_解説_IAASB監査報告_念.pwd

Similar documents
1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

EDINET 提出書類 株式会社三栄建築設計 (E0405 訂正有価証券報告書 表紙 提出書類 有価証券報告書の訂正報告書 根拠条文 金融商品取引法第 24 条の 2 第 1 項 提出先 関東財務局長 提出日 2019 年 1 月 16 日 事業年度 第 25 期 ( 自 2017 年 9 月 1

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

念.pwd

平成30年公認会計士試験

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

Ⅰ 本報告書の範囲及び目的 1. 本報告書の範囲 1. 本報告書は 監査人の交代に際しての監査業務の引継に関する実務上の指針を提供するものである 本報告書は 関連する職業倫理に関する規定と併せて適用される なお 監査基準委員会報告書 300 監査計画 には 初年度監査の開始前に実施する事項に関する追

Microsoft Word - 講演録添付資料.doc

任を有する場合がある旨 職業倫理に関する規定の遵守によって ISA に基づく監査人の作業に関連する情報がもたらされる場合がある旨の説明が追加されている また 監査人は 例えば 職業倫理に関する規定に基づき求められる対応の実施等 ISA250 において法令遵守に関する監査人の検討として実施が求められる

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

財務情報等に係る保証業務の概念的枠組みに関する意見書

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

「我が国の財務諸表の表示・開示に関する検討について」の解説

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

H28 論文本試験 解答解説【監査論】

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

監査基準の改訂及び監査における不正リスク対応基準の設定について 平成 25 年 3 月 13 日企業会計審議会監査部会 一経緯 1 審議の背景 公認会計士 ( 監査法人を含む ) による財務諸表の監査 ( 以下 公認会計士監査 という ) は 財務諸表の信頼性を担保するための制度であり その規範とな

(1) 申請書 に記載された設備投資の内容( 申請書 5で記載する事項 ) が 必要十分な設備として 当該設備の導入の目的 ( 申請書 2で記載する事項 ) 及び事業者の事業の改善に資することの説明 ( 申請書 4で記載する事項 ) に照らして整合しているかどうかについて確かめること さらに 事業者

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

特定個人情報の取扱いの対応について

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

プライベート・エクイティ投資への基準適用

特定個人情報の取扱いの対応について

収益認識に関する会計基準

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

マツダ株式会社

IASB Update 2019 年 4 月 IASB Update は 国際会計基準審議会 ( 審議会 ) の予備的決定を示している IFRS 基準 修正及び IFRIC 解釈指針に関する審議会の最終的な決定は IFRS 財団及び IFRS 解釈指針委員会 デュー プロセス ハンドブック に示され

7. 我が国の場合 第 4 項に示される政府が企業に課す賦課金の例としては 固定資産税 特別土地保有税 自動車取得税などが挙げられる 8. 日本基準において諸税金に関する会計処理については 監査 保証委員会実務指針第 63 号 諸税金に関する会計処理及び表示に係る監査上の取り扱い があるが ここでは

文書管理番号

ソフトバンク株式会社

内部統制ガイドラインについて 資料

新収益認識基準に関するFASB及びIASBの改訂案

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

IFRS第3号「企業結合」修正案及びIAS第27号「連結及び個別財務諸表」修正案に対する

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

第 1 章はじめに ( 本ペーパーの位置付け等について記載であるため 省略 ) 第 2 章キャッシュ フロー情報の有用性 1. 業績についての情報は 主として発生主義による財務諸表によって提供される キャッシュ フローの開示の目的は 業績に関する代替的な測定値を表示することではないが 発生主義ベース

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

日本基準と国際会計基準とのコンバージェンスへの取組みについて

1 今回の会議の概要 2014 年第 2 回目の国際公会計基準審議会 (IPSASB) の会議は 2014 年 6 月 24 日から27 日までの4 日間にわたり カナダのトロントで開催された 今回の会議には19 名のメンバーのうち17 名が出席し テクニカル アドバイザー (TA) オブザーバー

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

別添質問に対する回答質問 1 Tax Basis( 税務基準額 ) 及び Temporary Difference( 一時差異 ) の定義について本公開草案では Tax Basis( 税務基準額 ) の定義を変更することを提案しており これにより Tax Basis が資産の回収や負債の決済について

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

CL23 PwCあらた監査法人 平成 28 年 5 月 31 日 企業会計基準委員会御中 PwC あらた監査法人品質管理本部アカウンティング サポート部 収益認識に関する包括的な会計基準の開発についての意見の募集 に対するコメント 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 貴委員会から

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

参考資料 日本語粗訳 このペーパーは IASB による公開会議での討論のために IFRS 財団のスタッフによって作られたものであり IASB または IASB のメンバー個人の見解を表していているものではありません IFRS の適用に関するコメントは それが受け入れ可能な見解であるか否かを定める目的

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

ソネット・エムスリー株式会社

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

会計上異なる結果が生じる可能性があるとしていま す イセンス付与に関しても 約定の性質の定義に係る ガイダンス等 IASB がの必要なしと決定した論 点についてを加えています 両審議会は 以下の論点については同じ修正を行っています a. 履行義務の識別 b. 本人か代理人かの検討 c. 売上高ベース

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

個人情報保護規定

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

スライド 1

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

<4D F736F F D F8089EF8C768AC48DB8837D836A B B95B6816A E646F63>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

表紙 EDINET 提出書類 寺崎電気産業株式会社 (E0176 訂正有価証券報告書 提出書類 根拠条文 提出先 提出日 有価証券報告書の訂正報告書金融商品取引法第 24 条の2 第 1 項近畿財務局長平成 30 年 9 月 21 日 事業年度 第 38 期 ( 自平成 29 年 4 月 1 日至平

念.pwd

個人情報保護規程

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A C98AD682B782E98DC58BDF82CC93AE8CFC82C A82CC91CE899E F8

日本基準基礎講座 資本会計

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

からは 主に以下のコメントがあった ケースに変更し 立案 実施すべきリス 現行 ISAでは 重要な虚偽表示リスク対応手続を示す クの評価の際 固有リスクと統制リスクアップデート版に対して メンバーからはの両者を合わせて評価することも別々 趣旨が分かりにくい 等の意見はあったに評価することも認められて

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

基金通信

その他 : 2 通 学者 : 通 規制当局 : 通 発行体の経営者 経済界団体 : 通 その他 : 2 通 図表 に示すように AQI の概念自体には全体的に支持する との回答があった しかしながら 概念の具体的な内容に対する 回答は 2 以降に示されるように様々であった を犠牲にした監査報酬の引下

アンケート調査の概要 5. 当該アンケートにおいて AASB と KASB は対象者に主に 2 つの質問をしている (1) IFRS における蓋然性の程度を表現する 14 の用語 ( 下の表を参照 ) について それぞれが何パーセントから何パーセントを意味すると解釈しているかを質 問する (2) 同

ISO19011の概要について

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

公開草案なお 重要性が乏しい場合には当該注記を省略できる 現行 適用時期等 平成 XX 年改正の本適用指針 ( 以下 平成 XX 年改正適用指針 という ) は 公表日以後適用する 適用時期等 結論の背景経緯 平成 24 年 1 月 31 日付で 厚生労働省通知 厚生年金基金

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

監事の監査報告及び 会計監査人の監査報告書

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

められている 1 なお 当面の間 許可の有効期間の更新に係る事後申立てに限り 合意された手続実施結果報告書 ( 以下 実施結果報告書 という ) による取扱いも可とすることとされ その場合には 監査 保証実務委員会研究報告第 20 号 公認会計士等が行う保証業務等に関する研究報告 ( 以下 監査 保

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

念.pwd

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

PYT & Associates Attorney at law


Transcription:

連載 IAASB の取組み 7 国際 保証基準審議会 (IAASB) における最近の取組み : 報告書の改訂に関する公開草案について 国際 保証基準審議会メンバー せきぐち関口 ともかず智和 1 はじめに国際 保証基準審議会 (IAASB:InternationalAuditingand AssuranceStandardsBoard アイ ダブル エー エス ビー と発音 ) は 国際会計士連盟 (IFAC) の中に置かれた国際基準 (ISA) や国際レビュー業務基準 (ISRE) 国際保証業務基準 (ISAE) 等を審議 開発する組織である IAASB の取組みについては 各会議における審議の模様については会議報告の形で 公開草案等についてはコラムの形で概要を紹介しているが 本稿においては 2013 年 7 月に公表された報告書の改訂に関する公開草案 ( コメント期限 :2013 年 11 月 22 日 )( 以下 本公開草案 という ) について紹介させていただく なお 文中 意見に関する部分については 私見であることをあらかじめお断りさせていただく 2 背景報告書については 以前より 多くの関係者が 人が実施したに基づき 利用者にとってより目的適合性の高い情報を提供するように要請していた こうした要請を踏まえ IAASB は これまで報告書について改善を図ることが可能か その場合 どのような改善が考え得るかについて主に次のような方法で検討を続けてきた 標準報告書への利用者の見解に関する米国公認会計士協会 (AICPA) との共同による国際的な学術研究委託調査の実施 (2009 年 9 月にIAASB のウェブサイトに掲載 ) 協議文書 報告の価値の向上 : 変更の選択肢の模索 の公表 (2011 年 5 月に公表 ) コメント募集文書 報告書の改善 ( 以下 2012 年のコメント募集文書 という ) の公表 (2012 年 6 月に公表 ) コメント募集文書に関する円卓会議の開催 政策決定者や各国基準設定主体との協議等このような検討において 関係者から 報告書の変更を行うことについて様々な課題はあるものの 変更を行うこと自体は必要であるという指摘を受けてきた こうした認識を踏まえ IAASB は これまで報告書の改善に向けた検討作業を進めており 2013 年 7 月に次の公開草案 ( 以下 これらを総称して 本公開草案 という ) を公表している ISA701( 公開草案 ) 独立人の報告書における上の主要な事項のコミュニケーション ISA570( 改訂公開草案 ) 継続企業 ISA260( 改訂公開草案 ) 統治責任者とのコミュニケーション ISA700( 改訂公開草案 ) 財務諸表に対する意見の形成と報告 ISA705( 改訂公開草案 ) 独立人の報告書における除外事項付意見 ISA706( 改訂公開草案 ) 独立人の報告書における強調事項区分とその他の事項区分 その他の適合修正以下 本公開草案における提案について 概要を記載する 40 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013

3 上の主要な事項に関する提案 概要 IAASB は 本公開草案において ISA701 独立人の報告書における上の主要な事項のコミュニケーション を新設し 上場企業の人に対して 報告書において 上の主要な事項 (Key AuditMaters 又はKAM) についてコミュニケーションを行うことを要求する提案を行っている ISA701( 公開草案 ) では 人の目的について 財務諸表に対する意見を形成した上で 上の主要な事項を決定するとともに 報告書において 当該事項についてコミュニケーションを行うこと としている また 上の主要な事項について 人の職業的専門家としての判断において 当年度の財務諸表で最も重要 (that wereofmostsignificance) な事項 と定義するとともに 上の主要な事項は 人が統治責任者にコミュニケーションを行った事項から選択するとされている 当該提案は 2012 年のコメント募集文書で示した 人によるコメント (auditorcommentary) に対して寄せられたコメントを踏まえ検討されたものであり 財務諸表利用者が財務諸表を理解するに当たって 最も重要と考えられる事項について情報を提供することを意図するものでなく 人が当年度の財務諸表で最も重要と考える事項に関する情報を提供しようとするものである IAASB は 当該提案は さらに 財務諸表利用者が 企業及び済財務諸表において経営者が重要な判 断を行った領域について理解することに資するとともに 財務諸表利用者に対して企業及び済財務諸表に関連する一定の事項について 経営者及び統治責任者と議論を行う際の基礎を提供することになると考えている 上の主要な事項として記載すべき事項の決定上の主要な事項として記載すべき事項は 企業の状況によって異なるはずであるため その選択は人の判断によるものとされている ただし ISA701( 公開草案 ) では 上の主要な事項として記載すべき事項を決定するに当たって 人は 次の事項を含め の実施において特に注意を払った領域 (areas ofsignificantauditoratention) について考慮しなければならない旨を提案している 特別な検討を必要とするリスクが識別された領域又は人の重要な判断を伴う領域 において 十分かつ適切な証拠の入手を含め 重要な困難に直面した領域 内部統制の重要な不備が識別されたことによるものを含め について計画したアプローチの重要な変更が必要となった状況 ISA701( 公開草案 ) では 上記に加え 上の主要な事項の決定に関するガイダンスが示されている これは 2012 年のコメント募集文書に対して 類似企業の報告書の間で整合性を向上させるために 適切なガイダンスが必要とのコメントが示されたことを踏まえたものである 上の主要な事項として記載すべき内容上の主要な事項として記載す べき内容 ( 性質及び程度 ) に関して ISA701( 公開草案 ) では 1 関連する財務諸表における開示への参照 ( 該当がある場合 ) 及び 2 人 が当該事項をにおいて最も重要な事項の1つであると考えた理由を必ず記載することが提案されている また 当該理由を説明するために必要と人が判断した場合には 当該事項のへの影響 ( 例えば 実施した手続やその結果 ) についても記載することとされている IAASB は 上の主要な事項の記載において 実施した手続又はその結果 ( 発見事項や結論等 ) に関する記載を要求すべきか否かについて様々な観点から検討を行った 検討の結果 実施した手続やその結果に関する記載について 個別項目に対する意見 (piecemealopinion) として受け止められるおそれがある 手続を明確かつ簡潔に要約することに困難を伴う可能性がある 結果として決まり文句 (boilerplate) の記載になってしまうおそれがあるといった見解を踏まえ 必ず記載すべき事項とはしない旨が提案されている なお 2012 年のコメント募集文書に対して 人が企業の情報に関する一次的な提供者となるべきでないとのコメントが多く示された このため ISA701( 公開草案 ) では 適用指針において 主要な上に関する人の記載にとって人が追加的な情報を提供することが極めて重要であり 当該情報の提供が法令で禁止されていない場合を除き 人は企業に関する一次的な情報を提供しないように努めることが適切であるとされている その他 上の主要な事項として記載すべき 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013 41

内容については 次に関する適用指針も提案されている 上の主要な事項を企業固有のものとするために 人が含めるかもしれない領域 人が上の主要な事項の記載を決定する上で 役立つかもしれない要素等 上の主要な事項についてコミュニケーションを行う上で 考えられる困難 ( 上の主要な事項として記載すべき事項が不正リスク要因等 慎重な取扱いが必要な事項に関連している場合の対応等 ) 上の主要な事項のへの影響 (efectontheaudit) について記載する際に考えられるアプローチ 上の主要な事項の記載が財務諸表注記の性質や程度によって どのように影響され得るか その他 1 上の主要な事項がない場合 ISA701( 公開草案 ) では 上の主要な事項は 当年度の財務諸表 で最も重要な事項として 相対的な概念とされている このため 上の主要な事項は どの業務においても存在する可能性が高い しかし IAASB は 限定的な状況において 報告書で上の主要な事項として記載すべき事項がないと人が判断することもあり得ると考えている このような場合 本公開草案では 統治責任者や審査担当者との議論を行うとともに 報告書において 上の主要な事項がない 旨の記載を要求することが提案されている 2 意見不表明の場合本公開草案では 上の主要な 事項は 無限定意見を表明する場合 のほか 限定意見や否定的意見を表 明する場合においても 報告書 に記載する旨を要求することが提案 されている しかし 意見不表明の 場合に 上の主要な事項を記載 するとした場合 記載された事項の 信頼性の程度に誤解が生じる可能性 を考慮して 上の主要な事項を 記載することを禁止する旨が提案さ れている なお 意見不表明の場合 には 後述する継続企業に関する記 載やその他の記載内容に関する記載 についても 報告書に含めるこ とを禁止する旨が提案されている 3 強調事項区分やその他の事項区 分との関係現行のISA706 独立人の 報告書における強調事項区分とその 他の事項区分 における強調事項区 分やその他の事項区分の定義は 監 査上の主要な事項の定義と一部重複 するところがある このため IAASB は 両者の関係をどのように整理す べきかについて検討を行った 検討 の結果 本公開草案において 上の主要な事項に関するコミュニケー ションは上場企業の以外に要求 していないこと等を考慮し ISA 706( 改訂公開草案 ) において こ れらの定義を維持することが提案さ れている ただし 本公開草案では ISA701( 公開草案 ) に従って上 の主要な事項と判断した事項を強調 事項区分やその他の事項区分に含め ることを禁止するとともに 上 の主要な事項と強調事項がともに監 査報告書に含まれる場合 強調事項 区分において 上の主要な事項 とは別に 該当事項を強調するもの である旨の記述を含めること等を要求することが提案されている 4 比較財務情報の取扱い本公開草案では 上の主要な 事項は 当年度の財務諸表で最も重要な事項とされており 比較財務情報が表示されていたとしても 表示されている全ての年度に関する上の主要な事項について記載を要求しているわけではない IAASB では 議論において 比較可能性の向上等の観点から 比較財務情報についても上の主要な事項を記載すべきとの見解も示されたが 報告書が長くなりすぎる可能性があること 前期の財務諸表が前任人によってされている場合における取扱いが複雑になる可能性があること等も考慮して 当年度の財務諸表において最も重要なものに対象を限定する旨を提案している 5 調書に関する要求事項 ISA701( 公開草案 ) では 人が上の主要な事項とする事項 及び当該判断に至る重要な職業専門家としての判断について ISA230 調書 に準拠して調書に記載することが要求されている こうした判断を調書に記載することは 統治責任者とコミュニケーションを行った他の事項が上の主要な事項に該当しない旨を示すことになり得る しかし 当該要求事項は 統治責任者とコミュニケーションを行ったが 上の主要な事項としなかったものについて 個別に理由を調書に記載することまで想定しているものではない 6 ISA260 統治責任者とのコミュニケーション の改訂 ISA701( 公開草案 ) では 上の主要な事項について 統治責任者にコミュニケーションを行った事項から選択されるものとしているため 42 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013

IAASB は ISA260 について限定的な修正を行うことが必要と考えた 特に ISA701( 公開草案 ) において 上の主要な事項として記載すべき事項の決定において 特別な検討を必要とするリスク (significantrisks) が識別された領域 を考慮することを要求する旨を提案していることから ISA260 においても 計画したの範囲とその実施時期の概要に関するコミュニケーションにおいて 特別な検討を必要とするリスクとして人が識別した事項を含めることを要求する旨が提案されている 7 ISA701( 公開草案 ) の適用対象 ISA701( 公開草案 ) では 適用対象について 上場企業による完全な 1 組の一般目的の財務諸表のに適用する旨を提案している これは 2012 年のコメント募集文書では 人によるコメントに関する要求事項の適用対象を 社会的影響度の高い事業体 (publicinterestentity 又は PIE) とすることが提案されていたものの PIE についてグローバルに受け入れられる定義を見出すことが困難といったコメントが示されたためである IAASB は 基準適用後のレビューを行い 上場企業以外に適用対象を拡大することが適切か否かについて検討を行うことを予定している なお 本公開草案では 上場企業以外の人に対して ISA701 の適用を禁止しているわけではない このため 各国の法令や基準において ISA701 の適用対象を拡大することは可能である また 上場企業以外の人が報告書において任意で上の主要な事項に関するコミュニケーションを行うこと も ISA701 に準拠することに加え ISA210 業務の契約条件の合意 に新設された要求事項を満たすこと等を前提として可能とされている 8 フィールド テストの実施 IAASB は ISA701( 公開草案 ) における提案は 実務上の困難を伴う可能性がある旨を認識している このため IAASB は 公開草案期間において 事務所に対してISA 701 の適用のフィールド テストを実施することを奨励しており 本公開草案とは別文書で フィールド テストに関するガイダンスを公表している 4 継続企業及びその他の記載内容に関する提案 継続企業に関する結論本公開草案では ISA570( 改訂公開草案 ) 継続企業 において 継続企業の前提に関して 報告書に主に次の事項の記載を要求する旨を提案している 適用される財務報告の枠組みにおける継続企業の会計ベース (goingconcernbasisofaccounting) に関する説明 財務諸表において 経営者が継続企業の会計ベースに基づき企業の財務諸表を作成していることについて 人が適切と判断したか否かの記載 人が 財務諸表に基づいて 企業が継続企業として存続する能力に重要な疑義 (significantdoubt) を生じさせるような重要な不確実性 (materialuncertainty) を識別したか否かについての記載なお IAASB は グローバルな金融危機や欧州委員会 (EC) による 制度の改訂に関する提案を踏まえ 継続企業に関する記載について関係者が強い関心を示していることを認識している このため IAASB は 2012 年のコメント募集文書において 上記以外の記載も考えられる選択肢として提示していた しかし 2012 年のコメント募集文書に寄せられたフィードバックを踏まえ IAASB は 国際会計基準審議会 (IASB) や米国財務会計基準審議会 (FASB) 等の会計基準設定主体の動向を注視するとともに 必要に応じて連携し 対応を図っていくことを予定している なお 国際財務報告基準 (IFRSs) や米国会計基準において この点に関連する改訂がされた場合 IAASB においても ISA570 の改訂が必要か否かについて検討を行うことを予定している その他の記載内容に関する結論 IAASB は その他の記載内容に関する人の責任のあり方を検討するために 別個のプロジェクトを設置しており 2012 年 11 月にISA720 ( 改訂公開草案 ) した財務諸表及びそれに対する報告書が含まれる 又は それと一緒に発行される開示書類におけるその他の記載内容に関連する人の責任 1 を公表するとともに それに対して寄せられたコメントを踏まえ 基準の見直し作業を進めている なお ISA720( 改訂公開草案 ) においては その他の記載内容に関連して 報告書に 次の記載をする提案を行っていた その他の記載内容に関する人の責任 人が財務諸表の過程で通読して考慮した その他の記載内容を含む開示書類の名称 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013 43

その他の記載内容を通読して考慮した結果 人がその他の記載内容における重要な相違を識別したか否か ( その場合 その旨を含む ) 人は その他の記載内容を又はレビューしておらず よって その他の記載内容に意見やレビューの結論は表明しない旨 IAASB は その他の記載内容に関する報告書上の記載については それに関する作業のあり方と密接な関連があることから 引き続き ISA720 の改訂作業において検討を行うことを予定している 5 上記以外の提案 独立性規則及びその他の職業倫理に関する規則への遵守に関する記載 ISA700( 改訂公開草案 ) 財務諸表に対する意見の形成と報告 では 人は関連する職業倫理に関する規定又は法令 規則の下で企業から独立しており 当該職業倫理に関する規定で定められるその他の責任を果たした 旨とともに 関連する職業倫理に関する規定又は法令 規則 について明示することが提案されている なお 関連する職業倫理に関する規定又は法令 規則については 特にグループの状況において1つとは限らないが その場合 それぞれのソースについて名称を記載することが提案されている 責任者の名前の開示 IAASB は 2012 年のコメント募集文書において 責任者の名前を報告書に開示することについて 関係者の見解を求めていた これに 対して 一部の関係者からは 報告書の透明性が高まるほか 責任者の説明責任に対する意識が高まることが期待されるとして支持する見解が示された一方 人が負う債務 (liability) に対して影響があり得るとして これを支持しない見解も示された こうした点を踏まえ ISA700( 改訂公開草案 ) では 上場企業の財務諸表において 報告書に責任者の名前を含める旨を要求しつつも 当該開示によって個人に重大な危害が及ぶことが合理的に予想される場合には その限りではないとしている 人の責任 並びに財務諸表に対する経営者及び統治責任者の責任に関する記載 ISA700( 改訂公開草案 ) では 人の責任及びの主な特徴について 一層の説明を行うことが提案されている ただし これらについては 報告書の別紙 (appendix) とする旨を許容するとされているほか 法令において認められている場合には ISA700 の文言と不整合にならない限り 人の責任についての記載を含む適切な機関のウェブサイトに参照することも許容するとされている また ISA700( 改訂公開草案 ) では 財務諸表に対する責任として 財務諸表作成に責任を有する者の責任に加え 財務報告プロセスの監視に責任を有する者の責任についても記載することが提案されている その他の修正提案 IAASB は 2012 年のコメント募集文書において 意見を報告書の冒頭に記載することを提案していたが これに対して 国によって は文化的な理由により意見を報告書の末尾に記載することが選好されるというフィードバックを受けた このため ISA700( 改訂公開草案 ) では 報告書における各項目の記載順序について 原則として定めていない ただし 本公開草案では 報告書の文例で示している順序と同じ方法でISA700 の要求事項を記載しているほか 各項目が認識されやすいように 報告書において項目ごとに見出しを設けて表示する旨を要求することが提案されている 6 その他 発効日 IAASB は 通常 基準公表後 12 か月から15 か月後を基準の発効日としている このため 仮に2014 年第 4 四半期に改訂基準が公表される場合 2016 年度の報告期間 ( 例えば 2016 年 12 月 31 日に終了する報告期間 ) に係る業務から適用することが想定される 適用後レビュー IAASB は 基準適用から2 年経過後に 基準の適用後レビューを行うことを予定している これは 上場企業の業務だけでなく 社会的影響度の高い事業体にもISA701 を適用すべきか 基準について実務上の経験や各国における導入のあり方を踏まえて改善すべき点がないか等について検討することを意図するものである ISA800 シリーズへの影響 IAASB は 本公開草案において ISA800 特別な考慮事項- 特別目的の財務報告の枠組みに準拠して作成された財務諸表の ISA805 44 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013

特別な考慮事項- 単独の財務諸表及び財務諸表の特定の要素 勘定又は項目の 及びISA810 要約財務諸表に対する報告業務 ( 以下 ISA800 シリーズ という ) について改訂を提案していない IAASB は 本公開草案における改訂を行う場合 ISA800 シリーズについても改訂を検討する必要がある旨を認識している しかし IAASB は リソースの制約等も考慮した上で 本公開 ( 参考 1) 報告書の文例 草案に対するフィードバックを入手した後に 別個の公開草案によって ISA800 シリーズに関する改訂を提案することを予定している その他本稿では 本公開草案における提案に関する理解の促進を目的として 次の事項について 参考資料として示している 参考 1: 本公開草案の提案に基づく報告書の文例 参考 2:2012 年のコメント募集文書の提案と本公開草案の提案との比較 参考 3: 本公開草案において示されている質問項目 注 1 ISA720( 改訂公開草案 ) の詳細については 会計 ジャーナル (2013 年 1 月号 ) をご参照いただきたい 独立人の報告書 ABC 社株主御中 [ 又はその他の適切な宛先 ] 連結財務諸表に関する報告意見私たちは 添付の連結財務諸表が 国際財務報告基準に準拠して ABC 社及び連結子会社 ( 以下 ABC グループ という ) の20X1 年 12 月 31 日現在の連結財政状態並びに同日をもって終了する連結会計年度の連結経営成績及び連結キャッシュ フローの状況を すべての重要な点において適正に表示しているものと認める 私たちは 20X1 年 12 月 31 日現在の連結貸借対照表 同日をもって終了する連結会計年度の連結包括利益計算書 連結株主資本変動計算書 連結キャッシュ フロー計算書 並びに重要な会計方針の要約が含まれる連結財務諸表に対する注記から構成されているABC グループの連結財務諸表のを行った 意見の基礎私たちは 国際基準に準拠してを行った 本基準の下での私たちの責任は 本報告書の 連結財務諸表に対する人の責任 区分に詳述されている 私たちは [ 職業倫理に関する規定又は法令 規則の名称 ] の下でABC グループから独立しており 当該職業倫理に関する規定で定められるその他の責任を果たした 私たちは 意見表明の基礎となる十分かつ適切な証拠を入手したと判断している 上の主要な事項上の主要な事項とは 私たちの職業的専門家としての判断において 連結財務諸表で最も重要な事項である 上の主要な事項は 統治責任者にコミュニケーションした事項から選択されるが 統治責任者と討議したすべての事項が上の主要な事項であることは想定されていない これらの事項に関する私たちの手続は 連結財務諸表全体に対するの観点から立案されている 連結財務諸表に対する私たちの意見は 以下に記載する上の主要な事項の影響を受けるものではなく 私たちは これらの個別の項目に対しては意見を表明しない 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013 45

以下に示されている4つの特定の項目やその内容は 単に例示のみの目的で記載されている 本区分は 個々の業務や企業の状況等に応じて決められる そこで IAASB は 上の主要な事項は その数 扱われる項目及び記載内容の点で様々であること また 重要なこととして 企業による財務諸表における開示と整合することが想定されていることを表すように 以下の例示を意図的に作成している のれん ABC グループは 国際財務報告基準に基づき 減損についてのれんの金額を年次でテストすることが求められる この年次の減損テストは 私たちのにとって重要である これは 評価プロセスが 複雑で高度な判断を要するものであり また 特にX 国及びY 国における 将来の市況や経済状況の予測による影響を受ける仮定に基づいているためである よって 私たちの手続には 特に ABC グループが使用した仮定や手法 ( 特に [ 事業の名称 ] の収益成長率や利益率の予測に関するもの ) の評価に際し評価の専門家を利用することが含まれている 私たちはまた 減損テストの結果に対する感応度が最も高い仮定 ( すなわち のれんの回収可能価額の決定に最も重要な影響を及ぼす仮定 ) に関するABC グループの開示の適切性に注目した ABC グループによるのれんに関する開示は 注記 3に含まれており 使用されている主要な仮定の小さな変化が 将来においてのれん残高の減損を生じさせる可能性があることが説明されている 金融商品の評価 ABC グループによる仕組金融商品に関する開示は 注記 5に含まれている 仕組金融商品に対するABC グループの投資は 当該金融商品全体の金額のX% を占めている ABC グループの仕組金融商品は 活発な市場における公表価格に基づき評価されておらず よって その評価には重要な測定上の不確実性が存在する したがって 当該金融商品の評価は私たちのにおいて重要である ABC グループは 仕組金融商品の特有の構成や条件から 自社開発した評価モデルを使用する必要があると判断している 私たちは 自社開発した評価モデルを使用することの合理性について経営者に説明を求め 統治責任者と討議し 当該モデルの使用は適切であると結論付けた また 私たちの手続には 特に モデルの開発及び調整に関する経営者の内部統制を検証すること 市場関係者が同様の状況において使用する仮定を反映するためにモデルのアウトプットに対して修正を行う必要はないという経営者の判断を確認することが含まれる XYZ 事業の取得注記 2に記載されているとおり 20X1 年 12 月 ABC グループはXYZ 事業の取得を完了した XYZ 事業は 大規模な非公開会社の一部門である 20X1 年 12 月 31 日 ABC グループは 当該取得に関する会計処理を暫定的に完了した ABC グループは 20X2 年中に 取得に関する会計処理を完了する予定であり よって 20X1 年 12 月 31 日現在で計上されている金額は変更される可能性がある 私たちは 当該取引が連結財務諸表全体にとって重要であり また 従来は一つの事業としての部門に価値が配分されていなかったことから 当該取引に注目した また [ 業種の名称 ] の性質を考慮すると 当初の取得に関する会計処理のための仮定や取得した無形資産の耐用年数の決定には重要な経営者の判断が伴う 長期契約に関する収益認識 ABC グループの [ セグメントの名称 ] における長期契約の契約条件によって ABC グループが会計期間に認識する収益は影響を受け また 当該契約からの収益は ABC グループ全体の収益にとって重要な金額を占めている [ 業種の名称 ] において 認識する収益の測定のためのプロセス ( 認識の適切な時期の決定を含む ) には 重要な経営者の判断が伴う 私たちは 長期契約の収益認識は 特別な上の検討を必要とする重要なリスク 46 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013

であると判断した これは 当初の契約を変更する結果となる付帯契約が存在することがあり これらは 不注意により記録されない 又は意図的に隠蔽されることがあるため 不正による重要な虚偽表示リスクが存在するためである 私たちは 長期契約の締結及び記録のためのプロセスに対してABC グループが設定している内部統制を検証すること及びその他の手続に加えて 顧客に当該契約の契約条件を直接確認すること また 収益認識に関して経営者が行った仕訳入力を検証することが必要であると判断した 実施した手続に基づき 私たちは 付帯契約が存在する証拠を発見しなかった ABC グループによる収益認識に関する開示は 注記 1の重要な会計方針の要約及び注記 4に含まれている 継続企業 ABC グループの連結財務諸表は 継続企業の会計ベースに基づき作成されている 継続企業の会計ベースは 経営者がABC グループの清算若しくは営業停止の意図がある場合 又はそうする以外に現実的な代替案がない場合を除いて 適切である 私たちは 連結財務諸表において 経営者が継続企業の会計ベースに基づき連結財務諸表を作成していることは適切であると結論付けた 経営者は ABC グループが継続企業として存続する能力に重要な疑義を生じさせるような重要な不確実性を識別しておらず したがって ABC グループの連結財務諸表において重要な不確実性は開示されていない 私たちもまた 連結財務諸表において 重要な不確実性を識別しなかった ただし 経営者も人も ABC グループの継続企業としての能力について確約 (guarantee) することはできない その他の記載内容 [ 本区分の文言は ISA720 の改訂プロジェクトの完了を受けて決定される 本区分には 特に その他の記載内容に対する人の責任の記述 報告書日時点で入手可能であり 人の責任の対象となるその他の記載内容が含まれる書類の名前 その他の記載内容に対する人の作業の結果についての記載 人は その他の記載内容を又はレビューしておらず したがって その他の記載内容に対して意見やレビューの結論を表明するものではない旨の記述が含まれる予定である ] 連結財務諸表に対する [ 経営者及び統治責任者又はその他の適切な用語 ] の責任経営者の責任は 国際財務報告基準に準拠して連結財務諸表を作成し適正に表示すること また 不正か誤謬かを問わず 重要な虚偽表示のない連結財務諸表を作成するために経営者が必要と判断する内部統制を整備し運用することにある 統治責任者の責任は ABC グループの財務報告プロセスの監視を行うことにある 連結財務諸表に対する人の責任私たちのの目的は 全体としての連結財務諸表に 不正又は誤謬による重要な虚偽表示がないかどうかに関する合理的な保証を得て 意見を含めた報告書を発行することにある 合理的な保証は 高い水準の保証であるが 国際基準に準拠して実施されたが 存在するすべての重要な虚偽表示を常に発見することを確約 (guarantee) するものではない 虚偽表示は 不正又は誤謬から発生する可能性があり 個別に又は集計すると 当該連結財務諸表の利用者の経済的意思決定に影響を与えると合理的に見込まれる場合に 重要性があると判断される 本区分の以下の記述は 報告書の添付とすることができる ( 公開草案 ISA700( 改訂公開草案 ) 第 39 項を参照 ) 法令等又は各国の基準で明示的に認められている場合には 以下の記述を 報告書に含めるのではなく 人の責 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013 47

任についての記述が含まれる適切な機関のウェブサイトに参照することができる ( 公開草案 ISA700( 改訂公開草案 ) 第 40 項を参照 ) 国際基準に準拠したの一環として 私たちは の計画と実施において職業的専門家としての判断を行使し 職業的専門家としての懐疑心を保持する他 以下を行う 不正又は誤謬による連結財務諸表の重要な虚偽表示リスクを識別 評価し 当該リスクに対応した手続を立案 実施し 意見の基礎を提供する十分かつ適切な証拠を入手する 不正による重要な虚偽表示リスクを発見できないリスクは 誤謬による重要な虚偽表示を発見できないリスクよりも高くなる これは 不正には 共謀 文書を偽造すること 意図的な除外 虚偽の言明 及び内部統制の無効化が伴うためである 状況に応じて適切な手続を立案するために に関連する内部統制を理解する ただし これは 企業の内部統制の有効性に対する意見を表明するためではない 使用されている会計方針の適切性 並びに経営者によって行われた会計上の見積り及び関連する開示の妥当性を評価する 連結財務諸表の全体的な表示 構成及び内容 ( 開示を含む ) 並びに 連結財務諸表が基礎となる取引や会計事象を適正に表しているかどうかを評価する 連結財務諸表に対する意見を表明するため グループ内の企業及び事業活動の財務情報に関する十分かつ適切な証拠を入手する 私たちは グループの指示 監督及び実施について責任を有する 私たちは 私たちの意見に単独で責任を負う 私たちは 統治責任者に対して 特に 計画したの範囲とその実施時期 及び上の重要な発見事項 ( の過程で識別した内部統制の重要な不備を含む ) をコミュニケーションすることが求められる また 私たちは 統治責任者に 独立性についての職業倫理に関する規定を遵守している旨を書面で伝達し また 独立性に影響を与えると合理的に考えられる事項 また該当する場合には関連するセーフガードをコミュニケーションすることが求められる 法令等が要求するその他の事項に関する報告 [ 報告書における本区分の様式と内容は 各国の法令等又は基準に規定されているその他の報告責任の性質により様々である 各国の法令等や基準で規定されている事項に応じて 各国の基準設定主体は 法令等が要求するその他の事項に対する報告を 報告書上の文言は両者を明確に区分した上で ISA が要求する事項 ( 連結財務諸表 区分として示されている) と合わせて記載することを選択する場合がある ] 本独立人の報告書によるに対する責任を有する責任者は [ 氏名 ] である [ 各国の状況に応じて 事務所若しくは責任者の署名 又は双方の署名 ] [ 人の所在地 ] [ 日付 ] ( 注 ) 上記報告書の文例は 本公開草案に含まれている文例を仮訳した上で 一部 修正したものである IAASB は 文例の作成にあたって 特に上の主要な事項に関する理解を促すために 次のように異なる方法で文例を記載している のれん 本文例は 国や事業ラインに関する企業固有の要因がのれんの減損テストに与えた影響について説明するものである 本文例では 関連する注記への参照 上の主要な事項とした理由 一定の手続 ( 評価専門家の利用を含む ) について記載する一方 結論や発見事項については記載していない 48 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013

金融商品の評価 本文例は 金融商品の評価において使用されたモデルに関する説明を行うものである 本文例では 関連する注記への参照 上の主要な事項とした理由とともに 統治責任者とのコミュニケーション 一定の手続 及び その結論 ( 企業が開発したモデルの利用に関する適切性 ) について記載している XYZ 事業の取得 本文例は 重要な買収がにおいて困難な領域である旨を説明するものである 本文例では 関連する注記への参照 上の主要な事項とした理由について記載しているが 手続やその結果については記載していない 長期契約に関する収益認識 本文例は 収益認識に関連する不正に起因する重要な虚偽表示リスクに関する説明を行うものである 本文例では 関連する注記への参照 上の主要な事項とした理由とともに 当該リスクに対応して実施された一定の手続 ( 顧客への契約条件の直接確認 ) 及び その結論( 付帯契約の存在に関する点 ) について記載している ( 参考 2)2012 年のコメント募集文書の提案と本公開草案の提案との比較 以下の表は 2012 年のコメント募集文書における提案と本公開草案における提案の主な点について比較したものである 項目 2012 年のコメント募集文書本公開草案 上の主要な事項 職業倫理に関する規定 責任者の名前 各項目の記載順序 意見及び企業特有の情報 継続企業の会計ベース その他の記載内容人の責任及びの主な特徴 社会的影響度の高い事業体の財務諸表について 人によるコメント の記載を要求 職業倫理に関する規定 ( 独立性に関するものを含む ) を遵守した旨の記載を要求 すべての企業のにおいて 責任者の名前の開示を要求 意見を報告書の冒頭に記載し 意見の基礎等をこれに続けて記載する旨を要求 上場企業の財務諸表に対して 上の主要な事項 の記載を要求 人が企業から独立している旨 職業倫理に関する責任を果たした旨の記載 ( 規定のソースの明記を含む ) を要求 上場企業の財務諸表において責任者の名前の開示を要求 ( 危害が及ぶ場合における例外規定 を設置 ) 報告書における記載順序は 望ましいと考えられるものを記載例で示すものの 特定の順序に従うことを義務付けない 意見及び企業特有の情報について 報告書に目立つように記載することが重要である旨を説明 継続企業に関する人による報告 ( 経営者が継続企業の会計ベースに基づき企業の財務諸表を作成していることの適切性 継続企業として存続する能力に重要な疑義を生じさせるような重要な不確実性を識別したかどうかに関する結論を含む ) を要求 その他の記載内容に関する人による報告 ( 別途 ISA720 の改訂プロジェクトで最終化する予定 ) を要求 人の責任及びの主な特徴に関する記載を拡充することを要求 ( 参考 3: 質問項目 ) 本公開草案では 次の事項についてコメント提供者への質問事項とされている ( 注 ) ( 上の主要な事項 ) 1. した財務諸表の利用者は 人がで最も重要と判断した事項を記載する新しい区分の導入により 報告書の有用性が高められると考えるか? もしそう考えない場合 その理由は何か? 2.ISA701( 公開草案 ) の要求事項及び関連する適用指針は 上の主要な事項に関する人の判断を導くための適切な枠組みを提供していると考えるか? もしそう考えない場合 その理由は何か? ISA701( 公開草案 ) の 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013 49

適用により 上の主要な事項の決定に関する人の判断は合理的に整合する結果となると考えるか? もしそう考えない場合 理由は何か? 3.ISA701( 公開草案 ) の要求事項及び関連する適用指針は 報告書でコミュニケーションを行うそれぞれの上の主要な事項の記載に何を含めるべきか人が適切に考慮するための十分な方向性を提供していると考えるか? もしそう考えない場合 理由は何か? 4. 上の主要な事項の記載例又はその特徴のうち 最も有益又は情報価値があると考えるものはどれか? またその理由は何か? 記載例又はその特徴のうち 最も有益でない又は情報価値がないと考えるものはどれか? またその理由は何か? 上の主要な事項の記載例のそれぞれの有用性 ( その改良の提案を含む ) に関する その他のいかなるフィードバックも歓迎する 5. 人に上の主要な事項のコミュニケーションが求められない企業に関してIAASB が採用したアプローチ ( 任意で上の主要な事項のコミュニケーションを行うことができるが もし行う場合には ISA701( 公開草案 ) に従うことが求められ 人は 契約書においてその意向を示さなければならない ) に回答者は同意するか? もし同意しない場合 その理由は何か? 上の主要な事項のコミュニケーションが要求されていない状況において 人が上の主要な事項のコミュニケーションを行うことを判断する際の人の能力に影響する可能性があるその他の実務的な考慮事項で IAASB が公開草案において認識すべき事項がその他にあるか? 6.ISA701( 公開草案 ) は コミュニケーションを行うべき上の主要な事項はないと人が判断する可能性を許容している これを適切と考えるか? 適切と考える場合 当該状況に関する要求事項に同意するか? 適切と考えない場合 人に対し上の主要な事項を最低 1つコミュニケーションすることを求めるべきと考えるか? 若しくは ISA701( 公開草案 ) における人の責任 及び 人がその職業的専門家としての判断において コミュニケーションすべき上の主要な事項がないと判断したことについて 財務諸表利用者が認識することを確保するためのその他の措置があるか? 7. 比較財務情報が表示される場合における上の主要な事項のコミュニケーションは 実務的な困難を考慮して 直近の会計期間のに関するものに限定されるべきことに同意するか? 8. 上の主要な事項のコミュニケーションが人に要求されている場合においても 強調事項区分及びその他の事項区分の考え方を残すというIAASB の決定 及び 提案する国際基準におけるこれらの相違に関する説明に同意するか? もし同意しない場合 その理由は何か? ( 継続企業 ) 9. 報告書の記載例に含まれている以下に関する記述に同意するか? 経営者が継続企業の会計ベースに基づき企業の財務諸表を作成していることの適切性 継続企業として存続する能力に重要な疑義を生じさせるような重要な不確実性を人が識別したかどうか ( 重要な不確実性を識別した場合を含む (ISA570( 改訂公開草案 ) の付録を参照 )) 上記に関連して これらの報告及びそれによる影響が 財務諸表利用者に誤って理解又は解釈されるかどうかに関する意見に IAASB は特に関心を持っている 10. 重要な不確実性が識別されたかどうかにかかわらず 経営者も人も 企業の継続企業としての能力を確約することはできない 旨の記述を報告書に含めることを要求するかどうかについて どう考えるか? ( 独立性及びその他の職業倫理に関する規定 ) 11. 独立性及びその他の職業倫理に関する規定のソースを報告書において開示することを要求する要求事項の便益及び実務上の影響に関してどう考えるか? ( 責任者の名前の開示 ) 12. 上場企業の財務諸表において責任者の名前の開示を要求すること また 危害が及ぶ場合における例外規定 を設けることについてどう考えるか? 当該要求事項が 各国においてどのような困難を生じさせる可能 50 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013

性があるか? (ISA700( 改訂公開草案 ) のその他の変更 ) 13.ISA700 の変更 及び関連する要求事項の記載についてどう考えるか? 14. 法令等により特定の記載順序が定められていない場合も含め 報告書の項目の記載順序を規定しないという提案についてどう考えるか? ISA700( 改訂公開草案 ) の規定の詳細度 (ISA700( 改訂公開草案 ) における第 20 項から45 項の要求事項及び第 46 項から48 項で扱っている状況の双方について ) は 国際基準に参照される報告書の世界的な一貫性 及び各国の報告の状況を考慮する必要性の間の適切なバランスを反映していると考えるか? ( 注 ) 本公開草案における記載について 必要に応じて 若干の修正を加えている * 必須研修科目 の品質及び不正リスク対応 研修教材教材コード J030356 研修コード 3003 履修単位 1 単位 会計 ジャーナル No.699 OCT. 2013 51