2014 年度 運輸安全報告書 株式会社あづま交通

Similar documents
安全管理規程

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

運輸安全マネジメントに関する取り組みについて 富士急行では 運輸安全マネジメント に基づき 全社員が一丸となって 以下のと おり輸送の安全確保に取り組んでいます 1. 輸送の安全に関する基本的な方針 安全方針 1. 安全はすべてに優先 安全がすべてに優先します お客様の安全が阻害されないよう120%

平成 31 年度 運輸安全マネジメントの取組み WILLER EXPRESS 株式会社 1

安全報告書 西鉄観光バスの写真をお願いします 平成 25 年 西鉄観光バス株式会社

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

 輸送の安全に係わる情報(鉄道事業法第19条4) 

平成 27 年度 輸送の安全教育計画 安全ミーティング外部講習会適性診断安全委員会社長面談 4 月 月 6 月 月 8 月 月 10 月 月 12 月 月 2 月 月 教育内容 1

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

4 輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置 2017 年度に講じた措置当社は バス事業における経営の根幹は 安全 である との認識に立ち 安全性向上のための取り組みを継続して推進しています また 2017 年度は 向こう 3 年間の安全に関する具体的な実行計画をまとめた 第三次中期安全計

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

安全報告書(運輸安全マネジメント2017年度方針/バス)

安全報告書 2018 年日田バス株式会社

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

1 輸送の安全に関する基本的な方針 お客様の安全安心のためにジェイアール四国バス では次の安全綱領を安全に関する 基本方針として社員全員が高い意識をもってそれぞれの業務にとりくんでいます 安全綱領 1 安全は輸送業務の最大の使命である 2 安全の確保は 規程の遵守及び執務の厳正から始まり不断の修練に

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

個人情報保護規程

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

個人情報管理規程

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

個人情報保護規定

の氏名又は名称及びの所在地 平成 30 年 3 月 13 日 平成 30 年 3 月 16 日 有限会社東九州交通 ( 法人番号 ) 代表本社営業所者岸上昭二 宮崎県延岡市土々呂町 ひまわり交通株式会社 ( 法人番号 ) 代本社営業所

安全方針 令和元年 6 月 1 日 株式会社ザイマックストラベルデザイン 当社は 輸送の安全確保が旅客自動車運送事業の社会的使命と深く認識し 全社員一丸となって輸送の安全を確保し 意識の徹底を図り 安全をすべてに優先 し お客様に 安全 安心 快適で楽しい旅 を提供します 1 法令 規定を遵守し 安

個人情報の取り扱いに関する規程

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA B6096B AF8E968BC68ED2816A>

教育内容等予定表 平成 27 年 4 月 1. 事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項について (1) バス事業の社会的使命 (2) バス運転者の使命 (3) 交通事故防止の重要性 (4) バス運転者の心構え (5) バス運転者の注意義務 2. 春の交通安全運動に

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

個人情報の保護に関する規程(案)

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

優しさを人に車に環境に 武蔵貨物自動車株式会社 貨物自動車運送事業安全規則第 2 条の 8 の規定に基づき輸送の安全に関する事項を次のとおり公表いたします Ⅰ 輸送の安全に関する基本的な方針 1. 社長は 社内における輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し 社員に輸送の安全の確保が最

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

5 改正条文の書式

個人情報保護規程例 本文

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

11. 不測事態 とは 情報セキュリティの確保及び維持に重大な影響を与える災害 障害 セキュリティ侵害等の事態をいう 12. 役職員等 とは 当組合の役員 職員並びにこれに準ずる者( 嘱託職員 臨時職員 パートタイマー アルバイト等 及び当組合との間に委任契約又は雇用契約が成立した者 ) をいう 1

Microsoft Word - 苦情処理・紛争解決のための基本方針及び社内規程.docx

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

privacypolicy

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

14個人情報の取扱いに関する規程

医療安全管理指針

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

(積極性書式-1)事故防止マニュアル等を活用している

安全衛生規程

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

日個連東京都営業協同組合浮間事務所


個人情報保護規程例 本文

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

輸送安全方針 当社では 輸送の安全を確保する為に 以下の通り基本方針を定める 1 安全最優先 2 法令 社内規定 業務ルールの遵守 3 事故原因の徹底究明による再発事故防止活動 4 運輸安全マネジメント体制の継続的改善 PDCA の確実な実施 5 協力会社への有効性ある教育指導 本方針は 社内外に開

安全衛生管理規程作成例

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

乗務途中点呼 ( 中間点呼 ) 管理者は 乗務前及び乗務後に点呼のいずれも対面で行うことができない乗務を行う者に対し 当該点呼のほかに 当該乗務の途中において少なくとも 1 回電話その他の方法により点呼を行い 次の事項について報告を求め 車両の安全を確保するために必要な指示をしなければならないものと

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

IBEX

平成30年度版 索道安全報告書

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

別紙(例 様式3)案

乗務記録(運転日報)

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

内部統制ガイドラインについて 資料

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

学校法人久留米大学個人情報の保護に関する規程

安全報告書 ( 平成 28 年度 ) Bell407 Shin-Nihon Helicopter Co.,Ltd. Photo Koji Nakano Tokyo,Japan 新日本ヘリコプター株式会社 本報告書は 航空法第 111 条の 6 並びに航空法施行規則 第 221 条の 5 及び第 22

2. 輸送の安全に関する重点施策 (1) 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し 関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守すること (2) 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること (3) 輸送の安全に関する内部監査を行い 必要な是正措置又は予防措置

<4D F736F F D E7793B18E968D A590B38AA98D DB A89638BC68F8A816A2E646F63>

目的このガイドライン 実施事項の一覧は平成 24 年に国土交通省が策定した 輸送の安全を確保するための貸切バス選定 利用ガイドライン に準拠した内容となります 関係者 利用者と貸切バス事業者が お互いの事業活動をする上で欠かすことのできないパートナーであることを理解し その協力体制の確立により法令等

<4D F736F F D2089DD95A88EA993AE8ED4895E91978E968BC68ED282AA8E968BC697708EA993AE8ED482CC895E935D8ED282C991CE82B582C48D7382A48E7793B

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

<4D F736F F F696E74202D2089F090E08F D8291AC8FE68D87836F A92758AEE8F80817A >

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

保総発第○○○号

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

特定個人情報の取扱いの対応について

安全報告書 西鉄観光バスの写真をお願いします 平成 28 年度 西鉄観光バス株式会社

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

<4D F736F F D F4390B388C4816A81798AEE8F808BC7817A838A838A815B EA993AE8ED4895E935D8ED282F08E B782E98E968BC68FEA82C991CE82B782E995BD90AC E82CC8AC493C28E7793B C9F939982CC8FF38BB582F08CF69

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

11

東京 SR 経営労務センター 特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 東京 SR 経営労務センター ( 以下 当センター という ) が個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする (

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

Transcription:

2014 年度 運輸安全報告書 株式会社あづま交通

本報告書は旅客運送事業法に基づき 輸送の安全確保の為の取り組みや安全の 実態について自ら振り返るとともに広くご理解いただく為に公表するものであ ります 1. 輸送の安全に関する基本方針 1 輸送の安全確保の最優先がバス事業者の使命であることを深く認識し 社長及び役員 社員一同が安全確保に最善の努力を尽くすことが最大の責務である 2 旅客運送事業者の責務として 輸送に安全に関する法令及び関連する規程を遵守し 厳正かつ忠実に職務を遂行する 3 安全管理体制を適切に維持するために不断の確認を励行する 4 輸送の安全に関する情報については 積極的に公表する 5 安全 安心は事業経営の大原則であることを念頭に お客様に安心と信頼を提供する 2. 輸送の安全に関する情報 2013 年度に設定しました目標及び達成状況は次のとおりであります 2013 年度目標 目標達成状況 達成 1 重大事故件数 ( 運輸支局報告 ) 目標 0 件 0 件 2 人身傷害有責事故件数 目標 0 件 0 件 3 対物有責事故件数 目標 5 件 3 件 4 自損事故件数 目標 7 件 8 件 2014 年度に設定しました目標及び達成状況は次のとおりであります 2014 年度目標 目標達成状況 達成 1 重大事故件数 ( 運輸支局報告 ) 目標 0 件 0 件 2 人身傷害有責事故件数 目標 0 件 0 件 3 対物有責事故件数 目標 4 件 4 件 4 自損事故件数 目標 6 件 15 件

3. 輸送の安全に関する重点施策 基本方針に基づいて 重点に実施する施策は次のとおりであります 1 輸送の安全確保が最も重要であるという意識を徹底し 関係法令及び本規程に定められた事項を遵守すること 2 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること 3 輸送の安全に関する内部監査を行い 必要な是正措置又は予防措置を講じること 4 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し 必要な情報を伝達 共有すること 5 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施すること 2014 年度事故抑止目標 1 25 年度人身事故ゼロ達成!26 年度人身事故ゼロ目標! 2 飲酒運転 速度超過の撲滅! 3 乗務員全員がゴールド免許の保有! 4 有責事故 20% 削減!

輸送の安全に関する社内規定 輸送の安全を確保するため 重点的に実施する社内規定は次の通りであります 重大事故の撲滅 重大事故: 自動車事故報告規則第 2 条に規定する事故 ( 転覆 死傷者 火災等の事故 ) 1 発車の際の安全確認 1 指さし 声出し確認 左ミラー 右ミラー アンダーミラーを確実に指さし 声出し確認 2 座席から体を起こし ミラーに映らない死角の部分を目視で確認する 3 後退時 ガイドの下車誘導の徹底 ワンマンの場合は下車して周囲の安全を確認する バックアイカメラに頼りすぎる事のないようにする 4 路上乗車 降車を行う場合は 自転車 バイク等後続車両に十分注意して ドアの開閉を行う事 2 交差点での安全確認 1 黄色信号の進入は厳禁とする ( 歩行者信号点滅時には 速度を緩め 停車の準備をする ) 2 右折時には 交差点中心で一旦停車したのち 徐行して進行する ( 矢印信号は除く ) 3 左折時には ハンドルを切る手前で必ず一旦停止し左後方の安全を確認した後徐行して進行する 4 交差点で赤信号で停止し 青信号で発進する際は 横断歩道に人が居ないか確認する ( 歩行者信号が点滅してから 横断歩道に入り 赤信号になっても渡り切れない人がある ) 3 横断歩道の安全確認 1 歩道の手前では 歩道を渡ろうとする歩行者の有無を必ず確認する 2 歩道に進入する前には 必ずアクセルペダルから足を離しブレーキペダルに足を置く 4 速度と車間距離 1 走行中は 速度に応じた追従距離を保ち安全速度を維持する 2 高速道路の速度は上限を100kmとし 追い越しが終われば制限速度に戻す ( 車間距離は80m 以上とする ) 3 一般道路では 法定速度を厳守 車間距離は10m 以上確保する

4 大型商業施設等 車の出入りが激しい場所を通過する際は 出来るだけ速度を落 とし 周囲の安全を確認する 5 危険を予知した運転 1 歩道が無く 民家が立ち並ぶ道路を走行する時は 子供の飛び出し や 自転車の飛び出し があるかもしれないという気持ちを絶えず持ち すぐに停車できる速度で走行する 2 当社の運転者は だろう 運転は厳禁とする 常に かもしれない という認識で運転する事 防衛三原則の徹底 1 運転は常に道路 交通 天候の状況に応じた安全速度を調整し みずからの責任事故を起こさない 2 進路付近の通行人 車両等に対しては 絶えず注意力を結集して他人の事故に巻き込まれない 3 安全のためには 相手の不法 不当行為には みずからの権威を放棄して 思いやりの気持ちを持って譲り合いの精神で進んで避嬢する

安全管理規程 平成 25 年 12 月 1 日安全管理規程策定実施 平成 25 年 12 月 1 日安全統括管理者選任 平成 27 年 1 月 13 日安全管理規程変更届出 平成 27 年 1 月 13 日安全統括管理者変更届出 株式会社あづま交通

株式会社あづま交通安全管理規程 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第二十二条及び第二十九条の三の規定に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め もって輸送の安全性の向上を図ることを目的とする ( 適用範囲 ) 第二条本規程は 当社の旅客自動車運送事業に関わる業務活動に適用する 第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等 ( 輸送の安全に関する基本的な方針 ) 第三条 1 社長は 輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し 輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす また 安全に関する現場の声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ 社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるいう意識を徹底させる 2 輸送の安全に関する計画の策定 実行 チェック 改善を確実に実施し 安全対策を不断に見直すことにより 全社員が一丸となって業務を遂行し 絶えず輸送の安全性の向上に努める また 輸送の安全に関する情報については 積極的に公表する ( 輸送の安全に関する重点施策 ) 第四条前条の輸送の安全に関する方針に基づき 次に掲げる事項を実施する 一輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し 関係法令及び本規程に定められた事項を遵守すること 二輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること 三輸送の安全に関する内部監査を行い 必要な是正措置又は予防措置を講じるこ

と 四輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し 必要な情報を伝達 共有すること 五輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施すること ( 輸送の安全に関する目標 ) 第五条第三条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第六条前条に掲げる目標を達成するため 第四条に規定する重点施策ごとに 輸送の 安全を確保するため必要な計画を作成する 第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制 ( 社長の責務 ) 第七条 1 社長は 輸送の安全の確保についての最終的な責任を有する 2 経営トップは 輸送の安全を確保するため 予算の確保 体制の構築等必要な措置を講じる 3 経営トップは 輸送の安全の確保に関する安全統括管理者の意見を尊重する 4 経営トップは 輸送の安全を確保するための業務の実施及び管理の状況が適切かどうかを常に確認し 必要な改善を行う ( 社内組織 ) 第八条 1 次に掲げる者を選任し 輸送の安全の確保について責任ある体制を構築し 輸送の安全を確保するための企業統治を的確に行う 一安全統括管理者二運行管理者三整備管理者四その他必要な責任者 2 営業所長は安全統括管理者の命を受け 輸送の安全の確保に関し 指導監督を行う 3 輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統は 安全統括管理者不在時 重大な事故 災害等の発生時を含め 別に定める組織図による ( 安全統括管理者の選任及び解任 )

第九条 1 取締役のうち旅客自動車運送事業運輸規則第四十七条の五に規定する要件を満たす者の中から安全統括管理者を選任する 2 安全統括管理者が次の各号のいずれかに該当することとなったときは 当該管理者を解任する 一国土交通大臣の解任命令が出されたとき 二心身の故障その他のやむを得ない事由により職務を引き続き行うことが困難になったとき 三関係法令等の違反又は輸送の安全の確保の状況に関する確認を怠る等により 安全統括管理者がその職務を引き続き行うことが輸送の安全の確保に支障を及ぼすおそれがあると認められるとき ( 安全統括管理者の責務 ) 第十条安全統括管理者は 次に掲げる責務を有する 一全社員に対し 関係法令等の遵守と輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底すること 二輸送の安全の確保に関し その実施及び管理の体制を確立 維持すること 三輸送の安全に関する方針 重点施策 目標及び計画を作成し 及び実施すること 四輸送の安全に関する報告連絡体制を構築し 社員に対し周知を図ること 五輸送の安全の確保の状況について 定期的に 及び必要に応じて随時 内部監査を行い 経営トップに報告すること 六経営トップ等に対し 輸送の安全の確保に関し 必要な意見を述べる等改善の措置を講じること 七運行管理が適正に行われるように 運行管理者を統括管理すること 八整備管理が適正に行われるように 整備管理者を統括管理すること 九輸送の安全を確保するため 社員に対して必要な教育又は研修を行うこと 十その他輸送の安全の確保に関する統括管理を行うこと 第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 ( 輸送の安全に関する重点施策の実施 ) 第十一条輸送の安全に関する基本的な方針に基づき 輸送の安全に関する目標を達成するため 輸送の安全に関する計画に従い 輸送の安全に関する重点施策を着実にに実施する ( 輸送の安全に関する情報の共有及び伝達 )

第十二条経営トップと現場や運行管理者と運転者等との双方向の意思疎通を十分に行うことにより 輸送の安全に関する情報が適時適切に伝達され 共有されように努める また 安全性を損なうような事態を発見したときは 看過したり 隠蔽したりせず 直ちに関係者に伝え 適切な対処策を講じる ( 事故 災害等に関する報告連絡体制 ) 第十三条 1 事故 災害等が発生した場合における当該事故 災害等に関する報告連絡体制は別に定めるところによる 2 事故 災害等に関する報告が 安全統括管理者 経営トップ又は必要な部局等に速やかに伝達されるように努める 3 安全統括管理者は 報告連絡体制の周知を図るとともに 第一項の報告連絡体制が十分に機能し 事故 災害等が発生した後の対応が円滑に進むよう必要な指示等を行う 4 自動車事故報告規則 ( 昭和二十六年運輸省令第百四号 ) に定める事故 災害等が発生した場合は 報告規則の規定に基づき 国土交通大臣へ必要な報告又は届出を行う ( 輸送の安全に関する教育及び研修 ) 第十四条第五条の輸送の安全に関する目標を達成するため 必要な人材育成のため の教育及び研修に関する具体的な計画を策定し 着実に実施する ( 輸送の安全に関する内部監査 ) 第十五条 1 安全統括管理者は 自ら又は実施責任者を指定して 少なくとも年に一回以上 適切な時期を定めて 安全マネージメントの実施状況等輸送の安全に関する内部監査を実施する また 重大な事故 災害等が発生した場合は同種の事故 災害等が繰り返し発生した場合その他特に必要と認められる場合には 緊急に輸送の安全に関する内部監査を実施する 2 安全統括管理者は 前項の内部監査が終了した場合はその結果を 改善すべき事項が認められた場合はその内容を 速やかに 経営トップに報告するとともに 輸送の安全の確保のために必要な方策を検討し また 必要に応じて 当面必要な是正措置又は予防措置を講じる ( 輸送の安全に関する業務の改善 ) 第十六条

1 安全統括管理者から事故 災害等に関する報告若しくは前条の内部監査の結果や改善すべき事項の報告があった場合又は輸送の安全の確保のために必要と認める場合は 輸送の安全の確保のために必要な改善に関する方策を検討し 是正措置又は予防措置を講じる 2 悪質な法令違反等により重大な事故を起こした場合は 安全対策全般又は必要な事項について 更に高度の安全の確保のための措置を講じる ( 情報の公開 ) 第十七条 1 輸送の安全に関する基本的な方針 輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況 自動車事故報告規則第に2 条に規定する事故に関する統計 安全管理規程輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置 輸送の安全に係る情報の伝達体制及びその他の組織体制 輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況輸送の安全に関する内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置 安全統括管理者に係る情報について 毎事業年度終了後 100 日以内に公表する ( 注 : 公表は営業所やバス車内への掲示でも可 ) 2 事故発生後における再発防止対策等 行政処分後に輸送の安全の確保のために講じた改善状況について国土交通省に報告したときは 速やかに公表する ( 注 : 公表は営業所やバス車内への掲示でも可 ) ( 輸送の安全に関する記録の管理等 ) 第十八条 1 本規程は 業務の実態に応じ 定期的に及び適時適切に見直しを行う 2 輸送の安全に関する事業運営上の方針の作成に当たっての会議の議事録 報告連絡体制 事故 災害等の概要 安全統括管理者の指示 内部監査の結果 経営トップに報告した是正措置又は予防措置等を記録し 3 年間適切に保存する

輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制 安全管理体制図 社長 専務 営業部長 ( 安全統括管理者 ) 運行管理者整備管理者 営業所員営業所員乗務員乗務員 事故 災害等に関する緊急連絡網 社長専務務 輸支局バス協会 旅行会社 安全統括管理者本社 鹿屋 事故 災害う発見者 乗務員 病院 警察消防消

運輸安全マネージメント委員会設置規程 制定平成 25 年 12 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条本規程は 安全管理規程第 12 条に定める 輸送の安全に関する情報が適切に伝達され 共有される ことを目的に設置した 運輸安全マネージメント委員会 に関して必要な事項を定めるものとする ( 目的 ) 第 2 条道路運送法第 22 条及び第 29 条の 3 の規定に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め 達成するために社内に事務局を設置する 事務局の代表は安全統括管理者が努め 社長 専務 含めた 5 名で構成する ( 委員会の開催 ) 第 3 条委員会は最低年に 1 回以上開催するものとする 但し 重大事故 災害が発生した場合又は同種の事故 災害等が繰り返し発生した場合や その他特に必要と認められる場合は緊急に招集することができる 社内監査規程 制定平成 25 年 12 月 1 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程という は輸送の安全を確保するため 安全マネージメントの実施状況等を点検するため 輸送の安全に関する内部監査の実施要領を定める ( 実施要領 ) 内部監査の基本的要領は次に定める 1 実施責任者安全統括管理者及び運行管理者が実施するものとする 2 最低年に 1 回以上実施する 重大事故及び災害等で事故が発生した場合は 緊急に実施することがある 3 報告 改善

安全統括管理者は 改善すべき事項が認められた時は その内容を速やかに経営 トップに報告するとともに 輸送の安全の確保のための必要な方策を検討し 是 正措置を講ずること ( 監査内容 ) 第 3 条内部監査の項目については次のとおりとする 1 規則帳票類の整備 1 運行管理規程 2 整備管理規程 3 安全管理規程 4 運行 整備管理者の選任届及び定期研修の受講状況 5 危険物保安監督者及び衛生管理者の選任届 6 乗務員台帳 2 運行関係 1 点呼簿 乗務記録簿 2チャート紙の保管および解析指導 3 事故報告書 ( 保存期間は 3 年間 ) 4 経路調査表 3 異常気象時等による措置 1 気象情報 道路状況の収集と把握 2 暴風雨警報等の伝達方法の整備 3 避難箇所の指定と依頼 連絡方法 4 運行中止の指示 連絡方法 4 過労防止 1 拘束時間の限度と休息時間の確保 2 運転時間の限度と休息時間 ( 翌日の運行の間 ) 3 時間外 休日労働の限度 4 交代運転者の配置基準 5 休息場所及び仮泊施設 1 施設の保守管理 2 寝具 設備等の衛生維持管理 6 車両管理

1 定期点検の計画 実施状況及び点検記録簿の記録 保管状況 2 日常 ( 運行前 ) 点検の実施状況 3 車輛台帳の記録 保管 4 現車確認 手入れ状態 消火器 緊急箱等保守管理状況 7 健康管理 1 健康診断の受診情報及び結果の把握と追跡個人指導 2 健康状態の把握 疾病 疲労 薬物服用等のある乗務員の乗務禁止 8 乗務員の指導 1 事故防止についての指導状況 2 事故惹起者に対する指導 3 飲酒運転防止についての指導 4 事故発生時 テロ発生時の連絡体制 指示体制 5 適性診断の受診及び結果に基づく指導 6 個人指導及び特別指導の状況 記録 9 苦情処理 1 苦情処理台帳の整備及び苦情についての対応状況 2 苦情に対する乗務員指導及び是正措置