地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

Similar documents
地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度1以上を観測した地震は12回ありました 最大震度は 5月25 日に長野県北部で発生した地震により 津南町で震度4を観測しました ① 7日05時00分 岩手県内陸北部の地震 深さ98km M5.1 により 岩手県で震度4を観測したほか 北海道から東北地方及

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

Microsoft Word 年3月地震概況

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全)

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

a.表紙

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

高知県の地震

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 4 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 7 回で 最大震度は3 でした 平成 30 年 4 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

H24年度概況(環境監視)

Microsoft Word - 和歌山県の地震1812_案.doc

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

H :00~15:00 糸魚川市 寺町 糸魚川商工会議所 80 名 改正消費税法説明会 ( 軽減税率制度について ) 糸魚川税務署 要事前登録 9 月 15 日 ( 金 )17 時までにお電話で登録願います 糸魚川税務署調査部門 ( 法人担当 )

九州地方の主な地震活動

Taro-第17報.jtd

◎白本H22継続監視調査全県まとめ

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

食のガイドブック.indb

平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震の評価(平成19年8月8日)

Microsoft Word - ●P0表紙・はじめに・目次

日本語報告書

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

H :10~15:40 新潟県 鐘木 新潟テルサ多目的ホール 1,500 名 事業者向け改正 軽減税率制度説明会開催前に新潟市北区及び中央区の源泉徴収義務者向け が開催されます 法人課税第一部門 (* お電話の際は 音声ガイダンスに沿って 2 を選択してください )

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

H :10~15:40 新潟県 鐘木 新潟テルサ多目的ホール 1,500 名 事業者向け改正 軽減税率制度説明会開催前に新潟市北区及び中央区の源泉徴収義務者向け が開催されます 法人課税第一部門 (* お電話の際は 音声ガイダンスに沿って 2 を選択してください )

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

0_28-31再編整備計画案(表紙)

0_31-33再編整備計画(表紙)

1 月 1 日 ~3 日における新潟県下 JA 信連の稼働 ATM 一覧 JA 新潟市店舗名 石山支店 新潟市東区石山 時 ~17 時 9 時 ~17 時 木戸支店 新潟市東区山木戸 時 ~17 時 9 時 ~17 時 南部支店 新潟市江南区嘉木

報告書

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63>

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

<4D F736F F D2095BD90AC E90568A838CA A926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F F826294C5816A2E646F63>

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(新潟県)

職場実習①

H24年度詳細調査(汚染緯度周辺地区調査)報告書

Microsoft Word - 資料2 H29あらまし


平成28年(2016年)熊本地震の評価

参考資料①-3_新潟県H26点検実施施設一覧

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

岡山県及びその周辺の地震活動 (11 月 ) 震央分布図及び断面図 左上震央分布図 ( 地図内の細線は活断層を表しています ) 右上南北断面図左下東西断面図 図中の注釈 ( 吹き出し ) は 震度 1 以上を観測した地震について最大震度などを表しています 概況 11 月の概況 上図の範囲内で 11

<4D F736F F D E F1816A90568A838CA A926E906B82C991CE82B782E991CE899E2E646F63>

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

別紙 年末年始における新潟県内 JA 信連の稼働 ATM 一覧 JA 新潟市 石山支店 新潟市東区石山 時 ~19 時 9 時 ~19 時 9 時 ~19 時 木戸支店 新潟市東区山木戸 時 ~19 時 9 時 ~19 時 9 時 ~19 時 南部支店 新潟市江南

.....u..

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 6 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 5 回で 最大震度は 4でした 平成 30 年 6 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

県備蓄状況について(修正後)(事業係)446-

Microsoft Word - 資料2 H30あらまし - コピー

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

別紙 5 月 3 日 ~5 日における新潟県内 JA 信連の稼働 ATM 一覧 JA 新潟市店舗名 石山支店 新潟市東区石山 木戸支店 新潟市東区山木戸 南部支店 新潟市江南区嘉木 大江山支店 新潟市江南区大渕 11 北部支店新潟市北区松浜東町

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

スライド 1

資料2 H28あらまし

2

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 資料2 H27あらまし

 

別紙 5 月 3 日 ~5 日における新潟県内 JA 信連の稼働 ATM 一覧 JA 新潟市店舗名 石山支店 新潟市東区石山 木戸支店 新潟市東区山木戸 南部支店 新潟市江南区嘉木 大江山支店新潟市江南区大渕 11 休止北部支店新潟市北区松浜東町

Microsoft Word - ●P0表紙・はじめに・目次

別紙 5 月 3 日 ~5 日における新潟県内 JA 信連の稼働 ATM 一覧 JA 新潟市店舗名 石山支店 新潟市東区石山 木戸支店 新潟市東区山木戸 南部支店 新潟市江南区嘉木 両川 新潟市江南区酒屋町 751 大江山支店 新潟市江南区大渕 11 北部支店

Microsoft Word - ドクヘリHP_症例検討トップ文書

地震災害、正しい知識と備え

Microsoft Word - 会議資料2 あらまし

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

3 避難の状況 (1) 避難指示 都道府県市町村対象世帯数対象人数指示日時解除日時 新潟県 (2) 避難勧告 柏崎市 月 16 日 18:30 平成 20 年 7 月 16 日 10: 日 13:15 平成 20 年 12 月 26 日 15:

Microsoft Word - 資料2 H25あらまし(報道)

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

①-3【胃・HP用】調査結果

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

11-1 最近の地震観測の精度 ~気象庁における地震観測業務~

新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 28 年 (2016 年 )12 月 22 日から 23 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3

●制度の目的

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

島根県およびその周辺地域の地震活動 2018 年 4 月 1 日 ~30 日 [ 概況 ] 今期間 M0.5 以上を観測した地震は 2134 回 (3 月は 237 回 ) でした また 島根県内で震度 1 以上を観測した地震は 48 回でした 9 日 01 時 32 分島根県西部の地震 ( 深さ

Transcription:

新潟県の地震概況平成 29 年 (2017 年 )10 月 10 月に発生した新潟県周辺の地震 平成 29 年 11 月 14 日新潟地方気象台 M: マグニチュード depth: 震源の深さ 第 1 図震央分布図 ( 深さ 0~300km M 1.0) 図中の茶色線は地震調査研究推進本部による主要活断層帯を示す 第 2 図断面図 ( 第 1 図領域内東西断面 )

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました 26 日 16 時 59 分 福島県沖の地震 ( 深さ57km M6.3) により 北海道から東海 甲信越地方にかけて震度 2~1を観測しました この地震は太平洋プレート内部で発生しました 36 日 23 時 56 分 福島県沖の地震 ( 深さ53km M5.9) により 福島県で震度 5 弱を観測したほか 北海道から東海 甲信越地方にかけて震度 4~1を観測しました この地震は太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生しました 422 日 02 時 44 分 新潟県上中越沖の地震 ( 深さ16km M2.6) により 上越市で震度 1を観測しました この地震は地殻内で発生しました 522 日 18 時 39 分 佐渡付近の地震 ( 深さ16km M3.4) により 佐渡市で震度 1を観測しました この地震は地殻内で発生しました 新潟県内で震度 1 以上を観測した地震 期間 2017 年 10 月 1 日 ~2017 年 10 月 31 日 地震の発生日時 ( 年 / 月 / 日 / 時 : 分 ) 震央地名緯度経度深さ規模全国最大震度 各地の震度 * は地方公共団体または国立研究開発法人防災科学技術研究所の観測点 1 20170/0110:25 茨城県北部 36 51.2' N0 33.9E 5km M4.9 3 震度 1: 加茂市幸町 *, 関川村下関 * 2 2017/10/0616:59 福島県沖 37 26.1' N 3 56.9' 14E 57km M6.3 2 震度 1: 南魚沼市六日町 3 2017/10/0623:56 福島県沖 37 05.2' N 1 09.3' 14E 53km M5.9 5 弱震度 2: 長岡市小島谷 *, 長岡市中之島 *, 加茂市幸町 *, 見附市昭和町 *, 刈羽村割町新田 *, 南魚沼市六日町, 新発田市本町 *, 新発田市住田 *, 新発田市稲荷岡 *, 村上市岩船駅前 *, 村上市府屋 *, 燕市分水桜町 *, 阿賀野市岡山町 *, 阿賀野市姥ヶ橋 *, 阿賀町鹿瀬中学校 *, 阿賀町鹿瀬支所 *, 阿賀町津川 *, 新潟秋葉区新津東町 *, 新潟西区寺尾東 * 震度 1: 上越市大手町, 上越市頸城区百間町 *, 上越市吉川区原之町 *, 上越市三和区井ノ口 *, 長岡市浦 *, 長岡市上岩井 *, 長岡市小国町法坂 *, 長岡市山古志竹沢 *, 長岡市金町 *, 長岡市寺泊敦ケ曽根 *, 長岡市与板町与板 *, 三条市西裏館 *, 三条市荻堀 *, 三条市新堀 *, 小千谷市城内, 十日町市松代 *, 十日町市松之山 *, 田上町原ケ崎新田 *, 出雲崎町米田, 出雲崎町川西 *, 魚沼市今泉 *, 魚沼市須原 *, 南魚沼市塩沢小学校 *, 南魚沼市塩沢庁舎 *, 新発田市乙次 *, 新発田市中央町 *, 村上市塩町, 村上市片町 *, 村上市寒川 *, 村上市三之町 *, 村上市山口 *, 村上市岩沢 *, 燕市秋葉町 *, 燕市吉田西太田 *, 五泉市村松乙, 五泉市愛宕甲 *, 五泉市太田 *, 聖籠町諏訪山 *, 弥彦村矢作 *, 関川村下関 *, 阿賀野市山崎 *, 阿賀野市かがやき *, 阿賀町豊川 *, 胎内市新和町, 新潟北区葛塚 *, 新潟空港, 新潟東区下木戸 *, 新潟中央区美咲町, 新潟中央区新潟市役所 *, 新潟江南区泉町 *, 新潟秋葉区程島, 新潟南区白根 *, 新潟西蒲区役所, 新潟西蒲区巻甲 * 4 2017/10 /2202:44 新潟県上中越沖 37 22.2' N 8 25.4' 13E 16km M2.6 1 震度 1: 上越市柿崎区柿崎 * 5 2017/10 /2218:39 佐渡付近 37 56.9' N 8 05.8' 13E 16km M3.4 1 震度 1: 佐渡市河原田本町 * 各地震の震度分布図 1 1 日 10 時 25 分茨城県北部観測点別震度分布図

2 6 日 16 時 59 分観測点別震度分布図 福島県沖 3 6 日 23 時 56 分観測点別震度分布図 福島県沖 4 22 日 02 時 44 分新潟県上中越沖観測点別震度分布図 5 22 日 18 時 39 分佐渡付近観測点別震度分布図

新潟県内で震度 1 以上を観測した震度別地震回数表 震度 5 弱以上の地震はありませんでした 年 2016 年 2017 年 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 合計 震度 1 8 3 1 1 1 7 0 2 0 3 0 4 30 震度 2 2 2 2 3 0 2 1 0 1 3 3 1 20 震度 3 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 4 震度 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 合計 13 6 3 4 1 10 1 2 1 6 3 5 55 活断層の地震に備える を文部科学省と気象庁が共同で作成しました パンフレット 活断層の地震に備える - 陸域の浅い地震 - 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震は 陸域の浅い場所 で発生した地震で 甚大な被害が生じました このことを踏まえて 住民一人ひとりが 陸域の浅い地震 をよく理解して 事前の備えを促進していただけるよう 文部科学省と気象庁が共同で普及啓発資料 活断層の地震に備える - 陸域の浅い地震 - を作成しました http: //www.jma.go.jp/jma/kis hou/books/katsudansou/index.html 南海トラフ地震に関連する情報 の発表を始めました中央防災会議防災対策実行会議における 南海トラフ沿いの地震観測 評価に基づく防災対応検討ワーキンググループ の報告 ( 平成 29 年 9 月 26 日 ) では 南海トラフ沿いで発生する 大規模地震につながる可能性がある現象を観測し その分析や評価結果を防災対応に活かすことができるよう 適時的確な情報の発表に努めることが重要であると指摘されています また 国 地方公共団体はあらかじめ当面の暫定的な防災体制を定めておく必要があることも指摘されています この報告を踏まえ 新たな防災対応が定められるまでの当面の間 気象庁は 南海トラフ地震に関連する情報 を発表することとし 平成 29 年 11 月 1 日から運用を開始しました ( 情報の種類 ) 南海トラフ地震に関連する情報 ( 臨時 ) 南海トラフ地震に関連する情報 ( 定例 ) 本情報の運用開始に伴い 東海地震のみに着目した情報 ( 東海地震に関連する情報 ) の発表は行わないことになります 南海トラフ地震について( 気象庁 HP) http://www.data.jma.go.j p/svd/eqev/data/nteq/in dex.html 南海トラフ沿いの地震観測 評価に基づく防災対応検討ワーキンググループ( 内閣府 HP) http: //www.bousai.go.jp/jish in/nankai/taio_wg/taio_ wg.html 注 ) 利用にあたって 資料は速報であり後日の調査により変更されることがあります 記載されている震源要素は 暫定値であり後日の調査により変更されることがあります 新潟県内で震度 1 以上を観測した地震の一覧表の震度は 県内のみを記述しています また 最大震度は 県内または県外での値を記述しています 気象庁では地震の震源 マグニチュード等を算出するにあたり 国立大学法人などの関係機関から地震観測データの提供を受け ( 注 1) 文部科学省と協力して処理を行っています また 震度の情報は 地方公共団体及び国立研究開発法人防災科学技術研究所から提供された観測データを含めて発表しています ( 注 1) 本資料は 国立研究開発法人防災科学技術研究所 北海道大学 弘前大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 高知大学 九州大学 鹿児島大学 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国土地理院 国立研究開発法人海洋研究開発機構 青森県 東京都 静岡県 神奈川県温泉地学研究所及び気象庁のデータを用いて作成しています また 2016 年熊本地震緊急観測グループのオンライン臨時観測点 ( 河原 熊野座 ) 米国大学間地震学研究連合(IRIS) の観測点 ( 台北 玉峰 寧安橋 玉里 台東 ) のデータを用いて作成しています この地震概況は新潟地方気象台ホームページの新潟県の気象 地震概況のページに掲載しています htp://www.jma-net.go.jp/niigata/gaikyo/gaikyo_index.shtml 資料についての問い合わせ先 : 新潟地方気象台電話 :025-281-5872

地震 津波一口メモ 平成 16 年 (2004 年 ) 新潟県中越地震平成 16 年 (2004 年 )10 月 23 日 17 時 56 分に新潟県中越地方を震源とする地震 (M6.8 深さ 13km) が発生しました 新潟県長岡市 ( 旧川口町 ) で震度 7 小千谷市 長岡市 ( 旧山古志村 旧小国町 ) で震度 6 強を観測したほか 東北地方から近畿地方にかけて震度 6 弱から 1 を観測しました ( 第 1 図 第 2 図 ) この地震では震度計による観測で初めて震度 7 を観測しました 第 1 図市町村震度分布図 ( 新潟県付近 ) 第 2 図地域震度分布図 また 同日 18 時 34 分に発生した地震 (M6.5 深さ14km) では十日町市 長岡市 ( 旧川口町 旧小国町 ) で震度 6 強を観測しました 新潟県中越地震は 10 月 23 日 17 時 56 分に発生した地震 (M6.8 ) を本震とする本震 - 余震型で 本震発生直後 1 時間以内に震度 6 強を観測する地震が2 回発生したほか 本震から20 日以内に震度 6 弱を2 回 5 強を8 回 5 弱を6 回観測するなど 本震に引き続き大きな余震が頻発したことが この地震活動の大きな特徴でした ( 第 1 表 第 6 図 ) これらの地震により 死者 68 人 負傷者 4,805 人 住家全壊 3,17 5 棟 半壊 13,810 棟など 被害が発生しました ( 平成 21 年 10 月 21 日 10:00 現在 総務省消防庁資料 ) 第 1 表本震及び余震の震源一覧 ( 最大震度 5 強以上 ) No. 震源時刻 深さ 規模 最大 ( 年月日 時分秒 ) (km) (M) 震度 1 2004/10/23 17:56 13 6.8 7 2 2004/10/23 17:59 16 5.3 5 強 3 2004/10/23 18:03 9 6.3 5 強 4 2004/10/23 18:07 15 5.7 5 強 5 2004/10/23 18:11 12 6.0 6 強 6 2004/10/23 18:34 14 6.5 6 強 7 2004/10/23 18:57 8 5.3 5 強 8 2004/10/23 19:45 12 5.7 6 弱 9 2004/10/24 14:21 11 5.0 5 強 10 2004/10/25 6:04 15 5.8 5 強 11 2004/10/27 10:40 12 6.1 6 弱 12 2004/1/04 8:57 18 5.2 5 強 13 2004/1/08 11:15 0 5.9 5 強 12 3 4 1 2 5 7 6 9 13 11 10 8 番号は 第 1 表の No. に対応 第 3 図震央分布図 (204.10.1 ~2004.12.31 深さ 0~30km M 2.0) 第 4 図第 3 図領域内の断面図 (N-S) 新潟県中越地震の地震活動は 北北東 - 南南西方向に約 35km にわたって分布し ( 第 3 図 ) 深さはおおよそ 5~20km で発生しました ( 第 4 5 図 ) 地震調査研究推進本部は 余震分布などから六日町断層帯の北部が活動した可能性があると評価しています なお 本震の発震機構は 西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型でした ( 第 7 図 ) 2004/10/23 17:56 CMT 解 圧力軸 下半球投影 第 5 図第 3 図領域内の断面図 (E-W) 第 6 図第 3 図領域内の地震活動経過図 回数積算図 第 7 図本震の発震機構