介護保険住宅改修 ご利用の手引き 刈谷市 平成 30 年 8 月

Similar documents
高齢者の家庭における生活環境整備することを目的として住宅改修をした場合、助成金を受けることができます

銀和株式会社在宅ケア事業

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法

介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者 介護保険の要介護認定で 要支援 1 2 要介護 1~5と認定された人です 認定結果待ちの間に改修を

目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1

< F2D B95B6817A98568AE991E634328D862E6A7464>

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修費支給制度とは 要介護 ( 支援 ) 状態になった方が 可能な限り 居住する住宅でその能力に応じ自立した生活を営むことができるよう 必要な住宅改修を行った際の費用の一部が支給される介護給付です 利用者が暮らしやすい住環境を整えるためには 利用者の心身の状況 日

平成 30 年度版帯広市 住みなれた住宅で 安心して過ごしたい 介護保険では 住宅の改修 ( 対象箇所 ) にかかった費用の 9 割 ~7 割分 ( 原則 1 人 20 万円の限度額内 ) についての払い戻しが受けられます 1 住宅改修費の支給とは 対象となる方 要支援 要介護の認定を受けた方 入院

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写


1. 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 介護保険制度では, 要介護状態区分が要支援 1~2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 在宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽減するために住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 対象となる工事についてはP6 参照 )

高額介護合算療養費制度について

1. 介護保険住宅改修の概要 介護保険住宅改修制度とは 介護保険制度では, 要介護状態区分が要支援 1~2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 在宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽減するために住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 対象となる工事についてはP6~P8 参照

飾区介護保険 住宅改修の手引き 住宅改修事業者向け 飾区介護保険課管理係 平成 30 年 3 月作成

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

平成13年4月20日

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 居室の畳敷からフローリング ビニール系床材等への変更 浴室の床材の滑りにくいものへの変更 通路面の滑りにくい舗装材への変更等の工事 引き戸等への扉の取替え 開き戸を引き戸や折戸 アコーディオンカーテン等に取替えのほか 扉の撤去 ドアノブの

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

住宅改修が必要な理由書 作成について 住宅改修が必要な理由書 の作成の流れ理由書は 手順に従って作成しながら住宅改修のプランを検討するために収集すべき必要な情報が何かがわかるように構成されています 理由書作成にあたっては 住宅改修後の暮らし方を明確にすることから始まり 生活活動 動作レベルの具体的状

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

留意点 1. 利用者 家族の生活状況と生活上の希望について 総合的に把握する P1-1: 利用者の身体状況 利用者の状況は 日常的に接していない者には見えにくい場合もあります 健康 疾病 日常生活動作等については利用者の了解のもと 主治医やリハビ 福祉用具との関係から どういった改修がお リテーショ

大田市版Q&A住宅改修.xls

indd

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

スライド 1

浴室の改修

居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請の手引

   田辺市老人福祉法第28条の規定に基づく負担金徴収規則

いずれも 日常の何気ない場面で転倒事故が起きています 家電の位置を変えたり カーペットがめくれないように固定したり 床に物を置かないなど 自分の動線を整理 工夫することで 転倒のリスクを減らすことができます 暮らしの点検高齢者の転倒予防というとすぐに住宅改修を検討しがちですが 住宅改修をする前に 暮

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

1

26:高額介護(介護予防)サービス費支給申請書(マイナンバー対応版)

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

23.04住宅改修Q&A.xls

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

平成 30 年度 CO2 削減ポテンシャル診断事業 精算払請求書 記入例 一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

平成10年度綾瀬市犬猫環境対策事業補助金交付決定通知書

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ

平成30年度_介護保険負担限度額認定申請書

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Microsoft Word - Focus12月(的場).doc

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の

伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい 2 申請者 (1)

高齢者サービスのしおり


< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

62_建物の見積・請求・領収書の作成

ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場

大阪市では 高齢者等の世帯が介護保険制度の住宅改修費の支給を受けて住宅改修を行うとき また 介護保険制度の要介護認定で非該当 ( 自立 ) となった高齢者で 介護予防 生活支援 の観点から住宅改修が必要と認めれる方が住宅改修を行うとき 次のとおり改修工事の費用を助成します 1 対象者世帯 (1) 大

( 助成金の額 ) 第 4 条住宅改造費の助成金の額 ( 以下 助成額 とする ) は, 第 3 条に定める助成対象工事に要する費用のうち, 市長が本要綱に照らして適当と認める額の5 分の3の額とする ただし, 助成対象者が生活保護法に基づく生活扶助を受けている世帯に属する場合等においては, 別に定

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

< F2D DB92B792CA926D2091E6348D86>

介護給付費の請求について

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

PowerPoint プレゼンテーション

横浜市障害者自動車改造費助成事業実施要綱 制定昭和 50 年 2 月 1 日 最近改正平成 30 年 4 月 1 日健障福第 3048 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者が移動手段として自動車を使用する場合 その改造費用又は改造された自動車を購入する費用を助成することによ

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

●品川区高齢者福祉団体登録要綱

手順( 流れ ) についてサービス事業者 利 用者 本 人 介護福祉課 ( 保険者 ) 1 介護福祉課に相談 書類を取り寄せます 居宅サービス計画作成( 自己作成 ) 届出書 ( 様式 1) を提出します 2 居宅サービス計画作成( 自己作成 ) 届出書 を収受します 5サービス提供票等を受け取った

Transcription:

介護保険住宅改修 ご利用の手引き 刈谷市 平成 30 年 8 月

介護を必要とする人が 住みなれた自宅で安全に生活できるように 小規模な改修を した場合 介護保険の給付を受けることができます 1 介護保険の住宅改修を利用できる人刈谷市において介護保険の要介護 要支援認定を受け 要支援 1 2もしくは要介護 1~5のいずれかに認定された人で 在宅生活を送っている人 2 改修できる住宅介護保険被保険者証に記載された住所に所在する住宅 3 介護保険の給付対象となる住宅改修の種類下記の改修工事 ( 新築 増築の工事は対象外 ) 改修種別内容 (1) 手すりの取付け (2) 段差の解消 転倒の予防や移動をスムーズに行うために取り付けるものです なお 取付けに工事を伴わない手すりは住宅改修の給付対象として認められません 具体的には 敷居を低くしたり スロープを設置したり 床をかさ上げしたりするもの等があげられます なお 取付けに工事を伴わないスロープやすのこ等の設置や 昇降機等動力による段差解消機器の設置は住宅改修の給付対象として認められません (3) 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 具体的には 畳 タイル等滑りやすい材質からフローリング ビニル系材等滑りにくい材質への変更等があげられます なお 取付けに工事を伴わないものは住宅改修の給付対象として認められません (4) 引き戸等への扉の取替え (5) 洋式便器等への便器の取替え (6) その他 (1) から (5) の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修 開き戸を引き戸 折戸 アコーディオンカーテン等に取り替えるといった取替えのほか 扉の撤去 ドアノブの変更 戸車の設置等も給付対象となります 和式便器を洋式便器に取り替える工事が対象となります なお 福祉用具購入費支給対象である腰掛便座の設置は住宅改修の給付対象として認められません 1 手すりの取付けのための壁の下地補強 2 浴室の床の段差解消 ( 浴室の床のかさ上げ ) に伴う給排水設備工事 スロープの設置に伴う転落や脱輪防止を目的とする柵や立ち上がりの設置 3 床材の変更のための下地の補修や根太の補強 4 扉の取替えに伴う壁又は柱の改修工事 5 便器の取替えに伴う給排水設備工事 ( 水洗化又は簡易水洗化工事を除く ) や床材の変更 1

4 住宅改修の保険給付額介護保険では 住宅の改修費用の20 万円までについて 支給申請することで 領収日時点の利用者負担割合に応じて保険給付が受けられます また 刈谷市では 介護保険住宅改修の支給限度基準額である20 万円を超えた費用について 20 万円まで市の補助金対象となるため 介護保険と合わせて合計 40 万円までの改修費用が対象になります ( 下表参照 ) なお 利用者負担割合は 介護保険負担割合証 にて確認できます 利用者負担割合 保険給付市の補助金総支給額 3 割 7 割給付 ( 上限 14 万円 ) 7 割給付 ( 上限 14 万円 ) 28 万円 2 割 8 割給付 ( 上限 16 万円 ) 8 割給付 ( 上限 16 万円 ) 32 万円 1 割 9 割給付 ( 上限 18 万円 ) 9 割給付 ( 上限 18 万円 ) 36 万円 領収日時点の利用者負担割合が適用されます ただし 事業者の都合により事業者が領収する時期が遅れることで 利用者負担割合が 変更になる場合は 完成日における負担割合が適用されますので 申請時に申し出てくだ さい ( ) ( イメージ図 ) 20 万円 40 万円 介護保険対象費用 市の補助対象費用 1 割負担 2 万円 ( 自己負担 ) 18 万円 ( 保険給付 ) 2 万円 ( 自己負担 ) 18 万円 ( 市の補助金 ) 2 割負担 4 万円 ( 自己負担 ) 16 万円 ( 保険給付 ) 4 万円 ( 自己負担 ) 16 万円 ( 市の補助金 ) 3 割負担 6 万円 ( 自己負担 ) 14 万円 ( 保険給付 ) 6 万円 ( 自己負担 ) 14 万円 ( 市の補助金 ) 支給額の例事例 1 割負担 2 割負担 3 割負担 改修費用 15 万円の場合 135,000 円 120,000 円 105,000 円 改修費用 30 万円の場合 270,000 円 240,000 円 210,000 円 改修費用 45 万円の場合 360,000 円 320,000 円 280,000 円 2

( 参考 ) 介護サービスの利用者負担割合 割合対象者 65 歳以上の人のうち 12 の両方にあてはまる人 3 割負担 1 本人の合計所得金額が220 万円以上 2 同一世帯の65 歳以上の方の年金収入とその他の合計所得金額の合計額が 単身の場合 340 万円以上 2 人以上の世帯の場合 463 万円以上 65 歳以上の人のうち 12 の両方にあてはまる人 2 割負担 1 本人の合計所得金額が160 万円以上 2 同一世帯の65 歳以上の方の年金収入とその他の合計所得金額の合計額が 単身の場合 280 万円以上 2 人以上の世帯の場合 346 万円以上 1 割負担 上記以外の 65 歳以上の人 生活保護受給者 40~64 歳の人 市民税非課税者 その他の合計所得金額 は 合計所得金額から年金収入に係る所得を控除した額を用います 介護保険の利用者負担分の軽減について市民税非課税世帯に属し 下記 1~5の全てにあてはまる人は 住宅改修をした際の利用者負担額の助成を受けられますので 長寿課へご相談ください 助成の額は利用者負担額の半額です 1 前年の年間収入が単身世帯で103 万円以下 複数世帯で164 万円以下 2 預貯金等の額が単身世帯で350 万円 ( 世帯員 1 人増加に対し100 万円を加算 ) 以下 3 負担能力のある親族等に扶養されていない ( 医療保険の被扶養者や住民税の扶養控除対象者ではない等 ) 4 介護保険料を滞納していない 5 生活保護受給者でない 3

5 住宅改修の実施方法 1 要介護認定申請をし 要支援 1 2 又は要介護 1~5 の認定を受ける 2 居宅介護支援事業者等に 住宅改修が必要な理由書 の作成を依頼する ( ケアプラン作成依頼をしている場合は担当のケアマネジャーに依頼してください ) 3 本人 家族 ケアマネジャー 工事業者等で 住宅改修の内容を検討 4 事前申請に必要な書類を用意する ( 改修前の写真を日付入りで撮る等 ) 受領委任払いの場合 受領委任払いとは 改修費用のうち利用者負担分のみを工事業者に支払い 保険給付分は委任を受けた工事業者に直接支払われる方法です 受領委任払いが可能な工事業者は 市に登録している受領委任事業者のみです なお 受領委任事業者であっても 都合により受領委任払いができない場合もあります 償還払いの場合 償還払いとは 改修費用をいったん支払ったのち 申請により保険給付分が住宅改修費としてあとで支給される方法です 4-2 工事業者に受領委任払いの申し出をし 支給申請書裏面にある 受領委任払い同意書 に記入 押印を依頼する 5 市役所長寿課に事前申請の書類を提出 ( 事前申請の提出書類については 5 ページをご覧ください ) し 審査を受ける 6 事前申請の承認を受けた後に住宅改修工事を実施 ( 着工日は原則在宅であること 改修後の写真を日付入りで撮る ) 7 工事業者へ工事費 ( 受領委任払いの場合は利用者負担分 ) を支払い 被保険者本人宛の領収証及び工事費内訳書を受け取る 8 市へ完了の報告と領収証 完成後の写真等を提出する ( 完了報告の提出書類については 6 ページをご覧ください ) 9 市が提出書類の内容等を審査後 指定の口座に振り込みます 通常 完了報告の書類提出月の翌月の 25 日の入金になりますが 前後することもあります 4

6 事前申請 ( 着工前 ) に必要な書類 提出書類 介護保険居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修費支給申請書 留意事項 1 申請印は印影がはっきりしていること 2 訂正は申請者印による直接訂正又は捨印による訂正 3 被保険者証等を参考に正確に記載すること 1 ( 受領委任払い制度を利用する場合 ) ( 申請書裏面 ) 受領委任払い同意書 1 受領委任払いが可能な工事業者は 市に登録している受領委任事業者のみ 工事業者が受領委任払いに同意する場合 受領委任払いが可能となる 受領委任事業者一覧は刈谷市 HP よりダウンロード可能 2 保険料滞納による給付制限 ( 支払方法変更 ) を受けている方は 受領委任払いを利用できない 3 事前申請前に工事業者に申し出をすること 2 住宅改修が必要な理由書 3 工事費見積書 4 改修前の写真 5 ( 賃貸住宅を改修する場合 ) 所有者の承諾書 1 原則的に被保険者が契約する居宅介護支援事業者等に所属するケアマネジャーが記載すること 2 居宅介護支援事業者等と契約していない場合は 任意の居宅介護支援事業者等に依頼すること 居宅介護支援事業者一覧表は長寿課窓口にあります 1 工賃と材料費を適切に区分すること 2 材料費については 材質 サイズなどの規格や数量 単価など可能な限り詳細を記載すること 既製品を利用する場合は 必ず定価が記載されたカタログのコピーを添付すること 3 住宅改修の種類を明記すること 4 諸経費の記載はできる限り避けること 5 写真と照合できるよう表示すること 6 図面等を添付すること 1 日付入りのカラー写真であること ( カメラに日付機能がない場合は黒板 紙等を利用して写真の中に日付を入れること ) 2 改修予定箇所全ての写真を提出すること 工事見積書にある写真等番号と揃えてください ( 改修箇所ごとに改修予定部分全体が確認できること また 段差解消工事の場合は 段差の高さが分かるようにして下さい ) 1 賃貸住宅でなくても 改修にあたって所有者の承諾を必要とする場合は添付すること 2 事前に住宅の所有者に承諾を得てから改修すること 5

7 完了報告 ( 工事完了後 ) に必要な書類 提出書類 1 完了報告兼請求書 2 ( 償還払いで 請求書の口座を被保険者本人以外の口座にするする場合 ) 委任状 3 領収証 4 工事費内訳書 5 改修後の写真 留意事項 1 申請印は印影がはっきりしていること 2 申請書と同じ印であること 3 口座は原則被保険者本人の口座であること ( 受領委任払いの場合は工事業者の口座であること ) 4 訂正は申請者印による直接訂正又は捨印による訂正 ( ただし 金額に関する訂正は不可とする ) 5 事前申請日 着工日 完成日 改修費用等を記載すること 1 受領委任払いの場合 委任状は不要 2 償還払いで 請求書の口座を被保険者本人以外の口座にする場合は 委任状が必要 ただし 被保険者本人が死亡している場合は不要 1 宛名は被保険者本人であること 2 印紙が適切に添付してあること 3 原本とコピー両方を提出すること 4 受領委任払いの場合は 利用者負担分の額であること 領収日時点の利用者負担割合が適用されます ただし 事業者の都合により事業者が領収する時期が遅れることで 利用者負担割合が変更になる場合は 完成日における負担割合が適用されますので 申請時に申し出てください 1 工賃と材料費を適切に区分すること 2 住宅改修の種類を明記すること 3 諸経費の記載はできる限り避けること 4 写真と照合できるよう表示すること 5 工事費見積書での代用は不可 工事費内訳書として新規に作成すること 申請時の見積書に記載のない工事は認められません また 申請時の見積書に記載した材料より高額な材料を使用した工事も認められません 1 日付入りのカラー写真であること ( カメラに日付機能がない場合は黒板 紙等を利用して写真の中に日付を入れること ) 2 改修箇所全ての写真を提出すること 工事内訳書にある写真等番号と揃えてください ( 改修箇所ごとに改修した部分全体が確認できること また 段差解消工事の場合は 改修後の段差の高さが分かるようにして下さい ) 3 改修前後を対比できるような写真であること ポイント 1 同方向から写真を撮る 2 1 枚で入りきらない場合は複数枚にわたってもよい 3 使用した材料を判別できるように写真を撮る 4 目印になるものを入れて写真を撮る 5 台紙等に貼って改修箇所を記載する 6

申請書等記入例 7

介護保険居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修費支給申請書 フリガナカリヤタロウ 保険者番号 2 3 2 1 0 8 被保険者氏名刈谷太郎被保険者番号 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 生年月日明 大 昭 10 年 4 月 1 日 要介護状態 区 分 等 ( 着 工 時 ) 要支援 要介護 1 2 1 2 3 4 5 認定期間 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 住 所刈谷市東陽町 丁目 番地 住宅の所有者刈谷一郎被保険者との関係 ( 長男 ) 改修の内容 箇所及び規模 改修費用 手すり取付 廊下 2 カ所寝室 浴室各 1 カ所スロープ取付 寝室敷居 1 カ所床材変更 トイレ扉変更 洗面所入口 ( 引き戸 ) 便器変更 和式 洋式付帯工事 寝室壁トイレ床 ( 下地補強 ) トイレ ( 給排水工事 ) 刈谷市長上記のとおり申請します 平成 年 月 日 業者名株式会社 建設 担当者名愛知三郎 連絡先 (0566)21-XXXX 着工予定日 工事全体の税込金額を記入 申請者住 平成 年 月 日 428,295 円 所刈谷市東陽町 丁目 番地 氏名刈谷太郎印 印 電話番号 (0566)22-XXXX 備考 1 この申請書に見積書 介護支援専門員等が作成した住宅改修が必要と認められる理由を記載した書類 材料のカタログ 改修前の写真及び平面図等を添付してください 2 改修を行う住宅の所有者が当該被保険者でない場合は 所有者の承諾書も併せて添付してください 捨印 受領方法 ( いずれかに を付けてください ) 受領委任払い 償還払い 受領委任払いの場合は 裏面の 受領委任払い同意書 に記入 押印してください 8

受領委任払いの場合は この 受領委任払い同意書 に記入 押印してくだ ( 裏面 ) さい 償還払いの場合は不要です 様式第 3 号受領委任払い同意書 平成 年 月 日 申請者住 所刈谷市東陽町 丁目 番地 氏名刈谷太郎印 電話番号 (0566)22-XXXX 印 この申請に係る介護給付費等の受領に関する権限を下記の事業者に委任します 上記申請者に係る介護給付費等の受領について同意します なお 介護給付費等は 請求書類に記載の口座に振り込んでください 受領委任登録番号 所在地刈谷市御幸町 丁目 番地 事業者株式会社 建設 代表者代表取締役三河四郎印 電話番号 (0566)21-XXXX 登録印 9

10 住宅改修が必要な理由書 < 基本情報 > 被保険者番号 0000011111 年齢 歳 生年月日 明治大正昭和 10 年 6 月 1 日 (P1) 性別 男 女 現地確認日 平成 年 月 日 作成日 平成 年 月 日 利用者 被保険者氏名 刈谷太郎 要介護認定 ( 該当に ) 要支援 1 2 要介護 1 2 3 4 5 作成者 所属事業所資格 居宅介護支援 介護支援専門員 ( 登録番号 11111111 号 ) 住所 刈谷市東陽町 丁目 番地 氏名連絡先 長寿花子 0566-23-XXXX 保険者 確認日 氏名 平成年月日 評価欄 介護支援専門員登録番号を記載 < 総合的状況 > 利用者の身体状況 介護状況 住宅改修により 利用者等は日常生活をどう変えたいか 右大腿骨頸部骨折により人工骨頭置換術術後 平成 年 月に廊下で転倒し入院 人工骨頭置換術後 月 日に退院 主に車いす使用であるが 介助があれば ゆっくりではあるが歩行可能 骨折前より長男夫婦と同居しており 排泄と入浴の介助については主に長男の妻が行っている 日中は 本人しかいない場合もある 長男の妻の介助と見守りにより何とか生活できているが 生活動作など自分でできることはしていきたい できることは自分で行っていきたいとの思いを支援していく 家屋が古く 手すりなどはなく 段差があるため 住宅改修を行い 安全に生活できるようにしていく 今回は排泄と移動動作について改善したい できればお風呂には毎日入りたい 福祉用具の利用状況と住宅改修後の想定 車いす 特殊寝台 床ずれ防止用具 体位変換器 手すり スロープ 歩行器 歩行補助つえ 認知症老人徘徊感知機器 移動用リフト 腰掛便座 特殊尿器 入浴補助用具 簡易浴槽 その他 改修前 改修後

11 活動 排泄 入浴 外出 その他の活動 住宅改修が必要な理由書 (P2) <P1 の 総合的状況 を踏まえて 1 改善をしようとしている生活動作 2 具体的な困難な状況 3 改修目的と改修の方針 4 改修項目を具体的に記入してください > 1 改善をしようと 2 1の具体的な困難な状況 ( なの 3 改修目的 期待効果をチェックした上で している生活動作で で困っている) を記入してください改修の方針 4 改修項目 ( 改修箇所 ) ( することで が改善できる) を記入してください トイレまでの移動 できなかったことをできる 手すりの取付け トイレ出入口の出入ようにする移動は車いすを主に利用しており 介助があれば歩行 ( 扉の開閉を含む ) 転倒等の防止 安全の確保も可能 便器からの立ち座り ( 移乗を含む ) 下肢の筋力低下により 既存の和式トイレでは利用が 動作の容易性の確保 衣服の着脱困難な状況である 利用者の精神的負担やトイレの床がタイルであり 非常に滑りやすく 車い 排泄時の姿勢保持不安の軽減すから移乗する際に転倒の危険性がある 後始末 介護者の負担の軽減 その他 ( ) その他 ( ) 浴室までの移動 できなかったことをできる 衣服の着脱ようにする 浴室出入口の出入 転倒等の防止 安全の確保移動は 排泄 と同じ 洗面所の扉は開き戸であり 車いすで移動する際には浴室内での移動 ( 立ち座りを含む ) 利用者の精神的負担や扉が邪魔である 洗い場での姿勢保持浴室内はつかまるところがないため 移動の際に転倒不安の軽減 ( 洗体 洗髪を含む ) の危険性がある 介護者の負担の軽減 ( 扉の開閉を含む ) 動作の容易性の確保 段差の解消 浴槽の出入 ( 立ち座りを含む ) その他 ( ) 浴槽内での姿勢保持 その他 ( ) 出入口までの屋内移動 できなかったことをできる 引き戸等への扉の取替え 上がりかまちの昇降 ようにする 車いす等 装具の着脱 転倒等の防止 安全の確保 履物の着脱移動は 排泄 と同じ 動作の容易性の確保三角スロープを設置することで車いすでの移動を円滑に行本人寝室より廊下が25mm下がっているため 移動がう 出入口の出入 利用者の精神的負担や ( 困難 玄関までの廊下を移動する際にふらつきによる転倒を防止 ( 扉の開閉を含む ) 不安の軽減し 歩行を補助する手すりが必要 便器の取替え 出入口から敷地外までの 介護者の負担の軽減 屋外移動 その他 ( ) その他 ( ) できなかったことをできる ようにする 転倒等の防止 安全の確保 動作の容易性の確保 利用者の精神的負担や不安の軽減 介護者の負担の軽減 その他 ( ) 既存の和式トイレを洋式便器に取り替えることで自立した排泄が可能になり 床材を変更することで 移乗が安全になり 本人や介護者の身体的負担が軽減される 扉を引き戸にすることで出入が容易になる 浴室内に手すりを設置することで転倒が防止され 安全に入浴できる ( 玄関までの移動経路 ) ( 浴室内 ) ( 寝室の壁面 ) ( ) ( ) ( 寝室の敷居に三角スロープ ) ( ) ( ) ( ( ( 滑り防止等のための床材の変更 ( ( その他 洗面所入口 和式から洋式 トイレの床を板張りに変更 ( 手すり設置に伴う下地工事 ) ( トイレ床の下地補強と給排水工事 ) ( ) ) ) ) ) ) )

12 工事費見積書 ( 工事費内訳書 ) の記入例工事費見積書 住宅改修の種類は 下欄にある項目の数字を記入 括弧は自動で入力されます 写真等番号は 写真貼付用紙の通し番号と一致させる は自動入力されます 住宅改修写真等改修全体 ( 再掲 ) 対象部分改修場所改修部分名称商品名 規格 寸法等の種類番号数量単価金額数量金額 (1) 浴室 手すり インテリア バー (L 型 ) A 社製 AC111 ステンレス製 φ35:l=600 800) 1 本 16,000 16,000 1 本 16,000 取付工賃 1 本 3,000 3,000 1 本 3,000 (1) 廊下 手すり 長尺手すり B 社製 BD999-1( 木製 φ35:l=4,000) 1 本 10,000 10,000 1 本 10,000 ブラケット B 社製 BD999-2 2 個 800 1,600 2 個 1,600 エンドホルダー B 社製 BD999-4 2 個 1,500 3,000 2 個 3,000 取付工賃 2 m 2,000 4,000 2 m 4,000 (1) 廊下 手すり 長尺手すり B 社製 BD999-1( 木製 φ35:l=4,000) m m ブラケット B 社製 BD999-2 2 個 800 1,600 2 個 1,600 エンドホルダー B 社製 BD999-4 2 個 1,500 3,000 2 個 3,000 取付工賃 2 m 2,000 4,000 2 m 4,000 (1) 寝室 手すり 長尺手すり B 社製 BD999-1( 木製 φ35:l=4,000) 1 本 10,000 10,000 1 本 10,000 手すり下地 集成材 3,000 100 10 1 本 2,000 2,000 1 本 2,000 ブラケット B 社製 BD999-2 2 個 800 1,600 2 個 1,600 エンドブラケット B 社製 BD999-3 1 セット 2,000 2,000 1 セット 2,000 コーナーブラケット B 社製 BD999-5 1 個 1,500 1,500 1 個 1,500 取付工賃 3.2 m 2,000 6,400 3.2 m 6,400 (3) 1 寝室 敷居 段差解消スロープ C 社製 CE234( 木製 :1200 90 25) 1 本 2,700 2,700 1 本 2,700 取付工賃 1 本 1,000 1,000 1 本 1,000 (3) トイレ 和式便器 床 ( タイル ) 撤去 2.2 m2 7,500 16,500 2.2 m2 16,500 木材費 下地 根太 1 式 5,000 5,000 1 式 5,000 下地工事 2.2 m2 5,000 11,000 2.2 m2 11,000 床 ウッドフローリング ( 床材 )C 社製 KA135(4 尺 6 尺用 厚 15mm ) 1 枚 20,000 20,000 1 枚 20,000 張り替え工賃 2 m2 5,000 11,000 2 m2 11,000 便器 洋式トイレ D 社製 DF555 AB-1 ZX-7895 1 台 143,000 143,000 1 台 143,000 取付工賃 1 台 15,000 15,000 1 台 15,000 給排水工事 ( 材料費 ) 配管等 1 m 3,000 3,000 1 m 3,000 給排水工事 ( 工賃 ) 位置変更手間 1 式 10,000 10,000 1 式 10,000 電気工 1 式 10,000 10,000 保険対象外 洗面所 扉 既設建具撤去 1 式 10,000 10,000 1 式 10,000 引き戸 E 社製 EX987( 木製 :2,000 954 30) 1 セット 80,000 80,000 1 セット 80,000 取付工賃 1 ヵ所 10,000 10,000 1 ヵ所 10,000 小 計 417,900 407,900 諸経費 0 0 消費税 33,432 32,632 合 計 451,332 440,532 改修全体の金額記入し 保険対象部分工事については 再掲欄にも記入してください 算出根拠 左欄 改修全体には 保険対象外工事も含めた全体工事額を積算し 右欄 の ( 再掲 ) 対象部分には 改修全体のうち介護保険対象工事となる金額を再掲し 積算します 介護保険対象外の工事については ( 再掲 ) 対象部分に記入しません 住宅改修の種類 名称 (1) 手すりの取付け (2) 段差の解消 (3) 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 (4) 引き戸等への扉の取替え (5) 洋式便器等への便器の取替え (6) その他住宅改修に付帯して必要となる改修 材料費 施工費 諸経費等を分けて記載すること

1,818 1,818 図面サンプル (1) 改修前 1,212 トイレ 浴室 洗面所 LDK 廊下 寝室 ベッド 玄関 (2) 改修後 1,212 トイレ 浴室 1 L=600 800 洗面所 7 7 6 5 L=1200 8 引き戸 廊下 LDK 寝室 4 L=800 2400 ベッド 2 L=2000 玄関 3 L=2000 13

写真貼付用紙 工事見積書の 写真等番号 に揃えること 被保険者氏名刈谷太郎被保険者番号 0000011111 写真 1 住所刈谷市東陽町 丁目 番地改修箇所居間対象工事種別段差解消改修前撮影日平成 年 月 日 写真撮影時のチェックポイント 日付が入っていますか? 改修前の部分が全て確認できますか? 手すり 手すり取付予定部分が全て揃っていますか? 段差解消 段差があることが確認できますか? 床材変更 床 通路が移動しにくいことが確認できますか? 扉変更 扉が開き戸等であることが確認できますか? 便器変更 改修が必要な便器が確認できますか? 付帯工事 付帯工事の必要箇所が確認できますか? 写真は それぞれ日付が入ったものとします 日付機能のないカメラの場合は 黒板等に日付を記入し 撮影してください 14

完了報告兼請求書 平成 年 月 日 刈谷市長 住所刈谷市東陽町 丁目 番地 氏名刈谷太郎 印 印 下記のとおり介護保険住宅改修工事が完了しましたので報告します また 刈谷市住宅改善費補助金を請求します 記 事前申請日平成 年 月 日 着工日平成 年 月 日 完成日平成 年 月 日 改修費用 451,332 円 刈谷市住宅改善費補助金請求額 180,000 円 添付書類 領収証 工事内訳書 改修後の写真 申請書と同じ印を使用してください 金額に関する訂正がある場合は 請求書を作り直してください 申請者印による訂正はできません 居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修費及び刈谷市住宅改善費補助金を下記の口座に振り込んでください 口座振替依頼欄 刈谷 金融機関名店舗名口座種別口座番号 銀行信用金庫信用組合労働金庫農業協同組合 東陽 本店 1 普通預金支店出張所 2 当座預金 3 その他 8 7 6 5 4 3 2 捨印 フリガナ カリヤ タロウ 口座名義人 刈 谷 太 郎 ゆうちょ銀行の場合 通帳記号通帳番号原則 被保険者本人の口座になります ただし 受領委任払いの 1 0 フリガナ場合は 工事業者の口座を記入してください 口座名義人 15

1) 対象工事のみで契約した場合の領収証サンプル 受領委任払いの場合は 工事費用から保険給付額及領収証 12345 び市の補助金額を差し引いた金額になります 刈谷太郎様 金額 \ 4 4 0 5 3 2 印 紙 但介護保険住宅改修工事 ( 手すり 段差解消 床材 / 扉 / 便器変更 ) 平成 年 月 日上記正に領収いたしました 内訳税抜金額 407,900 消費税額等 (8%)32,632 448-0821 刈谷市御幸町 丁目 番地 株式会社 建設 代表取締役 三河四郎 印 * 工事費内訳書の記入例は P12 を参考にしてください 2) 対象工事以外も含めて契約した場合の領収証サンプル 受領委任払いの場合は 工事費用から保険給付額及領収証 12346 び市の補助金額を差し引いた金額になります 刈谷太郎様 金額 \ 4 5 1 3 3 2 印 紙 但介護保険住宅改修工事等 ( 手すり 段差解消 床材 / 扉 / 便器変更 クロス張り替え ) 平成 年 月 日 上記正に領収いたしました 内訳税抜金額 417,900 消費税額等 (8%)33,432 448-0821 刈谷市御幸町 丁目 番地 株式会社 建設 代表取締役 三河四郎 印 * 工事費内訳書の記入例は P12 を参考にしてください 16

写真貼付用紙 工事内訳書の 写真等番号 に揃えること 被保険者氏名刈谷太郎被保険者番号 0000011111 写真 1 住所刈谷市東陽町 丁目 番地改修箇所居間対象工事種別段差解消改修後撮影日平成 年 月 日 写真撮影時のチェックポイント 日付が入っていますか? 改修前の部分が全て確認できますか? 手すり 手すり取付予定部分が全て揃っていますか? 段差解消 段差があることが確認できますか? 床材変更 床 通路が移動しにくいことが確認できますか? 扉変更 扉が開き戸等であることが確認できますか? 便器変更 改修が必要な便器が確認できますか? 付帯工事 付帯工事の必要箇所が確認できますか? 写真は それぞれ日付が入ったものとします 日付機能のないカメラの場合は 黒板等に日付を記入し 撮影してください 17