<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

Similar documents
<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

Microsoft Word - 【280525版】平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

2. 様式の改正については平成 25 年 4 月 1 日付けで行う予定としているが 4 月以降も当面の間は改正前の様式を引き続きご利用できること 3. 改正後の新様式で届出を行う場合の記載方法等については別添 1 改正前の様式で届出を行う場合の記載方法については別添 2のとおりリーフレットを作成した

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

<4D F736F F D BD90AC E938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906B82CC94ED8DD082C994BA82A495DB8CAF906697C38AD68C CC8EE688B582A282C982C282A282C C

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

280428能発0428第8号(1)

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

Microsoft Word - 熊本地震FAQ(目次)HP用

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

CL.J Q.\.eps

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

雇用促進税制に関する Q&A 雇用促進税制について Q1 雇用促進税制とはどのような制度か ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) Q2 雇用促進税制の適用要件を一度でも満たした場合には その後 適用年度中であれば継続して雇用促進税制の適用を受けることができるのか Q3 雇用者の採用を複数回に分

スライド 1

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

(1) 学校等の卒業証明書 (2) 生年月日を証明する書類 ( 免許証等公的機関が発行する証明書 なお 卒業証明書に生年月日が記載されている場合は 省略できる ) 3 要綱第 9 条第 2 項第 1 号イに該当する労働者を雇用した場合は 次の各号いずれかの書類を提出するものとする (1) 雇用保険受

雇用保険の便宜取り扱いと事務組合の責務(案)

事務連絡平成 23 年 3 月 22 日 各都道府県介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課高齢者支援課振興課老人保健課 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る利用料等の取扱いについて 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による災害発生に関し 介護

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Taro 地震通達.jtd

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

<4D F736F F D D87817A8DDD F189FC92E893C197E192CA926D82CC88EA959489FC90B32E646F6378>

2 船員保険 新船員保険制度の紹介 平成 22 年 1 月から新しい船員保険制度がスタートします 新しい船員保険制度は 健康保険相当部分 ( 職務外疾病部門 ) と船員労働の特性に応じた独自給付を行う制度として 平成 22 年 1 月よりスタートします 新制度は 新たな保険者として 全国健康保険協会

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

_雇用保険喪失届提出後の離職票交付申請手順書

Q10 適用年度の前事業年度末日に雇用者がいない場合には 雇用増加割合が算出できないため 適用年度において雇用促進税制の適用を受けることはできないのか Q11 新設法人や新たに事業を開始した個人事業主は いつから雇用促進税制の適用を受けることができるのか Q12 法人が適用年度において決算期変更を行

特例法による年金記録修正における想定問

老発第    第 号

Microsoft Word - 3-Ⅰ特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者)★

標準例6

【別紙】リーフレット①

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

( 平成 23 年 8 月 31 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認釧路地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 7 件 厚生年金関係 7 件

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

事務連絡平成 23 年 6 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県総務主管部 ( 局 ) 市区町村主管課 御中 厚生労働省保険局国民健康保険課総務省自治税務局市町村税課 東日本大震災により被災した被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) の減免に対する財

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

労働保険と社会保険の新規適用 ( 加入 ) 手続き 1. 会社を設立して初めて従業員を採用した時の手続き (1) 会社に関する手続きとして 1 労働保険の新規適用 2 労働保険の概算保険料の申告 3 社会保険の新規適用 オフィス アンヨネ ( 後藤事務所 ) (2) 従業員に関する手続きとして 1

04 件数表280205(東京)

Microsoft Word - (別添)平成28年熊本地震に伴う労働基準法等に関するQ&A(第3版)

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

高年齢継続被保険者に対する求職者給付

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

【事務連絡】平成30年7月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関するQ&A

別添 1. 実施されている特例措置について 労働関係 制度 課題 解決策 雇用保険 私の関与先は 石巻の水産加工業が多く 会社の社屋等が復興しても 生産者 ( 漁業者 ) の復興を待たなければなりません ( 生産者も石巻のため ) そのため 水産加工会社が雇用できるまでには 早くても2 年はかかると

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 47 年 3 月 21 日 喪失年月日を同年 4 月 21 日とし 昭和 47 年 3

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

認することができるときは, 法務局がその写 しを保管することを前提に印鑑証明書の添付 を省略することができます Q3 どのような手続が必要なの青森地方法務局供託課に1 供託金払渡請求ですか ( 債権者が会社法人の書,2Q1の主務官庁発行の 証明書,3 場合 ) 資格証明書及び4 印鑑証明書を提出して

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関するQ&A

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

Microsoft Word - 退職者セット.doc

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

格の継続について日雇労働被保険者の住所地等を管轄する公共職業安定所 ( 以下 安定所 という ) 又は日雇労働被保険者が雇用されている事業所 ( 以下 日雇適用事業所 という ) の所在地を管轄する安定所の長の認可を受けた場合には 引き続き日雇労働被保険者となることができるとされている ( 以下 こ

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

平成22年 育児休業給付リーフレット.indd

(別添)平成28年熊本地震に伴う労働基準法等に関するQ&A(第2版)

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

11 事業所において使用者の責めに帰すべき事由により行われた休業が引き続き 3 か月以上となったことにより離職した者 12 事業所の業務が法令に違反したため離職した者 特定理由離職者の範囲 ( 詳細は 6 ページ以降をご覧下さい ) Ⅰ 期間の定めのある労働契約の期間が満了し かつ 当該労働契約の更

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

休職・復職 の際のフロー

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

Transcription:

平成 23 年東北地方太平洋沖地震に伴う雇用保険の特例措置に関する Q&A ( 平成 23 年 3 月 31 日版 ) 東北地方太平洋沖地震に伴い 激甚災害法に基づく雇用保険の特例措置等を実施しているところです このQ&Aには 当該特例措置等に関する考え方や取扱いを記載しておりますので ご参照いただければと考えております なお 個別の事案ごとの具体的な取扱いや御相談は お近くの都道府県労働局又は公共職業安定所 ( ハローワーク ) にお問い合わせいただきますようお願いいたします 1

目次 激甚災害法の雇用保険の特例措置などに関する取扱いについて Q1 雇用保険を受給していましたが 今般の災害により 失業の認定日に公共職業安定所に行くことができません どうすればよいのでしょうか Q2 災害により交通手段が遮断されており 住居所を管轄する公共職業安定所に行くことが難しいのですが どうすればよいのでしょうか Q3 雇用保険の特例措置に関する相談をするためには 必ず公共職業安定所に行かなければならないのでしょうか Q4 雇用保険の特例措置を受けたいのですが 手元に書類などが何もありません 何か書類などを用意しなければ手続を進められないのでしょうか Q5 と 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) とがありますが これらの措置内容について教えてください Q6 を受けたいのですが どのような書類が必要ですか Q7 の手続をするためには 必ず 事業所の所在地を管轄する公共職業安定所 に行くことが必要なのでしょうか Q8 事業所の一部が災害を受けた場合など 労働者 ( 雇用保険被保険者 ) 全員ではなく 一部の労働者 ( 雇用保険被保険者 ) を休業させる場合は 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となりますか Q9 について 本社が災害の直接的影響を受けて休業し 支店が ( 災害の影響は受けていないものの ) 本社が休業したことにより休業するに至った場合 支店の従業員はこの特例措置の対象となるのでしょうか 2

Q10 請負事業を行っている事業所について 事業所の本社事務所は災害の影響を受けなかったものの 請負現場 が災害の直接的影響を受け 現場の仕事を停止せざるを得ない状況となりましたが 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となるのでしょうか Q11 労働者派遣事業を行っている事業所について 派遣元事業所は災害の影響を受けなかったものの 派遣先事業所 が災害の直接的影響を受け 派遣先事業所における仕事ができなくなりましたが 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となるのでしょうか Q12 福島原子力発電所に係る避難指示地域や屋内退避地域に事業所があるため 当面 事業を休業せざるを得ない状況となっていますが 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となるのでしょうか Q13 について 災害により休業した場合に雇用保険の基本手当が支給されるが この 休業開始日 はいつになるのでしょうか Q14 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) を受けたいのですが どのような書類が必要ですか Q15 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) の手続をするためには 必ず 事業所の所在地を管轄する公共職業安定所 に行くことが必要なのでしょうか 3

Q1 雇用保険を受給していましたが 今般の災害により 失業の認定日に公共職業安定所に行くことができません どうすればよいのでしょうか A1 災害により所定の認定日に公共職業安定所に来所できない場合は 公共職業安定所に御連絡いただければ 認定日の変更が可能です この場合 認定日の変更の御連絡は 事後でも構いませんが 次回の認定日の前日までに御連絡いただきますよう お願いいたします Q2 災害により交通手段が遮断されており 住居所を管轄する公共職業安定所に行くことが難しいのですが どうすればよいのでしょうか A2 災害により住所を管轄する公共職業安定所に行けない場合は 他の公共職業安定所でもお手続きが可能ですので 来所可能な公共職業安定所までお越しください Q3 雇用保険の特例措置に関する相談をするためには 必ず公共職業安定所に行かなければならないのでしょうか A3 お電話による相談も行っております また 避難所等への出張相談なども行っておりますので お気軽に御相談ください (Q4 以下の御相談についても同様です ) Q4 雇用保険の特例措置を受けたいのですが 手元に書類などが何もありません 何か書類などを用意しなければ手続を進められないのでしょうか A4 確認書類がない場合でも 御本人のお申し出等で手続を進めていただくことができますので 先ずは 公共職業安定所に御相談ください 4

Q5 と 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) とがありますが これらの措置内容について教えてください A5 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) とは 事業所が災害を受けたことにより休止 廃止したために 休業を余儀なくされ 賃金を受けることができない状態にある方について 実際に離職していなくても雇用保険の基本手当を受給できるというものです 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) とは 災害救助法の適用地域にある事業所が災害により事業が休止 廃止したために 一時的に離職を余儀なくされた方について 事業再開後の再雇用が予定されている場合であっても 雇用保険の基本手当を受給できるというものです Q6 A6 を受けたいのですが どのような書類が必要ですか 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) を受けようとする場合には 休業証明書 を公共職業安定所に提出していただく必要があります 休業証明書 は 公共職業安定所で配布しておりますので 最寄りの公共職業安定所に御相談ください なお 休業証明書 への記載内容の確認のため 休業前における賃金支払状況など提出書類の記載内容が確認できる書類があれば 手続を速やかに進めることができますが 確認できる書類が全くない場合でも 御本人のお申し出等により 手続を進めていただくことができますので 先ずは 公共職業安定所に御相談ください (Q4を御参照ください ) 5

Q7 A7 の手続をするためには 必ず 事業所の所在地を管轄する公共職業安定所 に行くことが必要なのでしょうか 書類の提出先は 原則として 対象となる事業所を管轄する公共職業安定所になりますが 事業主の方が事業所とは別の場所に避難している場合など 対象となる事業所を管轄する公共職業安定所以外の公共職業安定所に提出していただけます (Q3を御参照ください ) なお 労働者の方が特例措置を受けたいと思っていても 事業所周辺も含めて広範に災害を受けているため 事業主の方と連絡がつかず 手続が進められないといった場合でも 御本人のお申し出等により 手続を進めていただくことができますので 先ずは 最寄りの公共職業安定所又は都道府県労働局に御相談ください なお その際には 給与明細や賃金振込が確認できる通帳など できるだけ就業時の状況が分かるような書類を用意していただければ 御相談やその後の手続を円滑に進めることができますので 御協力をお願いします (Q4を御参照ください ) Q8 事業所の一部が災害を受けた場合など 労働者 ( 雇用保険被保険者 ) 全員ではなく 一部の労働者 ( 雇用保険被保険者 ) を休業させる場合は 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となりますか A8 事業所の一部の労働者の方だけを休業させる場合でも その一部の労働者の方は特例措置の対象となります 6

Q9 について 本社が災害の直接的影響を受けて休業し 支店が ( 災害の影響は受けていないものの ) 本社が休業したことにより休業するに至った場合 支店の従業員はこの特例措置の対象となるのでしょうか A9 支店の休業は 災害の直接的な影響による休業とはいえないため 特例措置の対象となりません なお 支店が個別に雇用保険適用事業所となっている場合には 本社が休業したことのみを理由とした休業は助成対象にはなりませんが 当該支店における事業活動の縮小が経済上の理由によるものであれば 雇用調整助成金の対象となる可能性があります 詳しくは最寄りの公共職業安定所に御相談ください Q10 請負事業を行っている事業所について 事業所の本体は災害の影響を受けなかったものの 請負現場 が災害の直接的影響を受け 現場の仕事を停止せざるを得ない状況となりましたが 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となるのでしょうか A10 労働者の方が実際に就業している場所である 請負現場 が災害の直接的な影響を受けて休廃止した場合には 特例措置の対象となります 7

Q11 労働者派遣事業を行っている事業所について 派遣元事業所は災害の影響を受けなかったものの 派遣先事業所 が災害の直接的影響を受け 派遣先事業所における仕事ができなくなりましたが 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となるのでしょうか A11 労働者の方が実際に就業している場所である 派遣先事業所 が災害の直接的な影響を受けて休廃止したことにより 労働者派遣事業として休廃業せざるを得なくなってしまった場合には 特例措置の対象となります なお 派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針 ( 平成 11 年労働省告示第 137 号 ) においては 派遣元事業主は 派遣労働者の責に帰すべき事由以外の事由によって労働者派遣契約の解除が行われた場合には 派遣労働者の新たな就業機会を確保を図る必要があることとされていますので御留意願います Q12 福島原子力発電所に係る避難指示地域や 屋内退避指示地域に事業所があるため 当面 事業を休廃業せざるを得ない状況となっていますが 激甚災害法の雇用保険の特例措置 ( 休業する場合の特例措置 ) の対象となるのでしょうか A12 福島原子力発電所に係る避難指示地域や屋内退避指示地域の事業所の休業は 災害による直接的な影響による休業といえるため 特例措置の対象となります Q13 について 災害により休業した場合に雇用保険の基本手当が支給されるが この 休業開始日 はいつになるのでしょうか A13 実際に休業を開始した日 ( 賃金が支払われなくなる日 ) が休業開始日となります ( 例えば 地震発生当日 ( 平成 23 年 3 月 11 日 ) について 地震発生時よりも前の分など当日の一部賃金は支払われ 翌日以降賃金が支払われないこととなった場合には 翌日 ( 平成 23 年 3 月 12 日 ) が休業開始日となります ) 8

Q14 A14 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) を受けたいのですが どのような書類が必要ですか 災害救助法の雇用保険の特例措置 を受けようとする場合を受けようとする場合には 被保険者資格喪失届 及び 離職証明書 を公共職業安定所に提出していただく必要があります 公共職業安定所で配布しておりますので 最寄りの公共職業安定所に御相談ください なお 離職証明書 等への記載内容の確認のため 休業前における賃金支払状況など提出書類の記載内容が確認できる書類があれば 手続を速やかに進めることができますが 確認できる書類が全くない場合でも 御本人のお申し出等で手続を進めていただくことができますので 先ずは 公共職業安定所に御相談ください (Q4を御参照ください ) Q15 A15 災害救助法の適用地域における雇用保険の特例措置 ( 一時的に離職する場合の特例措置 ) の手続をするためには 必ず 事業所の所在地を管轄する公共職業安定所 に行くことが必要なのでしょうか 書類の提出先は 原則として 対象となる事業所を管轄する公共職業安定所になりますが 事業主の方が事業所とは別の場所に避難している場合など 対象となる事業所を管轄する公共職業安定所以外の公共職業安定所に提出していただけます (Q3を御参照ください ) 9