患は手足口病で 24 株 (75.0%) 検出されており CVB3 については無菌性髄膜炎から 15 株 (65.2%) 検出された E については E30 が 53 株 (80.3%) を占めており そのうち 48 株 (90.8%) が無菌性髄膜炎から検出された (3) 検体提供者の主症状または診断名 ( 疾患 ) 採取月 検体種別ウイルス検出数( 表 2) ア感染性胃腸炎などの嘔吐 下痢症 52 検体中 22 検体から 26 株のウイルスが検出された 検出されたウイルスは ライノウイルスが 8 株と最も多く 次にノロウイルス GroupⅡ( 以下 NVGⅡという ) が7 株であった 他の下痢症ウイルスとしては A 群ロタウイルス ( 以下 A-RTという ) が4 株 アストロウイルスが 2 株およびサポウイルスが 1 株が検出された 採取月別に見ると1~3 月および10~11 月の冬期を中心にNVGⅡが検出され 4~5 月にはA-RT およびライノウイルスが多く検出されていた また 5 月にはサポウイルスが 6 月にはアストロウイルスが検出された NVGⅡの遺伝子解析を行ったところ 2 型が 2 株 4 型が4 株および 6 型が 1 株であった 4 型 - 83 -

の 4 株のうち 1 月の 1 株は2012 年に流行した変異株であったが 2 月以降の3 株は 2012 年の変異株ではなかった イ手足口病 57 検体中 39 検体から 40 株のウイルスが検出された 検出されたウイルスは CVA6 が 24 株と最も多く 半数以上を占めており 2011 年に続き 全国でも CVA6 が最も多く検出されていた 3) エンテロウイルス ( 以下 EV という )71 は 9 株と次に多く検出され 他にライノウイルスが 4 株 CVA8 CVA16 E30がそれぞれ 1 株ずつ検出されていた 採取月別でみると CVA6は9 月が 14 株と多く 次に 8 月に 5 株検出されており 7 月の検出は 1 株だった 逆に EV71は7 月に 4 株 6 月に 1 株 5 月に 3 株と CVA6 が流行する前に多く検出されていた この傾向は他府県 ( 栃木県 長野県 ) でも見られた 4) CVA6は ヘルパンギーナの主病因ウイルスで 2011 年以降手足口病患者から検出されている 体温が 38.0 以上が 15 名 (62.5%) 39.0 を超えた患者も 5 名 (20.8%) おり 比較的体温が高かった EV71 は 重篤な中枢神経合併症を伴う重症例が東アジア地域で報告されており 中枢神経合併症の発生頻度が高いとされている 1) 今回の症例では重症例はなく 体温も 38.0 を超えた患者は 3 名 (33.3%) であった また 滋賀県では 手足口病の警報が 2013 年第 29 週 (7 月 15 日 ~7 月 21 日 ) から 2013 年第 42 週 (10 月 14 日 ~10 月 20 日 ) の14 週間発令された CVA6は警報期間中に 20 株 (83.3%) 検出されていたが EV71 は警報が発令された第 29 週の 3 株 (33.3%) のみであり 滋賀県での手足口病の流行は CVA6が主病因ウイルスであったと推察された ウヘルパンギーナ 11 検体中 5 検体から 5 株のウイルスが検出された CVA8 が4 株およびライノウイルスが 1 株検出され 5 株とも6~8 月の夏期に検出された ヘルパンギーナの病因ウイルスは年ごとに異なり CVA4が最も多く CVA10 CVA6 CVA2 CVA5 と続き この5 種類のウイルスが全体のウイルス分離の約 80% を占めている 1) 2013 年に全国では CVA6 が多く検出されていたが 5) 県内での検出はなかった エ無菌性髄膜炎 122 検体中 73 検体から 77 株のウイルスが検出された 検出されたウイルスは E30 が 48 株と最も多く 次いで CVB3が15 株 E9および E18が 3 株ずつであった 採取月別にみると E30 が 5~9 月に 47 株と多く検出されており CVB3 も 7~9 月に 14 株 E9 が 8 月に 3 株 E18 が 9 月に 1 株と多くのウイルスが夏期に検出されていた 今回 E30 は 44 名から検出され そのうち 41 名 (93.2%) は県北部に在住していた また 時期も 5~9 月に集中していたため 地域的な流行が疑われ 調査がなされたが 関連性は明らかにできなかった また 過去県内では 1990~1991 年 1997~1998 年および 2003 年に多く分離されており 滋賀県内での流行は 10 年ぶりであった 6) 無菌性髄膜炎の原因ウイルスはエンテロウイルス属が85% を占めるといわれており 7) 全国的には E6 E30 CVB3の順に多く検出されていたが 8) E6の県内での検出はなかった オ呼吸器疾患 ( 上気道炎 下気道炎 咽頭炎 扁桃炎 気管支炎 肺炎等 ) 351 検体中 126 検体から135 株のウイルスが検出された 検出されたウイルスはライノウイル - 84 -

スが最も多く 62 株であった ライノウイルスは かぜの病因ウイルスで急性の呼吸器系感染症の 50% はライノウイルスによるものと考えられており 1) 当所においても 呼吸器疾患の患者から検出したウイルスの 46.0% を占めていた 他のかぜの病因ウイルスとしては RS ウイルスが 22 株と多く検出されており ヒトメタニューモウイルス ( 以下 hmpvという ) およびボカウイルスがそれぞれ 3 株ずつ検出されていた エンテロウイルス属では EV68 CVA6 CVA8 CVB3 E11 等が検出された (4) まとめ 513 名由来の 710 検体中 271 名由来の 305 検体から 328 株のウイルスが検出された 2013 年の特徴としては手足口病と無菌性髄膜炎の流行があった 手足口病は CVA6 が24 株と最も多く検出された 警報期間中に 20 株が検出されており 滋賀県での手足口病の流行は CVA6 が主病因ウイルスであったと推察された また CVA6 は 2011 年に続き 全国でも最も多く検出されていた 無菌性髄膜炎では E30 が 48 株と最も多く検出された 検出された患者の多く (93.2%) は県北部に在住しており 時期も 5~9 月に集中していたため 地域的な流行が疑われ 調査がなされたが 関連性は明らかにできなかった E30は過去県内では 1990~1991 年 1997~1998 年および 2003 年に多く分離されており 滋賀県内での流行は 10 年ぶりであった また 全国的には E6 E30 CVB3の順に多く検出されていたが E6 の県内での検出はなかった ウイルスは年ごとに異なる型が出現し 様々な流行を引き起こすことが知られており 今回の調査でもそのことが確認された 流行しているウイルス型を特定し 早い段階で情報を提供していくことは 感染症予防の観点から非常に有用と考える (5) 参考文献 1) 地方衛生研究所協議会 感染症研究所 : 病原体検出マニュアル 2) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報 < 速報 > ノロウイルス GⅡ/4 の新しい変異株の遺伝子解析と全国における検出状況 2012 年 11 月 28 日 3) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報 <グラフ> 手足口病患者から分離 検出されたウイルス 2010~2014 年 2014 年 8 月 19 日 4) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報 34 11 349-350(2013) 5) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報 <グラフ>ヘルパンギーナ患者から分離 検出されたウイルス 2010~2014 年 2014 年 8 月 14 日 6) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報 34 11 309-310(2013) 7) 国立感染症研究所感染症情報センター : 感染症発生動向調査週報 感染症の話 1999 年第 27 週 (7 月 5 日 ~11 日 ) 8) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報 <グラフ> 無菌性髄膜炎患者患者から分離 検出されたウイルス 2010~2014 年 2014 年 8 月 22 日 - 85 -

表 1. 検体提供者の主症状または診断名 ( 疾患 ) 別ウイルス検出数 ウイルス型 疾患名 ウイルス検出総計 感嘔染吐性 胃下腸痢炎症等含む ( ) 手足口病 ヘルパンギーナ 無菌性髄膜炎 咽頭結膜熱 上咽気頭道炎炎 扁桃炎等含む ( 下気気管道支炎炎 肺炎等含む ( 腸重積症 流結行膜性炎角等結含膜む炎 ( ) 発疹 脳炎 脳症 けいれん ヘルペス口内炎 不明熱 その他 不明 ) ) 調査対象検体数 ウイルス検出数 ウイルス検出率 (%) 52 57 11 122 2 258 136 2 28 62 21 70 3 72 328 26 40 5 77 2 82 53 2 5 10 4 5 1 13 3 50.0 70.2 45.5 63.1 100 31.8 39.0 100 17.9 16.1 19.0 7.1 33.3 18.1 ノロウイルス GⅡ 8 7 1 サポウイルス 1 1 アストロウイルス 2 2 A 群ロタウイルス 7 4 1 2 アデノウイルス 2 型 16 1 2 1 6 1 2 2 1 4 型 1 1 5 型 1 1 40/41 型 3 1 2 54 型 1 1 型不明 6 1 5 エンテロウイルス 68 型 5 1 3 1 71 型 12 9 1 1 1 コクサッキーウイルス A6 型 32 24 6 1 1 A8 型 11 1 1 4 2 1 1 1 A9 型 1 1 A16 型 1 1 B2 型 2 2 B3 型 23 15 7 1 B4 型 2 1 1 B5 型 3 1 2 エコーウイルス 9 型 3 3 11 型 4 4 18 型 5 1 3 1 25 型 1 1 30 型 53 1 48 2 1 1 ライノウイルス 88 8 4 1 4 38 24 1 1 5 2 ヒトメタニューモウイルス 3 2 1 ボカウイルス 3 2 1 RS ウイルス 22 6 16 パレコウイルス 2 1 1 ヘルペスウイルス 1 型 4 1 2 1 風疹ウイルス 1 1 インフルエンザ AH3 亜型 1 1 *** 疾患名は診断名または臨床症状により分類し, 疑いも含んでいます. *** 複数の診断 症状を持つ検体は該当する診断 症状すべてで集計しています. - 86 -

表 2. 検体提供者の主症状または診断名 ( 疾患 ) 採取月 検体種別ウイルス検出数 消化器症状 呼吸器疾患 皮膚疾患 中枢神経系疾患 検体採 取 月 検査検 体 数 合計 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 710 57 28 47 32 82 64 99 101 60 46 53 41 328 16 12 16 12 51 16 58 54 43 17 23 10 ウイルス検出数 疾患名 ウイルス型 検体種別 ノロウイルスGⅡ 糞便 7 1 1 1 2 1 1 アストロウイルス 糞便 2 1 1 サポウイルス 糞便 1 1 感染性胃腸炎 A 群ロタウイルス 糞便 4 1 3 ( 嘔吐 下痢症等 アデノウイルス 2 型 糞便 1 1 含む ) アデノウイルス 41 型 糞便 1 1 ライノウイルス 糞便 8 1 2 3 1 1 コクサッキーウイルスA 群 8 型 糞便 1 1 エコーウイルス18 型 糞便 1 1 腸重積症 アデノウイルス 2 型 糞便 2 1 1 RSウイルス ぬぐい液 6 1 2 3 ヒトメタニューモウイルス ぬぐい液 2 1 1 ボカウイルス ぬぐい液 2 2 ライノウイルス ぬぐい液 37 2 2 3 1 7 1 7 3 4 1 6 ライノウイルス 糞便 1 1 エンテロウイルス68 型 ぬぐい液 1 1 エンテロウイルス71 型 糞便 1 1 コクサッキーウイルスA 群 6 型 ぬぐい液 6 2 4 コクサッキーウイルスA 群 8 型 ぬぐい液 2 1 1 上気道炎 ( 咽頭炎 扁桃炎等含む ) 下気道炎 ( 気管支炎 肺炎等含む ) 発疹 手足口病 ヘルパンギーナ 脳炎 脳症 無菌性髄膜炎 けいれん 咽頭結膜熱 流行性角結膜炎 ( 結膜炎等含む ) ヘルペス口内炎 不明熱 不明 コクサッキーウイルスB 群 3 型 ぬぐい液 6 2 1 1 1 1 コクサッキーウイルスB 群 3 型 喀痰 1 1 コクサッキーウイルスB 群 5 型 ぬぐい液 1 1 エコーウイルス11 型 ぬぐい液 3 1 2 エコーウイルス11 型 糞便 1 1 エコーウイルス30 型 ぬぐい液 2 1 1 アデノウイルス ぬぐい液 1 1 アデノウイルス 2 型 ぬぐい液 5 2 1 1 1 アデノウイルス 2 型 糞便 1 1 アデノウイルス 5 型 ぬぐい液 1 1 ヘルペスウイルス1 型 ぬぐい液 1 1 ノロウイルスGⅡ 糞便 1 1 RSウイルス ぬぐい液 16 1 1 1 2 2 4 5 ヒトメタニューモウイルス ぬぐい液 1 1 ボカウイルス ぬぐい液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 18 2 1 2 3 1 1 2 1 1 4 ライノウイルス 糞便 6 3 1 1 1 エンテロウイルス68 型 ぬぐい液 3 1 2 コクサッキーウイルスA 群 8 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスB 群 2 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスB 群 2 型 糞便 1 1 コクサッキーウイルスB 群 5 型 ぬぐい液 2 1 1 エコーウイルス25 型 糞便 1 1 アデノウイルス 2 型 ぬぐい液 1 1 A 群ロタウイルス 糞便 1 1 ヘルペスウイルス1 型 皮膚 1 1 ヘルペスウイルス1 型 ぬぐい液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 1 1 エンテロウイルス71 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスA 群 6 型 皮膚 1 1 コクサッキーウイルスA 群 9 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスB 群 4 型 ぬぐい液 1 1 アデノウイルス 54 型 ぬぐい液 1 1 パレコウイルス ぬぐい液 1 1 風疹ウイルス ぬぐい液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 4 1 1 2 エンテロウイルス71 型 ぬぐい液 9 3 1 4 1 コクサッキーウイルスA 群 6 型 ぬぐい液 24 3 1 5 14 1 コクサッキーウイルスA 群 8 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスA 群 16 型 ぬぐい液 1 1 エコーウイルス30 型 ぬぐい液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスA 群 8 型 ぬぐい液 3 2 1 コクサッキーウイルスA 群 8 型 糞便 1 1 インフルエンザAH3 亜型 ぬぐい液 1 1 エコーウイルス30 型 ぬぐい液 1 1 A 群ロタウイルス 糞便 1 1 A 群ロタウイルス 髄液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 2 1 1 ライノウイルス 糞便 2 1 1 エコーウイルス9 型 ぬぐい液 2 2 エコーウイルス9 型 髄液 1 1 エコーウイルス18 型 ぬぐい液 1 1 エコーウイルス18 型 糞便 1 1 エコーウイルス18 型 髄液 1 1 エコーウイルス30 型 ぬぐい液 14 3 4 6 1 エコーウイルス30 型 糞便 1 1 エコーウイルス30 型 髄液 33 9 2 11 9 2 コクサッキーウイルスB 群 3 型 ぬぐい液 4 1 2 1 コクサッキーウイルスB 群 3 型 糞便 4 3 1 コクサッキーウイルスB 群 3 型 髄液 7 1 3 2 1 アデノウイルス 2 型 髄液 1 1 アデノウイルス 2 型 糞便 1 1 アデノウイルス 41 型 髄液 2 2 アデノウイルス 2 型 ぬぐい液 1 1 アデノウイルス 2 型 糞便 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスA 群 6 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスB 群 3 型 ぬぐい液 1 1 アデノウイルス 2 型 ぬぐい液 1 1 アデノウイルス 4 型 ぬぐい液 1 1 アデノウイルス結膜ぬぐい液 5 2 3 ヘルペスウイルス1 型 ぬぐい液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 3 1 1 1 ライノウイルス 糞便 2 1 1 エンテロウイルス71 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスA 群 8 型 ぬぐい液 1 1 コクサッキーウイルスB 群 4 型 ぬぐい液 1 1 エコーウイルス18 型 糞便 1 1 エコーウイルス30 型 ぬぐい液 1 1 パレコウイルス ぬぐい液 1 1 アデノウイルス 2 型 ぬぐい液 1 1 ライノウイルス ぬぐい液 2 1 1 コクサッキーウイルスA 群 8 型 糞便 1 1 エンテロウイルス68 型 ぬぐい液 1 1 **** ぬぐい液 : 鼻腔ぬぐい液および咽頭ぬぐい液 **** 複数の診断 症状を持つ検体は該当する診断 症状すべてで集計しています. **** 疾患名は診断名または臨床症状により分類し, 疑いも含んでいます. 2013 年 - 87 -

3. 滋賀県におけるインフルエンザウイルスの検出状況 (2012/13 シーズンおよび 2013/14 シーズン初め ) 2012/13 シーズン (2012 年 9 月 1 日から 2013 年 8 月 31 日 ) および 2013/14 シーズン初め (2013 年 9 月 1 日から 2013 年 12 月 31 日 ) にインフルエンザと疑われた者について検査を行った 季節性インフルエンザの動向を把握し 監視する目的で 滋賀県感染症発生動向調査におけるインフルエンザ病原体定点の患者から採取された咽頭ぬぐい液および鼻腔ぬぐい液を材料として検査を行った ( 表 1) 2012/13 シーズンは43 名中 39 名の患者からインフルエンザウイルスが検出され 内訳は インフルエンザウイルス AH3 亜型 ( 以下 AH3 亜型という ) が28 株と一番多く 次いで B 型 ( 山形系統 ) が7 株 B 型 ( ビクトリア系統 ) が 3 株 AH1pdmが1 株であった 採取月別に検出状況を見ると AH3 亜型は11 月および 12 月に1 株ずつ検出されたが 1 月になると 19 株と大きく増え 2 月 5 株 3 月 2 株が検出された インフルエンザウイルス B 型 ( 以下 B 型という ) は 1 月から 5 月まで検出され B 型 ( ビクトリア系統 ) は 1 月および 2 月に B 型 ( 山形系統 ) は 2~5 月に検出 1) されていた 病原微生物検出情報によると 2012/13 シーズンの全国の検出状況は AH3 亜型 76.0% B 型 21.0% であり AH1pdmは2.0% であった 滋賀県は AH3 亜型 72.8% B 型 25.6% AH1pdm2.6% で 全国と同様の検出割合であり AH3 亜型が流行していた また AH1pdmの 1 株についてはオセルタミビル耐性遺伝子変異 H275Yを保有していなかった 2013/14 シーズン初めにおいては 患者 6 名中 6 名からインフルエンザウイルスが検出され 内訳は AH1pdm が4 株 AH3 亜型および B 型 ( ビクトリア系統 ) がそれぞれ1 株であった AH1pdm の4 株すべて オセルタミビル耐性遺伝子変異 H275Yを保有していなかった 滋賀県感染源調査として 県内におけるインフルエンザの流行を早期から監視するとともに インフルエンザ および かぜ の原因を究明する目的で シーズンの最初の地域流行のインフルエンザウイルスの検出を行った ( 表 2) 2012/13 シーズンは 2012 年 9 月に東近江保健所管内の中学生 5 名中 2 名から AH3 亜型が検出され 2013 年 1 月には草津保健所管内の小学生 4 名中 4 名から B 型 ( ビクトリア系統 ) が検出された 2013/14 シーズン初めにおいては 2013 年 12 月に大津市保健所管内の小学生 8 名中 7 名から AH1pdm が検出され 長浜保健所管内の小学生 3 名中 3 名からは B 型 ( 山形系統 ) が検出された AH1pdm の7 株すべて オセルタミビル耐性遺伝子変異 H275Yを保有していなかった 参考文献 1) 国立感染症研究所感染症情報センター : 病原微生物検出情報,34,11,325-327(2013) - 88 -

表 1 滋賀県感染症発生動向調査におけるインフルエンザウイルス検出状況 (2012/13 シーズン ) 疾患名 検体採 取 月 検査検 体 数 ウイルス検出数 ウイルス型 検体種別 2012 年 2013 年 合計 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 合計 9 月 10 月 11 月 12 月 43 0 0 1 1 23 9 4 4 1 0 0 0 6 0 0 0 6 39 1 1 21 8 3 4 1 6 6 インフルエンザAH3 亜型 ぬぐい液 28 1 1 19 5 2 1 1 インフルエンザ インフルエンザAH1pdm ぬぐい液 1 1 4 4 インフルエンザB 型 ( ビクトリア系統 ) ぬぐい液 3 2 1 1 1 インフルエンザB 型 ( 山形系統 ) ぬぐい液 7 2 1 3 1 0 **** ぬぐい液 : 鼻腔ぬぐい液および咽頭ぬぐい液 2013 年 表 2 滋賀県感染源調査におけるインフルエンザウイルス検出状況 管轄保健所検体採取日集団 検査患者数 遺伝子陽性患者数 分離陽性患者数 ウイルス型 東近江 2012/9/26 中学校 5 2 0 インフルエンザ AH3 亜型 草津 2013/1/11 小学生 4 4 4 インフルエンザ B 型 ( ビクトリア系統 ) 大津市 2013/12/2 小学生 8 7 7 インフルエンザ AH1pdm 長浜 2013/12/12 小学生 3 3 1 インフルエンザ B 型 ( 山形系統 ) - 89 -