PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
資料№1

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

150130_【HP掲載用】我が国の医療保険について

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

「中医協・医療経済実態調査(保険者調査)-平成19年6月実施-」について

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

【参考資料2】費用負担

<4D F736F F F696E74202D E482AA8D9182CC88E397C390A CC8A F8C668DDA816A2E B8CDD8AB B83685D>

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

PowerPoint プレゼンテーション

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

奈良県における国民健康保険の現状

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF D828A7A97C3977B94EF82CC8CA992BC82B582C982C282A282C42E >

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

(案)

スライド 1

第6 北海道国民健康保険調整交付金

PowerPoint プレゼンテーション

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

v

●1予算について(基本方針)

(1)制度創設時の考え方

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

PowerPoint プレゼンテーション

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

H23修正版

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

健保組合の概況 適用状況 適用状況 (2012 年度予算 ) 組単一 1,170 組合合数総合 265 組合 計 1,435 組合加入被保険者数 15,621,006 人者被扶養者数 13,875,379 人数計 29,496,385 人 平均標準報酬月額 平均標準賞与額 361,579 円 1,0

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

(2)28 年度予算に比べ赤字額が 1,688 億円増加した 収入面では前年度と比較して 被保険者数が 2.29% と大きく伸び 平均保険料率が ポイント上昇したため 保険料収入が 2,311 億円 3.00% 増加した 一方 支出面では拠出金が 2,382 億円 7.23% の大幅増と

医療保険制度の保険料はどうやって決まるの?

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

金のみの場合は年収 28 万円以上 1 年金収入以外の所得がある場合は合計所得金額 2 16 万円以上が対象となる ただし 合計所得金額が16 万円以上であっても 同一世帯の介護保険の第 1 号被保険者 (65 歳以上 ) の年金収入やその他の合計所得が単身世帯で28 万円 2 人以上世帯で346

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

第14章 国民年金 

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

<4D F736F F D2091E6328AFA D C7689E681798DC58F49817A>

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

参考資料

平成20年度 国民健康保険料関係予想質問

事務連絡平成 23 年 6 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県総務主管部 ( 局 ) 市区町村主管課 御中 厚生労働省保険局国民健康保険課総務省自治税務局市町村税課 東日本大震災により被災した被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) の減免に対する財

(2) 保険料の算定に関する基本的な方針 1 保険料負担の水準保険料負担の水準については 計画の対象期間である3 年間を通じ おおむね財政の均衡を確保することが可能となるよう 保険料を算定します したがって 人口の高齢化が進展する中では 保険給付が増大することに伴い 保険料負担が増大することは 避け

Taro-中期計画(別紙)

高齢者(75歳以上)のための医療制度

(3) 保険料収入が大幅に増加したにもかかわらず 支援金 納付金の保険料収入に対する割合が 42.78% になるなど 支援金 納付金負担が組合財政を圧迫している状況に変わりはない (4) 赤字組合は 901 組合で 6 割超の組合が赤字の状況である 経常収支差引額等の状況 平成 28 年度 予算早期

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

< CE90EC8CA7817A2895CF E682518AFA90CE90EC8CA7926E88E68F5A91EE8C7689E62E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

スライド 1

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

34(30) 等級の 報酬月額 欄は 厚生年金保険の場合 605,000 円以上 と読み替えて下さい 4. 平成 27 年度における協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は 280,000 円です 5. 健康保険組合に加入する方の健康保険料額については 加入する健康保険組合へお問い合わせ下

年金制度のポイント

国民健康保険料の減額・減免等

平成20年度 国民健康保険料関係予想質問

保険年金管理課資料編

平成 30 年 5 月 21 日 ( 月 ) 平成 30 年第 6 回経済財政諮問会議資料 4-1( 加藤臨時議員提出資料 ) 資料 年を見据えた社会保障の将来見通し ( 議論の素材 ) 平成 30 年 5 月 28 日 厚生労働省

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

任意継続被保険者制度について

平成19年度市民税のしおり

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

東京いきいき_Vol24_P1_8_04

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要


第 9 回社会保障審議会年金部会平成 2 0 年 6 月 1 9 日 資料 1-4 現行制度の仕組み 趣旨 国民年金保険料の免除制度について 現行制度においては 保険料を納付することが経済的に困難な被保険者のために 被保険者からの申請に基づいて 社会保険庁長官が承認したときに保険料の納付義務を免除す

MR通信H22年1月号

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

2909_0 概要

大阪府後期高齢者医療広域連合における 後期高齢者医療制度の運営について 平成 2 0 年 6 月

P1の裏

5 市町村における保険税の徴収の適正な実施 18 ページ 口座振替 口座振替の利用促進については 現状でも行っているのであれば 今までと違ってどのように取り組んでいくかしっかり考える必要があるのではないか 納期内納付の促進 取組 : 口座振替納付の促進 ( 原則化の推進等 ) 納期内納付の広報 に修

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

<94E497E191E3955C8A4A955B8C8B89CA81698A6D92E8816A2E786C73>


Transcription:

石川県における国民健康保険の現状 資料 4

1. 医療保険制度の体系厚生労働省作成資料 後期高齢者医療制度 約 15 兆円 75 歳以上 約 1,690 万人 保険者数 :47( 広域連合 ) 75 歳 前期高齢者財政調整制度 ( 約 1690 万人 ) 約 7 兆円 ( 再掲 ) 3 65 歳 国民健康保険 ( 市町村国保 + 国保組合 ) 協会けんぽ ( 旧政管健保 ) 健康保険組合 共済組合 自営業者 年金生活者 非正規雇用者等 約 3,480 万人 保険者数 : 約 1,900 中小企業のサラリーマン 約 3,830 万人 保険者数 :1 大企業のサラリーマン 約 2,850 万人 保険者数 : 約 1,400 公務員 約 860 万人 保険者数 :85 約 10 兆円約 6 兆円健保組合 共済等約 5 兆円 1 加入者数 保険者数 金額は 平成 29 年度予算案ベースの数値 2 上記のほか 経過措置として退職者医療 ( 対象者約 90 万人 ) がある 3 前期高齢者数 ( 約 1690 万人 ) の内訳は 国保約 1300 万人 協会けんぽ約 280 万人 健保組合約 90 万人 共済組合約 10 万人 1

2. 各保険者の比較 厚生労働省作成資料 保険者数 ( 平成 27 年 3 月末 ) 加入者数 ( 平成 27 年 3 月末 ) 加入者平均年齢 ( 平成 26 年度 ) 65~74 歳の割合 ( 平成 26 年度 ) 加入者一人当たり医療費 ( 平成 26 年度 ) 市町村国保協会けんぽ組合健保共済組合後期高齢者医療制度 1,716 1 1,409 85 47 3,303 万人 (1,981 万世帯 ) 3,639 万人被保険者 2,090 万人被扶養者 1,549 万人 2,913 万人被保険者 1,564 万人被扶養者 1,349 万人 884 万人被保険者 449 万人被扶養者 434 万人 1,577 万人 51.5 歳 36.7 歳 34.4 歳 33.2 歳 82.3 歳 37.8% 6.0% 3.0% 1.5% 2.4%( 2) 33.3 万円 16.7 万円 14.9 万円 15.2 万円 93.2 万円 加入者一人当たり平均所得 ( 3) ( 平成 26 年度 ) 86 万円 一世帯当たり 144 万円 142 万円 一世帯当たり ( 4) 246 万円 207 万円 一世帯当たり ( 4) 384 万円 230 万円 一世帯当たり ( 4) 451 万円 83 万円 加入者一人当たり平均保険料 ( 平成 26 年度 )( 5) < 事業主負担込 > 8.5 万円 一世帯当たり 14.3 万円 10.7 万円 <21.5 万円 > 被保険者一人当たり 18.7 万円 <37.3 万円 > 10.7 万円 <26.0 万円 > 被保険者一人当たり 22.0 万円 <46.3 万円 > 13.9 万円 <27.7 万円 > 被保険者一人当たり 27.2 万円 <54.4 万円 > 6.9 万円 保険料負担率 ( 6) 9.9% 7.6% 5.7% 6.0% 8.3% 公費負担 公費負担額 ( 7) ( 平成 28 年度予算ヘ ース ) 給付費等の 50% + 保険料軽減等 4 兆 3,319 億円 ( 国 3 兆 958 億 ) 給付費等の 16.4% 1 兆 1,781 億円 ( 全額国費 ) 後期高齢者支援金等の負担が重い保険者等への補助 ( 8) 381 億円 ( 全額国費 ) ( 1) 組合健保の加入者一人当たり平均保険料及び保険料負担率については速報値である ( 2) 一定の障害の状態にある旨の広域連合の認定を受けた者の割合である ( 3) 市町村国保及び後期高齢者医療制度については 総所得金額 ( 収入総額から必要経費 給与所得控除 公的年金等控除を差し引いたもの ) 及び山林所得金額 に 雑損失の繰越控除額 と 分離譲渡所得金額 を加えたものを年度平均加入者数で除したもの ( 市町村国保は 国民健康保険実態調査 後期高齢者医療制度は 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 のそれぞれの前年所得を使用している ) 協会けんぽ 組合健保 共済組合については 標準報酬総額 から 給与所得控除に相当する額 を除いたものを 年度平均加入者数で除した参考値である ( 4) 被保険者一人当たりの金額を表す ( 5) 加入者一人当たり保険料額は 市町村国保 後期高齢者医療制度は現年分保険料調定額 被用者保険は決算における保険料額を基に推計 保険料額に介護分は含まない ( 6) 保険料負担率は 加入者一人当たり平均保険料を加入者一人当たり平均所得で除した額 ( 7) 介護納付金及び特定健診 特定保健指導 保険料軽減分等に対する負担金 補助金は含まれていない 2 ( 8) 共済組合も補助対象となるが 平成 23 年度以降実績なし なし 給付費等の約 50% + 保険料軽減等 7 兆 6,368 億円 ( 国 4 兆億円 )

3. 被保険者数と加入世帯数の状況 被保険者数 加入世帯数 ( 単位 : 人 世帯 ) 区分 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 石川県 287,874 283,999 277,836 269,998 259,406 前年比 -0.7% -1.3% -2.2% -2.8% -3.9% ( 参考 ) 全国 35,197,348 34,658,230 33,972,865 33,025,431 31,822,403 前年比 -0.8% -1.5% -2.0% -2.8% -3.6% 石川県 167,272 166,545 164,892 162,615 158,930 前年比 0.1% -0.4% -1.0% -1.4% -2.3% ( 参考 ) 全国 20,360,375 20,253,004 20,101,429 19,813,317 19,411,381 前年比 -0.1% -0.5% -0.7% -1.4% -2.0% 出典 : 国民健康保険事業年報 ( 厚生労働省 ) 人 世帯 県内被保険者数と加入世帯数 ( 平成 27 年度 ) 100,000 80,000 60,000 40,000 20,000 0 金沢市白山市小松市加賀市七尾市能美市 野々市市 輪島市 かほく市 津幡町内灘町羽咋市志賀町能登町 被保険者数 100,422 24,058 23,450 17,493 13,414 10,524 9,825 8,740 7,412 7,093 5,891 5,606 5,392 5,117 4,276 4,257 3,056 2,240 1,140 加入世帯数 62,810 14,222 14,111 10,856 8,318 6,243 6,030 5,200 4,299 4,213 3,483 3,440 3,365 3,235 2,574 2,613 1,893 1,407 618 中能登町 珠洲市 宝達志水町 穴水町 川北町 3

4. 被保険者の年齢構成の状況 割合 区 分 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 65~74 歳 石川県 34.1% 36.6% 39.3% 42.3% 44.8% ( 参考 ) 全国 31.4% 32.9% 34.8% 37.1% 38.9% 20~64 歳 石川県 54.8% 52.5% 50.3% 47.9% 45.7% ( 参考 ) 全国 56.7% 55.5% 53.9% 52.0% 50.5% 0~19 歳 石川県 11.1% 10.8% 10.4% 9.8% 9.5% ( 参考 ) 全国 11.9% 11.6% 11.3% 10.9% 10.6% 出典 : 国民健康保険実態調査報告 ( 厚生労働省 ) 県内被保険者の年齢構成の状況 34.1% 36.6% 39.3% 42.3% 44.8% 54.8% 52.5% 50.3% 47.9% 45.7% 11.1% 10.8% 10.4% 9.8% 9.5% 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 0~19 歳 20~64 歳 65~74 歳 4

5. 世帯主の職業別構成割合 区分無職被用者自営業者農林水産業その他 構成割合 ( 平成 26 年度 ) 石川県 49% 26% 13% 2% 10% ( 参考 ) 全国 41% 31% 11% 2% 15% 出典 : 国民健康保険実態調査報告 ( 厚生労働省 ) 県内世帯主の職業別構成割合 ( 平成 26 年度 ) その他農林水産業 10% 自営業 2% 13% 被用者 ( 非正規労働者など ) 26% 無職 49% 5

6. 医療費総額の状況 ( 単位 : 億円 ) 区分 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 石川県 1,031 1,037 1,038 1,037 1,062 前年比 3.2% 0.6% 0.1% -0.1% 2.4% ( 参考 ) 全国 109,940 111,021 112,123 112,492 114,230 前年比 2.5% 1.0% 1.0% 0.3% 1.5% 出典 : 国民健康保険事業年報 ( 厚生労働省 ) 億円 県内医療費総額の状況 1,100 1,062 1,050 1,031 1,037 1,038 1,037 1,000 950 3.2% 0.6% 0.1% -0.1% 2.4% 900 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 石川県 前年比 6

7. 一人当たり医療費の状況 ( 単位 : 円 ) 区分 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 石川県 354,483 360,345 367,665 375,995 398,177 前年比 3.5% 1.7% 2.0% 2.3% 5.9% ( 参考 ) 全国 308,669 315,856 324,543 333,461 349,697 前年比 3.1% 2.3% 2.8% 2.7% 4.9% 出典 : 国民健康保険事業年報 ( 厚生労働省 ) 420,000 円 県内一人当たり医療費の状況 398,177 380,000 354,483 360,345 367,665 375,995 340,000 3.5% 1.7% 2.0% 2.3% 5.9% 300,000 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 石川県 前年比 7

7. 一人当たり医療費の状況 円市町別一人当たり医療費 ( 平成 27 年度 ) 600,000 500,000 400,000 300,000 200,000 100,000 0 宝達志水町 穴水町能登町志賀町七尾市かほく市加賀市 中能登町 内灘町 市町平均 羽咋市金沢市白山市小松市能美市津幡町輪島市 H27 498,971 465,781 439,097 426,480 407,925 406,332 405,506 403,689 401,125 398,177 396,814 396,498 395,215 389,647 389,503 386,327 382,658 377,525 363,199 355,911 野々市市 川北町 珠洲市 8

8. 一人当たり所得の状況 ( 単位 : 千円 ) 区分 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 石川県 581 585 604 593 618 ( 参考 ) 全国 633 651 676 665 683 出典 : 国民健康保険実態調査報告 ( 厚生労働省 ) 所得 : 総所得金額及び山林所得金額並びに他の所得と区分して計算される所得の金額から基礎控除を除いた金額 千円 市町別一人当たり所得 ( 平成 27 年 ) 800 747 706 673 630 629 618 606 595 589 600 559 557 555 532 523 518 518 510 496 482 456 400 200 0 野々市市 川北町 金沢市 白山市 小松市 市町平均 内灘町 津幡町 能美市 加賀市 かほく市 能登町 志賀町 羽咋市 珠洲市 宝達志水町 輪島市 七尾市 中能登町 穴水町 9

9. 一人当たり保険料の状況 ( 単位 : 円 ) 区分平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度石川県 95,382 99,108 99,694 101,094 100,995 ( 参考 ) 全国 89,666 90,882 93,175 93,203 92,124 円出典 : 国民健康保険事業年報 ( 厚生労働省 ) 110,000 99,108 99,694 101,094 100,995 100,000 95,382 石川県 90,000 80,000 89,666 90,882 93,175 93,203 92,124 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 ( 参考 ) 全国 150,000 120,000 円 市町別一人当たり保険料 ( 平成 27 年度 ) 90,000 60,000 30,000 0 野々市市 加賀市金沢市内灘町白山市七尾市 市町平均 小松市津幡町能美市 宝達志水町 中能登町 能登町志賀町 かほく市 輪島市川北町羽咋市穴水町珠洲市 H27 117,634 109,288 104,358 102,811 102,259 101,365 100,995 100,849 100,659 99,444 97,107 94,222 94,127 89,589 89,200 86,047 79,521 77,499 77,386 76,236 10

100 95 % 10. 収納率の状況 ( 単位 :%) 区 分 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 石川県 91.44 91.29 92.04 92.64 92.97 ( 参考 ) 全国 89.39 89.86 90.42 90.95 91.45 出典 : 国民健康保険事業年報 ( 厚生労働省 ) % 94 92.97 92.64 92.04 県 92 91.44 91.29 全国 91.45 90 90.95 90.42 89.86 89.39 88 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市町別収納率 ( 平成 27 年度 ) 90 85 80 中能登かほく宝達志市町平野々市珠洲市川北町穴水町能登町志賀町羽咋市能美市白山市津幡町内灘町輪島市小松市七尾市加賀市金沢市町市水町均市 H27 98.31 97.49 96.94 96.38 96.00 95.88 95.79 95.51 95.49 95.23 95.07 94.79 94.78 93.87 93.24 92.97 92.68 91.98 91.97 91.19 11

11. 県内市町の財政状況 〇平成 27 年度における市町国保全体の収支差は 9 億円の黒字〇一部の市町で一般会計からの法定外繰入等を実施 ( 単位 : 億円 ) 収入総額 1,453 支出総額 1,444 収支差 +9 保険料 ( 税 ) 266 国 県支出金 336 保険給付費 892 5 1 前期高齢者交付金等 424 2 法定繰入金 91 後期高齢者支援金 6 199 3 法定外繰入金 8 介護納付金 4 共同事業交付金 298 共同事業拠出金 298 4 その他 30 その他 55 1 被用者保険からの交付金 2 市町の一般会計による法定負担 3 市町独自判断による一般会計の負担 4 市町間の保険料負担の平準化を図るため 各市町の拠出金を財源に県単位で 費用負担を調整 5 医療費等給付費の支出 6 他の保険制度 ( 後期 介護 ) への支出 12