Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

Similar documents
目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最

Microsoft Word - e-Radマニュアル(研究者用) doc

応募書類の提出方法

募集要項別紙 e-rad 入力手順 1 はじめに 1-1 諸注意 e-rad への登録研究代表者および全ての主たる共同研究者がe-Rad に研究者情報を登録し ログイン ID パスワードを事前に取得する必要があります ( 他の公募への応募の際に登録済みの場合 再登録は不要です ) 入力情報は 一時保

7.1 研究者情報の修正 e-rad に登録している自身の情報を修正する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 研究者情報の修正 を選択 研究者情報の修正 (2) 研究者の情報を修正 研究者情報の修正 ( 入力内容の確認 ) (3) 修正した研究者の情報を確認 研

科研費電子申請システムの操作方法について

科研費電子申請システムの操作方法について

13.1 ログイン ID の変更 ログイン ID を変更する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー ログイン ID の変更 を選択 ログイン ID の変更 (2) ログイン ID を変更 ログイン ID の変更 (3) ログイン ID の変更を完了 2

本事業ホームページ及び e-rad のポータルサイト ( 以下 ポータルサイト という ) をよく確認の上 問い合わせてください なお 審査状況 採否に関する問い合わせには一切回答できません 本事業ホームページ :

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

付録_e-Radによる応募情報入力の方法

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

(公募要領別冊)4.5_e-Radの具体的な操作方法と注意事項

e-rad による応募情報入力の方法 府省共通研究開発管理システム (e-rad) について府省共通研究開発管理システム (e-rad) は 各府省が所管する公募型研究資金制度の管理に係る一連のプロセス (( 応募受付 採択 採択課題の管理 研究成果 会計実績の登録受付等 )) をオンライン化する府

目次 I. はじめに II. 平成 29 年度における変更点. 6 III. 繰越手続における操作方法 研究者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 13 申請書類の作成 (C-26). 15 機関担当者 部局担当者の操作方法. 33 手続きを行う画面

9.2 e-rad による応募方法の流れ (1) 研究機関 研究者情報の登録ログイン ID パスワードをお持ちでない方は 研究機関の事務担当者による登録が必要です 詳細は (195 ページ ) (2) 募集要項および研究提案書の様式の取得 e-rad ポータルサイトで公開中の公募一覧を確

4 承認 4-1 文書登録 削除申請の承認 差戻 4-2 フォルダアクセス権限設定申請の承認 差戻

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx

研究成果のフロー ( 研究者単位の課題 ) 研究者 研究機関 配分機関 研究成果の新規作成 5.1 参照 研究成果の作成 ( 任意 ) 一時保存中の入力再開 / 事務担当者が作成した情報を元に登録 5.2 参照 作成 登録 承認 or 差戻し 承認 受理 or 差戻し 登録した研究成果の内容の確認

目次 1. 注意事項 問い合わせ先 3 2. サポイン申請前にまず行っていただくこと 4 e-rad にログインするための ID パスワードの取得 4 研究機関及び事務代表者の登録 5 研究者の登録 5 3.e-Rad によるサポイン申請の手順 6 2

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

注文管理操作マニュアル 第 6 版 2014 年 2 月 27 日

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

このページでは様々な奨学金プログラム 及び 選択したプログラムによっては 応募者のステ ータスに合ったその他のプログラムも表示される b. 奨学金データベースを使用せずにプログラム選択 奨学金データベースを経由せずにポータルに登録する場合は以下の手順で行うこと をクリックし 奨学金プログラムを選択

1. システムへのログイン方法 2

Turph汎用フォーマット

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 科学研究費補助金 )( 交付内定時 決定後用 ) 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書の作成 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報の入力 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報を入力するには

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_初期設定用_ pptx

PowerPoint プレゼンテーション

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 保険関係成立届 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 29ページ 状況照会を行う 59ページ 返送書類の取得 65ページ お問い合わせ先 73ページ その他注意事項 74ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.4

(7) 手順 1 の (5) で保存した定款をダブルクリックして開きます ダブルクリック (8) 電子定款の Word 文書が表示されますので 内容を確認します Point 定款認証の事前確認について 申請前に指定公証役場と連絡をとり 定款の案をファックスやメールで送付するなどして 事前の打ち合わせ

PowerPoint Presentation

資金移動|AnserBizSOL利用者向けマニュアル

山梨県〇〇〇〇システム

ぐんま電子入札共同システム操作マニュアル ( 申請受付システム ) ぐんま電子入札共同システム 操作マニュアル ( 申請受付システム ) - 受注者用 - パスワードの更新

STEP1: 登録先の選択 JVA-ID 取得時に設定したログイン ID( メールアドレスまたは任意の文字列 ) とパスワードでログインし 操作するチームを選択します インターネットブラウザを起動し アドレス欄に以下の URL を入力します 日本バレーボール協会

もくじ 一般ユーザーメニュー (JobMagic) 01 アドレス帳 3 02 顧客情報 6 03 営業日報 9 04 ワークフロー ( 申請書承認 ) 12 一般ユーザーメニュー (JobMagic): もくじ

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

PowerPoint プレゼンテーション

7: 1 ページ手順 5 で保存した定款をダブルクリックして開きます ダブルクリック 8: 電子定款の Word 文書が表示されるので 内容を確認します Point 定款認証の事前確認について 申請前に指定公証役場と連絡をとり 定款の案をファックスやメールで送付するなどして 事前の打ち合わせを行いま

目次 LinQ MobileSNS について...3 ログイン...4 メインメニュー...6 お知らせ スタッフルーム サロン日誌 プロフィール スタッフ携帯 スケジュール 共通機能

スライド 1

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 300

上場会社ポータルサイトマニュアル 2018 年 2 月 17 日 [ 第 1.3 版 ] Copyright Tokyo Stock Exchange, Inc. All Rights Reserved.

目次 1. サイトの概要 2. このサイトで行なうこと 3. ログインするには 4. 情報発信会員 管理画面の説明 5. 掲載情報を決める 6. マイページを作成する 6-1 マイページのトップ画面について 7. コンテンツを作成する 7-1 掲載場所を決める 7-2 ページを作成する プロフィール

1. WebShare(HTML5 版 ) 編 1.1. ログイン / ログアウト ログイン 1 WebShare の URL にアクセスします xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 ユーザー名 パ

2. 操作方法 以下の画面はイメージです 実際の画面とは異なる場合があります 2.1. ファイルのダウンロード手順 はじめにファイルをダウンロードする共通的な手順を説明します 画面には 以下のようにダウンロードボタンを配置しているものがあります ( 以降の画面は Windows 版 Internet

A 債権発生請求(一括記録請求)H291205_四校.indd

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム所属研究機関担当者向け操作手引 ( 簡易版 ) ( 応募手続き用 ) この手引では 応募の際の主な操作の流れについて説明しています 操作方法の詳細については 科研費電子申請システム所属研究機関担当者向け操作手引 ( 詳細版 ) ( 応募手続き用 ) を

目次 1 ユーザー登録を行う... 応募用抄録の投稿フロー... 5 詳細抄録 企画演題の投稿フロー 応募する大会を選択する... 7 投稿する 応募用抄録を投稿する 詳細抄録を投稿する 執筆準備 執筆... 11

目次 1. はじめに 更新履歴 ログイン ログアウト ログイン時の URL とユーザー名 ログイン ログアウト トップ画面 活動一覧画面 活動情報の

ログイン画面 初回投稿パスワード紛失パスワード取得済み 1 新規アカウントの発行 2 パスワード再送 3 ログイン 投稿 改稿手続き査読結果受け取り 著者 編集事務局 査読 投稿 投稿論文受付のお知らせ 受稿通知 照会 ( 原稿不備など ) 投稿論文修正点等のお知らせ 改稿論文修正点等のお知らせ 査

2 課題管理 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の[ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 295

3.1 事務分担者の新規登録 事務分担者を新規登録する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 自機関情報 > 事務分担者 > 新規登録 を選択 事務分担者の登録 (2) 事務分担者情報を入力 事務分担者の登録 ( 入力内容の確認 ) (3) 入力した事務分担者情報

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム ( 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )) 領域代表者の所属研究機関担当者向け 操作手引 ( 簡易版 ) ( 応募手続き用 ) この手引では 応募の際の主な操作の流れについて説明しています 操作方法の詳細については 科研費電子申請システム所属研究機

スライド 1

1.基本的な操作

団体専用ページログイン認証について ログインする 1 メールアドレス パスワードを登録し ログインする ボタンを押してお進みください メールアドレスは 団体受験利用申請時に登録されたメールアドレスとなります その際 協会より発行されたパスワードをご利用ください 団体 ID パスワードをお忘れの方 2

PowerPoint プレゼンテーション

RID2840 地区補助金申請システム

PowerPoint プレゼンテーション

すだちくんメール法人(所属設定職員管理)_docx

文書番号 :SDE 改訂履歴 改訂 # タイプ 日付 作成者 注釈 第 1 版 新規 2015/04/07 廣瀬 初版 第 2 版 更新 2015/09/10 廣瀬 A 2

個人 研究者グループ 科研費応募資格の有無 の選択について a) 応募者が e-rad に 科研費応募資格有り として登録されている場合は 有 を選択し 自身の研究者番号を入力後 検索 を押下してください 検索結果画面に登録情報が表示されます 登録内容を確認の上 OK を押下すると 所属研究機関 氏

PowerPoint プレゼンテーション

2 更新期限のお知らせ (30 日前 ) について <1> 届出情報の更新期限の 30 日前になっても更新されていない場合 担当者 ( 最大 3 名 ) のメールアドレス宛てに更新が未実施であることをお知らせするメールが送信されます 更新期限のお知らせ (30 日前 ) メール ( 件名 ) 製造所

4.契約保証予約申込の作成・送信

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

Ⅱ. 国立がんセンター研究センター用申請書の作成について Ⅱ-1. カット ドゥ スクエアにおける中央病院と東病院の表示区分 がん研究センターにおいては 中央病院と東病院が独立して治験を実施する一方 実施医療機関としては 独立行政法人がん研究センター となることから カット ドゥ スクエアにおいて

Microsoft Word - データ保管サービス操作マニュアル(第二版).docx

SISJIN

yukarik

INDEX 1 1)TOP 画面 2P 2) 新規 ID 申請を行なう 3P はじめてご利用になる場合 3) 求人票を登録して大学へ送信する 7P 求人票を登録して 指定の大学へ求人票を送信します 4) 送信した求人票にファイルをアップする 17P 送信した求人票にファイル ( 画像 PDF Wor

PowerPoint プレゼンテーション

残高の確認

STEP1 マイページの取得 1. マイページ取得 ボタンをクリックします ( 外部サイトにリンクします ) 2. 会員仮登録ページが開くので メールアドレスを登録します アドレスを 2 回入力後 登録手続き開始ボタンをクリックします 2

新営業支援システム 利用者マニュアル

Ⅰ 工事にユーザーを追加するには < 受発注者様共通メニュー > 他の現場で電納 ASPer を使用し 既に ID をお持ちの方の登録既にシステムに登録され ID を保有されているユーザーにつきましては 工事サイトの 1 工事情報 2 ユーザー追加 より 工事に追加することができます 工事情報 をク

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

SmartSkill Campus ご利用ガイド

手順 2 作業内容を選択 作業内容選択画面が表示されますので 振込データの新規作成 ボタンをクリックしてください 振込データの新規作成 作成中振込データの修正 削除 ボタンをクリックすると 作成途中の取引やエラーとなった取引を修正 削除できます 過去の振込データからの作成 ボタンをクリックすると 過

SILAND.JP テンプレート集

SULMS簡単操作マニュアル

廃液処理依頼 Fig. 登録画面 ログイン後 WASTE FLUID MANAGER(Fig.) が表示されます 画面上部にはグループ名とユーザー名が表示されます 廃液処理依頼は画面左上のメニューボタンをクリックすると表示されます 廃液タンクのタグに表示された管理番号と廃液投入記録簿に記した管理番号

目次 初期設定用 ユーザについて 1 利用者情報登録 ( 法人 IB/ 京銀インターネット EB サービス ) 5 承認パスワードの設定 10 ユーザ設定の手順 11 企業情報変更の手順 18

スーパー英語アカデミック版Ver.2

カルテダウンロード 操作マニュアル

管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1

問 13 研究計画調書提出 ( 送信 ) 後に 応募者情報が変更となった場合はどうすればいいですか 5 問 14 前年度以前に取得した ID パスワードの再利用は可能ですか 5 2. 奨励研究の管理の委任依頼について問 15 研究機関に所属していますが 必ず所属研究機関に奨励研究の管理の委任をしなけ

研究機関事務代表者向け操作マニュアル 2. 研究者手続き編 2 研究者手続き編 研究者手続きとは 自機関に所属する研究者に係る手続きや他機関に所属する研究者の転入処理等を行う手続きです 操作の概要 研究者の新規登録 e-rad に登録されていない研究者を新規登録します 2.1 研究者の新規登録 所属

Transcription:

厚生労働科学研究費補助金の応募に係る 府省共通研究開発管理システム (e-rad) への 入力方法について < 注意事項 > e-radは平成 30 年 2 月 28 日 ( 水 ) から 新システムに移行しました ユーザビリティ改善の観点から 画面デザイン メニュー構成等が全面的に刷新されました 新システムのマニュアルは e-radポータルサイトに掲載しています 主な変更点についても記載しておりますので 必ず御確認ください 次ページ以降は 旧システム時のものですので 新システムのマニュアルと併せて活用ください 1

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き (1) 研究代表者が自ら行う手続き 3. 実際の応募手続き (2) 所属研究機関の担当者が行う手続き 4. 応募手続き完了の確認 ( 研究代表者が確認して下さい ) 2

1-a. はじめに 1 注意事項 1 平成 30 年度の厚生労働科学研究費補助金の応募の際は 必ず e-rad を利用して下さい 郵送や E メールによる応募は一切受理しません 2 この文書は応募の簡単な流れを説明するものです 実際の応募の際は e-rad ポータルサイト ( http://www.e-rad.go.jp/) 上にある 研究者向けマニュアル をご参照下さい 3 締切を過ぎた応募は受理できません e-rad への研究機関の登録は開始から 2 週間程必要です 余裕を持った応募を心がけて下さい 4 特に 締切直前は 応募が混み合い 申請に予想以上の時間がかかる可能性があります 4 研究代表者から所属機関に申請した段階では応募は完了していません 所属機関の承認の手続きを必ず行って下さい 3

1-b. はじめに 2 e-rad を利用した応募の流れ ( 研究者向けマニュアル ) ( 研究者向けマニュアル ) ( 注意 ) 締切日までに 承認 が行われたことを確認して下さい 4 4

2. 実際の応募手続き (1) 研究代表者が自ら行う手続き 5

2-a. 手続きを始める前に 1 e-rad を利用して応募を行うためには 研究代表者 研究分担者とも所属する研究機関へ申請の上 研究者番号 (8 桁 ) を得る必要があります 研究者番号をお持ちでない方は 早めに所属する研究機関の e-rad 担当者にご相談下さい 研究分担者の 所属研究機関コード 部局名 職名 も必要ですので 予め確認しておいて下さい e-rad のログイン ID やパスワードを忘れた場合も早めに所属する研究機関の e-rad 担当者にご相談下さい 研究分担者で 研究機関に所属していない方は ヘルプデスク (0570-066-877) がログイン ID パスワード及び研究者番号に関する対応をします 6

2-b. 手続きを始める前に 2 研究者向けページから 最新のマニュアルをダウンロードして下さい 府省共通研究開発システム https://www.e-rad.go.jp/ 必ず最新の操作マニュアルをダウンロードして下さい 7 7

2-c. 申請様式の取得 1 応募に必要な書類一式 研究計画書 厚生労働省ホームページからダウンロードする また 研究機関として 体制整備等自己評価チェックリスト の提出 ( 各年度の初回公募時のみ ) が必要です 詳細は 以下に示す HP をご覧ください 応募しようとする研究事業によっては その他の資料 が必要になることもあります 公募要項も 同じページからダウンロードできます ここからダウンロード 厚生労働省 TOP ページ 他分野の取組 その他の情報 研究事業 研究費の申請方法について 平成 30 年度 2. 平成 30 年度厚生労働科学研究費補助金公募要項 (2 次 ) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunit suite/bunya/0000195914.html 画面は 28 年度の公募ページです 8

2-c. 申請様式の取得 2 ダウンロードした様式を元に 研究計画書 を作成しておく 容量は最大 10MB 以内 研究計画書を添付する応募情報ファイルはPDFファイルのみ 応募しようとする研究事業によっては その他の資料 が必要になることもありますが 研究計画書に添付する形で研究計画書との一つのPDFファイルとして下さい 9

2-d. 応募情報の登録 1 応募を行うにあたっては まず応募条件の確認を行う 応募条件 とは配分機関 ( ここでは厚生労働省の各研究事業 ) が応募を行おうとする方に向けての注意事項であり この内容を承諾した後に応募情報を登録する画面に移動することができる 1 公開中の公募一覧をクリックする 2 対象の公募をクリックする 公開中の公募一覧 厚生労働省 に関する研究 10

2-e. 応募情報の登録 2 承諾 2 注意事項はありません 承諾して次へ進む をクリックしてください 1 1 応募条件を確認する ( この場合は条件は設定されていない ) 2 承諾 をクリックして 応募情報登録 画面を表示する 11

2-f. 応募情報の入力 この画面では応募を行うにあたって必要となる各種情報の入力を行います この画面はタブ構成となっており それぞれのタブをクリックすることで各欄の入力欄が表示されます 2015 年度 / に関する研究 一時保存 : クリックすることで作成途中の状態で入力内容を保存します 確認 : クリックすることで入力内容の確認を行います すべての項目の入力が完了して応募課題の提出を行うためには このボタンをクリックします 12

2-f. 応募情報の入力 ( 研究代表者確認 ) 2015 年度 / に関する研究 応募課題の名称を入力 一つの研究機関にのみ所属している方であれば その機関名が自動的に表示されます 複数の研究機関に所属している方であればその研究機関から提出するのか選択する必要があります 13

2-f. 応募情報の入力 ( 共通項目の入力 1) 20013 年度 / 厚生労働科学研究費 1 共通 をダブルクリック 2015 2015 開始年度 と 終了年度 をそれぞれ西暦 4 桁で入力 応募する課題のキーワードを一覧上から選択する 応募する課題に該当する研究分野を選択する 検索 リンクをクリックして 細目検索 画面より検索する 14

2-f. 応募情報の入力 ( 共通項目の入力 2) 応募する課題のキーワードを一覧上から選択する 必要に応じてキーワードを入力 ( 任意 ) 前項と同様に応募する課題 ( 副 ) に該当する研究分野を選択する 検索 リンクをクリックして 細目検索 画面より検索する 応募する課題の研究目的を 1000 文字以内で記入 応募する課題の研究概要を 1000 文字以内で記入 15

2-f. 応募情報の入力 ( 応募時予算額の入力 ) 2017 年度 / 厚生労働科学研究費 1 2 研究個別 をダブルクリック各経費の上限額と下限額を入力する この画面は1 年間だけ実施する研究を想定 3 直接経費 間接経費 再委託費 共同実施費 について申請額を年度ごとに入力する 16

2-f. 応募情報の入力 ( 研究組織情報の入力 ) 2013 年度 / 厚生労働科学研究費 1 研究個別 をダブルクリック 5 直接経費 等の金額情報についてこのタブでの入力額 ( 研究代表者 研究分担者へそれぞれ入力した金額が自動的に表示 ) と 応募時予算額 での入力額を比較する 追加 3 研究者検索 ボタンをクリックし研究者検索 2 分担研究者を登録する場合 追加 をダブルクリック 4 研究者ごとに 専門分野 役割 エフォート ( 研究者の全仕事時間を 100% とした場合にこの研究に必要な配分率 ) 直接経費 等の入力を行う 17

2-f. 応募情報の入力 ( 分担研究者に対して 編集権限 / 閲覧権限 を付与する任意入力 ) 4 一時保存 を行う 20013 年度 / 厚生労働科学研究費 1 研究内組織情報をダブルクリック 3 研究組織メンバーに対し 作成途中の段階で応募課題の内容を公開するか否かを選択 2 対象の分担研究者に対し作成途中の段階で編集 / 閲覧制限を行う項目 無し: 閲覧も編集も行えない閲覧 : 閲覧のみ行える 編集: 編集のみ行える 18

2-f. 応募情報の入力 ( 応募 受入状況タブを確認する ) 20013 年度 / 厚生労働科学研究費 1 応募 受入状況をダブルクリック 2 応募 受入情報を確認する 19

2-f. 応募情報の入力 ( ファイルの登録をする ) 1 添付ファイルの指定をダブルクリック 応募情報ファイルで添付できるファイルは PDF のみです Word や一太郎形式のファイルをお持ちの場合は PDF 形式に変換する必要があります ( 研究者向けマニュアル 3-70.3-71 参照 ) 3 アップロード ボタンをクリック 2 参照 をクリック 予め作成した研究計画書をダブルクリック 20

2-f. 応募情報の入力 ( 研究組織内連絡網を入力する任意入力 ) 2018 年度 / 厚生労働科学研究費 研究組織内連絡網をダブルクリック 1 2 研究組織内連絡網を入力する 21

2-f. 応募情報の入力 ( 応募課題内容の確認 ) すべての項目を入力したら この応募課題の内容の確認を行います 画面上の 確認 ボタンをクリックし入力された情報の確認を行います 1 確認 をクリックする 2018 年度 / 厚生労働科学研究費 22

2-f. 応募情報の入力 ( 応募課題の提出 1) 2 入力内容を確認したら 実行 をクリックする 2018 年度 / 厚生労働科学研究費 1 入力内容を確認する 23

2-f. 応募情報の確認正しく提出が行われると 応募情報を確定しました というメッセージが表示されます この時点で 応募課題の情報が研究機関の事務担当者に対して提出されることになります 応募情報の入力はこれで終了ですが まだ応募手続きは完了していません 引き続き所属機関の e-rad 担当者に連絡し 研究計画を承認する手続きをしてください 2018 年度 / 厚生労働科学研究費 24

3. 実際の応募手続き (2) 所属研究機関の担当者が行う手続き 25

3-a 応募情報の確認 事前準備 事前準備所属機関向けマニュアルを入手してください 必ず最新の操作マニュアルに基づき作業を行って下さい https://www.e-rad.go.jp/ 26

3-b. 応募課題などの申請への承認 / 差し戻し ( 未処理一覧画面の表示 ) この項では 研究者から提出された応募課題などの各種手続きについて承認や差し戻しといった処理について説明します 差戻し とは旧システムでの 修正依頼 と同等の処理です 1 1 応募 / 採択画面表示情報 - 未処理一覧 を選択し 未処理 画面を表示する 27

3-b. 応募課題などの申請への承認 / 差し戻し ( 処理の実行 1) 1 1 対象の申請情報の 処理 ボタンをクリックする 28

3-b. 応募課題などの申請への承認 / 差し戻し ( 処理の実行 2) 2 処理 をクリックする 1 1 処理する応募情報を確認する 29

3-b. 応募課題などの申請への承認 / 差し戻し ( 処理内容の登録 ) 1 前項の照会画面で 処理 ボタンを押し この画面において処理内容の登録を行う 処理内容 承認 を選択する 公募名と課題名が表示される 処理者の名前が表示される 必要に応じてコメントを入力する 2 内容を確認したら承認ボタンをクリックする 30

3-b. 応募課題などの申請への承認 / 差し戻し ( 処理実施済みの確認 ) 1 前項において 処理 の実行が完了すると 未処理一覧 の画面にもどるので 処理した案件が 未処理一覧 から無くなっていることを確認する 31

4. 応募手続き完了の確認 ( 研究代表者が確認して下さい ) 32

4-a. 応募手続き完了の確認 1 応募課題情報管理 1 クリック 2 検索 をクリックすると画面下に事項のとおり研究課題の応募情報一覧が出てくる 33 33

4-b. 応募手続き完了の確認 2 状態が 配分機関処理中 であればe-Radでの応募作業は完了です 他の状態では応募作業は完了していません 未完了の例 : 所属研究機関処理中 配分機関処理中より応募作業は完了している 厚生労働省 事業 厚生労働省 事業 厚生労働省 事業 34