資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月

Similar documents
AI IoTを活用したスマート農業の加速化 人手不足への対応や生産性の向上を進めるためには ICTを活用したスマート農業の推進が重要 今後人工知能やIoT等の先進技術により 生産現場のみならずサプライチェーン全体にイノ ベーションを起こし 生産性向上や新たな価値創出を推進 1

<4D F736F F F696E74202D D815B F8BC682CC8EE C693578A4A95FB8CFC81698A6D92E8816A2E >

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D EA993AE8C7691AA8A7789EF F90858FC888C089AA816A28938A E >

農林水産省におけるスマート農業の取組について

資料 1 ロボット技術 ICT の今後重点的に取り組む 課題について ( 案 ) 平成 28 年 1 月

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

総合科学技術・イノベーション会議 政策討議

<4D F736F F F696E74202D D815B F838A F A8D F8BC6816A88F38DFC97708CB48D65816A5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

次 1. スマート農業の将来像と具体的な取組について 2. スマート農業の推進に向けた様々な取組

AI農業の取組について

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

< F2D817995CA8E C A ED97AA D E95E CC C7C816A E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

未来投資戦略 2018( 抜粋 ) ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) 第 2 具体的施策 Ⅰ.[4] 1. 農林水産業全体にわたる改革とスマート農林水産業の実現 (3) 新たに講ずべき具体的施策 3 データと先端技術のフル活用による世界トップレベルの スマート農業 の実現農業のあらゆ

Ⅱ-14. 農業 Ⅱ-14. 農業 -AgriTech がもたらす農業の成長産業化の可能性 要約 日本の農業は 担い手の減少に加え高齢化等が急速に進展する中 農作業の更なる省力化や 低収益性に対する生産性向上等が課題になっている 農業は 手作業の工程に加え 経験や勘に基づく部分も多く テクノロジー活

農林水産業 食品産業分野におけるロボット活用の背景 農林水産業 食品産業分野では 担い手の減少 高齢化の進行等により労働力不足が深刻な問題 生産性の向上を図るとともに若者 女性等多様な人材が活躍できる環境を整えるため ロボットや ICT の導入が期待されている 農業者の高齢化の進行 深刻な労働力不足

研究開発投資にかかる政府目標 安倍政権が 新 3 本の矢 の 1 つとして掲げた 2020 年頃の名目 GDP600 兆円達成 の目標や 日本再興戦略 2016( 閣議決定 ) 等に基づく 今後 5 年間での民間企業の研究開発投資の対 GDP 比 3% 目標の達成には 民間企業の研究開発投資を年平均

産学連携による新産業育成

知創の杜2015 vol4

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

PowerPoint プレゼンテーション

分野 コース名 基礎的 IT セミナーコース一覧 内容 I T 理解 I T スキル活用 I T 倫理 新技術動向 業務の I T 化 ネットワーク 表計算 ベデーースタ プンレ / ゼ文ン書テ作ー成ショ ホームページ 情報発信コンンプスライア 情報テセィキュリ 1 第 4 次産業革命のインパクト新

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

知創の杜 2016 vol.10

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

平成 29 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 ( 我が国のデータ産業を巡る事業環境等に関する調査研究 ) 報告書概要版 平成 30 年 3 月 経済産業省 ( 委託先 : みずほ情報総研株式会社 )

PowerPoint プレゼンテーション

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

2 1.4(0.5) 1.3(0.4) 1.2(0.4) (0.4) 3.1(0.4) 3.1(0.4)

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

第 196 回国会 ( 常会 ) 農林水産大臣所信表明演説 ( 抜粋 ) AI ICT ドローン等 発展著しい先端技術を活用すれば 農林水産業の生産性を飛躍的に高めることができると考えます 中長期的視点で基礎的 先導的な技術開発に取り組むとともに 現場への実装を強力に推進するため 明確な開発目標の下

OTデータとITデータの双方を統合的に分析可能な社会・産業インフラ分野向けのデータ分析基盤を提供開始

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

農業従事者数及び年齢構成 基幹的農業従事者数は 175 万人 (H27) 159 万人 (H28) 151 万人 (H29) と近年は毎年 10 万人程度減少 労働力不足が深刻化 基幹的農業従事者の平均年齢は 66.6 歳 (H29) 50 歳未満が約 16 万人 ( 全体の 10.5%) 対して

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

卵及び卵製品の高度化基準

2017 年 3 月 8 日 NTT グループ 世界最大級の ICT ビジネスの見本市 CeBIT2017 に NTT グループが展開する B2B2X ビジネスモデル事例を出展 NTT グループ ( 日本電信電話株式会社およびその子会社 関連会社 ) は 2017 年 3 月 20 日 ( 月曜 )

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増

新しい経済政策パッケージ

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

自由民主党 IT 戦略特命委員会 IoT の世界における センシングデータ流通市場の重要性 2016 年 3 月 24 日オムロン株式会社 CTO 兼技術 知財本部長宮田喜一郎

デジタル時代の新たな IT 政策の方向性について ~ デジタル時代に対応した 新たな社会システム への移行に向けて ~ 平成 30 年 12 月 19 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 官民データ活用推進戦略会議決定 1. 基本的な考え方 近年 デジタル技術やデジタル技術を活用したサービ

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

人工知能による物流改革_損保ジャパン日本興亜

ビッグデータのリアルタイム分析基盤技術「Jubatus」を活用し、センサデータ機械学習検証システムを構築 - ビニールハウスのデータ異常検知の自動化を実現 -

報道各位 2017 年 10 月 10 日 株式会社ナイルワークス株式会社産業革新機構住友化学株式会社クミアイ化学工業株式会社住友商事株式会社全国農業協同組合連合会農林中央金庫 農業用ドローンのナイルワークス第三者割当増資を実施 株式会社ナイルワークス ( 以下 ナイルワークス ) は この度 株式

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

世界最先端 IT 国家創造宣言 の実現に向けた農林水産省における施策について 平成 25 年 10 月 29 日 農林水産省

untitled

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

外部からの脅威に対し ファジング の導入を! ~ さらなる脆弱性発見のためのセキュリティテスト ~ 2017 年 5 月 10 日独立行政法人情報処理推進機構技術本部セキュリティセンター小林桂 1

国全体で高齢化が進展しつつある現在 農林水産 業をはじめとする多くの産業分野で労働力不足が深 刻な問題となっており わが国最大の農業地域であ る北海道においても 農業の担い手の減少 高齢化 といった課題が確実に進行している ( 図 2) 図 2 北海道の年齢別基幹的農業従事者数の推移 ( 男女計 )

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

Microsoft Word - 結果概要.doc

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

M2Mを活用した機器ライフサイクル管理を実現するクラウドサービス「Global e-Service on TWX-21/M2Mサービス」を開発

日本の先端農業IoT技術が海外進出、コロンビアの国際研究機関で「e-kakashi」の実証実験を開始

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

平成 29 年 4 月 14 日 第 7 回参考資料 : 官民戦略プロジェクト 10 取組状況 首相官邸 平成 29 年 5 月 12 日 第 8 回資料 1:Society5.0で実現する新たな経済 社会システム~ 第 4 次産業革命推進に際しての戦略分野第 8 回資料 2: 日本の 人材力 の抜

2 国全体の視点 =それぞれの 強み を活かした多様性に富む地域経済社会 - 全国一律でなく 地域主導で独自の個性を活かした多様な地域の実現 - 国全体として地域間の格差を拡大させない - 近隣地域と連携して広域化し より豊富な地域資源や広大な市場を活用 他地域との差別化を重視した特色ある技術開発戦

MRIニュース | スマート・ロジスティクス研究会 企画提案書

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

目次 取組み概要 取組みの背景 取組みの成果物 適用事例の特徴 適用分析の特徴 適用事例の分析結果から見えたこと JISAによる調査結果 どうやって 実践のヒント をみつけるか 書籍発行について紹介 今後に向けて 2

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

5Gビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF375F95488FC0918D96B18AAF8E9197BF202E >

automatic driving fintech healthtech smart agriculture

ルネサス半導体セミナースケジュール

スライド 1

2018 年 6 月 29 日 ( 金 ) 中小企業政策審議会小規模企業基本政策小委員会説明資料 資料 6 日立 Gr における中小企業との取引のあり方と取り組み状況 2018 年 6 月 29 日 日立アプライアンス株式会社執行役員 CPO 兼調達本部長 池田明 1

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

報道関係各位 2018 年 5 月 8 日 株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ 日本電気株式会社 LP ガスの配送業務効率化に向けた 国内初の大規模実証を名古屋で開始 株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ ( 注 1 以下ミツウロコ CS) 日本電気株式会社 ( 注 2 以

Holland Horti

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事

PowerPoint プレゼンテーション

作物の能力を最大限に発揮センシング技術や過去のデータを活用したきめ細やかな栽培 ( 精密農業 ) により 従来にない多収 高品質生産を実現きつい作業 危険な作業から解放収穫物の積み下ろし等重労働をアシストスーツにより軽労化 負担の大きな畦畔等の除草作業を自動化誰もが取り組みやすい農業

データ流通 活用に関する取組状況等 ο 官民データ活用推進基本法 ( 平成 28 年 12 月公布 施行 ) や データ流通環境整備検討会 AI IoT 時代におけるデータ活用 WG 中間とりまとめ ( 平成 29 年 3 月 ) 等を受け 総務省 / 経済産業省の 情報銀行の認定に係る指針 Ver

Transcription:

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月

人工知能や IoT によるスマート農業の加速化 第 4 次産業 命 における基盤技術である 知能 (AI) や IoT ビッグデータ ロボットを農業分野で活 することにより スマート農業 の実現を加速化し 産現場のみならずサプライチェーン全体のイノベーションを通じた新たな価値を創出 スマート農業の将来像 ( 中間とりまとめ ( 平成 26 年 3 月 ) より ) 第 4 次産業革命のインパクト 1 2 3 4 センサー等によりあらゆる情報がデータ化され ネットワークで繋がることにより 自由にやりとり可能に (IoT) 集まった大量のデータをリアルタイムに分析し 新たな価値を生む形で利用可能に ( ビッグデータ ) 機械が自ら学習し 人間を超える高度な判断が可能に (AI) 多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に ( ロボット ) 農業分野への活用 1 生産性の飛躍的な向上 2 サプライチェーン全体の最適化等を可能にすることで スマート農業 を早期に実現し新たな価値を創出 1

農業が抱える課題と人工知能や IoT の活用の可能性 これまでの農業が抱える課題 農業就業者の減少 人手不足 深刻な人手不足の進行きつい作業を含む多くの作業が未だに人手に依存 人手不足で生産維持が難しい地域も 勘や経験に頼る農業経験や勘に基づく作業が多く 新規就農者による習得には多大な時間が必要 収益性の確保 伸び悩む生産性圃場の差異に関わらず画一的な管理をしており 収量等の生産性の伸びは頭打ちに 未知のリスクの顕在化 温暖化等の様々な新たなリスク発生異常気象や新たな病害虫の発生などこれまで経験のないリスクに直面 生産 流通 消費の連携 効率化 変化し多様化する需要生産するだけのプロダクトアウト型の農業では 変化し多様化する需要への対応に限界 非効率さが残る生産 流通生産 流通等の各主体間の連携が不足 AI や IoT を活用した農業 ロボット化 自動化された超省力農業 人手に頼っていた作業のロボット化や 遠隔での操作や自動走行なども可能になり 大幅な省力化が実現 誰もが取り組みやすい農業 熟練農家のノウハウを短期間で学べるシステム 病害虫の画像解析等で誰でも取り組みやすい農業を実現 データや科学を駆使した生産性の向上 ビッグデータの解析により 土壌 気象 作物等の因果関係が解明され 圃場等に応じた最適な栽培管理を割り出し 収量向上が可能に 温暖化等の新たなリスクに予測して対応できる農業 ビッグデータを基に 高精度な気象や生育の予測を可能にすることで先回りしてリスクに対応する農業を実現 マーケットイン型の農業の実現 市場や流通業者 経営のビッグデータを活用して 様々なニーズに対応した戦略的な生産や販売を農家が行うほか 経営の効率化を実現 シェアリングや情報共有などによる効率化 生産 流通等の連携 資材 人材 流通等のシェアリング等による効率化 2

農業における人工知能や IoT の活用の可能性 ( イメージ ) ロボット化 自動化された超省力農業 データを駆使した戦略的な生産 ほ場のリアルデータ AI 気象データ等のビッグデータ AI 農機の自動走行技術により大幅な省力化と安全な作業環境を実現 収穫作業など人手に頼っていた作業の自動化 夜間作業による 24 時間化を実現 複雑な作業のロボット化や自動化が可能に ほ場 A は施肥量 3% 増量 ほ場 B は施肥の必要なし etc. センサー等から得られたビッグデータを解析し ほ場毎に最適な栽培管理方法を提示 ビッグデータが予測や生産性向上を可能に 2 週間後に 病蔓延の可能性 剤の事前散布を推奨 気象データ等の様々なビッグデータからリスクを予測し 事前の対策を実現 ロボット 人工知能 第 4 次産業革命 ビッグデータ IoT 誰もが取り組みやすい農業に 生産 流通 販売の連携 効率化 食品製造業 生産者 卸売業 小売店 病です してください AI による形式知化 新規就農者 様々なデータを取り扱うプラットフォーム 外食産業 消費者 画像解析を使って病害虫の病兆等を早期に発見し 適切な対処方法を提示 篤農家の持つ様々な技術 判断を記録 データ化し そのノウハウを新規就農者等が利用できる仕組を実現 市場動向や実需者 消費者等のニーズをタイムリーに把握し ニーズに対応した農産物生産を実現 品目 産業を越えてトラックなどの運行状況をシェアして 高騰する輸送コストを低減 生産現場の暗黙知の見える化が可能に あらゆる情報がつながり新たな価値を生み出す 3

農業における人工知能や IoT 利活用の例 AI IoT により 1 ビッグデータを基に作物の 度な 育管理による収量の向上 安定化などのほか 2 習熟するロボット による機械化が難しい作業のロボット化 3 病害 や家畜疾病などの画像診断 4 画像認識や 律的判断による農機の 動化などが期待される 例 1: ビッグデータ解析に基づく最適な栽培管理 様々なセンシング技術により 微気象 壌 育等の各圃場のリアルタイムデータが取得可能になり 圃場の状況が える化 することでデータに基づく精密管理が可能に 更にビッグデータを解析することで これまで認識できなかった複雑な因果関係を解明し 最も収量 品質が良くなる最適管理を実現 例 2: 知能による複雑な作業のロボット化 運動の習熟機能により これまで機械化できていなかった果菜類や果樹の収穫等の複雑な作業のロボット化を実現 画像認識により いトマトなど収穫すべきモノのみ収穫 いトマトを認識 収穫 例 3: 画像認識による病害 の病兆等の早期発 様々な病害 による被害画像を蓄積することで 画像認識により病害 による病兆の特定等を可能に 気象データ等に基づく発 予測等とも組み合わせ早期対応を実現 例 4: 律的判断による農機の 動 度化 画像認識により 障害物や 間等を検出し 作業中の農業機械が 動的に回避 は停 動 技術との組み合わせにより 度な無 作業体系を実現 4

想定される方向性具体例必要とされる技術 農業就業者の減少 人手不足 ロボット化 自動化された超省力的な農業 人工知能や IoT の活用に向けて必要とされる技術 果菜類 果樹などの収穫作業のロボット化 共同選果場等における選別 パッキング作業のロボット化 摘果 剪定などの管理作業のロボット化 農機操作の自動化 無人化 傷つきやすいなどの理由でこれまで手作業でしかできなかった複雑な作業を可能にするロボット技術 収穫 選別すべき果実等の画像認識機能の向上 摘果すべき果実( 奇形果 生理障害果等 ) や剪定すべき枝などの画像認識機能の向上 判断能力の向上 農機の自動走行の安全性を確保するための人検知機能( 画像解析技術等 ) の向上と回避技術 誰もが取り組みやすい農業を実現 収益性の確保 データや科学を駆使した生産性等の向上 これまで形式知化されていなかった篤農家のノウハウの形式知化 病虫害や家畜疾病などの早期判定 センシングやデータ等に基づく栽培 環境管理の最適化 家畜の個体の状況に応じた最適管理 育種の短期化 効率化 篤農家の行動や判断など 熟練技術を分析し それを形式知化して誰でも利用できる機能 農作物の病変部の画像や土壌センサー等のデータから 病変の要因を判定する機能 ほ場の様々な環境データ 栽培管理データと収量 品質の解析による複雑な因果関係の解明と最適栽培 環境管理手法の確立 提供 農機の稼働状況を取得 解析し 経営コスト面でベストプラクティスな活用方法の提案機能 アウトカムベースで人間が行ってきた善し悪しの判断が可能となる機能 家畜の個体の状況把握やその状況に応じた最適管理による肥育や繁殖の最適 効率化 家畜管理のためのモニタリング技術の向上 ゲノム フェノーム 環境などのあらゆる情報に基づくビッグデータ解析技術の確立や画像解析技術による形質評価の効率化 未知のリスクの顕在化 温暖化等の新たなリスクに予測して対応できる農業 生産 流通 消費の連携 効率化 マーケットイン型の農業 気象予測などに基づき 事前に対策が執れる病害虫防除 栽培管理 生産予測( 市場予測など ) に基づく生産管理 労務管理 出荷計画の策定 トレーサビリティの確保等による高度な品質管理 気象データ 病害虫発生データの解析による発生予察と それに基づく栽培管理情報の提供機能 栽培データ 気象データ 市場動向等の解析による生産量 作業量 出荷時期等の予測機能 生産履歴等の自動取得 データ連携のための基盤的なプラットフォームの構築 シェアリングや情報共有などによる効率化 稼働状況 稼働予測に基づく産地間の農機のシェアリングや トラック輸送の効率化 栽培データ 気象データの解析による稼働状況の予測機能と最適配置 最適利用の案の提供 5

データのフル活 やビッグデータ形成に向けた課題 データ活 やビッグデータ形成を進めるため 標準化やプラットフォーム形成が必要 ほ場等にセンサー等を設置して IoT によって情報を収集する環境が未整備 アウトカムを実現するためのデータを 産から流通加 まできめ細かく 幅広く取得 整備できる仕組みが必要 標準化のガイドラインの充実 実践に加え 実際に異なるシステム間のデータ連係等を可能にするプラットフォームの形成が必要農業者の有するデータをプラットフォーム上に蓄積させるため 農業者に利益がフィードバックされる仕組みの構築や所有権の所在の整理 データ利 にあたってのルール整備 効率的なデータの収集 式の検討が必要通信その他の先進技術をフル活 してセンサー等の低コスト化を進めることも必要 ロボット技術の安全性確保に向けた条件整備 ロボット技術や 知能などによる 動化技術による安全性の確保や責任の所在等について整理が必要 農機の 動 に向けた安全性確保に向け の 動 の検討等とも連携して 安全確保技術の検証 情報セキュリティ技術の確 ルールづくり等を進め 遠隔監視での無 を可能にするなど 動化を実現するための環境整備を進めることが必要 農業分野で AI を扱う 材の不 人工知能や IoT の活用に向けた課題 官 ともに農業分野での AI 材は絶対的に不 農業現場と AI や IoT 側をインテグレーションできる 材の育成が必要 産総研 間 学等の先進的な AI 研究者等の参画を得て連携研究を進めることが必要農業以外の異分野からの参 促進を図る 的で取組を維持 発展させていくためにメリットのある姿をどう していくか検討することが必要 産者側においても AI や IoT に対するリテラシーを向上させる必要がある 現場での導 が円滑に進むよう 農業者の参画の下での研究開発や農家へ技術をつなぐ 材の教育が必要農業者が有する技術 ノウハウ等は知的財産 ( 営業秘密 ) としての保護が必要 6