研究成果報告書

Similar documents
酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

高集積化が可能な低電流スピントロニクス素子の開発に成功 ~ 固体電解質を用いたイオン移動で実現低電流 大容量メモリの実現へ前進 ~ 配布日時 : 平成 28 年 1 月 12 日 14 時国立研究開発法人物質 材料研究機構東京理科大学概要 1. 国立研究開発法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクト

報道機関各位 平成 30 年 5 月 14 日 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の

1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

論文の内容の要旨

Microsoft PowerPoint - 6.memory.ppt

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

QOBU1011_40.pdf

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

Microsoft Word - TC4011BP_BF_BFT_J_P8_060601_.doc

研究成果報告書

電子回路I_6.ppt

untitled

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

<4D F736F F D2097CA8E718CF889CA F E F E2E646F63>

氏 名 田 尻 恭 之 学 位 の 種 類 博 学 位 記 番 号 工博甲第240号 学位与の日付 平成18年3月23日 学位与の要件 学位規則第4条第1項該当 学 位 論 文 題 目 La1-x Sr x MnO 3 ナノスケール結晶における新奇な磁気サイズ 士 工学 効果の研究 論 文 審 査

配信先 : 東北大学 宮城県政記者会 東北電力記者クラブ科学技術振興機構 文部科学記者会 科学記者会配付日時 : 平成 30 年 5 月 25 日午後 2 時 ( 日本時間 ) 解禁日時 : 平成 30 年 5 月 29 日午前 0 時 ( 日本時間 ) 報道機関各位 平成 30 年 5 月 25

24 LED A visual programming environment for art work using a LED matrix

記者発表開催について

Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

2014 年電子情報通信学会総合大会ネットワークシステム B DNS ラウンドロビンと OpenFlow スイッチを用いた省電力法 Electric Power Reduc8on by DNS round- robin with OpenFlow switches 池田賢斗, 後藤滋樹

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー P-TU1000JS取扱説明書

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

Introduction Purpose This training course describes the configuration and session features of the High-performance Embedded Workshop (HEW), a key tool

特-11.indd

2 146

ISSN ISBN C3033 The Institute for Economic Studies Seijo University , Seijo, Setagaya Tokyo , Japan

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

記者発表資料

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

詳細な説明 研究の背景 フラッシュメモリの限界を凌駕する 次世代不揮発性メモリ注 1 として 相変化メモリ (PCRAM) 注 2 が注目されています PCRAM の記録層には 相変化材料 と呼ばれる アモルファス相と結晶相の可逆的な変化が可能な材料が用いられます 通常 アモルファス相は高い電気抵抗

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

H1-H4*.ai

電子回路I_8.ppt

PRESS RELEASE (2015/10/23) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

IIS RealSecure Network Sensor 6.5 IDS, IBM Proventia G200 IDS/IPS, FortiNetwork FortiGate-310B, FortiGate-620B UTM, BivioNetwork Bivio 7512 DPI Nokia

Microsoft PowerPoint pptx

Tsuken Technical Information 1

Microsoft PowerPoint - SDF2007_nakanishi_2.ppt[読み取り専用]

ï\éÜA4*

Fig. 1. Relation between magnetron anode current and anode-cathod voltage. Fig. 2. Inverter circuit for driving a magnetron. 448 T. IEE Japan, Vol. 11


Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学5.ppt

600 V系スーパージャンクション パワーMOSFET TO-247-4Lパッケージのシミュレーションによる解析

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

Microsoft Word - basic_15.doc

IPSJ SIG Technical Report Vol.2010-NL-199 No /11/ treebank ( ) KWIC /MeCab / Morphological and Dependency Structure Annotated Corp


TC4093BP/BF

SPORTS MEDICINE Quantum 2 Coblation System

産総研 MEMS スキルアップコース 中長期 集中型 先端集積化 MEMS の研究開発を推進している産総研 N-MEMS ファウンドリ ( ウェハ径 200/300mm) において 三次元加工技術 フォトリソグラフィー技術 極小微細加工技術等 MEMS 分野における種々の要素技術を習得する 研究開発

AN15880A


マスコミへの訃報送信における注意事項

EcoSystem 5 Series LED Driver Overview (369754)

Microsoft Word - TC4017BP_BF_J_P10_060601_.doc


,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

. ) ) ) 4) ON DC 6 µm DC [4]. 8 NaPiOn 4

Specification for Manual Pulse Generator, GFK-2262

スピントランジスタの基本技術を開発   ― 高速・低消費電力、メモリにもなる次世代半導体 ―

研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

29 jjencode JavaScript

( ) [1] [4] ( ) 2. [5] [6] Piano Tutor[7] [1], [2], [8], [9] Radiobaton[10] Two Finger Piano[11] Coloring-in Piano[12] ism[13] MIDI MIDI 1 Fig. 1 Syst

IT i

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

電子回路I_4.ppt

TC74HC00AP/AF

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

FUJII, M. and KOSAKA, M. 2. J J [7] Fig. 1 J Fig. 2: Motivation and Skill improvement Model of J Orchestra Fig. 1: Motivating factors for a

Microsoft PowerPoint pptx

1 1 tf-idf tf-idf i

0 C C C C C C C

C FGIH C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C


09_神谷泉.indd

Microsoft Word - TC4538BP_BF_J_2002_040917_.doc

TC74HC14AP/AF

屋内ロケーション管理技術

The DatasheetArchive - Datasheet Search Engine

ID 3) 9 4) 5) ID 2 ID 2 ID 2 Bluetooth ID 2 SRCid1 DSTid2 2 id1 id2 ID SRC DST SRC 2 2 ID 2 2 QR 6) 8) 6) QR QR QR QR

代センサーネットワーク モバイル情報機器 サーバー等から研究開発実施者が想定するアプリケーションにおいて 劇的な低消費電力化を志向する新しいメモリアーキテクチャ 基本ソフトウェア アルゴリズムのデザインを提示するとともに 必要に応じて間歇動作等に求められる次世代不揮発性素子の性能を提示し システムと

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

Vol.-ICS-6 No.3 /3/8 Input.8.6 y.4 Fig....5 receptive field x 3 w x y Machband w(x =

17 Proposal of an Algorithm of Image Extraction and Research on Improvement of a Man-machine Interface of Food Intake Measuring System

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 23 年 6 月 24 日現在 機関番号 :82108 研究種目 : 基盤研究 (B) 研究期間 :2008 ~ 2010 課題番号 :20310080 研究課題名 ( 和文 ) 原子スイッチの多機能化に関する研究 研究課題名 ( 英文 ) Research on Functional Development of Atomic Switches 研究代表者長谷川剛 ( HASEGAWA TSUYOSHI ) 独立行政法人物質 材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 MANA 主任研究者研究者番号 :50354345 研究成果の概要 ( 和文 ): 固体電気化学反応を用いて電極間での金属原子架橋の形成と消滅を制御して動作する原子スイッチの多機能化を目指した その結果 一定の入力信号が到達するまでは素子内部に入力情報を蓄え 一定の入力信号が到達して初めて出力動作をする学習機能や 電源オフと同時に初期状態に戻る揮発性動作と 電源オフでも状態を保持する不揮発性動作の選択動作の開発に成功した これらは脳型コンピューターなどの開発への貢献が期待できる 研究成果の概要 ( 英文 ):Research on functional development of atomic switches, in which formation and annihilation of a metal atom bridge between two electrodes is controlled using solid electrochemical reaction, was carried out. One of the developed functions is a learning ability that stores information without any change in the output signals until a certain number of input signals comes, then it turns the atomic switch on when the certain number of input signals comes. Volatile/nonvolatile selective operation has been also developed, in which the volatile operation loses the information with cut-off of the power supply while the nonvolatile operation keeps the information even after the cut-off of the power supply. These new functions are expected to contribute to the development of new types of computers such as neural systems. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2008 年度 7,000,000 2,100,000 9,100,000 2009 年度 3,900,000 1,170,000 5,070,000 2010 年度 3,900,000 1,170,000 5,070,000 年度年度 総計 14,800,000 4,440,000 19,240,000 研究分野 : ナノサイエンスおよびナノデバイス科研費の分科 細目 : ナノ マイクロ科学 マイクロ ナノデバイスキーワード : ナノ電子デバイス 原子スイッチ 学習機能 1. 研究開始当初の背景 (1) 集積回路の大規模化に伴い 集積回路を構成する素子には高い歩留まり率が要求され 開発 製造コストの増大を招いていた さらなる大規模集積化は 開発 製造コスト を著しく増大させる危険性があり それを回避するための回路構造やシステムの研究開発が盛んに行われていた これらを実現する新たな素子構造の開発についても Beyond CMOS 技術として国際半導体ロードマップで

大きく取り上げられるなど 実用化に向けた研究 開発の加速が求められていた (2)1998 年 米国の研究者らによって 製造段階における物理的エラーが多数あってもそれを回避して演算回路を構築できる欠陥容認型アーキテクチャーを実現するクロスバー型演算回路が提案されていた クロスバー構造は MRAM などの次世代メモリー技術としても期待されており 演算機能とメモリー機能を同一のプラットフォーム上に搭載することも可能にするなど 半導体トランジスタに依らないコンピューター回路の研究も進展を見せていた (3) 本研究代表者らは 固体電気化学反応を利用してナノ電極間における金属原子架橋の形成と消滅を制御して動作する新しいナノデバイス 原子スイッチ を開発していた 原子スイッチには 素子サイズがナノスケールでありながらスイッチオンの抵抗が小さい 不揮発性であるなど 半導体トランジスタには無い特徴がある 原子スイッチは構造が簡単であり 一般的な微細加工技術で容易に作製でき CMOS デバイスとの混載による 1 キロビット不揮発性メモリチップの試作にも成功していた 原子スイッチは 固体電解質ナノワイヤーと金属ナノワイヤーの交点に容易に作製できることから 新しいコンピューター アーキテクチャーを実現する回路であるクロスバー構造の構築にも適したナノデバイスであると考えられていた 2. 研究の目的 (1) 従来のクロスバー型演算回路の研究は 分子スイッチを用いたものが中心であった 異なる機能の分子を交点に配置することで より多様な演算回路の構築が可能になる しかし 異なる分子の利用は集積化をさらに難しくする 一方 原子スイッチはその組成や構造を制御することで多様な機能を発現できる可能性があり しかも一般的な微細加工技術で容易に作製できることから 高機能な演算を実現するクロスバー型回路の構築に適している (2) 原子スイッチは 固体電解質電極の材料と組成比 さらにはその構造を制御することで 動作電圧の制御や不揮発性 揮発性の選択ができる可能性がある 従来の原子スイッチは不揮発性であり 固体電解質電極内に金属層 ( 図 1(a) で黄色で示した部分 ) を設けている この金属層から固体電解質層に金属イオンが供給されることで 固体電解質層のイオン濃度が一定に保たれ 電源オフ後も金属原子架橋が安定に存在する 従ってこの金属層を無くせば 金属原子架橋 の形成によって固体電解質層のイオン濃度が減尐し 電源オフと同時に そのイオン濃度の減尐を補償するために金属原子架橋が消滅 固体電解質層へ固溶するものと期待される ( 揮発性原子スイッチ ) 原子スイッチの 3 端子構造化も可能であると考えられ 本研究では 高機能クロスバー型演算回路の構築を目指して 多様な機能を有するこれら原子スイッチの開発と動作実証を行うことを目標とした (a) (b) (c) 図 1 多様な原子スイッチ 3. 研究の方法 (1) 不揮発性 揮発性の選択動作を実現するには 固体電解質電極のサイズ 材料 組成比をパラメータとして素子構造を試作 そのスイッチング特性評価を行う必要がある オン状態を実現する金属原子架橋は 10 個程度の原子で構成されていると考えられることから 不揮発性 揮発性の分岐点は 固体電解質電極サイズにして数十ナノメートル程度の領域にあると予測される このため ナノスケールオーダーの固体電解質電極を サイズを変えながら再現性良く作製することがキーポイントとなる 本研究では ナノ球を用いたリソグラフィー法を用いてこれを実現 スイッチング特性の固体電解質電極サイズ 材料 組成比依存性を調べて 不揮発性 揮発性の選択を可能とする (2) スイッチイング現象のメカニズム解明 ならびにそれに基づく機能開発では 独自に開発した装置である走査型電子顕微鏡を搭載した多探針走査型プローブ顕微鏡 (SEM-SPMs) を用いて スイッチング動作時における電流 電圧特性と金属原子架橋の形成過程の同時観察を行う これにより 金属原子 ( イオン ) の析出 固溶反応に係わる

活性化エネルギーなどの物理 化学パラメータの測定を行い そのモデル化から 固体電気化学反応メカニズムをナノスケールで明らかにしていく これらの結果に基づき 新しい 3 端子型原子スイッチ構造の開発など 高機能原子スイッチの開発を行う 4. 研究成果 (1) 揮発性 / 不揮発性の選択動作に関する研究では ナノ球を用いたリソグラフィー法を用いて 異なるサイズの固体電解質電極を作製し 電子線照射による金属突起の成長を観察した その結果 金属突起の成長が観察された固体電解質電極は一定以上のサイズを有していることが分かった 図 2 に観察結果の一例を示す 5 つの硫化銀 (Ag 2 S) 粒子が観察されているが このうちサイズの大きな 2 つの粒子からのみ 電子線照射による銀 (Ag) の析出が認められる 異なるサイズの硫化銀粒子を作製して電極として用い 原子スイッチの動作特性を評価した その結果 硫化銀粒子 ( 電極 ) のサイズが小さい場合には揮発性動作が 硫化銀粒子 ( 電極 ) のサイズが大きい場合には不揮発性動作が確認できた すなわち 電極サイズの制御によって揮発性 / 不揮発性の選択動作が可能であることが分かった 図 3 に選択動作の一例を示す 極サイズの制御が重要であるという上記知見を基に 金属原子の供給源であるゲート電極のサイズを制御することで ソース ドレイン電極間のみが供給された金属原子によって電気的に接続され ゲート電極は絶縁されたままとなる理想的な 3 端子動作を実現することに成功した (3) スイッチング現象のメカニズム解明では 固体電解質電極として硫化銀を 対向電極として白金を用いた 走査トンネル顕微鏡を用いて原子スイッチ構造を構成し そのスイッチング時間の温度依存性とスイッチング電圧依存性の評価を行った その結果 スイッチング電圧依存性では 0.2V を境に 低電圧領域と高電圧領域とで電圧依存性に明瞭な差異が認められた さらに 温度依存性測定により 低電圧領域における活性化エネルギーが約 0.5eV であるのに対して 高電圧領域では約 1eV となることが分かった モデル解析の結果 低電圧領域では 硫化銀表面における電気化学反応 ( 銀イオン + 電子 銀原子 ) が律速過程となっているのに対して 高電圧領域では 電気化学反応速度が速くなるために 反応場 ( 硫化銀表面 ) への銀イオンの供給が追いつかず 硫化銀内部における銀イオンの拡散現象も律速過程となっていることが判明した 図 4 に スイッチング時間の温度依存性測定結果を示す 図 2 硫化銀粒子からの銀突起形成 図 3 (a) 揮発性動作, (b) 不揮発性動作 (2)3 端子構造開発への応用では 揮発性 不揮発性動作の起源である固体電解質電 図 4 スイッチング時間の温度依存性 (a) 低電圧領域 (b) 高電圧領域

(4) メカニズムの解明に基づく新機能開発では 固体電解質表面における電気化学反応速度と同結晶内部におけるイオン拡散速度の最適化による探索研究を行った その結果 適切な強度の入力信号を用いることで 一定の入力信号が到達するまでは外部出力を変化させることなく固体電解質電極内部に入力情報を蓄えられること 一定の入力信号が到達して初めてオンオフ動作させうることを見いだした この動作はいわゆる学習機能に対応しており 原子スイッチが脳型回路素子に要求される高い機能をも有することが本研究によって明らかになった 図 5 に 動作結果の一例を示す 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 3 件 ) 1Tsuyoshi Hasegawa, Alpana Nayak, Takeo Ohno, Kazuya Terabe, Tohru Tsuruoka, James K. Gimzewski, Masakazu Aono, Memristive operations demonstrated by gap-type atomic switches, Applied Physics A, 査読有, Vol. 102, 2011, pp. 811-815. 2 Tsuyoshi Hasegawa, Kazuya Terabe, Toshitsugu Sakamoto, Masakazu Aono, Nanoionics switching devices: Atomic switches, MRS Bulletin, 査読有,vol. 34, No. 12, 2009, pp. 929-934. 学会発表 ( 計 12 件 ) 1 長谷川剛 Nanoionics Switching Device: Atomic Switches Materials Science & Technology 2010 Conference and Exhibition 平成 22 年 10 月 19 日 George R. Brown Convention Center(Houston, 米国 ). 2 長谷川剛 Atomic switches and their applications Advances in Nonvolatile Memory Materials and Devices 平成 22 年 7 月 15 日 Kempinski Hotel Suzhou(Suzhou, China). 3 長谷川剛 Novel Nanoionic Devices IMRE Workshop on Atom Technology and Its Applications IMRE Workshop on Atom Technology and Its Applications 平成 22 年 6 月 10 日 IMRE, Singapore(Singapore). 4 長谷川剛 Electrochemically-controlled atomic switch for beyond CMOS 先進セラミックス国際会議 STAC 3 平成 21 年 6 月 16 日 メルパルク横浜 ( 横浜市 ). 5 長谷川剛 Memristive switching achieved by an atomic switch AMN4 Conference 平成 21 年 2 月 10 日 オタゴ大学 ( ニュージーランド ). 図 5 学習機能に基づく動作 (a) スイッチオン (b) スイッチオフ 以上 (1) から (4) に述べた新しい機能やその特性は 半導体トランジスタなどの従来デバイスには無く 原子スイッチを用いることで 固体素子ですべてが構成された脳型回路の研究開発や非ノイマン型コンピューターの開発などが可能になるものと期待できる その他 ホームページ等 http://www.nims.go.jp/atom_ele_gr/index.html 6. 研究組織 (1) 研究代表者長谷川剛 (HASEGAWA TSUYOSHI) 独立行政法人物質 材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 MANA 主任研究者研究者番号 :50354345 (2) 研究分担者なし

(3) 連携研究者なし

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書