Microsoft Word - 朕絇ï¼ıH30人暒臲拒å�ºæœ¬æŒ¹é⁄šï¼‹ 盋;.docx

Similar documents
求められる整理編

管理職等育成プログラム(完成版8月28日)

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

kihonhousin6.doc

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

平成18年度標準調査票

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

京都府教員等の資質能力の向上に関する指標 京都府教育委員会

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

平成18年度標準調査票

1

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Taro-自立活動とは

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

ICTを軸にした小中連携

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

平成18年度標準調査票

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

Taro-56-satou(1).jtd

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

資料5-3 都道府県・指定都市教育委員会が求める教員像

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

愛媛県学力向上5か年計画

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

No_05_A4.ai

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

資料1 骨子案(たたき台) 

平成25~27年度間

生徒指導の役割連携_四.indd


教育再生の実現に向けて

人権教育の推進のためのイメージ図

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

Q1: 社会に開かれた教育課程 の実現とは, どのようなことですか? A: 教育課程を編成する際には, よりよい学校教育を通してよりよい社会を創るという理念とともに, 子どもたちにどのような資質 能力を育むのかについて学校と社会が共有することが求められています さらに, 社会と連携 協働することでそ

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

9/12 回 講義 演習 いじめの理解と対応 講義 実習 学校環境衛生活動及び医薬品等の管理 10/17 講義 特別支援教育の理解と養護教諭の役割 ( 水 ) 講義 演習 発達段階を踏まえた児童生徒理解 10/12 回 講義 演習 保健室における情報活用と情報管理 協議 自己課題研修の検討 3 10

1-澤田-インクル.indd

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

政策評価書3-3(4)

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

第 1 部 施策編 4

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

TSRマネジメントレポート2014表紙

自己点検・評価表

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教員としてのキャリア形成について考えてみましょう

主な取組 質の高い幼児教育の推進 幼稚園教育要領の内容の定着を図るため幼稚園において 幼児の実態等を踏まえた適切な教育課程を編成し 家庭や地域と連携 協力しつつ幼児教育を推進します 幼稚園において運動遊びを充実させ 幼児の体力向上を目指します ふかやこども園モデル園運営事業に係る3 歳児受入れ 平日

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

17 石川県 事業計画書

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

平成18年度標準調査票

補足説明資料_教員資格認定試験

成績評価を「学習のための評価」に

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

5 2 性格 について 2 性格 に 指標は 人事評価に用いるものではない と明記しているが 人事評価に用いられないことを 県教育委員会としてどのように担保するのか 教育公務員特例法等の一部を改正する法律等の施行について (28 文科初第 1803 号 H ) の第二 留意事項 1 指標

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-平成30年度 幼児教育に関す

・人は環境から切り離されては生きられないだけではなく、同時に、多様な環境に生きている

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

内部統制ガイドラインについて 資料


平成 29 年 3 月 学校教育法施行規則の一部改正 事務長 ( 事務長及び事務主任の職務規定の整備 ) 事務主任 ( 省令主 任 ) 学校教育法施行規則 第 46 条 学校教育法施行規 ( 改正前 ) 則 第 46 条 小学校には 事務長又は事務主任を置くことがで 第 46 条 きる 2 事務長及

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

PowerPoint プレゼンテーション

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

Transcription:

島根県公立学校教育職員人材育成基本方針 ~ 学び続ける教育職員を目指して ~ 平成 30 年 2 月 島根県教育委員会

人材育成基本方針は 島根県の教育職員が伸びていってほしい方向性や そのための研修の目安として定めたものです 決して業務上のノルマや評価のモノサシを示したものではありません 本書が たゆまぬ努力を続け前進しようとする教育職員を励まし 背中を押す存在となることを願っています

目 次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 島根県公立学校教育職員の育成指標 2 1 教諭等 (1) 教諭等に求められる資質能力 (2) 教諭等のキャリアステージ採用時自立 向上期探究 発展期充実 円熟期 2 管理職 (1) 管理職に求められる資質能力 3 育成指標 (1) 教諭等の育成指標 (2) 管理職の育成指標 Ⅲ 人材育成基本方針 6 Ⅳ 基本方針に関する取組について 7 方針 1 優れた人材の確保 (1) 大学との連携 (2) 教育職員採用試験の工夫 改善方針 2 研修の充実と支援 (1) 校内研修の充実と支援 (2) 教育センター等の研修の充実 (3) 自己啓発の促進と支援方針 3 評価システムの活用方針 4 適切な配置 登用方針 5 管理職の育成 Ⅴ おわりに 10 本書において 教育職員 とは 校長 副校長 教頭 主幹教諭 教諭 助教諭 養護教諭 栄養教諭 実習主任 実習助手 主任寄宿舎指導員 寄宿舎指導員をさす 教諭等 とは 主幹教諭 教諭 助教諭 養護教諭 栄養教諭 実習主任 実習助手 主任寄宿舎指導員 寄宿舎指導員をさす

Ⅰ はじめに 1 これからの時代の教育職員に求められる資質能力使命感や責任感 教育や教科に関する専門的知識 実践的指導力など 不易の資質能力は引き続き求められるものです 一方 学校を取り巻く課題が多様化 複雑化する状況では 個々の力量を高めていくのみならず 多様な専門性をもつ人材と効果的に協力 分担し チームの一員として組織的 協働的に対応する力が一層必要となっています また これからの学校が 子どもの学びと成長の場であるとともに 地域コミュニティの拠点として 地域の将来の担い手育成の役割を果たしていくことが求められている中 地域社会と連携 協働する力 地域課題解決に資する教育活動を展開していく力が求められます 2 島根県の教育職員を取り巻く現状教育職員の年齢構成は 特に小 中学校では 50 代が一番多く 30 代 20 代が少なくなっています この経験豊富な 50 代の層が退職する数年後には 中堅層が少なく若手がやや多いといった年齢構成になると予想しています 教えを請うことが多い経験の浅い若手よりも それを指導しうるミドルリーダーとしての経験を有する者が少ないという状況になるのです すなわち 優秀な教育職員の採用や若手を指導できる力量を持った中堅層の育成が重要な課題となっています 3 島根県教育職員育成指標の策定上記の状況を踏まえ これからの島根県の教育職員に求められる資質能力と キャリアステージごとに育成すべき姿を見直すこととしました 本書では育成指標という形で示しています これまでの人材育成基本方針で示してきた資質能力に 新たに 学校組織の一員として考え行動する意欲 能力 よりよい社会をつくるための意欲 能力 を加えるとともに 4つのキャリアステージを設けて 採用段階から系統的かつ一貫性のある人材育成ができるようにしています 後半のキャリアステージでは 学校組織をまとめ後進を指導するミドルリーダーとしての役割を求めたものとしています 4 学び続ける教育職員の育成を目指して島根県教育委員会は 島根の子どもたちに身に付けてもらいたい力 を 変化の激しい社会の中で生き抜いていく力 言い換えれば 主体的に課題を見つけ 様々な他者と協働しながら 定まった答えのない課題にも粘り強く向かっていく力 と示しています 変化の激しい社会を生き抜いていく人材を育成していくためには 教育職員自身が時代や社会 環境の変化を的確につかみ取り その時々の状況に応じた適切な学びを提供していくことが求められます そのためには 常に探究心や学び続ける意欲を持つことがきわめて大切なのです 表紙にある 学び続ける教育職員を目指して とは そのような思いを込めたものです - 1 -

Ⅱ 島根県公立学校教育職員の育成指標 1 教諭等 (1) 教諭等に求められる資質能力 1 豊かな人間性と職務に対する使命感 人間理解 人権意識 職務に対する誇りと責任 ふるさとを愛する心 2 子どもの発達の支援に対する理解と対応 子ども理解 子ども支援 特別支援教育の推進 3 職務にかかわる専門的知識 技能及び態度 教科等の指導に関する専門性 社会の変化への対応 4 学校組織の一員として考え行動する意欲 能力 学校組織マネジメント 他者との連携 協働 5 よりよい社会をつくるための意欲 能力 地域資源の活用と地域貢献 合意形成に向けた議論の調整 促進 (2) 教諭等のキャリアステージ 採用時 新規採用された段階 教職課程認定を受けた大学等 養成段階での学修等を通して 教育職員として勤めるための素養や基礎的 基本的な知識及び技能を身に付けていることが必要である 自立 向上期(1~5 年目 ) 新規採用時からおよそ5 年目までの5 年間の期間にあたり 教育職員として授業や学級経営等の実践的指導力を身に付けて自立し 向上心を持って成長していく基盤を固める期とする 探究 発展期(6~10 年目 ) およそ6 年目から 10 年目までの5 年間の期間にあたり 教育職員として意欲的に教育活動を実践し 得意分野を開発 探究していくなどにより専門的な知識及び技能の充実を図る期とする 充実 円熟期(11 年目以降 ) 経験 11 年目以降の期間にあたる 教育職員として様々な教育実践を重ねることで教科等の専門的知識及び技能を高めるとともに 主任やミドルリーダーとしての自覚を持って学校経営に積極的に参画していける資質能力を高めていく期とする - 2 -

2 管理職 (1) 管理職に求められる資質能力 1 高い教育理念と広い識見 人間理解 人権意識 職務に対する誇りと責任 学び続ける意欲 2 学校経営 学校経営ビジョンの構築 リーダーシップ 3 学校管理 運営 服務規律の確保 危機管理 事務管理 4 人材育成 指導育成 適正な評価 5 外部との連携 折衝 保護者 地域 異校種との連携 協働 学校の説明責任 情報発信 ~ 参考 : 国における状況 ~ 平成 27 年の中央教育審議会答申 これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について~ 学び合い 高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて~ では これからの時代の教員に求められる資質能力を 次の3 点にまとめて示している これまで教員として不易とされてきた資質能力に加え 自立的に学ぶ姿勢を持ち 時代の変化や自らのキャリアステージに応じて求められる資質能力を生涯にわたって高めていくことのできる力や 情報を適切に収集し 選択し 活用する能力や知識を有機的に構造化する力 アクティブ ラーニングの視点からの授業改善 道徳教育の充実 小学校における外国語教育の早期化 教科化 ICTの活用 発達障害を含む特別な支援を必要とする児童生徒等への対応などの新たな課題に対応できる力量 チーム学校 の考えの下 多様な専門性を持つ人材と効果的に連携 分担し 組織的 協働的に諸課題の解決に取り組む力 - 3 -

3 育成指標 (1) 教諭等の育成指標 資質能力 キャリアステージ 採用時 自立 向上期 (1~5 年目 ) 探究 発展期深化 発展期 (6~10 年目 ) 充実 円熟期 (11 年目以降 ) 1 人間理解 人権意識 生命尊重 人権尊重の精神と 多様な価値観を尊重する態度を有している 1 豊かな人間性と職務に対する使命感 2 職務に対する誇りと責任 教育職員として必要な倫理観 職務に対する使命感 責任感 学び続ける意欲を有している 3 ふるさとを愛する心 地域の自然 歴史 文化 伝統を理解し尊重する態度 ふるさとを愛する人材育成への意欲を有している 2 子どもの発達の支援に対する理解と対応 4 子ども理解 子ども支援 5 特別支援教育の推進 発達段階を踏まえた子ども理解 子ども支援 キャリア発達に必要な基礎理論 知識を習得している 特別な支援を必要とする子どもへの指導に関する基礎理論 知識を習得している 子どもとのふれあいや観察を通して 様々な行動の内に潜む微妙な心の動き キャリア発達を理解し 学級等の集団づくりを進めることができる 特別な支援の必要な子どもの実態把握を行い 一人一人のニーズに応じた指導や支援についての計画を立て 実践することができる 子どもの心身の発達やキャリア発達に対する理解を深め より適切な対応方法を身に付け 学年等の集団づくりを進めることができる 特別支援教育について理解を進め ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業を行うことができる 子どもに関わる様々な問題やキャリア発達への対応力や異校種等を含めた連携体制をつくることができる 校内での支援体制の構築や関係機関及び異校種との連携など 特別支援教育を組織的に推進することができる 3 職務にかかわる専門的知識 技能及び態度 6 教科等の指導に関する専門性 7 社会の変化への対応 教育課程の編成 教科等の指導方法に関する基礎理論 知識を習得している 新たな学びや教育課題に対して 積極的に挑み試行錯誤しながら粘り強く取り組む意欲や探究心を有している 教科等を学ぶ意義を踏まえて指導計画を作成し 教科等の指導を実践することができる 新たな学びや教育課題に対して 適切な対応の仕方を具体的に考え取り組むことができる 教科等の専門的知識及び技能の習得に努めるとともに 教科等を相互に関連させながら意欲的に教育実践に取り組むことができる 新たな学びや教育課題に対して 適切な対応の仕方を提案し 協働して取り組むことができる 教科等の専門的知識 技能及び態度を高め続けることができる 教科等の相互関連や学校段階間の円滑な接続を意識した教育実践を行うことができる 校内研修の中心的な役割を担うことができる 新たな学びや教育課題に対して 長期的な見通しをもって組織的に取り組むことができる 4 学校組織の一員として考え行動する意欲 能力 8 学校組織マネジメント 9 他者との連携 協働 学校教育の社会的 制度的 経営的理解に必要な基礎理論 知識を習得している 集団で活動する際 自己を成長させようとする意欲や態度を有している 学校教育目標に沿った自己目標を立て その達成に向けて取り組むことができる 経験豊かな職員からの助言を受け入れ 自らの役割に応じて行動することができる 組織の一員としての役割を理解し 学校の課題に対応することができる 経験豊かな職員から多くのことを学ぶとともに 同僚と連携 協働することができる 主任等としての自覚や責任を持つとともに 企画力や調整力を発揮して教育活動を円滑に進めることができる 他の職員の役割分担や業務の進捗状況を把握 調整し 適切な助言をしながら 後進を育成することができる 10 地域資源の活用と地域貢献 学校教育活動を通して 地域社会に貢献することについて 自分なりの考えや意欲を有している 子どもと地域社会をつなごうとする意欲を持ち 地域と連携した学校教育活動を計画に基づいて実践することができる 学校外の様々な地域資源や機会を活用し 地域と連携した学校教育活動を効果的に実践することができる 地域にある他の学校や行政との連携 協働について 企画力や調整力を発揮して 主体的 組織的に実践することができる 5 よりよい社会をつくるための意欲 能力 11 合意形成に向けた議論の調整 促進 子ども同士の話し合いの場面において 適切に働きかける力を有している 子ども同士が協働し 探究していく活動を円滑に実践することができる 現実の社会や地域との関わりを意識しながら 子ども同士が議論をしたり 合意形成を図ったりするよう促すことができる 地域課題解決型学習などを企画することができ 魅力ある地域づくりに向けた議論を効果的に調整 促進することができる * この指標において 子ども とは 幼児 児童 生徒 のことである - 4 -

(2) 管理職の育成指標 資質能力 職 副校長 教頭 校長 1 人間理解 人権意識 子どもの実態やその背景の理解に努めるとともに 管理職としての高い人権意識と特別支援教育への深い理解をもとに 一人一人の人権が大切にされる教育現場の実現に取り組むことができる 1 高い教育理念と広い識見 2 職務に対する誇りと責任 管理職として必要な倫理観を持つとともに 教育に対する県民の期待を理解し 組織の責任者としてその職責や義務を自覚して職務に取り組むことができる 3 学び続ける意欲 国や県 市町村の教育施策等を理解するとともに 常に教育に関わる情報 社会情勢 地域の実態等に関心を持ち 積極的かつ謙虚な姿勢で研究と修養に努めることができる 4 学校経営ビジョンの構築 校長が示す学校経営ビジョンを分かりやすく教職員に伝え 教職員の共通理解のもと 組織をまとめ動かすことができる 長期的な視点に立ち 魅力ある学校づくり を目指した具体的な学校経営ビジョンを立てることができる 2 学校経営 5 リーダーシップ 学校経営ビジョンの実現に向けて 教職員の能力 適性が発揮されるよう 組織の主任等に適切に指示を出し 組織を活性化させることができる 状況を的確に把握 分析するとともに 関係者等の意見を集約し 解決策の実現に向けて校長を補佐することができる 学校経営ビジョンや課題に応じて 校内組織の再編成や適正な人事配置を行い 組織を活性化させることができる 状況を的確に把握 分析し 関係者等の意見を踏まえつつ 解決策の実現に向けて行動することができる 6 服務規律の確保 危機管理 校長の指導助言のもと 教職員の服務規律を確保することができる 学校事故への対応を予め想定し 備えるとともに 緊急時には組織的に対処することができるよう校長を補佐することができる 教職員の服務規律を確保することができる 学校事故への対応を予め想定し 備えるとともに 緊急時には学校の責任者として組織的に対処することができるよう すみやかに適切な判断を下すことができる 3 学校管理 運営 7 事務管理 教育活動の実施を適切に管理するとともに 予算執行 施設設備維持について 事務職員と連携して適切に処理することができる 教育活動の実施 予算執行 施設設備維持について 適切に管理することができる 8 指導育成 校長が示す育成方針のもと 必要な研修の機会を与えたり 校内での研修を効果的に進めたりすることができる 教職員一人一人の育成方針を策定し 長期的な視点に立って 指導育成を行うことができる 4 人材育成 9 適正な評価 教職員一人一人を適正に評価し 面接や他の機会を捉えて課題を具体的に認識させることができる 教職員一人一人を適正に評価し 面接や他の機会を捉えて課題を認識させ 目指す方向を的確に示すことができる 5 外部との連携 折衝 10 保護者 地域 異校種との連携 協働 11 学校の説明責任 情報発信 保護者や地域社会と積極的に交わり その思いや願いを的確に把握し 校長に報告するとともに 学校運営に活かすことができる 学校段階間の系統性や円滑な接続を意識した教育活動を展開するため 組織の主任等に適切に指示を出したり 調整したりすることができる 学校評価において 保護者や地域からの意見を積極的に受け入れ改善に努めるとともに 教育活動の成果や課題を校外に向けて具体的かつ詳細に説明することができる 保護者や地域社会と積極的に交わり その思いや願いを捉え 学校経営に活かすことで魅力ある地域づくりに資することができる 学校段階間の系統性や円滑な接続を意識した教育活動を展開することができる 学校評価において 保護者や地域からの意見を積極的に受け入れ改善に努めるとともに 学校経営ビジョンや教育活動の成果や課題を校外に向けて明確に発信することができる * この指標において 子ども とは 幼児 児童 生徒 のことである - 5 -

Ⅲ 人材育成基本方針 人材育成のコンセプト ( 基本概念 ) を 学び続ける教育職員の育成 とし 次の 5 つの基本方 針を設けました 人材育成のコンセプト : 学び続ける教育職員の育成 人材育成基本方針 方針 1 優れた人材の確保方針 2 研修の充実と支援方針 3 評価システムの活用方針 4 適切な配置 登用方針 5 管理職の育成 - 6 -

Ⅳ 基本方針に関する取組について 方針 1 優れた人材の確保島根県の教育職員として求められる基本的な資質能力を備え 学び続けようとする人材の確保を図ります (1) 大学との連携教職課程のある大学と連携し 教員志望者の養成を図ります 主な取組 大学と連携しながら 島根県の教職への理解を深め その魅力が伝わり 教育への意欲が高まるような学びの場を提供する 本県の求める教師像などについて 情報の共有を図る 教育実習の事務手続きの簡素化を図る (2) 教育職員採用試験の工夫 改善島根を愛し 島根の教育に対して情熱を持った人材の確保 採用を図ります 主な取組 教育職員採用に関する広報や募集説明会等を工夫 改善し 受験者の確保を図る 試験日程や出願方法等を工夫 改善し 受験者の負担軽減を図る 広く人材を募集するため 出願資格や区分等の見直しを検討する 方針 2 研修の充実と支援教育職員は OJT 1 やOff-JT 2 などにより 絶えず研修に努めなければならず 自主的に学び続ける力が求められます (1) 校内研修の充実と支援学び続ける教育職員の育成が日常的に行われているところは職場です 各学校で計画的に実施されている研修会だけでなく 管理職の指導 助言や同僚との協働 先輩からのアドバイスなどもよい研修 (OJT) となっています 主な取組 学校の求めに応じて 教育センター等の指導主事による訪問指導や情報提供等の支援によって 校内研修の充実を図る 互いを高め合うような議論や協働によって教育活動の活性化や組織化がなされるよう 教育職員に対して学校マネジメントの意識化を図る 管理職の人材育成に対する意識や理解 授業観察力等の向上を図る 1 OJT:On the Job Training の略 職場における日々の実践の中で個々の資質向上を図ること 2 Off-JT:Off the Job Training の略 職場外研修のこと - 7 -

(2) 教育センター等の研修の充実教育センター等で実施される研修 (Off-JT) について 効果的 実践的で受講者の主体性や意欲を喚起するものとなるよう 教育職員等の研修内容や方法の工夫 改善を行います 主な取組 法定研修を中心とし 今日的な課題や社会のニーズを踏まえた研修や教科等の専門的な研修の質的向上を図る 校内研修の充実や授業研究の改善に関する新しい研修を実施する 管理職やミドルリーダー等の研修において 学校マネジメント力の強化を図る 教育施策の一層の推進のため 指導主事等研修の充実を図る (3) 自己啓発の促進と支援職務について自己啓発に努めることは 能力の開発や向上にとって重要なことであるとともに 学び続ける教育職員のあるべき姿です 主な取組 意欲のある教育職員を支援するため 自主研究組織の活性化を図る 自己啓発を促すような職場環境の整備を推進する 様々な機会を捉えて研修会等の情報提供を行い 自己啓発を支援する 方針 3 評価システムの活用教育職員の評価システムは 資質能力向上支援システム 及び 勤務評価 で構成しています また この評価システムは教育職員の資質能力の向上や職務に対する意欲の向上 学校組織の活性化 自己啓発の促進などの支援策であり 活力ある学校づくりをねらいとしています 主な取組 初任者研修や経験者研修 管理職研修等において 評価システムの基本的な考え方や概要の周知を図る 資質能力向上支援システム が 自己課題に気づき 自己啓発が促進され そして課題解決へとつながっていくような効果的なものとなるよう また 勤務評価 が公正かつ適正で客観性のあるものとなるよう 評価者研修 ( 管理職研修 ) の充実を図る - 8 -

方針 4 適切な配置 登用人事異動によりいろいろな職場や仕事を経験することは 視野を拡げ資質能力を向上させるよい機会となります 主な取組 いろいろな地域や異なる規模等の学校で多くの経験を重ね 人的交流をすることで 教育活動の質や教育職員の資質能力 組織力の向上を図る 教育職員の意欲や特性と学校の実態を考慮した配置になるよう努める 管理職の採用 昇任候補者選考試験について 受験条件や試験方法等を工夫 改善し 適任者の登用を図る 方針 5 管理職の育成管理職も学び続ける教育職員でなければならず その管理職が学校マネジメント力を発揮することで 校内における人材育成も円滑に行われることになります 主な取組 管理職に昇任する前の段階から昇任後も含め 学校マネジメントを中心とした研修プログラムを策定し 学校マネジメント力を身に付けた管理職の育成を図る - 9 -

Ⅴ おわりに 島根県教育委員会では この基本方針に基づき 養成 採用 研修 評価 人事配置などを活用して系統的な人材育成を進めていきますが 具体的な取組については 引き続き見直しをしながら 必要に応じて新たな取組も行っていきます この人材育成基本方針が島根の子どもたちのために日々の教育活動の実践に取り組む皆さんの一助になることを望んでいます - 10 -