改正後

Similar documents
改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

別紙 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した部分は 改正部分である 改正後改正前引用の法令番号一覧表引用の法令番号一覧表 索引法令名法令番号 か ( 省略 ) ( 省略 ) 索引法令名法令番号 か ( 同左 ) ( 同左 ) 家事事件手続法 平成 23 年法律第 52 号 家事審判法 昭和



2 ( 178 9)

281



-2 -


2


⑴ ⑵ ⑶

税品 という ) を含む ) については AWB 等単位での管理から在庫管理への移行及び積込手 続までシステムを使用して行うことができる (3) 外貨航空機部品外貨航空機部品については 貨物情報がシステムに登録されている期間において AWB 等単位での管理によるものとする ( 外国貨物のまま在庫管理

お願いいたします 新旧対照表 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律に基づく指定糖 異性化糖等及び指定でん粉等の輸入通関における取扱いについて 及び売戻し承諾書は 独立行政法人農畜産業振興機構 ( 以下 機構 という ) 本部が発給することとなるので 念のため申し添えます 記 記 ( 証明を必要とする

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

Microsoft Word - TU-S47k0100-s05( AEO更新).doc

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶



目 次 問 1 法人税法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 1 問 2 租税特別措置法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 3 問 3 法人税法における当初申告要件 ( 所得税額控除の例 ) 5 問 4 法人税法における適用額の制限 ( 所得税額控除の例 ) 6

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

行政書士登録事務取扱規則

た指定地外貨物検査許可書を添付する 4. 指定地外貨物検査許可申請 業務 (AEC) が登録済みで 指定地外貨物検査許可手数料がMPN 納付済みの場合 (1) NACCSから配信された指定地外貨物検査許可申請控情報 2 通 ( 原本用 許可書用 ) に申請者印を押印の上 指定地外貨物検査許可手数料を

輸出許可一般的な輸出申告による輸出通関 搬出許可概 要 輸出通関における保税搬入原則の見直しが施行されました - お知らせ - 輸出通関における保税搬入原則の見直しについては 当該見直しを盛り込んだ関税改正法が平成 23 年 3 月 31 日に成立し 同年 10 月 1 日より施行されました これに

PowerPoint プレゼンテーション

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対



2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

定款の一部改正新旧対照表 新 ( 受託に係る適切な措置 ) 第 31 条の2 正会員は 顧客から本所の市場における高速取引行為 ( 法第 2 条第 41 項に規定する高速取引行為をいう 以下同じ ) に係る有価証券の売買の委託 ( 有価証券等清算取次ぎの委託を除く 以下この条において同じ ) を受け

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2


き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

予防課関係の要綱,通達改正案

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

<4D F736F F D D A D C197E FC8ED282CC8FB C8F939982CC90528DB CC82C982C282A282C4816

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

Taro-議案第13号 行政手続条例の

Microsoft Word - 02手引(説明).doc

5021. 輸入申告等照会 業務コード IID (IID0W) 業務名 輸入申告等照会

⑴ 申請書 ( 様式第 1 号 ) ⑵ 位置図 ( 1 / 1 0, ~1/ 5 0, 程度 ) ⑶ 平面図 ( 1 / ~1/ 1,0 0 0 程度で設備の配置等が分かるもの ) ⑷ 地番図, 土地の権利関係書類 ( 自社用地 : 公図及び登記簿の写し, 借地

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

交野市税条例の一部を改正する条例案 交野市税条例の一部を改正する条例 交野市税条例 ( 平成 15 年条例第 38 号 ) の一部を次のように改正する 第 69 条の次に次の1 条を加える ( 法第 349 条の3 第 28 項等の条例で定める割合 ) 第 69 条の2 法第 349 条の3 第 2

中井町木造住宅耐震診断費補助金交付要綱

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

untitled


2

2

東京都地域のデジタル発信力強化支援事業費補助金交付要綱 29 産労観振第 1066 号 平成 3 0 年 4 月 1 日 ( 通則 ) 第 1 条東京都地域のデジタル発信力強化支援事業費補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付については 東京都補助金等交付規則 ( 昭和 37 年東京都規則第 1

(Microsoft Word -

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

( 別紙 1) 1. 取引形態図 繊維製品 インボイス輸入者 買手 B 社 ( 本邦 ) 貨物代金支払 輸出者 売手 S 社 (X 国 ) 運賃 HDS チャージ支払 船社 C 社 ( 本邦 ) 2. 取引概要 (1) 買手 ( 輸入者 )B 社 ( 以下 買手 という ) は 本邦所在の船社 C

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

新座市税条例の一部を改正する条例

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

輸入しようとする郵便物に関する通関業務規約

privacypolicy

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

スライド タイトルなし

CSAJ審査機関関連規程

事前確定届出給与に関する届出書

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省

( ウ ) 支出負担行為担当者は 工事監督員から理由書の送付があった場合は 特別の事情に該当するか否かを決定するものとする また 理由書が提出されなかった場合には 当該特別の事情を有しないものとみなして差し支えない イア以外の下請負人が社会保険等未加入建設業者である場合工事監督員は 当該社会保険等未

別紙 1 たばこ税法取扱通達 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した箇所が新設し 又は改正した箇所である 改 正 後 改 正 前 ( 用語の意義 ) 第 1 条この通達において用いる次の各号の用語の意義は 当該各号に定めるところによる ⑴~⒀ ( 省略 ) ⒁ 課税標準たる数量法第 10 条

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

1.2_議案目録(追加)

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 5 国民年金関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 亀山市は 国民年金関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねな

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

Microsoft Word - TU-S47k0100-s06-01~02(30.7.1).doc

議案第4号

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

議案第07号-給与に関する条例の一部改正【確定】

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

非課税上場株式等管理及び非課税累積投資契約に関する約款 新旧対照表

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

自動車重量税の廃車還付制度について 自動車重量税の廃車還付制度の創設使用済自動車の不法投棄の防止及びリサイクル促進という観点から 自動車検査証の有効期限内に使用済みとなり 使用済自動車の再資源化等に関する法律 ( 自動車リサイクル法 ) に基づいて適正に解体された自動車について還付措置が設けられまし

調査規則の改正 別紙案1・2

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

< F2D958D91AE8F E6A7464>

Transcription:

改正後第 2 章関税の確定 納付 徴収及び還付 第 2 節申告納税方式による関税の確定 新旧対照表 関税法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 100 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章関税の確定 納付 徴収及び還付第 2 節申告納税方式による関税の確定 7 の 2-8 令第 4 条の 5 第 5 項の規定に基づく特例輸入者の承認内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 届出者用 ) を担当税関の特例輸入担当部門に提出することにより行う また 法第 7 条の 5 第 1 号イからチまでのいずれか又は法第 7 条の 11 第 1 項第 2 号から第 4 号までのいずれかに該当することとなった場合にはその旨を 次のいずれかに該当する場合にはその内容を承認内容の変更手続により遅滞なく税関に届け出るようしょうようする なお 申請者の利便性等を考慮し 署所の窓口担当部門へ提出することを妨げないこととするが この場合においては 当該書面を受理した署所の窓口担当部門は その書面を速やかに本関の特例輸入担当部門に送付するものとする ⑴ 法令遵守規則 ( 業務手順書 規則第 1 条の 3 第 1 号に規定する各部門の名称を示した体制図等の補足資料を含む ) に変更があった場合 ⑵ 役員 代理人又は規則第 1 条の 3 第 1 号に規定する各部門の責任者に変更があった場合 ⑶ 特例輸入者の承認要件等の審査要領について 別紙 1 の 41 3 及び 4 に規定する 特例申告貨物の保管施設等又は蔵置場所に変更があった場合 ⑷ 特例申告貨物の管理 ( 通関業務を含む ) を関連会社等に委託している場合の委託先に変更があった場合 7 の 2-8 令第 4 条の 5 第 5 項の規定に基づく特例輸入者の承認内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 届出者用 ) を担当税関の特例輸入担当部門に提出することにより行う また 法第 7 条の 5 第 1 号イからチまでのいずれか又は法第 7 条の 11 第 1 項第 2 号から第 4 号までのいずれかに該当することとなった場合には その旨を承認内容の変更手続により遅滞なく税関に届け出るようしょうようする なお 申請者の利便性等を考慮し 署所の窓口担当部門へ提出することを妨げないこととするが この場合においては 当該書面を受理した署所の窓口担当部門は その書面を速やかに本関の特例輸入担当部門に送付するものとする 第 4 章保税地域 第 3 節保税蔵置場 50-6 令第 42 条第 5 項の規定に基づく特定保税承認者の承認内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 第 4 章保税地域 第 3 節保税蔵置場 50-6 令第 42 条第 5 項の規定に基づく特定保税承認者の承認内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 1

( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正後改正前届出者用 ) を担当税関の担当部門に提出することにより行う また 法第届出者用 ) を担当税関の担当部門に提出することにより行う また 法第 51 条第 1 号ハ又は法第 53 条第 3 号に該当することとなった場合にはその 51 条第 1 号ハに該当することとなった場合には その旨を承認内容の変更旨を 次のいずれかに該当する場合にはその内容を承認内容の変更手続に手続により遅滞なく税関に届け出るようしょうようする なお 申請者のより遅滞なく税関に届け出るようしょうようする なお 申請者の利便性利便性等を考慮し 担当税関又は主な所轄税関の署所の窓口担当部門へ提等を考慮し 担当税関又は主な所轄税関の署所の窓口担当部門へ提出する出することを妨げない この場合において 当該承認申請書を受理した署ことを妨げない この場合において 当該承認申請書を受理した署所の窓所の窓口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部門に送付するも口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部門に送付するものとすのとする る ⑴ 法令遵守規則 ( 業務手順書 規則第 4 条の5 第 1 号に規定する各部門の名称を示した体制図等の補足資料を含む ) に変更があった場合 ⑵ 役員 代理人又は規則第 4 条の5 第 1 号に規定する各部門の責任者に変更があった場合 ⑶ 特例輸入者の承認要件等の審査要領について 別紙 2の43に規定する 貨物の蔵置場所における貨物の管理のために必要な措置に変更があった場合 ⑷ 貨物の管理を関連会社等に委託している場合の委託先に変更があった場合また 法第 53 条第 3 号に該当した場合には その旨を遅滞なく税関に届け出るようしょうようする 第 5 章運送 63 の 2-4 令第 55 条の 5 第 6 項の規定に基づく特定保税運送者の承認内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 届出者用 ) を担当税関の担当部門に提出することにより行う なお 申請者の利便性等を考慮し 担当税関の署所の窓口担当部門へ提出することを妨げない この場合において 当該承認申請書を受理した署所の窓口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部門に送付するものとする また 法第 63 条の 4 第 1 号イからトまで又は第 63 条の 7 第 1 項第 2 号若しくは第 3 号に該当した場合にはその旨を 次のいずれかに該当する場 第 5 章運送 63 の 2-4 令第 55 条の 5 第 6 項の規定に基づく特定保税運送者の承認内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 届出者用 ) を担当税関の担当部門に提出することにより行う なお 申請者の利便性等を考慮し 担当税関の署所の窓口担当部門へ提出することを妨げない この場合において 当該承認申請書を受理した署所の窓口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部門に送付するものとする また 法第 63 条の 4 第 1 号イからトまで又は第 63 条の 7 第 1 項第 2 号に該当した場合には その旨を遅滞なく税関に届け出るようしょうようす 2

改正後合にはその内容を承認内容の変更手続により遅滞なく税関に届け出るようしょうようする ⑴ 法令遵守規則 ( 業務手順書 規則第 7 条の4 第 1 号に規定する各部門の名称を示した体制図等の補足資料を含む ) に変更があった場合 ⑵ 役員 代理人又は規則第 7 条の4 第 1 号に規定する各部門の責任者に変更があった場合 ⑶ 特例輸入者の承認要件等の審査要領について 別紙 2の43に規定する 運送途上において貨物の積み替え等を行う施設における貨物の管理のために必要な措置に変更があった場合 ⑷ 貨物の管理を関連会社等に委託している場合の委託先に変更があった場合 新旧対照表 る 関税法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 100 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前 第 6 章通関 第 1 節の 2 輸出申告の特例 第 6 章通関 第 1 節の 2 輸出申告の特例 ( 特例輸入者に関する規定の準用 ) 67 の 3-5 承認申請書の提出後において 承認又は不承認の通知までの間に申請の撤回の申出があった場合 令第 59 条の 10 第 4 項の規定に基づく承認又は不承認の申請者へ通知 令第 59 条の 10 第 5 項の規定に基づく特定輸出者の承認内容の変更の届出 電子メールによる申請書等の提出又は送付については それぞれ前記 7 の 2-6 7 の 2-7 7 の 2-8 及び 7 の 2-9(⑴ を除く ) の規定に準じて取り扱う この場合において 7 の 2-7 中 特例輸入者承認書 (C-9010) 又は 特例輸入者不承認通知書 (C-9020) とあるのは 特定輸出者承認書 (C-9013) 又は 特定輸出者不承認通知書 (C-9023) と 7 の 2-8 中 法第 7 条の 5 第 1 号イからチまでのいずれか とあるのは 法第 67 条の 6 第 1 号イからトまでのいずれか と 法第 7 条の 11 第 1 項第 2 号から第 4 号までのいずれか とあるのは 法第 67 条の 10 第 1 項第 2 号から第 4 号までのいずれか と 規則第 1 条の 3 第 1 号 とあるのは 規則第 8 条の 3 第 1 号 と 特例申告貨物 とあるのは 特定輸出貨物 と読み替えるものとする ( 特例輸入者に関する規定の準用 ) 67 の 3-5 承認申請書の提出後において 承認又は不承認の通知までの間に申請の撤回の申出があった場合 令第 59 条の 10 第 4 項の規定に基づく承認又は不承認の申請者へ通知 令第 59 条の 10 第 5 項の規定に基づく特定輸出者の承認内容の変更の届出 電子メールによる申請書等の提出又は送付については それぞれ前記 7 の 2-6 7 の 2-7 7 の 2-8 及び 7 の 2-9(⑴ を除く ) の規定に準じて取り扱う この場合において 7 の 2-7 中 特例輸入者承認書 (C-9010) 又は 特例輸入者不承認通知書 (C-9020) とあるのは 特定輸出者承認書 (C-9013) 又は 特定輸出者不承認通知書 (C-9023) と 7 の 2-8 中 法第 7 条の 5 第 1 号イからチまでのいずれか とあるのは 法第 67 条の 6 第 1 号イからトまでのいずれか と 法第 7 条の 11 第 1 項第 2 号から第 4 号までのいずれか とあるのは 法第 67 条の 10 第 1 項第 2 号から第 4 号までのいずれか と読み替えるものとする 3

( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正後改正前 67 の 13-4 令第 59 条の 16 第 6 項の規定に基づく認定製造者の認定内容 67 の 13-4 令第 59 条の 16 第 6 項の規定に基づく認定製造者の認定内容の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通の変更の届出は 特例輸入者等承認 認定内容変更届 (C-9030)2 通 ( 原本 届出者用 ) を担当税関の担当部門に提出することとする また ( 原本 届出者用 ) を担当税関の担当部門に提出することとする また 法第 67 条の 13 第 3 項第 1 号イからトまでに該当することとなった場合 法第 67 条の 13 第 3 項第 1 号イからトまでに該当することとなった場合若同項第 3 号イに規定する第 67 条の6 第 1 号イからチまでに該当することしくは同項第 3 号イに規定する第 67 条の6 第 1 号イからチまでに該当すとなった場合又は法第 67 条の 16 第 1 項第 2 号から第 4 号までに規定するることとなった場合又は法第 67 条の 16 第 1 項第 2 号から第 4 号までに規認定の失効事由に該当した場合にはその旨を 次のいずれかに該当する場定する認定の失効事由に該当した場合には その旨を認定内容の変更手続合にはその内容を認定内容の変更手続により遅滞なく税関に届け出るようにより遅滞なく税関に届け出るようしょうようする なお 申請者の利便しょうようする なお 申請者の利便性等を考慮し 担当税関の署所の窓性等を考慮し 担当税関の署所の窓口担当部門へ提出することを妨げない口担当部門へ提出することを妨げないものとし 当該申請書を受理した署ものとし 当該申請書を受理した署所の窓口担当部門は その変更届を速所の窓口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部門に送付するもやかに本関の担当部門に送付するものとする のとする ⑴ 実施規則 ( 業務手順書 規則第 8 条の5 第 1 号に規定する各部門の名称を示した体制図等の補足資料を含む ) に変更があった場合 ⑵ 役員 代理人又は規則第 8 条の5 第 1 号に規定する各部門の責任者に変更があった場合 ⑶ 特例輸入者の承認要件等の審査要領について 別紙 1の41 3 及び4に規定する 特定製造貨物の保管施設等又は蔵置場所に変更があった場合 ⑷ 特定製造貨物の管理 ( 通関業務を含む ) を関連会社等に委託している場合の委託先に変更があった場合 第 6 章の 2 認定通関業者 79-4 認定通関業者に係る認定内容の変更の届出等の手続は 次による ⑴ ( 省略 ) ⑵ 法第 79 条第 3 項第 1 号ハからホまでに該当することとなった場合又は法第 79 条の 4 第 1 項第 2 号若しくは第 3 号に規定する認定の失効事由に該当した場合にはその旨を 次のいずれかに該当する場合にはその内容を認定内容の変更手続により遅滞なく税関に届け出るようしょうようす 第 6 章の 2 認定通関業者 79-4 認定通関業者に係る認定内容の変更の届出等の手続は 次による ⑴ ( 同左 ) ⑵ 法第 79 条第 3 項第 1 号ハからホまでに該当することとなった場合又は法第 79 条の 4 第 1 項第 3 号に規定する認定の失効事由に該当した場合には その旨を認定内容の変更手続により遅滞なく税関に届け出るようしょうようする なお 申請者の利便性等を考慮し 担当税関の署所の窓 4

( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正後改正前る なお 申請者の利便性等を考慮し 担当税関の署所の窓口担当部門口担当部門へ提出することを妨げない この場合において 当該申請書へ提出することを妨げない この場合において 当該申請書を受理したを受理した署所の窓口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部署所の窓口担当部門は その変更届を速やかに本関の担当部門に送付す門に送付するものとする るものとする イ法令遵守規則 ( 業務手順書 規則第 9 条の8 第 1 号に規定する各部門の名称を示した体制図等の補足資料を含む ) に変更があった場合ロ役員 代理人又は規則第 9 条の8 第 1 号に規定する各部門の責任者に変更があった場合ハ貨物の管理を関連会社等に委託している場合の委託先に変更があった場合ニ通関業営業所を新設又は廃止する場合 5