第4回渋谷区バリアフリー推進協議会

Similar documents
05+説明資料

untitled

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者


スライド 1

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

議事録

スライド 1

(第14回協議会100630)

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

ウ エ ( エ ) ホーム上に車両ドアの位置を表示する点状ブロックを設置してほしいとの要望があります ( オ ) ホーム上にあるエレベーターの案内サインが少なく, 位置が分かりにくいことが現地調査の 結果, 課題 問題点として挙げられます ( カ ) ホームに設置されている電光式の列車運行案内表示板

 

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

目次

<4D F736F F D F838A A815B C982C282A282C42E646F63>

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

第 20 回熊谷市地域公共交通会議会議録 平成 29 年 1 月 26 日 ( 木 )13:30~14:45 熊谷市役所議会棟第 1 委員会室 1. 開会 2. 会長挨拶 3. 議題 (1) ゆうゆうバスのルート変更 ( 要望箇所 ) について 1ゆうゆうバス運行ルート ( 全体図資料 1の1) 事

<4D F736F F D2091E63189F18CA48B8689EF8E9197BF955C8E862E646F63>

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

III 質問票

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

2 計画 ( 素案 ) からの主な変更点 1 はじめに頁主な変更点 1 これまでの経緯に 不燃化特区補助制度の指定 地区計画と都市防災不燃化促進事業の導入についての記載を追加 また 大和町中央通り沿道地区は 平成 26 年に不燃化特区補助制度 ( 平成 32 年度まで ) の対象区域に指定されるとと

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

PowerPoint プレゼンテーション

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (


<4D F736F F D F BC8CFB8C9F93A288CF88F589EF8B638E96985E2891E63189F1292E646F63>

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

ユニバーサルデザインについてのアンケート結果 県では 平成 17 年に 淡海ユニバーサルデザイン行動指針 を策定し ユニバーサルデザインの考え方を浸透させるための取組を進めてきたところです 平成 30 年 5 月に バリアフリー法 の一部改正があり 本県も県民全体でユニバーサルデザインを進める節目に

常磐町内会説明会 会議要旨

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

稲毛海岸5丁目地区

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 おおむね 2 名関口副会長 高柴委員 不 1 名櫻井委員 杉崎会長 意見を聞くだけで 会議体が無い 行政が意見を集め行政で決定をするという形式になっている 外部

平成 24 年 3 月改訂 茅ヶ崎海岸グランドプラン 西浜駐車場跡地北側に位置する茅ヶ崎警察署職員公舎が取り壊され 平成 23 年 3 月には グランドプランで駐車場機能の確保として位置づけのあった県営茅ヶ崎西浜駐車場が閉鎖された これを受け 海岸利用者のための駐車場を維持し かつ国道 134 号南

議長 一同 金の範囲内で 指定管理者が利用料金を設定すると定められており 条例に記載する金額が上限と考えてもらいたい 一方小田原駅西口第 2 東口自転車駐車場は 条例に基づく施設ではないため 料金は公益財団法人自転車駐車場整備センターの運営時の料金を維持して運営するものとしている 2 施設の料金の違

Microsoft Word - 概要版.doc

<4D F736F F D B28DB88C8B89CA82CC95AA90CD2E646F63>

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

平成19年度 第4回

< DB92B7838C834E8CE3816A E9197BF E9197BF322088CF88F582CC88D38CA F188C DC82C682DF816A82C991CE82B782E991CE899E88EA C2E786477>

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

民間事業者等によるサービス実証成果報告(日本電信電話・ジェイアール東日本コンサルタンツ)

第888回浜田市教育委員会定例会

≪障がい者雇用について≫

公共サインガイドライン策定の基本的な考え方

Microsoft Word - 【参考資料1】 _第2回カメラ画像利活用SWG議事要旨(案)_3.docx

である この後 市の方針案についてご意見をいただき 8 月を目途にパブリックコメントを経て9 月には最終案を決定したいと考えている 峯本座長 草津市いじめ防止基本方針策定の概要について項目ごとに意見をいただく 本日は全項目の概ね半分について 各委員に意見をいただきたい 国や県の方針にも 前段として

利活用計画を策定し 本格的に児童相談所等の複合施設の検討を行っていく際には 周辺住民の方や周辺環境への配慮についても十分検討しながら進める 赤羽台西小学校については 東京都の教育人口推計上 直ちに教室が足りなくなってしまう状況にはないが 赤羽台西小学校の改築は重要な課題と受け止めているので 教育委員

Microsoft Word - 05-議事録

公募型プロポーザル方式に関わる手続開始のお知らせ 次のとおり企画提案書の提出を求めます なお 本業務にかかる契約の締結は 当該業務に係る平成 29 年度予算が成立し 予算 の配当がなされることを条件とするものです 平成 29 年 2 月 24 日 世田谷区 1. 業務の概要 (1) 件名平成 29

3 中心市街地将来ビジョンに関する提言書 ( 案 ) 震災があったことを忘れてはならず 提言書に 安全 安心 という機能を入れていただけないか 長 方針 (4) 快適で住みやすいコンパクトなまちづくり には 安心 という言葉が入っているが 安全 安心 とするか検討していただきたい 図書館と生涯学習機

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

⑪訂正済【議事2】「山形年金事務所お客様サービスモニター会議」について(表紙).xls


<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

スマートICの事業費の基準について

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満


PowerPoint プレゼンテーション


<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

<4D F736F F F696E74202D E518D6C355F8A65926E8BE68EC08FD88EC08CB182CC8A >

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

Microsoft Word - 茨木市BF基本構想(概要版)280425_A4.docx

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

2

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

1. Tokyo 2020 アクセシビリティ ガイドライン ( 以下 ガイドライン ) とは 国際パラリンピック委員会 ( 以下 IPC) が定める IPC アクセシビリティガイド ( 以下 IPC ガイド ) の技術仕様や大会関係者向けトレーニングに関する項目と 国内関係法令等に基づき アクセシビ

【大同】「ご家族登録制度」を創設します!~大同生命「ベストシニアサービス」~

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

untitled

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

( 委 員 ) 消費税率は考慮してあるのか ( 事務局 ) 消費税 8% で資料は作成しています ( 委 員 ) 改定は避けられないのか ( 事務局 ) 平成 年度決算は 計画どおりか若干良い方向で推移しています ので 経営計画に沿って改定したいと考えています ( 委 員 ) 高い料金で

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

mot_access_barrier-free改

Transcription:

第 4 回渋谷区バリアフリー推進協議会 議事録 開催日時 : 平成 30 年 3 月 20 日 ( 火 )10 時 00 分 ~12 時 00 分開催場所 : 商工会館 5 階第一会議室 配布資料 : 議事次第 座席表 渋谷駅周辺地区バリアフリー基本構想( 素案 ) に関するパブリックコメント実施結果 渋谷駅周辺地区バリアフリー基本構想( 案 ) 別紙 1 渋谷駅周辺地区の生活関連施設 経路及び区域 ( 案 ) 別紙 2 特定事業 ( 案 ) 別紙 3 今後検討が必要な事項 ( 案 ) 平成 30 年度バリアフリー推進スケジュール 渋谷区バリアフリー推進協議会について 議事概要 : 1 開会 2 議事 (1) 渋谷駅周辺地区バリアフリー基本構想 ( 素案 ) に関するパブリックコメントの実施について 資料説明 質疑応答/ 意見交換江守副座長 :17 番は災害時の渋谷駅の縦の動線の話だが それに対する具体的な考えがあるのかお聞かせいただきたい 災害時の話について 避難場所に指定されている公園の計画とともにバリアフリー化する自治体も多く そのような対応を参考に書かれるとよい 事務局 : 災害時についても書かれているが 普段の使い勝手もよくないと書かれているので まずはマナーの啓発である それに災害時も合わせて検討したい 1

東京都交通局 :19 番 20 番はバスとタクシーのりばについて のりばまでの安全なバリアフリー経路を確保してほしいという要望だ 現在渋谷駅東口は大きな工事を行っており 弊社ののりばも移設を行っている 正常な運行に関して務めたいが 今度のバスターミナルは 駅の正面がタクシー乗り場で バスのりばは 離れたところにできることになる 変更しようがないとは思うが 車椅子のお客様が安全に乗車するためにターミナルの方でもご配慮 ご助言いただきたい 髙橋座長 : 33 番のホームと電車の隙間については 可能な限りということだが ホームドアへの点字の表示については 特定事業の項目に入れてもいいのではないか ドアの番号は だれでも必要な情報だ 調整していただきたい また 本文の8ページの6 ホームからの転落を防ぐため 内方線付き点状ブロックまたはホームドアの設置とあるが JR の発表もあり できればホームドアを先に書くように 渋谷区の整備方針の中では 変更してもいいのではないか さらに 24 25 番は 建物の出入口や駐車場の利用について 人の手助けの話だ ガイドヘルパーの話もあったが 法制度の動きをとらえ 合理的配慮の視点からも 今後検討だけでなく もう少し踏み込んだ書き方をしていただきたい 連絡先の表示なども必要になってくるはずだ また 26 番はエレベーターの話だ 箱の大きさをどのように広報するかは なかなか難しいと思う ベビーカーや車椅子使用者などの 優先についても難しい側面はあるが もう少し踏み込んだ記述が必要ではないか 堀口委員 : バスのご意見があったが 渋谷駅でバスを乗り継ぐことが多い 西口ターミナルから東口ターミナルへということもある 今後どの様な乗り継ぎになるのか心配だ 全体的に調整して より乗り継ぎしやすくしていただきたい 現在工事をしているので 案内の方がたくさんいるため たずねることができ 案内していただいて安心だと聞いている それも踏まえてご検討いただきたい 髙橋座長 : 人手の問題があるが 重要だ 安全の面からも必要な対応だ 水村委員 :45 46 番に関して 板橋区の委員会で 白杖の方が団体の中で 困ったことがあると杖を差し上げる動作で他人に助けを求める 2

ということを推進されていた 白杖の問題もあり そういうことを盛り込んではどうか 聴覚の団体も合理的配慮のガイドブックを作っている 困ったときに どう対応してほしいかが盛り込まれていた記憶がある 構想にヘルプカード ヘルプマークが記載されたので その次のページに列挙しても有効ではないか 髙橋座長 : 白杖の件は 13 ページの 区民の取り組みのところに盛り込んでもいいのではないか 事務局 : 聴覚障害者のハンドブックについては 団体の会長が委員にいらっしゃるのでご相談させていただきたい 東京都交通局 :39 番の心のバリアフリーについて 堀口様からも案内人を配置していることについて お話しいただいた しかし工事が進むと人数を減らさなければならないと危惧している 案内人は 工事中だから配置しているということもあるが 運行管理も行っている 混んできた場合に 後のバスを先に行かせるなどしている 現在は詰め所があり 運行管理モニターもある 工事が完成した後は詰め所などがなくなる そうなると人数の配置ができず 案内ができない可能性がある 運行管理ができない場合は どのバスが先に行くという案内ができなくなり バスが渋滞してしまい その渋滞が伸びてしまうと 本数そのものの削減も考えられる 障害者の方や高齢者の方を 日赤や広尾病院へお乗せするバスもある そういった足を確保していきたい バリアフリーと交通弱者の足の確保といった点から 運行管理の人員の設置について ご検討いただきたい 事務局 : いただいたご意見は 東口のバスロータリーの今後の運用についてだ それは別な会で議論をしっかり行いたい そこでソフトの対策についてもご協議させていただきたい 東京都交通企画課 :53 番の乗り換え案内のサインで ターミナル協議会で 案内サインの協議をしている 都では ターミナル駅における案内サイン共通化指針を作成しており その協議をしているかと思うが 基本構想内では 区の取り組みとしては記述しないのか 事務局 : 具体的に案内サインについては全般的に書いている 水村先生 3

の前回協議会のご意見を踏まえ 7ページ6に書かせていただき 8ページの鉄道駅 10 ページの道路についてもそれぞれ書かせていただいていて 見やすさとわかりやすさを確保し 連続性や統一性に配慮して設置するとうたっている こうした方針で進めたい 乗り換え動線に限った整理の仕方ではない 髙橋座長 : 共通のガイドラインを考え方の中に入れておいたらどうかということではないか 全体としては現在の記載で構わないが 直接の区民意見公募に書いたらどうかということだ 国道事務所 : 今の質問は乗り換えということで ターミナルの話だったが 今年度 渋谷区として 駅周辺 区全域の案内サインのガイドラインを策定中だと思う バリアフリーにおいて案内サインは 重要な位置づけだと考えている 区としてガイドラインを並行して決める方針であるならば 記載してもおかしくないのではないか 基本構想の中の案内サインは 1,2 行でさみしいということもある 髙橋座長 : 一生懸命やっているにしてはさみしいとのことだ 事務局 : 踏み込んで書きづらいところがある 追記できるところはしたい また 調整しながらという文面を 一歩踏み込んで記載をとのことだが 書き方については相談させていただきたい 髙橋座長 :59 番は 医療器具の電源確保の問題だが これだけ公共交通機関を含め バリアフリー化されているので ニーズは高まっている 緊急時の場合もある 特定事業計画の推奨的な部分になると思うが コンサート会場や大型店舗 カフェなどでも電源を利用できるように そのような工夫をしてもいい時期に差し掛かっているのではないか 医療的なサポートが必要な方への提案をどこかでできないか 髙橋座長 : 最終的には修正は事務局にお任せしたい (2) 渋谷駅周辺地区バリアフリー基本構想 ( 案 ) について 資料説明 質疑応答/ 意見交換髙橋座長 :12 ページの公園の写真は違和感がある ゲートの右側の部分で 4

バイクの侵入を阻止したいということだと思うが マナーやルールの問題で ゲートでの物理的な阻止は難しい 色々な人たちが利用しやすいように 写真はこれではないほうがいいのではないか (3) 平成 30 年度のバリアフリー推進スケジュールについて 資料説明 質疑応答/ 意見交換水村委員 : 今回の基本構想は渋谷駅周辺と限定しており そのように説明もされている 推進協議会について でも対象範囲は渋谷駅を中心としたと書かれている しかし 名称は渋谷区バリアフリー推進協議会となっている 駅周辺で完結するのか この後も区全域に施策を展開するのかというところで 可能性を感じる 本日のパブリックコメントを見ていると 区民の方たちは 渋谷駅で施策を展開するのであれば 駅周辺が出発点であると理解しつつも ご自身たちが居住している地域への展開の期待が見える きめ細やかに様々な施設を点検し 学生を取り込む試みなど 色々な点で他の自治体とは違う きめ細かい視点が盛り込まれたことは評価に値するが 地域包括支援センターや隣の駅との関連を考えるなど 日常生活圏としての視点が こうした渋谷駅周辺の商業中心地では網羅しきれていない その整理を今回の渋谷区の試みの中でしていただけると 他の自治体の商業中心地でどうやっていけばいいかのモデルが見える 今回の重点整備地区の内容は 商業中心地型と日常生活圏型と2 つあって 周辺にお住まいの方もいるので その二つを掛けてくる手法なのかと思う もう一歩バリアフリー化を進めるモデルになりうる 次年度の進行管理の中で 決めた特定事業計画の進行管理だけでなく この特殊性の検証も行っていくといいのではないか また 海外ではスクランブル交差点がユーチューブにアップされており 多くの方が見てびっくりするようだ それだけ世界的に見ても特別な事情を持つ 集積された都市だ その特徴と それをフォローしつつ 住んでいる人に答える手法というものも 難しいが検討する活動にしてほしい 事務局 : 難しい問題だ 渋谷駅周辺で生活関連施設を選定する際に 不特定多数の方が利用するという視点から施設を選んでいった その視点は変わっていない 渋谷駅周辺の特徴を検討していき 5

たい スケジュールで挙げている 生活関連施設の拡充は大事な項目だと考えている この内容を含めて検討したい 区全体の取り組みも 進め方を検討したい 髙橋座長 : エリアの拡充もあるのではないかという指摘だった 渋谷駅の特色を踏まえ 全体的に展開する検討をお願いしたい 3 閉会 以上 6