水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル(改訂版)

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

コシヒカリの上手な施肥

はじめに.indd

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

PC農法研究会

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

お知らせ

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

技術資料 387 F 社東京都 H21.05 Hフーズ北海道 H21.05 N 流通センター佐賀県 T 物流センター千葉県 I 社福岡県 H21.09 M 食品山形県 H21.09 T 物流センター千葉県 Q 流通香川県 N 冷蔵新潟県 I 食品福岡県 S 社埼玉県 Kフーズ愛媛県 S 冷蔵宮城県

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

研究成果報告書

npg2018JP_1011

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

Monitoring National Greenhouse Gases

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

H28秋_24地方税財源

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,500 2,000 1,500 1, 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 )

NO2/NOx(%)

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン (

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

別 紙 2

090108

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

Executive summary

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ

地球温暖化に関する知識

目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1 施肥量 施肥時期 8 2 生育診断 9 7. 収穫適期

< F18D908F DC58F4994C5817A>

Microsoft PowerPoint _ _GRENE-ei_Agri

< F2D C8E DA8E9F3195C596DA81698A658FC >

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

1


国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

平成28年度家畜ふん尿処理利用研究会資料

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

〔表紙〕

Ⅰ はじめに 我が国は 2008 年から 2012 年の 5 年間で 1990 年比平均 6% の温室効果ガス削減という京都議定書の約束を達成するため 京都議定書目標達成計画 ( 以下 目達計画 という ) に基づき地球温暖化対策を進めてきたところである 農林水産分野では 6% の削減目標のうち 3

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

Ⅱ 今後の管理について 1 水管理について (1) 気象変動に対応した水管理 幼穂形成期に入ったら間断かん水 出穂期から開花期にかけては湛水管理 その後は間断 かん水が水管理の基本になりますが 気象変動に対応した水管理を心がけましょう 1 減数分裂期の低温 減数分裂期 ( 葉耳間長 ±0cm 出穂期

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63>

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため


スライド 1

<4D F736F F D20819D8D4C95F194C78F4390B3836E835E B4C8ED2838C834E D96B18AAF834E838A83418DC58F4994C

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

世界と協力して温暖化防止に貢献「農業由来の温室効果ガス削減技術」(八木一行)

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなる

Microsoft Word 後藤佑介.doc

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

バイオ燃料

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

参考資料3(第1回検討会資料3)

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

布 ) の提供を開始するとともに 国民に対し分かりやすい説明を行い普及に努めること 図った 複数地震の同時発生時においても緊急地震速報の精度を維持するための手法を導入するとともに 緊急地震速報の迅速化を進める 特に 日本海溝沿いで発生する地震については 緊急地震速報 ( 予報 ) の第 1 報を発表

Slide sem título

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

Transcription:

改訂版 平成 20 21 年度水田土壌由来温室効果ガス計測 抑制技術実証普及事業 地球温暖化対策 水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル 環境にやさしい水田水管理 平成 24 年 8 月 ( 独 ) 農業環境技術研究所

目次 Ⅰ はじめに 3 Ⅱ 我が国の農業分野から排出される温室効果ガス 4 Ⅲ 中干しの延長による水田メタン発生抑制 5 Ⅳ 留意事項 1. 中干しの延長と収量の関係 9 2. カドミウム吸収抑制対策に基づく水管理との関係 10 ( 参考 ) 実証事業に参画した各地域における中干し延長効果の事例 11 1. 福島県 2. 新潟県 3. 山形県 ( 山形市 ) 4. 山形県 ( 鶴岡市 ) 5. 愛知県 6. 岐阜県 7. 徳島県 8. 熊本県 9. 鹿児島県 - 2 -

Ⅰ はじめに 近年 大気中の二酸化炭素など温室効果ガスの濃度が上昇することによる地球温暖化が世界規模で問題となっています 気候変動に関する国際機関が最近公表した地球温暖化に関する報告書は 気候システムに温暖化が起こっていることを断定し 私たち人類が排出した温室効果ガスの増加がその原因であることをほぼ断定するといった内容のものでした また この報告書では 地球温暖化は加速的に進行しており 農業生産にも深刻な影響を及ぼすことなども予測されています こうした中 我が国においては 京都議定書で定められた温室効果ガス排出量の 6% 削減の約束を達成するため 温室効果ガス排出削減対策や森林吸収源対策等を推進しているところです 農業分野における温室効果ガスの排出量は 基準年 (1990 年 ) と比較すると減少していますが 農業分野は地球温暖化による気候変動から受ける影響が大きい分野であることを踏まえれば 他の分野に率先して温暖化対策に取り組んでいくことが必要です このため 農業分野における温室効果ガスの排出量のうち一定の割合を占める水田由来のメタンについても 排出量の削減に向けた積極的な取組が不可欠であると考えています ( 独 ) 農業環境技術研究所では 平成 20 年度及び 21 年度に農林水産省の水田土壌由来温室効果ガス計測 抑制技術実証普及事業を実施し この事業において 水田からのメタン発生を抑制する水管理手法を確立することを目的として 中干しの延長によるメタン発生抑制効果を検証しました その結果を基にして 今般 水田からのメタン発生を抑制するための水管理のポイント及び留意すべき事項を都道府県の農業試験場 普及指導センター 及び地球温暖化問題に関心の高い農業者向けのマニュアルとして取りまとめました 本マニュアルは その内容を一部改訂したものです なお 本マニュアルにおいて推奨している中干しの延長は メタンの発生抑制効果はあるものの 多少の収量減の可能性があることや 米のカドミウム吸収抑制対策に相反する関係にあることから 地域の実情を踏まえて 本マニュアルをご活用いただきますようお願いします - 3 -

Ⅱ 我が国の農業分野から排出される温室効果ガス 最近公表された気候変動に関する国際機関による地球温暖化に関する報告書では 温室効果ガスである二酸化炭素濃度が産業革命による工業化前に比べて約 1.4 倍に増大していること 過去 100 年に世界の平均気温が 0.74 上昇したことなどが公表されています このため 世界規模で温室効果ガス排出削減対策を推進することが必要となっています 我が国の平成 21 年度における温室効果ガスの総排出量は 二酸化炭素換算で 12 億 900 万 CO 2 トンとなっており 年々 増加傾向となっています 農林水産業 食品製造業によって排出される温室効果ガスには 二酸化炭素 (CO 2 ) のほか メタン (CH 4 ) や一酸化二窒素 (N 2 O) がありますが これらを二酸化炭素に換算して合計すると年間 5100 万トンであり 我が国の温室効果ガスの総排出量の約 4.1%( 運輸 廃棄物に伴う排出量は除く ) となります メタンは単位質量 ( 例えば 1 kg) あたり 二酸化炭素の約 25 倍の温室効果を持つガスで 二酸化炭素に次いで地球温暖化に影響を与えています 水田から発生するメタンは年間 557 万トンであり 農林水産業 食品製造業における温暖化ガス排出量の 10.8% 我が国の総排出量の 0.5% を占めます 京都議定書の定める 6% 削減目標を達成し 日本が他国のモデルとなるよう 総力を挙げて国民全体で温室効果ガスの排出削減に取り組むことが必要となっており 水田からのメタン発生の抑制にも積極的な取組が求められています 加えて 我が国の農林水産業への影響については 水稲の高温障害 果実の着色不良 病害虫の多発等が確認されており この要因については 直接的には短期的気象変動による高温影響によるものですが 背景には長期的な気候変動 ( 地球温暖化 ) が影響している可能性が高いと考えられます また 気候変動に伴い 豪雨の頻発 洪水リスクの増加 海面上昇や利用可能な水資源の減少 干ばつの増加が指摘されており これらによる災害の発生等が懸念されます さらに これまで実施してきた研究結果から このまま地球温暖化が進行する場合には 我が国の農林水産業に深刻な影響を及ぼすことが懸念されます 農業分野において 地球温暖化による気候変動から受ける影響が大きいことを踏まえれば 他の分野に率先して温暖化対策に取り組んでいくことが必要です - 4 -

Ⅲ 中干しの延長による水田メタン発生抑制 稲わら 麦わら等の有機物を施用した水田では 中干し期間を慣行からさらに1 週間程度延長させることで 効果的にメタンの発生量を低減することができます 地球温暖化防止の観点から 各地域の気象条件 土壌 品種等の諸条件を考慮に入れながら 今後は 1 稲わらの秋すき込みの励行 2 稲わらのすき込みから堆肥施用への転換等の水田メタン発生抑制対策に加えて 中干し期間の延長 に取り組みましょう なお メタンの発生を抑える目安として 最低限 土壌に小ひびが入り 田面を踏んだときにかかとが少し沈む程度にまで乾燥させることが必要です 水稲の生育において水は必要不可欠です 水田におけるかんがい水の主な機能は 1 生育に必要な水分の供給 2 かんがい水に含まれる養分の供給 3 保温 冷却による水稲の保護 4 土壌中の養分の可給化 5 雑草の発生の抑制 6 肥料 薬剤散布の均一化などです また かんがい水は地水温や窒素の発現 水分供給量 土壌還元などに影響します - 5 -

このため かんがい水の調節である水管理は 適正な生育量を確保する 冷害や高温などの異常気象の影響を最小限に抑える 生育の調節により光合成能力 根の活力を維持して登熟を高めるなど 収量 食味 品質の向上を図るうえで非常に重要な技術です このように 水管理は多面的な効果を合わせ持っているため 生育状態や気象条件等を十分把握し 最適な水管理を行うことが重要です 注 水稲栽培における一般的な水管理については 各都道府県の栽培指針等を参照してください 以上のように 水稲の栽培にはかんがい水の適切な管理が不可欠ですが 水稲の分げつ期に 水田が湛水状態のまま 気温の高い日が続いた場合などには 土壌の還元が進み 根の生育に有害なガスが発生する わき という現象が見られます この わき には温室効果ガスであるメタンが高濃度で含まれています これは 水田に水を湛えることで 土壌が還元状態になり 嫌気性のメタン生成菌の活動が活発になることによって 稲わらなどの有機物を基質として メタンが生成されることが原因です 生成されたメタンは 水稲が自身の根に酸素を輸送する器官を通じて大気中に放出されます 非湛水土壌 ( 落水期間 ) 湛水土壌 酸化状態 還元状態 図 1 メタンが水田で発生するしくみ ( 出典 : つくばリサーチギャラリー ) メタン生成菌が活性化するには 還元状態と有機物が必要となります したがって 適切な水管理によって 土壌を還元状態から酸化状態に近づければ メタンの発生は抑制されます - 6 -

水稲の栽培指針等においては 稲の有効分げつ決定期から幼穂形成期にかけて 茎数が有効茎数の 8~9 割に到達した時点で 作溝 中干しを行うことが推奨されています この中干しは 通常 1 週間ないし 10 日程度行われることが慣行になっていますが 地域によって差があります 8 県の試験結果から 慣行の日数に対して中干しを一週間延長するとメタンの発生量が約 30% 削減されることが示されました また このメタン削減効果は 前作等に由来する稲わら等のすき込みによる有機物の施用がある場合に顕著であることが示されました 土壌の酸化状態の目安水田土壌では湛水開始後 土壌中の酸化物質が徐々に還元され 酸化還元電位 (Eh) が-150 mv 以下となるとメタン生成が開始されます ( 高井 1978) 従って メタンの発生を抑えるには 酸化還元電位をこれより高い値で維持する必要があります 目視による目安としては 最低限 土壌に小ひびが入り 田面を踏んだときかかとが少し沈む程度まで乾燥させることが必要です 水稲品種による中干し延長への適性の違い目標茎数の8 割程度を確保したら中干しを行うというのが標準的ですが 水稲品種によって また 土壌の排水性の違いによって 中干しの前倒しに適する場合 後倒しに適する場合等の違いがあります また 中干し延長の収量への影響についても 品種によっては穂数の不足を粒数や粒の大きさで収量減を補える場合もあるなど 品種 地域によって影響の大きさ及び対応策が異なります 30 25 標準区前進前倒し1 週間区 1 週間延長区前進前倒し2 週間区 2 週間延長区 20 15 10 5 0 5/23 6/12 6/26 7/7 7/23 8/6 8/20 9/2 9/17 10/1 10/15 図 2 水稲栽培期間中のメタン発生の推移. 水田の中干し期間延長によるメタン発生削減実証試験 ( 平成 20 年 福島県農業総合センター 郡山市 ). 慣行の中干し (2 週間 ) を行った標準区に比べ 中干しの開始を1 週間または2 週間前倒しして延長した処理区 ( 前進 1 週間区 および前進 2 週間区 ) でのメタン発生が効果的に削減されました. - 7 -

参考: 中干し延長によるメタン発生削減効果の実証試験 平成 20 年度 21 年度の2ヶ年に 全国 8 県 9 箇所の農業試験研究機関 ( 山形 ( 鶴岡市 ) 山形( 山形市 ) 福島 新潟 愛知 岐阜 徳島 熊本 鹿児島) において中干しの延長によるメタン発生削減効果を定量する試験を実施した結果 慣行に比較して中干しを一週間程度延長すると 栽培期間全体のメタンの発生量が約 30% 削減されました 注 平均 鶴岡山形福島新潟岐阜愛知徳島熊本鹿児島 x 2009 年 2008 年 0 20 40 60 80 100 中干し延長によるメタン発生削減効果 ( 慣行水管理を 100とする ) 図 3 中干しの延長によるメタン削減効果 慣行の水管理におけるメタン発生量を 100 とした場合の 中干し延長区におけるメタン発生量を示します 慣行の中干し期間は 5~17 日間と地域により異なりました これに対し 中干し延長区では 3~11 日間の延長を行いました これらの試験では もうひとつの温室効果ガスである一酸化二窒素 ( 亜酸化窒素 :N 2 O) も定量しましたが その発生量は二酸化炭素換算の地球温暖化効果でメタンの 4% 以下であり 中干し延長による有意な発生量増加は認められませんでした 参考文献 :Itoh, M., Sudo, S., Mori, S., Saito, H., Yoshida, T., Shiratori, Y., Suga, S., Yoshikawa, N., Suzue, Y., Mizukami, M., Mochida, T., and Yagi, K.: Mitigation of methane emissions from paddy fields by prolonging mid-season drainage. Agric. Ecosys. Environ., 141, 359 372 (2011) 注 この結果は 地域によって幅のある試験結果を平均化することで得られたものです 図 3に示されるように 中干しの延長によるメタンの削減効果は 地域 土壌 品種ごとに異なりますので 都道府県の農業試験場や農業改良普及センターによく相談してください - 8 -

Ⅳ 留意事項 1. 中干しの延長と収量 品質の関係 8 県の試験結果によれば 中干しを慣行の日数に対して一週間程度延長することで 平均 3% 程度の減収が見られました 中干しの過度な延長には収量減が伴いますので注意してください 一方 多くの地点において中干しの延長によって慣行より登熟歩合が向上し タンパク含量の低下が認められるなど 収穫したコメの品質の向上されたことが示されています ( 図 4) 平均 (a) 精玄米重 平均 (b) 登熟歩合 平均 (c) タンパク含量 鶴岡 山形 福島 新潟 岐阜 愛知 徳島 熊本 鹿児島 2009 年 2008 年 0 20 40 60 80 100 120 140 中干し延長による精玄米重変化 ( 慣行水管理を100とする ) 鶴岡 山形 福島 新潟 岐阜 愛知 徳島 熊本 鹿児島 2009 年 2008 年 0 20 40 60 80 100 120 140 中干し延長による登熟歩合変化 ( 慣行水管理を100とする ) 鶴岡 山形 福島 新潟 岐阜 愛知 徳島 熊本 鹿児島 2009 年 2008 年 0 20 40 60 80 100 120 140 中干し延長によるタンパク含量変化 ( 慣行水管理を100とする ) 図 4 8 県 9カ所における水田メタン削減試験における中干し延長による収量 品質の変化 農業環境技術研究所 ( 八木 1990 年 ) の試験では 堆肥施用区でのメタン発生は稲わら施用区よりも大幅に小さいことが報告されています ( 図 5) 40 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 CH 4 フラックス ( mg m -2 h -1 ) 30 20 10 田植え 稲わら施用区堆肥施用区化学肥料区中干し 間断灌水 出穂 最終落水 収穫 0 0 30 60 90 120 湛水後経過日数図 5 有機物管理による水田からのメタン発生抑制 (Yagi et al. 1990) - 9 -

2. カドミウム吸収抑制対策に基づく水管理との関係 我が国の農地は 酸性土壌が多く降水量が比較的多いため 土壌中のカドミウムが溶出しやすい傾向にあります また 過去の鉱山開発等により 農地土壌中のカドミウム濃度が高い地域があります 一方 土壌に含まれるカドミウムは 土壌が酸化状態になると水に溶け出し 農作物に吸収されやすくなります このため 水稲がカドミウムを吸収 蓄積する時期に土壌の酸化状態が強まると 水稲による土壌からのカドミウム吸収量が増加し コメ中のカドミウムの濃度が上昇します このため 以下のいずれかの条件に該当する市町村では 土壌の酸化状態を強める中干しの延長は行わず 水田メタンの発生抑制対策としては 稲わらのすき込みから堆肥施用への転換 等を可能な範囲で検討しましょう コメのカドミウム濃度低減対策( 湛水管理 土壌浄化等 ) を実施 または実施を検討中 カドミウム含有米( カドミウム濃度 0.4~1.0 mg/kg) の買い上げ実績あり ( コメ中のカドミウム濃度データがある場合 ) カドミウム濃度 0.2 mg/kg 以上のコメの生産実績あり - 10 -

( 参考 ) 実証事業に参画した各地域における中干し延長効果の事例 このマニュアルでは 水田からのメタン発生を抑制するため 中干し期間を延長する水管理手法を紹介していますが 地域ごとの気候や土壌 水稲品種等の条件によって 中干し期間を前に延長するのか あるいは後ろに延長するのか どの程度の期間延長するのか等様々な組み合わせが考えられます 地域の気象条件や土壌 品種の性質をよく知ってから対策を行うことにより より効果的に水田メタンの発生を抑制することができますので 都道府県の農業試験場や普及指導センターによく相談してください ここでは 実証試験に参画した各地域における中干し延長効果の事例を示しました 1. 福島県平成 20 年に 福島県農業総合センターで行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (2 週間中干し ) でメタンの発生量を 100 としたとき 1 週間前進延長をしたときは 66 2 週間前進延長をしたときは 42 であり 34 ~58% のメタン削減効果が認められました 平成 20,21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 5.5~16.2% の減収となりました 品種は こしひかり 2. 新潟県平成 20 年に 新潟県農業総合研究所で行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (17 日間中干し ) でメタンの発生量を 100 としたとき 1 週間後延長をしたときは 59 であり 41% のメタン削減効果が認められました 平成 20,21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 2.1% の増収となりました 品種は こしひかり 3. 山形県 ( 山形市 ) 平成 20 年に 山形県農業総合研究センター ( 山形市 ) で行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (1 週間中干し ) でメタンの発生量を 100 としたとき 1 週間前進延長をしたときは 64 1 週間後延長をしたときは 84 であり 16~36% のメタン削減効果が認められました 平成 20,21 年度の2カ年の - 11 -

試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 2.8% 減収 ~3.7% 増収となりました 品種は はえぬき 4. 山形県 ( 鶴岡市 ) 平成 21 年に 山形県農業総合研究センター ( 鶴岡市 ) で行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (1 週間中干し ) でメタンの発生量を 100 としたとき 1 週間前進延長をしたときは 63 であり 37% のメタン削減効果が認められました 平成 20,21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 13% 減収となりました 品種は はえぬき 5. 愛知県平成 20 年に 愛知県農業総合試験場で行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (6 日間中干し ) でのメタン発生量 78.6( 単位 :gch 4 /m 2 ) に対し 3 日前進延長をしたときは 71.7 7 日前進延長をしたときは 64.7 であり 9 ~18% のメタン削減効果が認められました 21 年度の試験では 中干し期間を3 ないし7 日前進延長をした場合で 11 18% 程度のメタン発生量が削減されました 平成 20 21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 1.4% 減収 および 9.8% の増収となりました 品種はこしひかり 6. 岐阜県平成 20 年に 岐阜県農業技術センターで行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (7 日間中干し ) でのメタン発生量 3.6( 単位 :gch 4 /m 2 ) に対し 6 日間前進延長をしたときは 2.1 6 日間の前進延長に加えて7 日間の後延長 ( 合計 14 日間の延長 ) をした結果 1.0 であり 41~72% 程度のメタン発生量が削減されました 平成 20 21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 14% および 19% の増収となりました 品種ははつしも 7. 徳島県平成 21 年に 徳島研農林水産総合技術支援センターで行った 水田中干し延長に - 12 -

よるメタン削減実証試験結果によると 有機物を多くすき込んだ場合において 慣行 (7 日間中干し ) でメタンの発生量を 100 としたとき 3 日間の前進延長と4 日間の後延長 ( 合計 7 日間 ) をしたときは 84 収穫前の落水時期を7 日間早めたときは 84 3 日間の前進延長と4 日間の後延長をし さらに落水時期を7 日早めたときは 68 であり 16~34% のメタン削減効果が認められました 平成 20 21 年度の2 カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 5~12% の増収となりました 品種はこしひかり 8. 熊本県平成 20 年に 熊本県農業研究センターで行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (7 日間中干し ) でのメタン発生量 3.1( 単位 :gch 4 /m 2 ) に対し 3 日間前進延長をしたときは 1.4 常時湛水では 6.5 であり 55% のメタン削減効果が認められました 平成 20 21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しよりも期間を延長することで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります また このとき収量は 4.5% 減収となりました 品種はもりのくまさん 9. 鹿児島県平成 21 年に鹿児島県農業開発総合センターで行った 水田中干し延長によるメタン削減実証試験結果によると 慣行 (5 日間中干し ) でメタン発生量 18.1( 単位 : gch 4 /m 2 ) に対し 間断灌水を加えたときは 15.5 であり 水管理の改良で 14% のメタン削減効果が認められました 平成 20 21 年度の2カ年の試験結果から判断すると 通常の中干しに加え 間断灌水期間を設けることで さらにメタンの発生を抑制することが可能となります 21 年度の結果によると 通常の中干し期間と比較して 14% 程度のメタン発生量が削減されました また このとき収量は 0.6% 増収となりました 品種はヒノヒカリ - 13 -

地球温暖化対策 水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル 環境にやさしい水田水管理 発行日平成 24 年 8 月 ( 改訂 2 版 ) 執筆担当者独立行政法人農業環境技術研究所須藤重人 伊藤雅之 * 八木一行 * 現京都大学東南アジア研究所 補助事業担当窓口農林水産省生産局農業環境対策課 - 14 -