Microsoft Word _特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について.docx

Similar documents
( 例 ) 病床数が 60 の場合 職員の総数が5 人以上であり かつ 当該職員のうち宿直勤務者を除いた職員数が2 人以上である体制をいう イ規則第 5 条第 3 項第 1 号に規定する 職員の数 とは 一日の中で 最も職員が少ない時間帯に勤務している職員 ( 宿直勤務者を含む ) の総数を基準とす

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

動車車庫については 隣地境界線又は同一敷地内の他の建築物との距離は2m 以上とし 各階の外周部に準不燃材料で造られた防火壁 ( 高さ1.5m 以上 ) を設けること (3m 以上の距離を確保した場合を除く ) に改める 号通知 記 2 自動火災報知設備の設置について の一部改正記 2 中

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

別紙 1 消防危第 174 号 平成 25 年 10 月 4 日 < 関係団体の長 > 殿 消防庁危険物保安室長 ガソリン携行缶本体の注意表示の充実に係るご協力のお願いについて 平素から消防行政へのご理解とご協力を賜り 厚く御礼申し上げます 平成 25 年 8 月 15 日に京都府福知山市花火大会で

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

1 0 年保存 基発 第 1 号 平成 3 0 年 3 月 9 日 都道府県労働局長殿 厚生労働省労働基準局長 ( 公印省略 ) 労働基準法施行規則の一部改正について 労働基準法施行規則の一部を改正する省令( 平成 30 年厚生労働省令第 21 号 ) が平成 30 年 3 月 9

消防災第 71 号 平成 22 年 2 月 24 日 各都道府県消防防災主管部長殿 総務省消防庁国民保護 防災部防災課長 ( 公印省略 ) 公務員の消防団への入団促進について ( 通知 ) 消防団員は 普段はそれぞれに他の職業をもつ地域住民により構成され 非常災害が発生した際に 自らの地域は自らで守

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

都道府県医師会 情報システム担当理事殿 ( 情シ 35) 平成 30 年 11 月 6 日日本医師会常任理事石川広己 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の周知について 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます 日頃より会務運営に対しましてご高配を賜り深く感謝申し上げます 医療機関でのIT

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

( 別紙 1) 省令の施行に伴う留意事項等について 1 総論及び省令第 1 条関係省令に係る法体系について化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 昭和 48 年 10 月 16 日法律第 117 号 以下 化審法 という ) 第 17 条第 2 項において 業として第一種特定化学物質等を取り

2 消防法令違反等の是正の徹底消防法令違反等の防火安全上の不備事項が認められた施設等について 特に違反が多く認められた防火管理面の対策の徹底等 重点的な是正指導を推進する 3 避難対策の充実等夜間を想定し 施設等の構造 入所者の人数 管理体制等の具体的状況に即した避難訓練の実施により 適切な避難誘導

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

消防救第 86 号 医政指発 0330 第 1 号 平成 22 年 3 月 30 日 各都道府県消防 防災主管部 ( 局 ) 長殿衛生主管部 ( 局 ) 長殿 消防庁救急企画室長 厚生労働省医政局指導課長 消防機関における自動体外式除細動器 (AED) の取扱いについて 今般 平成 21 年度厚生労

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

00 事務連絡案

( 給油取扱所関係 ) 問危険物の規制に関する政令 ( 昭和 34 年政令第 306 号 以下 政令 という ) 第 17 条第 3 項第 6 号に規定する自家用の給油取扱所 ( 以下 自家用給油取扱所 という ) にあっては 危険物の規制に関する規則 ( 昭和 34 年総理府令第 55 号 ) 第

ICH Q4B Annex12

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12

Microsoft Word - <局長レク後>都道府県・政令市宛て(総括指摘部分修正)

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

<4D F736F F D20984A94AD C9A90DD8CBB8FEA82C982A882AF82E989CE8DD082C982E682E9984A93AD8DD08A E7E82C982C282A282C4>

平成17年 月 日

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

ナショナル・トラスト税制関係通知

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

Q5: 点検で不合格になった場合は? A5: 点検で不合格になった容器弁は 新品の容器弁に更新する必要があります Q6: 点検ではなく更新することはできるの? A6: 更新することはできます 更新した場合は 容器弁の安全性 の点検は必要ありません 劣化の著しいものや当工業会が交換を推奨する期間 (1

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

通知(一括更新手続き)

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

平成27年度事業計画書

するものとする 3 登録手続 (1) 消防庁長官は 2(3) の規定による登録の審査が終了したときは 登録申請者 2(1) による通知を行った消防長及び登録申請者が登録確認機関に防炎性能の確認の申込みをして いる場合にあっては当該登録確認機関に対し その結果を通知するものとする (2) 消防庁長官は

地域支援事業交付金の算定方法について

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

負圧環境下でも使用可能な閉鎖型スプリンクラーヘッドの一覧 2013 年 9 月 20 日一般社団法人日本消火装置工業会 社名商品名と記号型式番号仕様評価で使用した付属品及び取り付け部の構造 寸法が同じ付属品問い合わせ窓口 1 E72Q80C ス第 17~10 号 2 E96Q80C ス第 17~11

01 表紙 老人保健課

01 鑑文

写 薬生発 0131 第 1 号 平成 30 年 1 月 31 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 関係手数料令の一部を改正する政令の公布について この度 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

別紙 1 地方厚生 ( 支 ) 局保険年金 ( 企業年金 ) 課長殿 年企発 0422 第 1 号 平成 28 年 4 月 22 日 厚生労働省年金局 企業年金国民年金基金課長 ( 公印省略 ) 平成 28 年熊本地震に係る厚生年金基金及び国民年金基金の事務処理に関する 指導等について 今般 熊本県

老発第    第 号

構成されるものをいい 襖 障子 カーテン又はパーティション等により間仕切りされるものはこれにあたらないものであること ⑶ 規則第 12 条の2 第 2 項第 2 号に規定する 避難に要する時間として消防庁長官が定める方法により算定した時間 については 設計図書や事業計画等により算出するものであり 算

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

資料2旅館業法整理(案)

260401【厚生局宛て】施行通知

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

障発 第 7 号 平成 31 年 2 月 15 日 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 障害者に対する航空旅客運賃の割引について の一部改正について ( 通知 ) 身体障害者 知的障害者及び精神障害者に係る航空旅客運賃

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

事務連絡 平成 30 年 7 月 31 日 各県民局健康福祉部健康福祉課御中 保健福祉部長寿社会課 高額介護合算療養費及び高額医療合算介護 ( 介護予防 ) サービス費の支給決定手続に 係る情報連携の本格運用の開始に当たっての事務の取扱いの方針について このことについて 平成 30 年 7 月 30

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

Microsoft Word - 【施行】180406無低介護医療院事業の税制通知

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

Microsoft Word - ★事務連絡 (2)

薬食発 0718 第 15 号平成 24 年 7 月 18 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズについては 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する 高度管

Microsoft Word - 大気汚染防止法の改正に伴う解体等工事に関する事務手続の取扱いについて(通知).doc

通知(医療費通知を活用した医療費控除申告の簡素化について(協力依頼))

消防予第  号

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

改正薬事法の施行に伴う製造販売の承認を要しない医薬品等の取扱い等について

特定駐車場用泡消火設備

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

スプリン継手取扱説明書

Transcription:

健水発第 0908 第 1 号 平成 27 年 9 月 8 日 各都道府県水道行政担当部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省健康局水道課長 ( 公印省略 ) 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について ( 通知 ) 先般 鹿児島市内で発生した火災において 特定施設水道連結型スプリンクラー設備 ( 以下 スプリンクラー設備 という ) のヘッドが火災を感知したにも関わらず 放水しなかった事案が発生しました 当該事案は 消防法施行規則 ( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 第 14 条第 1 項第 10 号ハの規定に基づく 特定施設水道連結型スプリンクラー設備に係る配管 管継手及びバルブ類の基準 ( 平成 20 年消防庁告示第 27 号 ) 第 4 号による配管 ( 硬質塩化ビニル管 ) の施工上の不具合 ( 別紙 ) が原因であったと推定されています スプリンクラー設備については 水道法第 3 条第 9 項に規定する給水装置に該当するものがありますので その施行にあたりまして 下記の事項に留意いただきますよう 貴管下の水道事業者等に対して周知をお願いいたします なお 本通知は 厚生労働大臣認可の水道事業者等に別途通知していることを申し添えます また 消防庁より平成 27 年 9 月 4 日付消防予第 351 号 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について ( 通知 ) が各都道府県消防主管部長あて通知されているところですので 参考として添付いたします 記 1 施工上の留意事項 (1) 作業手順硬質塩化ビニル管に接着剤を用いる工法においてヘッドを取り付ける際は 先に配管と給水栓用ソケットを接合し その接合部に用いた接着剤が十分に乾燥していることを確認した後に 給水栓用ソケットにヘッドをねじ込み接合すること (2) 接合における接着剤の塗布接着剤は 種類により塗布に必要な分量が異なるため それぞれ製品の適量とし 均一に薄く塗布すること

(3) 十分な乾燥接着剤の種類によって固着するまでの時間が異なるため それぞれ製品における養生時間を確保し 十分に乾燥させること (4) 管の面取り接着接合に使用する管は 所定の面取りを行うこと なお 面取りをしない場合は 接着剤塗布面の接着剤が管や継手内に掻き出され 膜張り現象による閉塞や接着不良が発生することがあること (5) その他透明な給水栓用ソケット等を用いることで 外側から接合部の接着剤の状況が目視できる方法があること 2 指定給水装置工事事業者等への注意喚起 (1) 給水装置工事審査時等給水装置工事審査時等に スプリンクラー設備の配管に硬質塩化ビニル管を用いることが把握できた時点で 指定給水装置工事事業者及び主任技術者に対し上記 1 の施工上の留意事項を周知されたいこと (2) 消防法に基づく検査時 ( 配管及び管継手の施工状況の確認 ) 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 第 17 条の3の2に規定する検査等において ヘッドの取り付け部付近の配管及び管継手の施工が適切に行われているか確認する際には 次のアからウに留意すること ア天井板の取り付け後にヘッドの脱着を行う場合には 施工状況により困難となることがあること イヘッドの脱着を行う際は 給水栓用ソケットと配管の接合部分に過度な力が加わり接合不良とならないよう 給水栓用ソケットを確実に保持し 作業すること ウヘッドと給水栓用ソケットのねじ込み接合に液状シール剤を用いる場合は 液状シール剤が固着するとヘッドの脱着が難しくなるため シール剤を塗布する前に配管と給水栓用ソケットの接合状況を確認する必要があること (3) 講習会等での周知指定給水装置工事事業者に対する講習 研修等の機会において 上記 1の施工上の留意事項を周知されたいこと また 給水装置工事主任技術者等に対する研修においても 上記 1の施工上の留意事項が周知されるよう指定給水装置工事事業者に対し 助言 指導に努められたいこと

健水発第 0908 第 1 号 平成 27 年 9 月 8 日 各厚生労働大臣認可水道事業者殿 厚生労働省健康局水道課長 ( 公印省略 ) 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について ( 通知 ) 先般 鹿児島市内で発生した火災において 特定施設水道連結型スプリンクラー設備 ( 以下 スプリンクラー設備 という ) のヘッドが火災を感知したにも関わらず 放水しなかった事案が発生しました 当該事案は 消防法施行規則 ( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 第 14 条第 1 項第 10 号ハの規定に基づく 特定施設水道連結型スプリンクラー設備に係る配管 管継手及びバルブ類の基準 ( 平成 20 年消防庁告示第 27 号 ) 第 4 号による配管 ( 硬質塩化ビニル管 ) の施工上の不具合 ( 別紙 ) が原因であったと推定されています スプリンクラー設備については 水道法第 3 条第 9 項に規定する給水装置に該当するものがありますので その施行にあたりまして 下記の事項に留意いただきますよう お願いいたします また 消防庁より平成 27 年 9 月 4 日付消防予第 351 号 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について ( 通知 ) が各都道府県消防主管部長あて通知されているところですので 参考として添付いたします 記 1 施工上の留意事項 (1) 作業手順硬質塩化ビニル管に接着剤を用いる工法においてヘッドを取り付ける際は 先に配管と給水栓用ソケットを接合し その接合部に用いた接着剤が十分に乾燥していることを確認した後に 給水栓用ソケットにヘッドをねじ込み接合すること (2) 接合における接着剤の塗布接着剤は 種類により塗布に必要な分量が異なるため それぞれ製品の適量とし 均一に薄く塗布すること (3) 十分な乾燥接着剤の種類によって固着するまでの時間が異なるため それぞれ製品における

養生時間を確保し 十分に乾燥させること (4) 管の面取り接着接合に使用する管は 所定の面取りを行うこと なお 面取りをしない場合は 接着剤塗布面の接着剤が管や継手内に掻き出され 膜張り現象による閉塞や接着不良が発生することがあること (5) その他透明な給水栓用ソケット等を用いることで 外側から接合部の接着剤の状況が目視できる方法があること 2 指定給水装置工事事業者等への注意喚起 (1) 給水装置工事審査時等給水装置工事審査時等に スプリンクラー設備の配管に硬質塩化ビニル管を用いることが把握できた時点で 指定給水装置工事事業者及び主任技術者に対し上記 1 の施工上の留意事項を周知されたいこと (2) 消防法に基づく検査時 ( 配管及び管継手の施工状況の確認 ) 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 第 17 条の3の2に規定する検査等において ヘッドの取り付け部付近の配管及び管継手の施工が適切に行われているか確認する際には 次のアからウに留意すること ア天井板の取り付け後にヘッドの脱着を行う場合には 施工状況により困難となることがあること イヘッドの脱着を行う際は 給水栓用ソケットと配管の接合部分に過度な力が加わり接合不良とならないよう 給水栓用ソケットを確実に保持し 作業すること ウヘッドと給水栓用ソケットのねじ込み接合に液状シール剤を用いる場合は 液状シール剤が固着するとヘッドの脱着が難しくなるため シール剤を塗布する前に配管と給水栓用ソケットの接合状況を確認する必要があること (3) 講習会等での周知指定給水装置工事事業者に対する講習 研修等の機会において 上記 1の施工上の留意事項を周知されたいこと また 給水装置工事主任技術者等に対する研修においても 上記 1の施工上の留意事項が周知されるよう指定給水装置工事事業者に対し 助言 指導に努められたいこと

別紙 給水栓用ソケット ねじ込み接合部 接着材による閉塞 図 1 接着剤塗布部からスプリンクラーヘッド部分に流下する接着剤 ( 推定 ) 接着材による閉塞 図 2 スプリンクラーヘッドの内部で固着した接着剤 ( 白色部分 )

消防予第 351 号 平成 27 年 9 月 4 日 各都道府県消防防災主管部長 東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防庁予防課長 ( 公印省略 ) 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について ( 通知 ) 先般 鹿児島市内で発生した火災において 特定施設水道連結型スプリンクラー設備 ( 以下 スプリンクラー設備 という ) のヘッドが火災を感知したにもかかわらず 放水しなかった事案が発生しました 当該事案は 消防法施行規則 ( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 第 14 条第 1 項第 10 号ハの規定に基づく 特定施設水道連結型スプリンクラー設備に係る配管 管継手及びバルブ類の基準 ( 平成 20 年消防庁告示第 27 号 ) 第 4 号による配管 ( 硬質塩化ビニル管 ) の施工上の不具合 ( 別紙 ) が原因であったと推定されます このような事案が発生したことを踏まえ 硬質塩化ビニル管を用いた配管及び管継手の適切な施工に当たっての留意事項を下記のとおり定めました 各都道府県消防防災主管部長におかれては 貴都道府県内の市町村 ( 消防の事務を処理する一部事務組合等を含む ) に対しても この旨周知していただくようお願いします なお 本通知は 消防組織法 ( 昭和 22 年法律第 226 号 ) 第 37 条の規定に基づく助言として発出するものであること また 本通知の内容について 厚生労働省健康局水道課を通じて水道事業者等に対して周知されるよう依頼していることを申し添えます 記 1 施工上の留意事項 (1) 作業手順硬質塩化ビニル管に接着剤を用いる工法においてヘッドを取り付ける際は 先に配管と給水栓用ソケットを接合し その接合部に用いた接着剤が十分に乾燥していることを確認した後に 給水栓用ソケットにヘッドをねじ込み接合すること (2) 接合における接着剤の塗布量接着剤は 種類により塗布に必要な分量が異なるため それぞれの製品に応じて適量を薄く均一に塗布すること

(3) 十分な乾燥接着剤の種類によって固着するまでの時間が異なるため それぞれ製品に応じた養生時間を確保し 十分に乾燥させること (4) 管の面取り接着接合に使用する管について面取りをしない場合は 接着剤塗布面の接着剤が管や継手内に掻き出され 膜張り現象による閉塞や接着不良が発生することがあるため 所定の面取りを行うこと (5) その他透明な給水栓用ソケット等を用いるなど 外側から接合部の接着剤の状況が目視できる方法があること 2 その他の留意事項 (1) 事前打合せ時等の注意喚起事前打合せや着工届の受理の際等に スプリンクラー設備の配管に硬質塩化ビニル管を用いることが把握できた時点で 施工業者に対し上記 1の施工上の留意事項を周知されたいこと なお 一般社団法人日本消火装置工業会において 当該施工上の注意喚起に係るリーフレットを作成しており 後日送付する予定であるため活用されたいこと (2) 配管及び管継手の施工状況の確認消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 第 17 条の3の2に規定する検査等において ヘッドの取付け部付近の配管及び管継手の施工が適切に行われていることを確認する際には その方法や時期について施工業者と事前に調整する必要があること また 確認に当たっては 次のアからウに留意すること ア施工状況により天井板を取り付けた後は ヘッドの脱着が困難となる場合があること イヘッドの脱着を行う際は 給水栓用ソケットと配管の接合部分に過度な力が加わり接合不良とならないよう 給水栓用ソケットを確実に保持し 作業すること ウヘッドと給水栓用ソケットのねじ込み接合に液状シール剤を用いる場合は 液状シール剤が固着するとヘッドの脱着が難しくなるため シール剤を塗布する前に配管と給水栓用ソケットの接合状況を確認する必要があること 消防庁予防課設備係担当 : 近藤 久保田電話 :03-5253-7523 FAX :03-5253-7533

別紙 給水栓用ソケット ねじ込み接合部 接着材による閉塞 図 1 接着剤塗布部からスプリンクラーヘッド部分に流下する接着剤 ( 推定 ) 接着材による閉塞 図 2 スプリンクラーヘッドの内部で固着した接着剤 ( 白色部分 )