表 1 都道府県別の有料化実施状況 (2011 年 4 月 1 日現在 ) 全国市町村数合計 出典 : 自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ -2-

Similar documents
(2) 奈良県内の生駒市周辺都市の導入状況生駒市周辺の都市での導入状況は 橿原市 大和高田市 桜井市 五條市 宇陀市で有料化が導入されており 社会経済的な状況を勘案して実際の導入には至っていないものの 奈良市では 導入に向けた答申を審議会 ( 平成 21 年 ) から受けている 表 1 奈良県内の生


Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

ごみの分別方法(旧米子市)

目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種

岐阜市環境基本計画の改定について

粗大ごみの分け方

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって

<8E9197BF325F91E63689F12D32>

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答

ごみ焼却施設の用地設定

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

目 次 Ⅰ 本市のごみ処理の現状と課題等 1 本市のごみ排出状況 2 一般廃棄物処理基本計画目標値との乖離 3 今後の課題 4 清掃事業審議会からの提言 5 環境省の方針 Ⅱ 家庭ごみ有料化について 1 家庭ごみ有料化の定義及び目的と効果 (1) 家庭ごみの有料化とは (2) 家庭ごみ有料化の目的と


阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画(案)

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

答申


平成 18 年 11 月 6 日 龍ケ崎市長串田武久殿 龍ケ崎市廃棄物減量等推進審議会 会長古井恒 家庭系ごみ有料化に係る基本方針について ( 答申 ) 平成 18 年 2 月 16 日付け龍環第 99 号で諮問のあった龍ケ崎市の家庭系ごみ有料化に 係る基本方針である 循環型社会の形成に向けて 家庭

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況



はじめに 本町では 家庭からのごみの排出量の抑制 限りある資源の有効利用のため昭和 54 年 6 月から資源ごみ分別収集を町内全域で開始し その後 今日までに回収品目の見直しを重ねてきました 粗大ごみについては 平成 13 年 6 月から戸別の有料収集を開始しました 本町の取り組みの他にも小売店では

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

修正用gomiguidebook.pdf

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四

12年~16年

Microsoft Word - 第二章

Microsoft Word - ①表紙

<31392E392E36974C97BF89BB A E CC88D38CA982CC82DC82C682DF288DC58F4994C5292E786C73>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

るための説明会を開催 併せて指定ごみ袋の製造及び販売ルートの整備を順次行い 平成 24 年 1 月 1 日から販売開始 同 4 月 1 日までを移行期間とした 猶予期間についても 地域性を考慮し 指定ごみ袋制が導入されていなかった旧近江八幡市域については新たに指定ごみ袋を購入してもらわなければならな

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

家庭系ごみを更に促進するための減量方策     ~家庭系ごみ有料化の基本的なあり方について(案)~

岸和田市分別収集計画


 

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

目次


事業系廃棄物処理のあり方についての議論の進め方について(案)

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< 目次 > 飯山市の今後のごみ減量施策のあり方について答申 1 諮問書 ( 写し ) 6 答申資料編 7

Microsoft PowerPoint 崎田委員

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>


12 ストーブ ( 大型 ) 1,000 円 750 円 13 スピーカー (2 個 1 組まで ) 500 円 370 円 14 ズボンプレッサー 500 円 370 円 15 扇風機 ( 大型 ) 500 円 370 円 16 ミシン ( 卓上式以外のもの ) 1,500 円 1,120 円 家

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭


資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

H28表1 [9]

岐阜市環境基本計画の改定について

(1) 離島以外地域 ( 沖縄県を除く ) に適する基準料率 そ2 48か月 ~37か月契約 保 険 期 間 48か月 47か月 46か月 45か月 44か月 43か月 42か月 41か月 40か月 39か月 38か月 37か月 乗合及びけん引旅客 乗 乗 普けん通引貨及普通物貨び物 A B C D

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

川口市環境基本計画 .indb

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表紙


<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

第 1 号第 1 号 3 平成 26 年度決算の状況を お知らせいたします 平成 2 6 年 1 月からの家庭廃棄物有料化に 伴う は1 億 6,227 万円となっております 収入した手数料の使途は 次のとおりです 右の図は 平成 26 年度のお金の流れです 額と使いみち 1 億 6,227 万円

<90E096BE89EF88D38CA92E786C73>

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

Microsoft Word - 05 第1章 中扉.doc

い さ だ く の残 銀 ご確認 水 科用 歯 に 棚 など せん ま り りは あ か 歯科用水銀 歯科用アマルガムの 使わなく なった 早期処理にご協力ください 2013年10月 採択されました 水銀含有廃棄物の適正処理を お願いいたします 適 正 な 処 理 は どうしたら い い の 歯科用

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

ごみの分別50.indd

さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会

第 6 章ごみの減量 資源化 1. 現況 2. ごみ減量 リサイクル推進事業の主な取組み (1) 生ごみ処理容器等による減量化促進事業 1 生ごみ処理容器貸与事業 2 生ごみ処理機器購入補助事業 3 生ごみのコミュニティ回収事業 4 段ボールコンポスト普及啓発事業 (2) 有価物集団回収運動 促進事

2. 池田市にせまる ごみ問題 (1) 市民の協力 と 制度の導入 でごみ減量に成果 池田市では 持続可能な循環型社会をめざし 市民の協力のもと様々な施策を進めてきました 平成 15 年度の審議会第 1 次答申では ごみの有料化策が示され ごみ指定袋制度の導入やトレイなどの資源分別品目を増やすなど

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

Ⅰ. 平成 30 年地価公示結果の概要 平成 29 年 1 月以降の1 年間の地価について 全国平均では 住宅地の平均変動率が昨年の横ばいから10 年ぶりに上昇に転じた 商業地は3 年連続の上昇 工業地は2 年連続の上昇となり それぞれ上昇基調を強めている 全用途平均は3 年連続の上昇となった 三大

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

Transcription:

有料化の動向 ( 全国 ) 資料 3 1. 大型ごみを除く家庭系ごみの有料化の現状と動向 (1) 有料化実施状況 全国的実施状況は, 市町村数割合で実施率 60%, 人口割合で 39%(H23.4 現在 ) 図 1 都道府県別の有料化実施状況 ( 市町村数比 ) 図 2 都道府県別有料化の実施状況 ( 人口比 ) (2011 年 4 月 1 日現在 ) (2011 年 4 月 1 日現在 ) 出典 : 自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ -1-

表 1 都道府県別の有料化実施状況 (2011 年 4 月 1 日現在 ) 全国市町村数合計 出典 : 自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ -2-

(2) 有料化の動向 昭和の時代や平成の初期の段階では, 小規模な都市で, 定額制や超過量有料制 ( 例えば, 守山市 ( 昭和 57 年 ), 出雲市 ( 平成 4 年 ), 高山市 ( 平成 4 年 ) 等 ) を中心に有料化が導入されていたが, 最近では, 福岡市 ( 平成 17 年 ), 京都市 ( 平成 18 年 ), 仙台市 ( 平成 20 年 ), 札幌市 ( 平成 21 年 ) のように大都市でも導入されるようになってきている 超過量有料制は事務手続きの負担が大きい等の理由から, 最近はほとんどの都市で単純従量制が導入されている ( 直近で超過量有料制を導入しているのは大阪府池田市平成 18 年 4 月 ) 図 3 有料化都市数の推移 ( 単位 : 市区数 ) (2011 年 4 月 1 日現在の有料化実施市区数 ) 表 2 料金体系別家庭系ごみの有料化導入状況 都市 ( 市区 ) 数 割合 有料化導入都市 ( 市区 ) 434 100.0 単純従量制 405 93.3 超過量有料制 29 6.7 出典 : 図 3, 表 2 とも自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ (3) 手数料徴収方式 有料指定袋制が主流である 図 4 全国のごみ処理手数料の徴収方法の状況 有料指定袋方式 シールまたは収入証紙方式 納入通知書方式 その他 0 20 40 60 80 100 (%) 家庭系一般ごみの処理を有料化している522 都市の回答出典 : ごみ処理の有料化に係る調査 (( 社 ) 全国都市清掃会議 H15.3) -3-

(4) ごみ処理手数料 ( 有料指定袋の価格 ) 45リットルの大袋 40 円台 (1リットル概ね1 円 ) が中心である 図 5 価格帯別市区数 ( 単純従量制 大袋 1 枚の価格 ) (2011 年 4 月 1 日現在の単純従量制による有料化実施市区数 ) ( 単位 : 市区数 ) 出典 : 自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ (5) ごみ処理手数料 ( 有料指定袋の価格 ) 設定の考え方 ごみ処理手数料 ( 有料指定袋の価格 ) の設定の考え方は, ごみの収集 処理に要する総費用の一定割合, 近隣自治体の手数料に見合う水準, 市民の受容性重視が多い ごみの収集 処理に要する総費用の一定割合の一例を表 3に示す 図 6 他都市における料金設定の考え方 最も多いのが, ごみ収集 処理 に要する総費用の一定割合で ( 出典 ) 山谷修作 ごみ有料化 ( 丸善株式会社 ) 表 3 ごみ処理費用の負担割合 都市名負担割合備考 北海道旭川市 ( ) 33% 北海道北見市 25% 宮城県仙台市 ( ) 18~27% 袋の大きさにより負担割合が異なる 静岡県伊豆市 ( ) 18% 岐阜県多治見市 22~27% 袋の大きさにより負担割合が異なる 奈良県奈良市 ( ) 20% 京都府京都市 15% 答申時 10~30% 京都府宮津市 ( ) 30% 出典 : 大津市家庭ごみ有料化について答申 ( 大津市 H22) 各都市の家庭ごみ有料化の答申書等から引用 ( 印のある都市は答申書から負担割合を引用 ) -4-

(6) 有料化導入による減量効果 有料化を導入することによる家庭ごみの減量効果として, 導入前の家庭ごみ排出量の10~20% が削減されると言われている 手数料と減量効果の関係では, 図 8に示すように1~2 円 / リットル程度で10% 強のごみ減量効果が見られ,2 円 / リットルを越えた手数料の場合は20% 以上の減量効果が見られている 図 7 有料化導入による家庭ごみの減量効果 図 8 家庭ごみの手数料と減量効果の関係 ( 回答自治体割合 ) 29 の自治体への調査によれば, 家庭系可燃ごみの減量 率の平均は 20% 前後で,10~20% と回答した自治体が約 7 割を占めている 出典 : 山川 大阪府廃棄物減量化 リサイクル推進協議会資料 (2000) 燃やすごみの料金水準と平均排出抑制率 出典 : 一般廃棄物有料化の手引き ( 環境省 H19.6) 表 4 具体的な減量効果の事例 都市名 人口 制度 導入時期 袋の価格 減量効果 算定方法 札幌市 191 万人 単純従量制 H21.7 2 円 / リットル 33%( 可燃ごみ ) 対前年度同月比 (7~4 月 ) 京都市 147 万人 H18.10 1 円 / リットル 17%( 可燃ごみ ) 対前年度同月比 (10~9 月 ) 仙台市 105 万人 H20.10 0.9 円 / リットル 18%( 可燃ごみ ) H21/H18 新潟市 81 万人 H20.6 1 円 / リットル 30%( 家庭系ごみ全体 ) 対前年度同月比 (11 カ月 ) 岡山市 71 万人 H21.2 1.1 円 / リットル 19%( 可燃ごみ ) 対前年度同月比 (1~12 月 ) 熊本市 73 万人 H21.10 0.8 円 / リットル 14%( 可燃ごみ ) 対前年度同月比 (10~9 月 ) 鳥取市 20 万人 H19.10 1.3 円 / リットル 17%( 可燃ごみ ) 対前年度同月比 (10~9 月 ) 米子市 15 万人 H19.4 1.5 円 / リットル 12%( 家庭系ごみ全体 ) H19/H17 泉佐野市 10 万人 H18.4 1 円 / リットル 14%( 可燃ごみ ) H18/H17 泉大津市 8 万人 H22.12 1 円 / リットル 15%( 可燃ごみ ) H22.1~3/H21.1~3 恵庭市 7 万人 H22.4 2 円 / リットル 20%( 家庭系ごみ全体 ) 対前年度同月比 (8カ月) 出典 : 各都市のHPから作成 -5-

(7) 手数料収入の使途 有料化によるごみ処理手数料の収入については, 収集費用や施設整備費用等の清掃事業だけに用いるのではなく, 市民のごみ減量行動への支援等, 有用な活用先を模索している都市も増えてきている 表 5 手数料収入の使途の例 有料化の運営に必要な経費排出抑制の推進に資するもの再生利用の推進に資するもの住民意識の改革に資するものその他 戸別収集の導入費指定ごみ袋やシールの作成費排出抑制の推進の助成 啓発事業費資源ごみの回収及び選別に要する費用リサイクル施設の施設整備に要する費用資源ごみの集団回収への助成エコショップ認定制度に資する事業費発生抑制及び再使用の推進のための助成や啓発のための事業費ごみ処理施設の整備費の他, 一般廃棄物の処理に要する費用 出典 : 一般廃棄物処理有料化の手引き ( 環境省 H19.6) (8) 不法投棄の状況と対応 ごみ袋やシールなどの手数料を支払わずに, ごみが空き地や道端へ不法投棄されることも, 一般廃棄物処理の有料化に伴う懸念事項の一つとして挙げられる 山谷 ( 東洋大学 ) のアンケート調査によると, 有料化の導入により不法投棄されるごみの量が増加しなかった ( ほとんど増加しなかった 又は 減少した ) と回答した市区の割合が47% であった一方, 増加した ( 多少増加した 又は かなり増加した ) と回答した市区の割合は36% となっており, 一部の市区において不法投棄が増加する傾向が見られている 図 9 有料化導入による不法投棄の発生状況等 注 ) 全国 735 市区 ( 全市及び東京 23 区 ) を対象に 2005 年 2 月に実施したアンケート, 回収数は 607 件 ( 山谷修作 最新 家庭ごみ有料化事情 月刊廃棄物 2005 年 10 月 ) 出典 : 一般廃棄物処理有料化の手引き ( 環境省 H19.6) -6-

表 6 日本で成功した不法投棄の防止策 注 ) 本表では, アンケートに回答した担当者の判断により, 不法投棄の防止に効果があるとされた対策を挙 げている ( 山川肇 有料化によって不法投棄は増加するか 都市清掃 第 57 巻, 第 257 号 2004 年を元に作成 ) 出典 : 一般廃棄物処理有料化の手引き ( 環境省 H19.6) 2. 大型ごみの有料化の現状と動向 (1) 大型ごみの有料化の現状 人口 5~10 万人の都市に四條畷市が実施した調査 (133 都市が回答 ) によれば, 大型ごみの有料化は約 7 割の都市が実施し, ごみ処理手数料の設定方式としては, 品目別手数料設定方式, 単一手数料設定方式, 大きさ ( 重量 ) 別手数料設定方式があり, 全国的には採用都市の割合は概ね1/3ずつとなっている ごみ処理手数料の徴収方式は, 収集時に直接支払う方式もあるが, 大半は処理券による事前納付方式である 図 10 大型ごみの有料制導入状況 無回答 1.5 図 11 ごみ処理手数料の設定方式 無回答 2.3 どちらも導入していない 27.8 大きさ ( 重量 ) 別料金設定方式 29.5 品目別料金設定方式 36.4 電話申告制のみである 4.5 有料制を導入している 66.2 単一料金設定方式 31.8 出典 : 収集体制基礎調査 ( 一般廃棄物収集業務の委託費用に関する調査 )( 四條畷市 H19) -7-

(2) 手数料の設定方式 1 品目別手数料設定方式 概要 概ね 1 個 200 円から 3,000 円の間で品目別大きさ別に 5 ランク程度の手数料を設定し 排出依頼者から処理手数料を徴収する ( 例 ) 幅 1m 未満のサイドボード 500 円 幅 1m 以上のサイドボード 1,300 円 手数料設定方法は 倍数で設定 ( 例えば 300 円 600 円 900 円 ) などがある 大きさ別は 幅 高さの最大辺や径 3 辺の長さの計 容量などがある その他に 卓上型 それ以外 1 人用 2 人以上用のように大きさに準ずる区分設定や 木製 それ以外 スプリング入り 無しのように処理困難性の要素による区分を設定している場合もある [ 品目別手数料設定方式を導入している県内の主な市町村 ] 大和高田市, 桜井市, 堺市の事例 粗大ごみとは, その最大辺または径の長さがおおむね 30cm を超える耐久消費 財 をいう ランク別手数料は, 倍数で 5 段階で設定 (400 円の処理券 ( シール ) のみ ) 粗大ごみ処理手数料 ( 以下に抜粋 ) 大分類電器 ガス 石油 暖房器具類 (93 品目 ) 家具 寝具 建具類 (85 品目 ) 趣味 スポーツ レジャー用品類 (62 品目 ) その他 (67 品目 ) 具体例 ( 抜粋 ) 400 円アイロン台, 電気毛布, ホットプレート, ビデオデッキ, 布団等 800 円電子レンジ, 食器洗い乾燥機, パソコンラック, 自転車 (15 インチ以上 ) 等 1,200 円流し台, ミシン ( 卓上型以外 ), 応接用椅子 (3 人掛け以上 ) 等 1,600 円カラオケ演奏装置, 給湯器 ( 据置型 ), 洗面化粧台等 2,000 円ソファーベッド ( スプリング入り ), サイドボード, 車椅子 ( 電動式 ) 等 全ての品目が大きさ別等の設定されているわけではなく, 大半は品目指定のみ 大きさ別設定は, ステレオセット, たんす, 食器棚等の棚, テーブル, 敷物, いす, ベッド, マットレス, 物置等 大きさ別手数料設定の例 ( たんすを例として ) 800 円 : ベビータンス チェスト 押入れタンス 1,200 円 : 最大辺 1m 未満 2,000 円 : 最大辺 1m 以上 市民持込ごみに対しては別途単位重量当たりの処理手数料が設定 (10kg 当たり : 破砕機を使用しない場合は 110 円, 破砕機を使用する場合 170 円 ) 2 単一手数料設定方式 概要 単一手数料設定方式として, 粗大ごみ1 個幾らという手数料設定と,1 回の収集に幾らの設定がある また, 大きさにより2つ程度のランクに分けて単一手数料設定方式を導入している市町村もある [ 単一手数料設定方式を導入している県内の主な市町村 ] 五條市, 宇陀市 -8-

箕面市の事例 市指定ごみ袋に入らない大きさで 長辺が3m までの持ち運べるものを大型ごみとしている 長辺が1.5mまでのものは処理券 1 枚 (300 円 ) 長辺が 1.5mを超え3.0m 以下のものは処理券 2 枚 (600 円 ) を貼って定期収集日に出す なお 3.0m 以上の物は処理困難物として臨時ごみ 持ち込みごみ扱いとしている [ その他の単一手数料設定方式を導入している主な都市 ] 個数当たりの均一価格設定都市松戸市 (1,000 円 / 個 ) 柏市 (840 円 / 個 ) 川口市 (310 円 / 個 ) 大きさにより2つ程度のランクに分けて定額手数料を設定都市所沢市 ( 一辺 90cm 以上 1,000 円 / 個 50cm 以上 90cm 未満 500 円 / 個 ) 1 回収集当たりの均一価格設定都市大分市 (1,950 円 / 回 ) 3 大きさ ( 重量 ) 別手数料設定方式 概要 例えば 40リットルのごみ袋に入らない物や重さ5kg 以上の物を粗大ごみとし 1kg 当たり 円等の単価を設定し 処理手数料を徴収する 寝屋川市の事例 一固体が概ね 40 100 40cm を超過するときや 10kg を超過するものは 臨時ごみとして収集を申し込み 戸別収集をしてもらう 処理手数料は 1kg までごとに 27 円 なお 直接持ち込む場合は 1kg までごとに 13 円である (3) 有料化導入による減量効果 以下 基準年度の大型ごみ排出量を100とした推移を示す なお 基準年度は直前の年度は一般的に駆け込み排出でかなり増加するため 定常時の収集量として導入年度の2 年前の年度を採用している 1 堺市 ( 品目別料金設定方式 ) 2 枚方市 ( 品目別料金設定方式 ) 140 180 120 100 堺市 電話申告制導入 :H5.10~ 有料電話申告制導入 :H13.12~ 160 140 枚方市 電話申告制導入 :H11.3~ 大型ごみは以前から電話申告制を採用しており H11 には粗ごみ ( 不燃ごみ ) を電話申告制としている すなわち H11 の減少は粗ごみの削減による 有料電話申告制導入 :H14.4~ 80 120 60 100 40 80 20 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 60 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17-9-

3 箕面市 ( 大きさ別料金設定方式 ) 4 岸和田市 ( 大きさ別料金設定方式 ) 160 100 150 箕面市 有料電話申告制導入 :H15.10~ 90 岸和田市 有料電話申告制導入 :H14.7~ 140 80 130 70 120 60 110 50 100 90 40 80 H12 H13 H14 H15 H16 H17 30 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 5 京都市 ( 品目別料金設定方式 ) 100 90 80 京都市 電話申告制導入 :S52.11~ 有料電話申告制導入 :H9.10~ 70 60 50 40 30 20 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17-10-