研究発表

Similar documents
Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

オープンアクセス

オープンアクセス

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 ( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定

電子ジャーナルWhat?

Microsoft PowerPoint - 石井_図書館セミナー ppt [互換モード]

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

Slide 1

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

Microsoft PowerPoint - 動物学会スライド220924

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

2005/2/8 1

平成28年度国立国会図書館活動実績評価: 目標2

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx

大学図書館の現状と課題導入 利用の現状と課題 東京大学附属図書館関川雅彦 平成 26 年度大学図書館職員短期研修平成 26 年 11 月 11 日

検索画面 放送大学ディスカバリーサービスのページにつながると 以下のように表示されます この検索窓を利用し 調べることができます 放送大学ディスカバリーサービストップページ 放送大学ディスカバリーサービストップページ ( 詳細検索 ) 検索オプションで検索条件の限定などが可 著者, タイトル など項

参考資料1_学術研究関連データ集

Microsoft PowerPoint - OA_introduction_final

Microsoft PowerPoint - IR_Math

2 学術コミュニケーションの要としての学術雑誌 1) 学術コミュニケーションの古典的モデル多様な情報メディアの利用参考 :Lancaster の科学技術情報の伝搬モデル 4) インフォーマルとフォーマルの区別参考 :Garvey 知識統合プロセス モデル 2) 2) 学術雑誌の機能 Roosenda

大学からの情報発信

いものです ( 下図 A) 査読後著者版とは, 査読を経たもので, 特に, アクセプトされることになった確定稿を 著者最終稿 と呼びます ( 下図 B) 雑誌掲載用にレイアウトされる前のものです 出版社版とは, 出版社が, アクセプトした著者最終稿を元にレイアウト調整や校正, デザインなどを行ったも

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

Microsoft PowerPoint DRF-Kagawa_小山.pptx

参考 データベース 電子ジャーナルの入口 GACoS( ガコス ) 学外 OK ガコス gacos で検索するとたいてい 1 番上にヒットします 学外からもアクセスできます 学外 OK を指定して検索す

<4D F736F F F696E74202D F8CF68A4A97705F8B408AD6838A837C A82C692988DEC8CA05F8A54985F5F8CF68A4A97702E B8CDD8AB B83685D>

平成 29 年度ジャパンリンクセンター運営実績 平成 30 年 3 月 31 日 ジャパンリンクセンター運営委員会 1) 1. 委員会 分科会 メンバーミーティングの主宰 招集 事務 (1) ジャパンリンクセンター運営委員会ジャパンリンクセンター運営委員会を四半期に 1 回 合計 4 回開催した ま

Microsoft PowerPoint - 最終_図書館TA 黒木 Journal of citation Reports.ppt

研究者のお助けツールScopusで,

Microsoft Word オリ(CiNii)

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築 渡邊, 由紀子九州大学附属図書館 出版情報 : 九州大学, 2

機関リポジトリ.PDF

第 1 回国際的動向を踏まえたオープンアクセスに関する検討会 資料 5 補足国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 ( 第 1 回 ) 平成 26 年 12 月 9 日 ( 金 ) オープン化に関する諸外国及び我が国の動向 平成 26 年 12 月 9 日 内閣府

Microsoft PowerPoint - J-STAGE_Next_ _rev2.ppt [互換モード]

目次 1. 博士論文のインターネット公表について 1 2. やむを得ない事由 について 1 3. インターネットでの公表に伴う提出物について 2 4. 執筆にあたって留意すべきこと 3 5. 博士論文インターネット公表フローチャート 9 様式 11 博士論文の公表申請書 10 様式 12 公表に関す

電子ジャーナルへのアクセス環境の整備に関する緊急アピール 2014 年 11 月 27 日 物性 グループ 物性委員会 大学は 日本の高等教育と研究を担う中核機関であるとともに 社会貢献 地域貢献 産業創成など多岐に亘り 社会に対して多大の貢献を果たしています したがって 大学は高度な公共性を持ち

Microsoft PowerPoint - HARP_061030_著作権.ppt

Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長)

平成 24 年度大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) の活動報告 1. 活動体制 (1) 運営委員会 国公私立大学図書館の主に部課長クラスの委員により構成(13 名 ) 4 月と 8 月に人事異動や任期満了に伴う交替あり 運営委員会の下に主に担当者クラスの協力員を配置(23 名 ) 4

復習 1.2. 雑誌の特徴 学術情報の伝達の流れ 新しい研究成果やニュースを図書よりも早く掲載 1 冊に複数の執筆者による論文 記事が収められている 大学における学習 研究の過程の中で 雑誌は情報源として極めて重要な役割を担っている 第 8 講文献 情報の探し方 (2) 雑誌 論 情報の と利 (2

時実象一 _edit.PDF

PowerPoint プレゼンテーション

機関リポジトリ概論

FISHERIES SCIENCE が閲覧できる電子ジャーナルサイト (Blackwell Synergy) の利用と登録方法 塩出大輔東京海洋大学海洋生物資源学科 DAISU KE SHIODE Department of Marine Biosciences, Tokyo University

九州工業大学 博士論文インターネット 公表と著作権 図書館 情報推進課図書館サービス係

Springer s menu of Open Access flavors

短期研修の目的 はじめに 大学図書館等の活動を活性化するため 今後の図書館の企画 活動を担う要員となる上で必要な 基礎知識 最新知識を修得 この講義の概要 2 大学図書館のあるべき姿に向かうため 組織としてどのような目標付けを行うべきなのか 参考とすべき施策資料 : 学修環境充実のための学術情報基盤

Title

サイエンスのために大学図書館とオープン○△□ができること

Microsoft Word - Informaworld_manual.doc

Microsoft Word 表紙.doc

電子化された日本語研究論文の流通実態と「つなぐ」文献目録によるアクセス支援

PowerPoint プレゼンテーション

32 1

<93FA967B89BB8A7789EF82CC985F95B68E8F8E968BC682CC8CBB8BB582C6584D4C82CC8A889770>

もくじ 機関リポジトリのこれまでと現状 リポジトリコミュニティのこれまでと現状 これからのコミュニティとしてのJPCOAR JPCOARに期待すること 平成 28 年度 JPCOAR 地域ワークショップ ( 中国四国地区 ) 2

<4D F736F F F696E74202D2093E093875F8B408AD6838A837C A82CC8CBB8FF382C693AE8CFC81698D9191E5907D8BA68A778F708FEE95F197AC92CA835A837E B816A2E >

電子リソースご利用上の注意 : 次の行為は契約によって禁じられています ( 利用規約 ) 1. 雑誌 1 冊すべてにわたるような大量のデータを一時にダウンロードすること 2. 第三者へのデータの転送 ( 電子的方法 ハードコピーとも ) 3. 商用 ( 営利目的 ) の利用 4. 許可なくデータを翻

Meiji

基本活用実践 数学科向け データベース実践ガイド 2014 年 4 月第 6 版城西大学水田記念図書館

オープン・アクセスとパブリック・アクセス

機関リポジトリの現状

061125

講習内容 (60 分 ) 卒業してからの文献検索 文献管理 講習会テキスト本部情報基盤課 [ 学術情報リテラシー担当 ] 無料公開のデータベース 電子ジャーナル 文献検索 - 本 雑誌を探す : CiNii Books 国立国会図書館サーチなど - 論文を探す : CiNii Ar

研修2 目録・分類業務


ワクチンの研究開発促進と生産基盤確保

報告会「研究データ共有によるイノベーションの創出」 プログラム 第8回RDA総会参加報告 山口聡

Microsoft PowerPoint - muse+mn+kwn3[1].pptx

Google( Scholar)から始める文献の集め方

<4D F736F F D F8F89944E8E9F979D89C88A7790B C E646F63>

オープンアクセス出版の動向

第5回SPARC Japanセミナー2011

目次 はじめに... 3 追加 / 強化機能... 4 所蔵情報と利用可否情報をまとめて表示... 4 メール送信できる書誌データの拡大... 5 出版年 ファセットの更新... 6 他の版 フォーマット のパフォーマンス改善... 7 不具合の修正... 8 検索結果一覧と書誌詳細における著者名の

KERISのILLについて

目次 1. パラダイムシフト ~ 学術情報流通の逆転 ~ 2. 電子ジャーナル 3 重苦 の神話と真実 3. 水面下で進む学生用図書コレクションの劣化 4. 悩ましきオープンサイエンス 5. これまで のリフォームではなく 本当の これから の学術情報システムに向けて 1

機関リポジトリ概論

<4D F736F F F696E74202D CE899E8F4390B3817A4E444C82D082C882AC82AD

Microsoft PowerPoint - DL_IR_071215_handout [互換モード]

Microsoft Word - ポータルホームページ

lib-05_上野講師

本日の内容 1. 大学図書館活動に関する著作権法概説 2. 国公私立大学図書館協力委員会大学図書館著作権検討委員会の活動 3. 著作権法のこれから 2

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20966B89A282C982A882AF82E991E58A778B408AD6838A837C A82CC8FF38BB52E707074>

早速使ってみたい人のための文献探索ガイド この資料はオンラインでも見られます 下記 GACoS から 他のデータベースのテキスト等も見られます 文献探索ガイド (PDF) 東京大学で使えるツールはここにある GACoS Web サイト GACoS( ガコス ) 学内 学外アクセス OK

JC4. WEKO コンテンツ個別登録実習 2015 年 9 月 16 日国立情報学研究所 2017 年 7 月 10 日研修作業部会 JAIRO Cloud 運用作業部会改訂

システム連携・メタデータ

 表2-3.indd

Microsoft Word - fi−“e†|”ž”À.doc

Taylor & Francis Online A User Guide 日本語版

Microsoft PowerPoint - IR09.ppt

オープンアクセスの動向 時実象一 1 著者抄録 : オープンアクセスの歴史的経緯を中心に, その背景と論争点を明らかにした オープンアクセスの運動は商業出版社の寡占化と学術雑誌価格高騰に対抗する対策として出現した オープンアクセスには投稿料モデルに立脚したBioMed CentralやPublic

日本の大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の新たな挑戦

無料公開のデータベース 電子ジャーナル 皆さんが普段使っているデータベース 電子ジャーナルの多くは 東京大学が有料で契約しているため所属者は無料で利用できるものです 卒業 退職後は 次の所属機関が契約していないと使うことはできません 代表的論文データベース Web of Science コアコレクシ

(Microsoft PowerPoint -

掲示用ヒート表 第34回 藤沢市長杯 2017

Transcription:

2006-2007 2007 オープンアクセス入門 2007 年 12 月 14 日 2006-2007 年度 正会員 4 名 (4 大学 ) 活動報告 1 月例会 夏期集中研究会 施設見学 講演会 合同例会 ( 図書館運営戦略研究分科会 )

活動報告 2 月例会 文献レビュー 電子ジャーナルについて コンソーシアムについて 外国雑誌契約方法について 価格の高騰について 出版社の吸収合併について などなど 活動報告 3 活動を通して 外国雑誌の価格高騰に対応すべく様々な手段がある事を認識 文献レビューや講演会で情報収集を行った もっと詳しく知りたい

オープンアクセス入門 1. 価格の高騰 2. 出版社の吸収合併 3. コンソーシアム 4. 学術情報基盤の変化 a. オープンアクセス b. 機関リポジトリ 5. ASIA の状況 6. おわりに 価格の高騰 主要出版社雑誌の値上がり率 (2001 年を基準とする ) (A 大学の例 ) 2001 年 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 2006 年 2007 年 7.91% 16.35% 25.89% 34.24% 42.02% 48.02%

価格高騰の背景 価格の高騰 1. 学術情報の莫大な増加 2. デジタル化への一時的な投資が価格に反映 3. 学術出版社の吸収合併 コンソーシアムの形成 オープンアクセス運動 過去 10 年のおもな出版社の動き 出版社の吸収合併 1997 年 Elsevier がMDL,Chemweb,Beilstein,BioMedNet,Current Biology, Engineering Information を買収 1997 年 Wolters Kluwer がThomson Science を買収 1998 年 Wolters Kluwer がOvid Technologies Inc. を買収 1998 年 Elsevier がMatthew Bender を買収 1998 年 米国化学会がHampden Data Services Ltd. を買収 1999 年 OCLC と WLN が合併 1999 年 Elsevier が JAI Press, Cell Press を買収 1999 年 Blackwell Information Services と Swets Subscription Services が合併 2000 年 Ingenta が Uncover を吸収 2001 年 Ingenta がCatchWord と合併 2001 年 Wolters Kluwer が Silverplatter を買収 2001 年 Read Elsevier 本社が Harcourt General Inc. を吸収合併 2001 年 Blackwell Science, Blackwell Publishers 及び Munksgaard 3 社が合併し Blackwell Publishing となる 2002 年 Thomson が英国の情報サービス Current Drugs Ltd. を買収 2002 年 Ebsco が看護学文献 CINAHL Information Systems を買収 2004 年 Springer が Kluwer を吸収合併 2004 年 Thomson が Information Holding Inc. を買収 2004 年 Thomson が BIOSIS の出版部門を買収 2006 年 John Wiley & Sons Inc. が Blackwell Publishing Ltd. を買収 2006 年 Springer が Human Press を買収 2007 年 ProQuest Information and Learning 社が Cambridge Scientific Abstracts 社と合併 2007 年 Cambridge Information Group が Proquest を買収

コンソーシアム 電子ジャーナルの共同購入 特定地域など大学図書館が協力して行う利用者サービス コンソーシアム コンソーシアムの歴史 1998-2000: 国立 6 大学により IDEAL コンソーシアムを発足 2000-2002: 国立大学図書館協議会がタスクフォースを発足 (4 社とのコンソーシアム契約が成立 ) 2002-2003: コンソーシアム契約は 4 社から 13 社へ

PULC PULC(Private and Public University Libraries Consortium) の歴史 2002.1:5 私立大学がコンソーシアム契約に向けて ISI 社と協議開始 2002.10 15 私大と ISI 社間でコンソーシアム契約成立 2003.7: 私立大学図書館コンソーシアム (PULC) 設立 2005: 公立大学の一部の交渉の参加を認める 2006: 公私立大学図書館コンソーシアムとなる PULC PULC 形成の目的 電子ジャーナル データベース導入にかかる諸条件について出版社 販売代理店等と 加盟大学を代表して統一的な交渉を行なう 5 大学からスタート 2007 年 12 月現在 278 大学 世界最大規模のコンソーシアム

電子ジャーナル導入タイトル数 タイトル数 7000 6000 5000 4000 3000 2000 1000 0 11 12 13 14 15 16 年度 H11 H12 H13 H14 H15 H16 国立大学 198 550 1,732 3,505 4,883 5,797 公立大学 61 90 86 361 463 534 私立大学 83 171 277 436 716 1,230 国立大学公立大学私立大学 学術情報基盤実態調査 ( 文部科学省 ) より 学術情報基盤の変化 平成 18 年 3 月 23 日文部科学省 科学技術 学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤作業部会 1. 国全体の学術研究のためのインフラ ( 基盤 ) 整備の強化 2. 競争原理ではなく 一定の政策的配慮が必要 3. 大学と他機関相互の連携 4. 研究環境の整備 運営を国の施策として推進する

学術情報基盤の変化 平成 18 年 3 月 23 日文部科学省 科学技術 学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤作業部会 ~ 電子化への積極的な対応策 ~ 1. 電子化の推進と貴重書等資料の電子化 2. 電子資料の確実な保存とアクセス環境の確保 3. 電子化の新たな波への対応 4. 機関リポジトリの推進 オープンアクセスとは 学術雑誌論文を無料で制約なく オンライン上で利用できること

オープンアクセス運動 シリアルズ クライシス ブダペスト運動 ベセスタ宣言 ベルリン宣言 SPARC SPARC Scholarly Publishing and Academic Resources Coalition 学術雑誌の価格高騰が引き起こす学術情報流通の危機 大手商業出版社の高額雑誌に対抗できる学術雑誌の刊行など学協会の出版活動を支援する目的で発足

SPARC/JAPAN 国際学術情報流通基盤整備事業 (SPARC/JAPAN) 国内学術雑誌の電子化を促進し 国際的評価を高め 適正価格で提供できるビジネスモデル形成の支援を行う オープンアクセス実現のための手段 オープンアクセス雑誌 セルフアーカイブ

オープンアクセス雑誌の種類 完全無料型 著者支払い型 電子版のみ無料型 一定期間後無料型 ( エンバーゴ ) ハイブリッド型 完全無料型 出版経費 : 助成金 ( 投稿料 掲載料 購読料等なし ) 事例 : First Monday D-Lib Magazine

著者支払い型 出版経費 : 著者負担 + 助成金 事例 :PLoS の雑誌 BioMed Central の雑誌 電子版のみ無料型 出版経費 : 印刷版購読料 事例 : 学協会誌 (J-STAGE)

一定期間後無料型 ( エンバーゴ ) 出版経費 : 印刷版購読料 事例 : HighWire の雑誌 ハイブリッド型 出版経費 : 印刷版購読料 + 著者負担 事例 : 大手出版社 学協会誌

セルフアーカイブ 研究者が自分の研究成果をオンライン上で無料公開するもの 著作権の問題 多くの場合 学術論文の著作権は著者によって保持されず 出版社に譲渡されている 著者のサイト 機関リポジトリに論文を掲載 出版社の許諾が必要

著作権の問題 SHERPA/RoMEO(337 出版社 ) SHERPA/RoMEO 英国ノッティンガム大学が作成 Green: 査読前 査読後両方 Blue: 査読後のみ Yellow: 査読前のみ White: 認めない http://www.sherpa.ac.uk/romeo.php [07/11/9] White 31% Yellow 11% Blue 24% Green 34% 著作権の問題 学協会著作権ポリシーデータベース (332 学協会 ) 筑波大学 千葉大学 神戸大学が作成 Green: 査読前 査読後両方 Blue: 査読後のみ Yellow: 査読前のみ White: 認めない http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/scpj/ [07/11/9] White 44% Yellow 1% SCPJ Green 9% Blue 46%

著作権の問題 学協会著作権ポリシーデータベース登録データ数 1,834 件 Gray: 検討中 非公開 無回答など1,502 件 セルフアーカイブについて方針を決めている学協会は少数 著作権の問題 認める としている学協会でも 事前照会や申請 出版社版の公開 公開場所 公開条件 などに違いがある

セルフアーカイブ 著者自身がウェブサイトで公開 eプリント アーカイブ 政府主導型アーカイブ 機関リポジトリ eプリント アーカイブ 分野別プレプリントを蓄積 提供するシステム arxiv 1991 年ギンスパーグが創設 物理学などの分野のプレプリントを蓄積 プレプリントを交換する伝統がない分野には不向き * プレプリント : 学術論文の刊行前原稿

政府主導型アーカイブ PubMed Central 米国国立衛生研究所 (NIH) の補助金による研究成果 刊行後 1 年以内 著者最終稿 機関リポジトリ 大学 研究機関などで生産される研究教育成果を保存 蓄積しオンライン上で公開するデータベースとその提供システム 国立情報学研究所支援のもと 2007 年 11 月現在 67 大学の機関リポジトリが公開されている 世界では954のリポジトリがある (2007 年 11 月現在 )

A 大学利用者機関リポジトリ B 大学機関リポジトリ 機関リポジトリのしくみ C 大学機関リポジトリ OAI-PMHによる収集 検索 閲覧メタデータメタデータデータベース 国立情報学研究所 JuNii+ など 機関リポジトリの意義 研究教育成果の可視性 伝播 被引用機会のアップ 社会への研究教育活動 成果の説明責任 研究教育成果の保存 機関の広報 知名度アップ 学術情報流通に貢献

機関リポジトリと図書館 図書館が中心となり 機関リポジトリを構築 運営 なぜか? 機関リポジトリと図書館 学術雑誌の価格高騰による購読中止 図書館コレクションの質が低下 従来の図書館機能 資料の収集 整理 管理 保存 提供

従来の学術情報流通著者図書館 読者読者機関リポジトリと図書館 学術情報流通に貢献 商業出版社 機関リポジトリと図書館 学術情報流通に貢献 者 図書館の存在感の増大著図書館機関リポジトリの学術情報流通 機関リポジトリ

機関内合意 機関 研究者 機関リポジトリの問題点 人的資源 知識 スキル 連携 コンテンツ 機関のポリシー ASIA の状況 < 中国編 > 我が国のオープンアクセスの現状及びその戦略について分析 魯東大学馬愛芳 王宝英中国のオープンアクセスは欧米に比べ発展の途上にある < 特徴 > 処理済みの公文書や電子プレプリントを公開するためのもの < 中国国内のオープンアクセス > 中国科学技術論文オンライン 奇跡文庫 中国プレプリントサービスシステム

ASIA の状況 < 中国編 > 中国のオープンアクセスの現状は 発展初期で十分に普及された状況ではない 出版社による目録やダイジェスト 冊子体に付帯されたもの 個人著者によるプレプリント ブログこれらは本来のオープンアクセスとは違いがある今後の普及のため 学協会 出版社 図書館界の推進と宣伝に期待する ASIA の状況 < 韓国編 > IFLA 2006 SEOULから The Open Access Movement in Korea s R&D Environment Hyekyong Hwang 韓国と先進国では隔たりがある 韓国における学会の特異な事情 民間の出版社が学術誌を発行することはない 著者権上の問題は他国ほど深刻ではない 以前から論文や資料を無料または安価にて使用できる環境が整っていた 自身の研究結果を海外の学術誌を通して公表するのを好んだ

ASIA の状況 < 韓国編 > 2005 年韓国科学技術情報研究院 (KISTS) は政府援助の韓国技術情報システム (NTIS) の開発に着手 誰もがいつでも容易に情報を利用できるように 物理学分野におけるオープンアクセスE Printsアーカイブの構築 < 結論 > 先進国の動向に安易に追従はしないグローバルな規模で科学技術分野の情報共有に努力する おわりに ( 出版社主導 ) 学術情報流通の危機 オープンアクセス 機関リポジトリ ( 研究者主導 ) 学術情報流通への変革

ご静聴ありがとうございました