(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

Similar documents
別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

電気料金新旧単価一覧表 ( 平成 25 年 9 月 1 日実施 ) 平素は 弊社事業に対し格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます また 日頃から節電にご協力いただいておりますことについて 重ねて御礼申し上げます さて 弊社は東日本大震災や新潟 福島豪雨による甚大な設備被害 原子力発電の停止による火

PPTVIEW

平成 19 年 7 月 20 日付, 経済産業大臣からの指示文書 平成 19 年新潟県中越沖地震を踏まえた対応について ( 指示 ) ( 平成 原第 1 号 ) に基づき, 浜岡原子力発電所 ( 以下, 発電所 という ) における自衛消防体制の強化ならびに迅速かつ厳格な事故報告体

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

中部電力グループ アニュアルレポート2012

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会


Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

各省庁等における業務継続計画に係る取組状況調査 調査の目的 各省庁等における現在の業務継続計画に係る取組状況を把握し 東日本大震災等を受けた 今後の業務継続計画の改善策を検討するための資料とする 調査の対象 中央省庁業務継続連絡調整会議構成機関 オブザーバー機関 29 機関 構成員 :23 機関内閣

平成18年3月期 第1四半期財務・業績の概況

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

Microsoft PowerPoint - (環境整備課)成果報告書H26・27(280205)

質問1

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提


平成22年3月期 決算概要

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<4D F736F F D208E9197BF342D318AB4906B C815B834A815B939982CC8EED97DE82C693C192A528819A89EF8B638CE38F4390B38DCF E646F6378>

スライド 1

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備.

2 本紙について 本紙は 通信回線の管理者等が脆弱性評価を行うにあたって 有用と考えられるポイントを 電気通信事業者の視点で取りまとめた参考資料である 大規模災害等が発生し 電気通信ネットワークがケーブル切断等により途絶した場合 電気通信事業者は電気通信事業法第 8 条の重要通信の規定に照らし 重要

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と

東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故を踏まえた泊発電所1号機の安全性に関する総合評価(一次評価)の結果について(報告) 添付5-(3)

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本

(2) 直接的な被害 影響の内容第 図および第 表は 直接的な被害 影響を受けた事業所の具体的な被害 影響の内容を示したものである 全体では 支店 営業店 倉庫 工場等の損壊 が 51.8% で最も多く 商品 仕掛品 原材料等の損壊 が 23.5% となっている 産業分類別で

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

設計小委第 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内

2. 余熱利用の手法ごみ焼却施設からの余熱利用のエネルギー回収方式としては 温水変換 蒸気変換 電気変換 の 3 つが挙げられる これらの特徴を以下に示す 概要エネルギー回収効率技術的問題点エネルギー用途 温水変換 燃焼排ガスの熱を利用し 熱交換器で温水又は高温水を作る 効率はよいが 需要の時間変動

<4D F736F F D2088EA94CA89C692EB82C982A882AF82E990DF936491CE8DF482C982C282A282C D E646F63>

id5-通信局.indd

《公表資料》柏崎刈羽原子力発電所6,7号機における自主的な安全対策の取り組みについて

 

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

untitled

Microsoft Word - セッション1(表紙)

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や

バックチェック計画書


熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

Microsoft Word - 【資料2】140620_②参考資料集.doc

FD12_02-09_下

防災業務計画 株式会社ローソン


防災業務計画

45 周年記念事業 平成 24 年 11 月 9 日 ( 金 ) 神戸ポートピアホテル この度 当協会は創立 45 周年 法人化 40 周年を迎え 4 月には一般社団法人関西電気管理技術者協会として新たな出発をいたしました これからも会員一丸となって より一層の研鑽に努め 努力して参る所存でございま

PDF作成用.ai


新ごみ処理施設の整備に向けた 施設整備の基本方針 資料 施設整備の基本方針 ( 案 ) (1) 施設整備の目的泉佐野市田尻町清掃施設組合 ( 以下 本組合 という ) 及び熊取町では 泉佐野市 田尻町及び熊取町から発生する一般廃棄物 ( ごみ及びし尿処理汚泥 ) を泉佐野市田尻町清掃施

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

 ガスヒーポン(GHP)

Microsoft PowerPoint - 資料No1-3_6号評価(保安院)

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ

Microsoft Word - ガイドブック.doc

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

1 報告事項

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

平成23年東北地方太平洋沖地震の概要について

ごみ焼却施設の用地設定

2

<4D F736F F D D F944D8CF08AB78AED82CC E682E889C AB834B A682A DC58F4994C

東日本大震災により被害を受けた方の入力編


内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

2-20. 復旧迅速化に係る電気事業者の社内マニュアルにある主な項目 東北地方太平洋沖地震時における主な資材 役務融通実績 東北地方太平洋沖地震における主な資材 役務融通実績 ( 平成 23 年 3/11~11/30) 東北電力に対する融通実績 ( 応援会社 :8 社 ) 東京電力に対す

新旧対照表

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

untitled

はじめに 1 電源 Ⅱ 事前予約の検証について 四国エリアにおいては 太陽光発電の計画差 ( 下振れ ) により十分な予備力が確保できなくなるおそれがある場合に電源 Ⅱ 事前予約を実施しています 今回 2018 年 8 月 9 月における電源 Ⅱ 事前予約の実績について事後検証を実施しました

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788BF38AD4918D8A878AC4979D8B5A8F708ED28E918A698E8E8CB196E291E830392E392E31312E646F63>

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

Transcription:

第 2 回区民との意見交換会清掃一組からの説明 (3) 東日本大震災の影響と夏季電力逼迫への対応 大塚施設管理部技術課長 引き続きまして 東日本大震災の影響と夏季電力逼迫への対応について御説 明いたします 1 はじめに東日本大震災の影響については 震災発生時の状況の概略 夏季電力逼迫への対応は計画停電時の話と今後の電力使用制限を含めた夏季の電力逼迫対策について御説明いたします 2 東日本大震災の影響 (1) 発災時の全体状況震災発生時の全体状況ですが 外部に影響を与えるような事象はありませんでした 例えば薬品漏れなどの大きなトラブルは全くありませんでした そのため ほとんどの施設では継続運転ができました 私どもの清掃工場は地震の加速度で250ガル以上を感知すると自動停止するように設計されていますが 今回 100ガルを超えたところはありましたが 250ガルを超えたところはありませんでしたので 自動停止をしたところはありませんでした こちらが地震発生時の感震計です ( 震度 5 弱 ) 1

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生時の状況です 何があったのかと言いますと 1つの工場の写真ですが エア抜き配管が振動によって少しはずれたということです エア抜き配管というのは焼却炉を立ち上げる時などに蒸気配管から空気を抜くための配管で建物の中です 写真の青色の部分で配管がはずれて 赤色の部分で蒸気が漏れているのが見えます このままで稼動できないことはないのですが 蒸気ですので職員の安全などを考慮しまして焼却炉を停止しました もう1つの写真は冷却水配管ですが パッキンが切れてしまい配管の接合部から漏水しているのが見えます 冷却水が循環しなくなることによる施設への影響ということで焼却炉を停止しました 以上が停止した2 炉の話ですが 通常の停止操作を行いましたので外部への影響があったとは考えておりません (3) 発生時の緊急対応 1 施設の緊急点検の実施次に発生時の緊急対応についてですが 1つ目として施設の緊急点検を実施しています 2 点検結果の集約 ( 本庁との連携 ) 点検結果は本庁と各清掃工場とで連携して集約し 人員の安全確認と確保についても統一的な体制の中で行いました 情報の集約は災害時優先電話や防災無線など様々な手段で行いました 2

3 人員の安全確認と確保人員の安全確認と確保ということについては 工場職員 委託職員 工事業者の被災はありませんでした また 今回は交通機関が非常に乱れたということもあり 清掃工場を継続的に運転していく上で人員の確保ということが重要な課題になりました 職員は徒歩や自転車など様々な手段で通勤したり 昼間勤務の職員の連続勤務や運転経験のある職員に入ってもらうなどして当日の運転職員の確保をしました (4) ごみ搬入状況ごみ搬入状況についても御質問をいただくことがありますので 説明させていただきます ごみ搬入量は速報値です 平成 22 年 3 月と平成 23 年 3 月を比較すると 震災以降は一時的にごみ搬入量が減りました 4 月も減ってはいますが4 月末になると回復してきている感じがあります (5) 震災直後の課題次に震災直後の課題ですが 皆さんもガソリンなどが手に入りづらいということがあったかと思いますが これに関連しまして 苛性ソーダなどの公害防止用の薬剤の入手が一時的に厳しくなったことがありました 次に先ほどもお話ししましたが 運転職員の確保です 次に東京電力の電力逼迫です 地震直後は東京電力の原子力発電所が停止し 3

ただけではなく 当時は火力発電所も止まっていましたので電力が非常に厳しい状態でした 3 月 17 日には経済産業大臣から大規模停電発生のおそれについての緊急発表もありました そうした逼迫した状況の中で清掃一組としては電力使用量が非常に大きい灰溶融炉を一時的に停止しました また なかなか難しいところですが 一部の熱供給を停止して発電に回させていただきました それと蒸気タービンではなく 非常用の発電機なんですが常用発電機として申請 届出をしている発電機が一部ありまして 燃料がある範囲ではありますが これも運転して電力逼迫に対する対応を講じたところです (6) 震災発生時の対応マニュアル次に震災発生時の対応マニュアルについて説明させていただきます まず 今回のような震災が発生した場合は 清掃一組としての災害対策本部を設置します その下に施設管理部の災害本部を設置します 今回は清掃工場についての話として 施設管理部の話をさせていただきます その下に課がありますので 管理課ではごみ搬入の調整 技術課では設備の被害状況などについて連携して情報集約や被害状況の把握を行っていきます 先ほども説明しましたが 防災無線や電話などを使って工場と連絡をとって状況を把握していきます また 工場側では工場長が緊急対策本部長となって緊急連絡班や情報収集班 緊急対応班を置いて 現状把握から始まって 周辺地域の情報把握や自衛消防 対の設置などの対応をしていきます 4

(7) 施設の安全性施設の安全性について 清掃工場の建物 設備の話ですが 基本的に清掃工場の設備は建築基準法に基づき設計し さらに 建築設備耐震設計 施工指針 を適用しています いわゆる一般のビルに比べて耐力を25% 割増した設計をしています それから先ほども説明しましたが 地震計で250ガルを感知しますと焼却炉の自動停止をかけるということでございます 5

3 電力逼迫対策 (1) 東京電力計画停電時の対応次に電力逼迫対策について御説明します 東京電力の計画停電が3 月 14 日から22 日にかけて行われました 清掃一組の施設の中では足立清掃工場と多摩川清掃工場が対象となりました 対応としては 自立運転と言いまして 自工場で発電した電気を運用し 両工場とも安定運転をしております 回数は足立清掃工場が7 回で 多摩川清掃工場が3 回で 足立清掃工場については1 日に2 回ということもあったかと思います いずれにしても自工場で発電した電力で賄うことができましたので ごみ搬入等も含めて影響は全くありませんでした 3 月における電力逼迫対策として 灰溶融施設の運転を停止しましたという説明をしましたが その効果について平成 21 年度の実績と震災後の実績の比較を示しています 発電については3,066 千 kwhから3,269 千 kw hに約 200 千 kwh 増えています 総使用電力量も灰溶融を停止した関係で 1,999 千 kwhから1,621 千 kwhに下がっています 次のスライドはこれを円グラフで示したものですが 総使用電力量が発電量 全体の 59% から 47% になっており その分 送電を増やしているというこ とになります 6

(2) 夏季逼迫対策次に国で出している電力利用法に基づく電力使用制限とリンクさせまして 清掃一組として電力逼迫対策として東京電力管内の需要に合わせて発電をしようという計画を立てているところです 具体的には灰溶融施設の停止 定期補修工事等の時期変更 焼却炉の調整運転などとなります 灰溶融施設の停止についてはこれまで説明してきたとおりです 定期補修の時期変更については ごみの安定焼却を第一にしながら どれだけのことができるかということで 水色で示した部分が時期の変更をしたところです 7 月末から8 月中旬にかけて電力使用量が増えることが予想されますので この時期に発電ができるよう墨田清掃工場であれば前に 新江東清掃工場であれば後に定期補修工事をずらす計画となっています 7

焼却炉の調整運転については 午後 1 時から 3 時の時間帯を想定しています が その時間帯に可能な清掃工場については焼却量を増やすということを調整 しています こうしたことにより発電量を増やすことを計画しています 私からの説明は以上です 8